135: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:03:37.16 ID:RdtJZ/pN0
ヤングライオンきたー!!
137: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:04:01.72 ID:dZ2soArUp
なかしまゆうと?坊主の子かな
142: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:06:52.04 ID:nc9VdORXd
お、中島佑斗きたか
ファレ道場のヤングライオンだな
ファレ道場のヤングライオンだな
148: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:10:54.75 ID:ONPgbCkhd
150: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:12:31.58 ID:g29Dgw900
中島くん総合時代より身長2cm高く180cmって表記したの見るとヘビー行くの?
ジュニアでワトの対角線に立った方がいいと思うけどなあ
ジュニアでワトの対角線に立った方がいいと思うけどなあ
160: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:17:22.73 ID:GLT9Ywgqd
海野世代はデビューに時間差があったけど、今回もそういう形になるのかな?
(確定情報ではないけど)6人いて一人しかデビューしないは少し寂しいし複数デビューしてほしい
(確定情報ではないけど)6人いて一人しかデビューしないは少し寂しいし複数デビューしてほしい
165: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:20:24.64 ID:DM3joZgBd
>>160
何人かやめちゃったんだっけ…
何人かやめちゃったんだっけ…
178: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:26:48.55 ID:hA169W/n0
>>160
第3世代や闘魂三銃士みたいな総称みたいに複数人デビューしてほしいねぇ
第3世代や闘魂三銃士みたいな総称みたいに複数人デビューしてほしいねぇ
171: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:23:41.63 ID:Ib6g0VsV0
中島くんついにデビューか
177: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:26:30.42 ID:Ib6g0VsV0
中島くんの宣材写真、顔悪すぎるだろw
すでにヒールとして考えてるのかw?
すでにヒールとして考えてるのかw?
195: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:42:16.24 ID:g29Dgw900
中島くんの身を守るために鈴木軍お休みにした説
203: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:46:41.31 ID:CZoUZJjqa
上村辻ゲイブのYL卒業が少し現実味を帯びてきたかな
ただいい加減会社は雑用をYLだけに任せずに何かしら対処してやれよ
ただいい加減会社は雑用をYLだけに任せずに何かしら対処してやれよ
210: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 15:48:35.46 ID:spXG2mHR0
中島佑斗って全然知らないからググったら
MMA出てた頃から新日目指してたのか
MMA出てた頃から新日目指してたのか
227: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:03:00.19 ID:afQYrSli0
中島君強そうだなー
中邑っぽくなりそう
中邑っぽくなりそう
232: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:07:54.18 ID:h3LFL1wV0
やっと新人デビューするのか
233: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:08:00.57 ID:QijxqWOz0
3年後にはYU-TOってリングネームになってそうだな
235: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:09:32.61 ID:y/eOzgD80
>>233
マスターユト
マスターユト
237: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:13:12.93 ID:Ras9hhdzM
中島くんいい表情つくるじゃん
オーカーン路線では
オーカーン路線では
241: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:16:53.62 ID:PpM7J+pDM
何年ぶりだよ日本人選手の新人のデビュー
外国人はいた気がするけど
外国人はいた気がするけど
251: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:28:55.62 ID:Seqx+g87d
上村か辻がヤングライオン卒業なんかね
255: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:37:43.70 ID:c/OBXk4Ka
ファレ道場出身なのかBC勢に可愛がられるかな
258: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:42:46.83 ID:3NvJAGvG0
中島は棚橋と同郷なんだな
261: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 16:44:25.53 ID:YSFk+9+p0
中島めちゃくちゃヒール顔やな。金光っぽい雰囲気
277: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 17:09:11.99 ID:d2w9+2EkH
中島佑斗って岐阜県大垣市出身で棚橋と同郷なのね
278: お前名無しだろ 2021/02/12(金) 17:10:43.14 ID:URGbWP3w0
数年後パイプ椅子で棚橋の膝ぶっ叩いてそうな顔してるね
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1613093843/

コメント
コメント一覧
何がいけないんだ?ライガーのパワハラ?
逆に言えば昔より辞めやすい環境になってるってのもあると思う。
特に新日なんて今でもレスラーが余ってるくらいの大所帯だからコスト面考えても余程の逸材じゃなきゃ引き留める事もしないだろうし。
生え抜きにこだわる必要はないわな。
選手に困ったら他団体のエース級に声かければいいだけだから
インディーでも舞台を与えて育てれば化けるのいっぱいいるし
ジュニア行ってくれるならその2人とリオラッシュがトップに立つ頃の新日ジュニアはかなりMMA色が強くなりそうだからそれはそれで面白そうではある
オーカーンの肩固めとか地味ながら説得力あるよね。
関係ないけどリオラッシュvs石森は一回見たいわね
そういう考え方は危ないよ
人材育成って団体の根幹だし、他のスポーツでも自前で育成できないから資金で他から引っ張ってくれば良いってやり方をしている所は、やはりどこかで綻びが出てくるからね
「俺もやったんだからさ(だからお前もやれや)」って言う先輩いそうでな
まぁ年数で卒業あってもいいとは思うけどね
10年間新人が入らなかったらずっとYLなのかって感じになるし
純正にこだわる必要はないけど、団体、業界の後進のことを考えると育成システムは不可欠やで
試合で出会ったらどんな空気になるんや
誰にでも言えることでワロタ
棚橋と真壁が頑張ってそういう無駄なシゴキを根本から無くしたからそんな選手いないんじゃない?
そうかね?スターダム見て思うけどみんなが上がりたくなるような一団体が一つあって
そこを目指すその他ファーム団体の選手がそこに上がるべく頑張るってのは
良い構図だと思うが。ファームごとに血も個性も違うからいろんな選手が集まってるし。
新日本もそこ強めたほうが良いと思うがな。みんなもドームで試合したいでしょ?
そっから更にWWEやAEWに引き抜かれてスカスカになることに気づいてないとかマヌケだなw
みんなドームよりレッスルマニアに立ちたいだろ
それって「みんなが上りたくなるような団体」が常に大人気で資金面も潤沢というのが前提だけれど、プロレス団体の栄枯盛衰の歴史を見れば、それはとても難しい事だと分かるからね
「自分達が一番で他はファーム」だなんて考えていると、あっと言う間にひっくり返される事も起こるし、「団体が苦しくても自分達が支えよう」というレスラーも生まれ難くなるよ
野球だって育成頑張ってるソフトバンクが強いし。
育成は大事よ。それがしっかりしてたから今の新日本があると思う。
じゃあ、新日じゃ無理か。
スターダムが上手くいってるから言ってみただけではある
難しい問題だが、しごきが無くなった分、抜けやすくなるとかもあるかもね。
それこそ昔は脱走したら全員で捕まえる、上が絶対、みたくなったらその分、デビューまでにやめる人は少ないかもしれん。
でも今のプロレス界なら新日とスターダムなら安泰だと感じるんだよね
過去の歴史は当てにならないよ。今は企業プロレスの時代だから
それは育成成功しても親日至上主義に洗脳出来ないと
どっちみち持って行かれるやんw
一般人よりは、立派だが 諸先輩方の肉体づくりがすごすぎるってことかな
ノアなんか育成怠ったから清宮あたりの世代から上が結構ごっそり居なくて立て直しに困ったこともあったしな
最近のYLだと辻や上村、海野が今の身体になったのは2年目くらいからだよ
ワトにいたってはYLの間ずっと細くてメキシコ遠征中に今の身体になった
いきなり完成されてたのは岡と北村くらいだろう
自己レスすまん、岡は2年目で絞って今の身体だったわ
入門したは良いがヤングライオンですらレベルが高くて自信を無くすとかなんとか
新日は有力なフリー選手が集まってるけど、ここ20年の歴史を見ても第三世代、真壁、棚橋、内藤、オカダ、ヒロム、デスペラードと中心には常に生え抜きがいたことが団体としての底力の源だよね
規模の小さいインディー団体でも、団体と心中するくらいの気概のある選手が中心にいるところはちゃんと面白いし
いくら新人といっても、レスリングで全国制覇したことあるような連中ばかりだもんな。
肉体改造、特に筋肉を付けるのって年単位で時間がかかるんやで
これから変わるやろ
野球でも強奪って騒がれてるジャイアンツやホークスは生え抜きもしっかり育ってるし、サッカーで大物招聘偏重になった鳥栖は経営危機になったしなぁ。
俳優や作家だったらある程度「自分で勝手に育ってね」でも通用する部分あるかもしれないけど、プロレスは特に特殊な世界だからなぁ
育成だけに特化した機関やシステムが充実してるわけじゃないし、団体がいつか自分のところに上がるレスラーを自前で育てるっていうのが今のところ1番いいんじゃないかな
団体の特色をブランドにして、他と差別化しようとするならなおさらだな
ヤングライオン期間(お客にもわかる部分)と雑用、海外修行、後輩が出るかどうかっていうのを全部一緒じゃなくて別々にできるといいのにね
せめて黒パン期間のMaxの年数は決めてほしいような
戻ってきやすい環境もあった方がいいのかな。
まあそのへんはやっぱ人件費、カネの問題になっては来るんだよな
あとはリング下の雑用は大男の介抱やみのるやジェイの八つ当たりを受けるのも仕事に入るからあまり素人さんにはやらせられないのはあると思うw
それこそオカダじゃないの?
女子プロの団体とはまた違うと思うがな
野毛道場を拡張してエクササイズもやるレスリングジムにして育てるってのもアリかもしれない
採算が問題だけど
コロナ禍だしそもそも企業にも寿命はあるし企業プロレスだっていつ終わるか分からない
もしかしたら10年後はその時代にあった別の形態にとって変わられてるかもしれない
それに現状でも新日もダムも世界一の団体ではないから下から吸ってりゃいいだろ理論じゃ更に上のWWEに吸われるだけ
むしろ世界一の派手さもインディの地域密着や自由さもない分、中途半端なものしか残らなくてダメになる可能性もある
所詮エンタメコンテンツってそんなもの
他じゃ半年でデビューとかあるんだし
逆に半年でデビューだと怪我が怖いわ
マジで取り返しのつかない事になりかねない
現役の選手の練習場所と同じ敷地内はさすがにあかんやろ
かと言って手当たり次第入門させてデビューさせる訳にもいかんやろ
YLを卒業できない理由が「他に雑用やる人がいないからYLでいないといけない」だったら、んなアホな…ってなる
いざ入ってみたら思ってたのと違ったってのほとんどやろ
これは新日に限らずどの団体も似たり寄ったりよ
特に住込みでの寮暮らしってプライベートもなんもあったもんじゃないし耐えれない人はすぐ辞める
今週の週プロに載ってる秋山と丸藤の対談で、最近の若い選手はメインイベンターがやるような派手な応用は出来るのに練習生の時に学ぶレベルの基礎の動きができないってはっきり言ってる
対戦経験のある二人ともが DDTの遠藤にも名指しで身体能力は才能だけど試合で基礎の動きを仕掛けたら途端に対応できなくなったと指摘してるし
やっぱり体力作りと使用技を制限した試合作りを徹底させるYL期はかなり重要だぞ
こういっちゃなんだが国内のインディー団体で半年でデビューしてジョバーやらされ続けるより新日でYL経験してデビューしたほうがバックボーン的にも強いからな
半年デビューで中身がジョバー、雑用、アルバイトしながらトレーニングして売り子もやらされるってのが他所の団体だぞ
新幹線のメニュー全部食うとこから始めよっか
そんなに入りたいやつおんの?
実際の試合で基礎も見せていくようにしないと派手な部分見て憧れて入るだろうからなぁ
というか「みんなの憧れるスターダムだから仕方ない」とはならず黒いイメージが定着してる時点で成功と言っていいのか…
若手の育成を怠った結果は何年か前のノアを見れば決してそれだけで良いって事だはないことは分かるよ。
新日本がやろうとしているプロレスは第一試合のYLが必要最低限に絞った技で基本を見せてそこから徐々に発展形を見せていくって言うコース料理みたいなものだって棚橋や田口が言い方は違うけど言っていたし、そういう意味でもYLという制度は必要なんじゃないかな?
まあ今それを見せてくれているのが数年前に袂を分けたAEWなんだよね。
ファレ道場のインスタであっちにいる時の写真上っているけどチョット小さいマサ斎藤って感じだから気をつけないとかなり男臭くなりそうだね。
最近は入門テストの内容を公開してないけど、実際に会場まで受けに来る奴はかなりいるみたいやで
グレートオーカーン、グレートユートーンの怪奇派武闘タッグ爆誕の可能性もあるぞ
AJも新日の道場システムを褒めてたんやっけ?
ヤングライオンってギミックは超優秀やしな
試合では少ない技で試合を組み立てる方法を学べるし、見てる側は成長を見守りつつ無条件で肩入れ出来て応援するし、今まで通りなら遠征から成長して帰ってきた時も楽しみになるし
雑用仕事の面は徐々に改善されていってると思いたいわね
雑用云々はあまり本質的な議論じゃないな
だからといって練習を緩くするわけにはいかないしね
せっかくデビューに漕ぎ着けても、近年でも本城・金光・北村・八木など様々な理由での
ドロップアウトもある。若手を育てるのは難しい
しかも早生まれだから同学年だね
個人的には何年か後に永田さんラストG1の時位良いストーリーが生まれることを期待している。
AJの褒めた内容は分からないけど外国人選手からすると衣食住を会社から補償してもらえた上で一つの場所で全て賄える道場システムは画期的に見えるみたいよ。
「飯食わせてもらって練習したい時に練習出来る」ってのを気に入って日本滞在中は道場に泊まる選手もいるらしいし。
海外の選手は皆んなお金払ってまたプロレスラー主催のレスリングスクール通って地元の小さなインディーでデビュー、平日は普通の仕事〜夜、週末は何百キロも車乗って試合しに行くってのが殆どらしいし。
団体としての採算が取れなかったからシステムとして成り立ったのかは分からないけどW-1が学校併設していたよね。
オカダは新日に来た時点でプロデビューして既に3年経っていたけど練習についていけなかったらしい。
後輩がいるいないでYLの期間が結構伸びてしまうって部分に関してはもう少しどうにかしてあげて欲しいってのは賛同するけど新日でプロレスをやりたいってなると新日本の求めるレベルの選手になるって事になるからそれなりに時間はかかるんじゃないかな?
中島と一緒にオーストラリアとドイツ出身の選手が野毛の道場に入ったらしいよ。
ファレ道場のインスタからの情報、英語得意じゃないからチョット不安だけどあっている筈。
色々言われているけど高校在学中に試験合格して「高校卒業したらおいでよ。」的な感じで入門したワトはすごいと思うよ。
試験やYLの練習にも普通に着いていけていたらしいし。
これを「厳しい練習と下積み期間を経た精鋭」と取るか「非効率的、凄い選手になれたかもしれない人間もいたかもしれないのに。」って取るか。
オカダってミラノ曰く「やめるためのシゴき」が行われた時代のドラゲーにいたらしいんだけどそれでもついていけなかったってヤバいよな(ただし練習についていこうとする根性は同期の誰よりも凄かったらしい)
個人的に理不尽なしごきがなくなった分練習量が増えたのはいいことだと思うが、その分YL時代からケガを抱える選手をちょくちょく見るようになったのは不安要素でもある
本庄も金光も大きな理由はケガだし。
今は試合数少ないけど、何とか組んで欲しいな
ウルティモ校長やサスケ、SANADAもダメだった選手だもんね。
結局興行に出場する人数は決まってるから、デビューさせようにも枠がないんだよね。よく地獄の練習をくぐり抜けたと言われる昭和新日だって旗揚げ当初の頭数揃ってない頃はめちゃくちゃデビューが早い。藤原組長なんて、ボディビルやってたから身体はできてたとはいえ入門10日でデビュー。
生え抜き同士だとストーリー作り易いしな
「身長2cm伸びた」って書いてる人いるから、日本にいた時点では応募規定に足りなかったので
別のルートで新日に入ろうとしたのかもね
これこそが新日本を新日本たらしめているものだと言っていたな
デビューするためにメキシコに渡り、その後も単身でカナダなんかに行って苦労してたKUSHIDAから見たらヤングライオンの立場はめちゃくちゃ恵まれてると
衣食住の心配なくプロレスに打ち込めて海外修行も会社が世話してくれるのは羨ましいと
そういうことか。ありがとう。
ケガはひどくなきゃいいが
ファレはタマちゃんがWWEと契約するのを引き止めたい新日に「弟(タンガ)を新日本で雇うなら引き止めることはできると思う」ってアドバイスくれたり今回みたいにYLの新しい入団ルート作ったり色々やってくれているんだよね。
ファレ道場の出来た当時は「引退後の事を考えての副業」なんて言われていたけど新日本のことも考えてくれているって思うと嬉しい。
ちょっと違うけど八木も肘の骨折からいろいろあって辞めちゃったからなあ。ここから這い上がって欲しい。
オリンピック後入団する予定だけどこのご時世じゃなあ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。