1: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 22:29:07.24 ID:CAP_USER9
「死んでしまう」。テレビ中継の実況席から、衝撃的な言葉が飛び出した。その先には花道から場外に向かって、小橋建太にタイガースープレックスを仕掛けた三沢光晴がいた。2003年3月1日、東京・日本武道館で行われたプロレスリング・ノアのGHCヘビー級選手権。王者・三沢に小橋が挑んだ一戦は文字通りの死闘となった。
リングアウトぎりぎりのカウント19で蘇生した小橋はその後、三沢の必殺技エメラルドフロウジョンをカウント2で返す。薄れる意識の中、タイガードライバーを切り返し、起死回生の豪腕ラリアット。最後はバーニングハンマーで3カウントを奪い、33分28秒の激闘に終止符を打った。
「長かった。膝が治ったと証明するために(バーニングハンマーは)自分の足で持ち上げたかった」
2年11カ月ぶりとなった三沢戦に勝ち、箱舟の至宝を奪取した。ノア旗揚げ前日の00年6月15日に全日本プロレスを退団し3冠ヘビー級王座を返上して以来、989日ぶりのシングルベルトだった。両膝手術などによる計1年半の欠場から02年7月に復帰。ついに念願の頂点へたどり着き涙があふれ出た。
その後、GHCヘビー級王座を13度防衛し「絶対王者」と呼ばれた。順風満帆かと思われたプロレス人生を突然、ピンチが襲った。06年6月、腎臓がんの告知を受けたのだ。右腎臓の摘出手術は5時間以上に及んだ。体力を消耗し精神的なダメージも残したが懸命なリハビリでカムバック。07年12月2日、高山善広と組み546日ぶりにリングに立った。目の前には秋山準とタッグを結成した三沢がいた。日本武道館を埋めた1万7000人が耳をつんざく「小橋コール」で、がんから生還したヒーローを出迎えた。
権威あるプロレス大賞で「年間最高試合賞」を小橋は8度受賞しているが、がんからの復帰戦を含め、そのうち5試合が三沢との対戦かタッグを組んだものだった。09年6月13日、三沢は広島で行われたタッグ戦でバックドロップを受けた直後に意識を失い、そのまま帰らぬ人となった。46歳だった。
激闘を繰り広げてきた盟友の突然の死。ノアは翌日も福岡で興行が予定されていた。中止という選択肢もあったが、小橋は6人タッグ戦に出場。三沢の無念を背負い、その後も体にむち打って、戦い続けた。
13年5月、三沢と数々の名勝負を繰り広げた“聖地”日本武道館で引退試合に臨み、150発超のチョップと得意技ムーンサルトプレスを披露した。「悔いはありません。幸せなプロレス人生でした」。鮮明な記憶を残し、気力を振り絞って完全燃焼した。
https://i.imgur.com/MrKJlno.jpg
リングアウトぎりぎりのカウント19で蘇生した小橋はその後、三沢の必殺技エメラルドフロウジョンをカウント2で返す。薄れる意識の中、タイガードライバーを切り返し、起死回生の豪腕ラリアット。最後はバーニングハンマーで3カウントを奪い、33分28秒の激闘に終止符を打った。
「長かった。膝が治ったと証明するために(バーニングハンマーは)自分の足で持ち上げたかった」
2年11カ月ぶりとなった三沢戦に勝ち、箱舟の至宝を奪取した。ノア旗揚げ前日の00年6月15日に全日本プロレスを退団し3冠ヘビー級王座を返上して以来、989日ぶりのシングルベルトだった。両膝手術などによる計1年半の欠場から02年7月に復帰。ついに念願の頂点へたどり着き涙があふれ出た。
その後、GHCヘビー級王座を13度防衛し「絶対王者」と呼ばれた。順風満帆かと思われたプロレス人生を突然、ピンチが襲った。06年6月、腎臓がんの告知を受けたのだ。右腎臓の摘出手術は5時間以上に及んだ。体力を消耗し精神的なダメージも残したが懸命なリハビリでカムバック。07年12月2日、高山善広と組み546日ぶりにリングに立った。目の前には秋山準とタッグを結成した三沢がいた。日本武道館を埋めた1万7000人が耳をつんざく「小橋コール」で、がんから生還したヒーローを出迎えた。
権威あるプロレス大賞で「年間最高試合賞」を小橋は8度受賞しているが、がんからの復帰戦を含め、そのうち5試合が三沢との対戦かタッグを組んだものだった。09年6月13日、三沢は広島で行われたタッグ戦でバックドロップを受けた直後に意識を失い、そのまま帰らぬ人となった。46歳だった。
激闘を繰り広げてきた盟友の突然の死。ノアは翌日も福岡で興行が予定されていた。中止という選択肢もあったが、小橋は6人タッグ戦に出場。三沢の無念を背負い、その後も体にむち打って、戦い続けた。
13年5月、三沢と数々の名勝負を繰り広げた“聖地”日本武道館で引退試合に臨み、150発超のチョップと得意技ムーンサルトプレスを披露した。「悔いはありません。幸せなプロレス人生でした」。鮮明な記憶を残し、気力を振り絞って完全燃焼した。
https://i.imgur.com/MrKJlno.jpg
215: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 14:33:27.31 ID:Dp3HJHLR0
>>1
馬場、鶴田、三沢、川田、小橋、淵、ハンセン、パトリオット
武道館に見に行ったなぁ
馬場さんと握手して
楽しかったなあ
馬場、鶴田、三沢、川田、小橋、淵、ハンセン、パトリオット
武道館に見に行ったなぁ
馬場さんと握手して
楽しかったなあ
3: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 22:33:33.83 ID:HOZ01K0N0
もうあれから18年もたったのか。 これを見に行けてよかった。
12: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 22:40:39.68 ID:ZlC1lH2W0
まさに同日、横浜アリーナにてMAGMA記念日
24: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 23:01:40.22 ID:raPMY+TS0
>>12
ど真ん中プロレス
ど真ん中プロレス
23: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 23:00:41.03 ID:BLdd3nhs0
超世代軍やってた頃は全日は面白かったな
27: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 23:04:24.38 ID:xxjAB48p0
どっちも川田とやるほうがいいしあいだろ
30: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 23:08:59.57 ID:X2K8hY9W0
>>27
川田って何気に三沢より天才かもしれん どのスタイルとも噛み合うし名勝負になる 健介や小川とも名勝負になるなんてすごいよ
川田って何気に三沢より天才かもしれん どのスタイルとも噛み合うし名勝負になる 健介や小川とも名勝負になるなんてすごいよ
44: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 23:21:31.11 ID:B+vCqYXO0
馬場さんが泣いた試合とは違うのか
57: お前名無しだろ 2021/03/01(月) 23:37:50.40 ID:hakB/V7J0
川田のラリアット受けは芸術だと思う
68: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 00:00:04.35 ID:4w2ae+cf0
ひたすら受ける三沢と違って川田は流れ作るからな
三沢のワーストバウトは馳とのシングルマッチ
三沢のワーストバウトは馳とのシングルマッチ
69: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 00:02:04.26 ID:JbDaryYc0
>>68
福岡国際センターよね?見に行ったわ。俺は唯一見た三沢のシングルがそれだった。結構面白かったけどね
福岡国際センターよね?見に行ったわ。俺は唯一見た三沢のシングルがそれだった。結構面白かったけどね
72: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 00:25:09.10 ID:l/3XQtbc0
場外でタイガースープレックスは戦慄が走った しかも段差の高い位置から
79: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 00:43:41.13 ID:1mFJLnTB0
現地で観てたから懐かしい
隣に座ってた三沢ファンがまだ91があるってずっと呟いてたわ
隣に座ってた三沢ファンがまだ91があるってずっと呟いてたわ
81: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 00:45:13.04 ID:vet54Qe/0
当時日テレだったのが今ではテレ朝(アベマ)だもんな。流石にこれは読めなかった
85: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 00:58:26.09 ID:zE8UvvEF0
三沢川田vs鶴田田上の頃が1番ハマって観てたなあ
96: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 01:54:37.18 ID:Pwv/3hWN0
1番食らってるはずの川田が元気って言うね
97: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 01:56:56.63 ID:4kegmNcs0
>>96
身体ボロボロらしいよ
身体ボロボロらしいよ
99: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 02:01:26.22 ID:8KzEmYKq0
三沢対小橋より三沢対川田のほうがおもしろかった
なんか妙な殺気とドラマがあってね
なんか妙な殺気とドラマがあってね
100: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 02:14:56.73 ID:f5aEuZns0
小一時間戦ってるのにまったく飽きなかったよねw
114: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 02:56:30.53 ID:Prc/vC1a0
この顔合わせだと97年1月の大阪が一番印象深いな
当日の日テレのスポーツニュースで速報してて
数分のダイジェストなのに物凄い死闘なのがわかるほどだった
当日の日テレのスポーツニュースで速報してて
数分のダイジェストなのに物凄い死闘なのがわかるほどだった
122: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 03:52:52.30 ID:Je4+6ylA0
やっぱ三沢好きだわ
130: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 06:17:01.17 ID:CaUP4Na10
夢のカードとしてやった
三沢、小橋組対馬場、ハンセン組は大興奮した。
全盛期を遥かに過ぎた馬場が三沢と小橋の攻撃に耐えまくった試合に感動したな
三沢、小橋組対馬場、ハンセン組は大興奮した。
全盛期を遥かに過ぎた馬場が三沢と小橋の攻撃に耐えまくった試合に感動したな
135: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 06:35:22.67 ID:dV5fnueO0
>>130
そうそう。
激しくなくても、ああいうファイトはできるんだよね。
因みに、馬場・ハンセンVS川田・田上も感動したなあ。
川田のいじめのような攻撃に耐える馬場を見て、オレの周りにいた観客は大声を出したり泣き出したりして、ホントたいへんだったよww
今みたいな無茶苦茶なファイトをしなくても、ああいう感じでうまく予定調和できるんだよ、プロレスは。
そうそう。
激しくなくても、ああいうファイトはできるんだよね。
因みに、馬場・ハンセンVS川田・田上も感動したなあ。
川田のいじめのような攻撃に耐える馬場を見て、オレの周りにいた観客は大声を出したり泣き出したりして、ホントたいへんだったよww
今みたいな無茶苦茶なファイトをしなくても、ああいう感じでうまく予定調和できるんだよ、プロレスは。
159: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 08:08:32.63 ID:EvZKh3wQ0
>>135
最強タッグリーグの試合だよね
あれも良かった
馬場がここ一番でしか出さないランニングネッグブリーカーも出したんだよな
引き分けに終わったけど、いい試合だった
最強タッグリーグの試合だよね
あれも良かった
馬場がここ一番でしか出さないランニングネッグブリーカーも出したんだよな
引き分けに終わったけど、いい試合だった
157: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 08:06:12.49 ID:ATCo7Osa0
四天王プロレスってたしかに凄かったけど
この4人の中に割って入る選手がいなかったから煮詰まっていったのも事実だと思う。
秋山くらいかな、この輪に入ってスウイングしたのは。
この4人の中に割って入る選手がいなかったから煮詰まっていったのも事実だと思う。
秋山くらいかな、この輪に入ってスウイングしたのは。
160: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 08:17:02.91 ID:66xzKSdb0
三沢と川田はハンセンやゴディやウィリアムスとの戦いが熱かったな
164: お前名無しだろ 2021/03/02(火) 08:37:48.60 ID:b1TRPWui0
四天王全盛より少し前の鶴田ハンセンゴディウィリアムスが立ちはだかってたあたりが一番面白かった
引用元/https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614605347
コメント
コメント一覧
ハマらないと思う。
さすがに古臭さを感じる試合。
今のノアも一緒。
最晩年だからしょうがないけども、
三沢らしくなくvsUインター時の長州みたいな
少し遊ばせてから潰すだけの試合だった覚えが
91でもエルボーでも決まらず封印してたエメフロ決着なのがいいんだよね
今のプロレスがうけるかと言えばそりゃ難しいわな
危険性の高い技があまりにも飛び交いすぎた
中でも平川健太郎と、この試合も実況してた矢島学が二大巨頭だと思う
矢島アナの、復帰戦で小橋が三沢にスリーカウント取られてからの「小橋が勝ちました!腎臓癌に勝ちました!」はプロレス史に残る名実況
矢島「今日、日本武道館に来たファンは、大正解!」
高山「本当に大正解だな!今日は色んな興業があるけど、ここに来なかったらアホだな!」
矢島「ですねぇ!」
暗にWJディスる高山すこ
なお先輩アナからは「結果は結果としてちゃんと伝えろ」とお叱りを受けた模様
矢島「本田さんが泣いています!本田さん!今何を今何を見ましたか!?」
多聞「・・・小橋建太を観ました」
花道から落とすのに慣れてしまったら、次はエプロンから場外、次はトップロープから場外、、、と際限がなくなってしまう
だから「プロレスは気絶大会じゃない」「プロレスは相手の肩を3秒マットに着ければ勝ちというルールのスポーツ」という棚橋の言葉がすごくよくわかる
新日本ばかり持ち上げるつもりはないが、結果的に新日本がより多くのファンに受け入れられている理由も少しは考えてみてほしい
やっぱ命かければ熱戦にしやすいもんなぁ
太ももサイズの腕で殴りつけられるからな。
四天王とかプロレスっていうと誤解が生じるから、お金払って頭から地面に落ちる遊びしてたサークルって言った方が悲惨さが伝わりやすいよね
この時期しかNOAHは良くなかった
そら三沢の首じゃ小橋が1番嫌やろな
蝶野とかも殺されるんじゃないかと思ったわw
だからもうノアはそういうプロレスはやってないね。しかしながら今度は打撃に執着しすぎてる気もする。
じゃあもうプロレス観なくていいね。今のノアファンもそう思ってるよ。
武藤のフランケンで決まった試合なんかは、素直に良いフィニッシュだと思った
打撃もスタイルのひとつなので、みんながみんな蹴りだけの選手になったりしない限りは、全然良いと思うけどね
NOAH旗揚げからいる選手も含めて、ベテラン頼りすぎるところは、試合内容とは別でちょっと気になるけど。。。
まああれも結構前の試合だが
打撃偏重は単にチャンピオン潮崎がチョップとラリアットがメインウェポンだったからじゃね?
昨日のメインとか見たらいいバランスだった気がする
今ノアないでしょ
サイバーファイトノア事業部ファンってちゃんと呼んであげなさいよ。ノア事業部ファンに失礼でしょ
全日時代の落とし方はやっちゃいけないやつ
三沢が身をもって示してしまったが、あんなんで全国巡業したら氏ぬしかないよ
投げ技が話題になりがちだけど打撃もかなり危険な当て方してたからなあの時代のノア
三沢のエルボーは言うまでも無いとして、天龍の顔面蹴り上げとかチョップも凄いエグい当て方をしてた
平川アナは聞き取りやすい声と堅実な実況が良かったな。
余計なことを言わないアナウンサーが好きだ。
少し後の杉浦やKENTAも打撃がヤバかったな。
そこまでやらなくて良いのにって思うぐらいハードヒットだった。
闘魂だよな。表情、殺気の見せ方が凄く上手い。
でも寝てる時間がなかったら面白さ半減だと思う。
あの時間に「これだけやられて立てるのか?」とハラハラしながら拍手と声援を送って応援するからこそ盛り上がるんだ。
ノアという集合体は存在してるんだし
ノアと呼ぶことは何も間違ってはいないと思うんだが…いちゃもんが酷いわ…
冷静に考えたら50キロない人間同士のボクシングでさえ一ヶ月以上間隔空けるのに、週に何試合もできてる時点でハードヒットなわけないんですけどねw
打撃戦って試合作れない奴同士でもそれなりに見れる試合にはなるからお手軽なんだよね
関係無いけどノアって打撃が得意って設定の奴多いよね
やめてあげてw
これ以上ノアをいじめるとますます混乱して次は藤原組長とか佐山にGHCあげちゃうかもしれないじゃないのw
なおビンタで骨折する奴もいる模様
知らんのか
ムエタイ選手の試合ペースを
今ググったから知ってますが、ムエタイがハイペースで試合できるのはパンチがポイントにならず頭部への打撃が極端に少ないからですよね!
つまりシステム側からハードヒットを不利にすることでダメージ蓄積を避け連戦を可能にする素晴らしいシステムです!ノアのプロレスとよく似ていますね!
見てて熱狂はしたけどその後のことを考えると二度と見たいとは思わない
日本のプロレスの試合は大体がタッグか6人タッグで、シングルマッチは年に数回しかない
その中で頭部への打撃を与えるシーンはそこまで多くないからハードヒットでも成立するし、ムエタイぐらい健康管理がガバガバだからいよいよ体にガタが来るまで続けられる
つまり認めているようにハードヒットではないというのは誤りで、ハードヒットでも成り立つように出来ている
仮にハードヒットなシングルをG1みたいなペースでやったらレスラーの寿命はあっという間に尽きるだろう
つまりごく稀にハードな打撃を入れることもあるが大半の試合では打撃がソフトヒットだったわけですね!
理解できました!ノアの打撃が100%ソフトヒットだと誤解していましたが、実際には99.999%くらいしかソフトヒットはしていなかったんですね!
勉強になりました。ありがとうございます!
読んでないみたいだからもう一度書くが
頭部へ打撃を与えるシーンが少ないからハードヒットでも成り立つ。成り立つというかダメージを誤魔化せると言った方が良いかも知れないけど
胸部への打撃はどこの団体だろうが基本的にハードヒット。頭部に関しては昔の全日本とか全女、ノア辺りは特にハードだった。今の新日はソフトだと言われてるがあれも十分キツいよ
なるほど。つまり胸部に限定して強く叩くことをノアファンの間ではハードヒットと呼び、それをこのコメント欄で見えるように「今の胸への打撃はエグい」「胸への打撃がヤバかった」と評価するのですね
勉強になりました。ありがとうございます!
論破されてるところは見えないシステム搭載してるとか無敵やん君
論破w
男子中学生の方でしたかw
現に頭部云々のところは言い返せなくなっとるからね
とりあえずハードヒットじゃないという間違いを認めてくれたからこっちは満足よ
90年代までのWWEのリングはめちゃくちゃ硬かったらしいね
ビンスが試合するようになってからは改善されたみたいだけど
はい!
まさか頭部への強い打撃で「一発だからセーフ」理論が成り立つとは存じませんでした。一般的な格闘技では成立しない小学校の教室ならなんとかいけるかな?みたいな考え方ですが、きっとノアレスラーはつよいから平気なんですねw
勉強になりましたwありがとうございます!
あぁ…プロレスと格闘技と勘違いしてるタイプの人だったのか
こちらこそ…
小学生男子の部分に言い返しをなさらなかったことからあなたが小学生男子だと理解することが遅れてしまい、大変な失礼をいたしました
ノアファンの方は年齢層が若くて羨ましいです。きっとノアの未来は明るいですねw
少し前に自分が書いたコメントの内容も覚えてないようだから結構な年齢の人だと思うけど、そろそろネットを荒らすような真似はやめた方が良いのでは?
とっくに本筋の話は終わってるのでこの辺にしましょう
ご丁寧な敗北宣言をありがとうございますw
今後ともよろしくお願い申し上げますw
•知識になかった話を持ち出され反論出来なくなり見えないフリでやり過ごそうとする
•数レス前に男子中学生と書いていた事を忘れる程度には頭に血が上っている
•論破という言葉を使った相手を馬鹿にしていたのに自分も同レベルの言葉を使ってしまう
ここまで来るともはや清々しい
顔を真っ赤にして書き込まれたのですね
不快な気持ちにさせてしまい申し訳ありません…
悔しかったのですね、そんな一生懸命箇条書きになさって…
じゃあ同じように試合数の多いアマチュアボクシングについてもググッてみよう
一応カシン相手に拳王が防衛したり藤田と因縁作ったりしてんのにそっちの話するやつ1人もいねえもんな
実際にはノアを見ずに語ってるやつがどれだけ多いか察せられるよね
頭おかしいんかこいつ
どこに当たってもハードヒットはハードヒットやろ
煽るにしても自分が馬鹿になったら意味ないやろ
おかしかったの間違いでは?
まあ経営があれやったんやろうけど
話に出てきたレスラーの2/3が50越えてる団体誰が見るんだよ
いや、そういう記事じゃないじゃんw
昨日の横浜武道館の記事立ててくれたら
いくらでもするよ。
語りたいことが多い興行だったし
NOAHを追ってない人間だから不勉強なだけなのかも分からんが、NOAHファンが今現在の話題ってのを積極的に出してこないから、今のNOAHに対する期待とか伝わってこないのよ。
新規→興味無い 昔のファン→見限った
といった最悪なパターンでは現状絶対ないはずだけど、この団体に将来性あるのか心配になる
他に見たいカードが一杯あるからじゃないの。
時代と共に価値観は変わるもんやし、プロレスが消滅しないで生き残ってくためにそっちに向かったってだけの話でもあるんや
大仁田が怪我しなけりゃ大仁田と三沢の二枚看板だったのかね。大仁田は藤浪、三沢は長州みたいな関係になってたかもね。
悪いけど、MMAが当たり前に観られる様になった今、プロレスで殺気っていわれても笑われるだけ。当時のプロレスなら、お腹のポッコリ出たおじさん達がワーワー言いながらペチペチチョップしてるだけ。今のプロレスを観てる層からしたらつまんないよ。
にしても今見ると寝すぎだったと思うわ
ハードヒット=固い打撃。
今の新日本もわりと
今の新日本も割りと固い。
彼は理解力も低いのに煽りも下手すぎて話にならない
三沢や小橋は固い打撃以外の危険技もヤバかった。
調べれば分かることで調べないでトンチン感な煽りを入れる人間って精神年齢低いよね
写真見たら、三沢の額がマットについてるよね‥
すまんがトンチン感は調べても出てこんぞ
煽られて乗る奴は煽ってる奴と同じかそれ以下って理解しないと今後も同じこと繰り返すでキミ
この間の武道館は面白かったけど懐メロと思った。
楽しくても自前の選手が増やせないとじり貧じゃねと多く
そういう試合がアメトーークとかで取りあげられて、Twitterのトレンドになる。それだけ一見さんにはインパクトが残るということだ。逆に言えば初心者にはプロレスのサイコロジカルとか分からないし、ペチペチチョップの連打も理解できない。
思い出と喧嘩しても勝てねえ。by武藤敬司
ここじゃノアの記事立てされないんだから語れないんだって。新日みたいにカードごとに作られないし、ビッグマッチすらスルー。ここも今のノアを語る場ではないじゃん。語りたいことは山ほどあるよ、みんな。
将来性があるかどうかは見てみればわかるよ。
少なくとも84が言うような懐メロにはなってない。主役は今を担う選手たちだよ
https://gxyt4.app.goo.gl/w6D2D
もう二度とあの領域に至ってはいけないとレスラーもファンも肝に銘ずるべきだと思う
お前がノアの最新情報をまとめたのあのあ速報を作れば良いのでは?
いや、別に場がなければ語らないってことでいいんだよ。ただ、72のコメントみたいにお前らが積極的に語らないから…云々いわれたから説明したまでだよ。
少なくともここでは語りたくても語れない→なぜか?→ここにはそういう場がないから。
72がここから抜け出してノアの情報集めたら期待感を感じられる情報は結構あると思うけどね、これとか
https://note.com/kensakurx8/n/n6dc4e6ace5d9
選手一人一人の詳しい事情よりもポスター大会についての大まかな感想とかどうでもいい話しか語る要素が無い現状が滲み出てるのが悲しくなるな。
NOAHの成り立ちとか、ファンなら知ってて当然の段階の話で半分以上埋まってて、1試合毎に2・3行ずつしか内容が書いてない記事ってのはレスラーを知りたい人間に勧めたら駄目だ。 時代とNOAHが必要としてるのはお前が作る「のあ速」なんだよ。
受け手がわざと頭から落ちるだけスタイルのどこに戦いとしての合理性があると言うのかw
「小橋との試合が1番きつい」て三沢言ってた。
だから滅びた…
いや、新日本派の人にも惹かれるものがあるんだよってとこだけなんだがな、俺がこのリンクを張った理由はw
期待感があるかどうかって話だろ?
それを思えばロードウォーリアーズの試合とか、スピードとパワーはすごいけど、そういう意味では安全な試合だったかも
小橋はフードで目元が見えないのに決意が伝わる
ビッグマッチ仕様のスパルタンXもバチクソ決まってた
一歩も引かない意地の張り合いの打撃戦って実はある程度見ないと伝わらないところあるねんな
それよか明るく楽しくわかりやすい凄さとか、プロレス的な勧善懲悪の方が、まだプロレスを知らない層には届きやすいんやなって
プロレスが先細りしたらワイは楽しみが一つ減るから困るわ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。