
1: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 07:49:52.99 ID:CAP_USER9
プロレスリング・ノア11年ぶりの日本武道館大会(2月12日)が目前に迫ってきた。全盛期のノアはこの会場で頻繁にビッグマッチを開催、数々の激闘が展開されてきた。武道館への“帰還”に深い感慨を抱くファンも多いはずだ。
もちろんそれは選手、関係者、OBも同じこと。全日本プロレスでのデビュー翌年から引退試合まで武道館のリングに上がり続け、この会場での試合でプロレス大賞ベストバウトを受賞したこともある小橋建太氏は、日本武道館を“真の聖地”と呼ぶ。
武道館大会当日は中継の解説を務める小橋氏に武道館という会場について、またノアの躍進について語ってもらった。
――ノアが久々に武道館大会を開催すると聞いての率直な気持ちはいかがでしたか。
「まずは素直にビックリしました。僕も引退試合で経験しているんですが、武道館というのはそう簡単に借りられる会場ではないんです。団体に勢いがあっても、それだけではダメ。武道館で大会をやるというのは、周囲のサポート態勢も含めて強くなっているということでしょう」
――このところのノアの充実ぶりを、小橋さんはどのようにご覧になっていましたか。
「昨年、コロナ禍の中で無観客から始まって、横浜武道館や代々木第二と大きい会場でやってきましたたよね。そういう攻めの姿勢から、会社、選手が前向きになっているのを感じました」
――以前、小橋さんは武道館を「真の聖地」だと語っていました。
「雰囲気、格式、すべてが日本の最高のプロレス会場だと思います。やっぱり他の会場とは違いますね。僕のデビューは1988年。翌年の89年から引退する2013年まで武道館で試合をしてきました。思い出は尽きないですね。ベストバウト? とても決められない(笑)」
――試合以外の部分で、武道館での印象深いエピソードはありますか。
「試合前にリングで練習をしている時に、(ジャイアント)馬場さんが天井から吊るされた国旗を見上げて“あと何回、この国旗を見ることができるかなぁ”と。僕もそういう思いになったことはありますね」
――思い出深い武道館に、ノアが帰ってきたという感慨も強いかと思います。
「全日本プロレス、ノアという流れの中で“戻ってきたぞ”という思いは強いですね。今のノアは武道館を経験していない選手も多いので、経験させてあげたいという気持ちもありました。今回はノアがもう一段階飛躍するチャンスだと思います。団体にとっても選手にとってもね。(武道館は)プロレスラーのパワースポットですよ。ここで試合をすることで1ランクアップできる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc2e750fb73df1138b8c8ca64e5ac99aa92e48cd
もちろんそれは選手、関係者、OBも同じこと。全日本プロレスでのデビュー翌年から引退試合まで武道館のリングに上がり続け、この会場での試合でプロレス大賞ベストバウトを受賞したこともある小橋建太氏は、日本武道館を“真の聖地”と呼ぶ。
武道館大会当日は中継の解説を務める小橋氏に武道館という会場について、またノアの躍進について語ってもらった。
――ノアが久々に武道館大会を開催すると聞いての率直な気持ちはいかがでしたか。
「まずは素直にビックリしました。僕も引退試合で経験しているんですが、武道館というのはそう簡単に借りられる会場ではないんです。団体に勢いがあっても、それだけではダメ。武道館で大会をやるというのは、周囲のサポート態勢も含めて強くなっているということでしょう」
――このところのノアの充実ぶりを、小橋さんはどのようにご覧になっていましたか。
「昨年、コロナ禍の中で無観客から始まって、横浜武道館や代々木第二と大きい会場でやってきましたたよね。そういう攻めの姿勢から、会社、選手が前向きになっているのを感じました」
――以前、小橋さんは武道館を「真の聖地」だと語っていました。
「雰囲気、格式、すべてが日本の最高のプロレス会場だと思います。やっぱり他の会場とは違いますね。僕のデビューは1988年。翌年の89年から引退する2013年まで武道館で試合をしてきました。思い出は尽きないですね。ベストバウト? とても決められない(笑)」
――試合以外の部分で、武道館での印象深いエピソードはありますか。
「試合前にリングで練習をしている時に、(ジャイアント)馬場さんが天井から吊るされた国旗を見上げて“あと何回、この国旗を見ることができるかなぁ”と。僕もそういう思いになったことはありますね」
――思い出深い武道館に、ノアが帰ってきたという感慨も強いかと思います。
「全日本プロレス、ノアという流れの中で“戻ってきたぞ”という思いは強いですね。今のノアは武道館を経験していない選手も多いので、経験させてあげたいという気持ちもありました。今回はノアがもう一段階飛躍するチャンスだと思います。団体にとっても選手にとってもね。(武道館は)プロレスラーのパワースポットですよ。ここで試合をすることで1ランクアップできる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc2e750fb73df1138b8c8ca64e5ac99aa92e48cd
5: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 07:53:42.58 ID:Dll+DSW60
ノアの武道館は三沢力皇vs小川村上が至高
これはゼロワンだが
三沢小橋
小橋高山
小橋泉田vs曙力皇
ここら辺もノア武道館ベストバウト
これはゼロワンだが
三沢小橋
小橋高山
小橋泉田vs曙力皇
ここら辺もノア武道館ベストバウト
8: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 08:00:26.31 ID:hDf1/Hml0
青春の握りこぶし
10: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 08:13:29.35 ID:t3yteU9C0
小橋カッコいい優しくて強い漫画から出てきたようなヒーロー大豆
13: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 09:12:24.30 ID:O7fI7qH30
親会社変わって財政状況良くなったのか
16: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 09:41:10.48 ID:YIdqa3eO0
改修したけど狭すぎる通路と座席マシになったのかな
17: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 09:43:00.48 ID:lM1rq6/60
テレビ局かラジオ局が後援に付かないと借りれないんだよね
19: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 10:21:25.64 ID:t3yteU9C0
大好きって書いたつもりが大豆って
21: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 10:23:16.05 ID:4+1D+X5K0
いつだったか、大会が終わって武道館を出る行列に並んでたら、引き揚げていくオブライトがガラスの向こうの外を歩いてた
オブライトだ!と思って、そこにいる皆でTOPポーズを送ったらこっちにポーズを返してくれたんだよね
あれは本当いい思い出だわ
オブライトだ!と思って、そこにいる皆でTOPポーズを送ったらこっちにポーズを返してくれたんだよね
あれは本当いい思い出だわ
26: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 11:31:16.07 ID:jo1VHmeJ0
武道館の三冠戦は毎回最高の気分で帰れた
31: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 13:44:09.22 ID:N8cNbzxA0
ノア武道館で三沢対小橋の武道館は立ち見もいて文字通りの超満員札止めだったな。大雨の日だったな。
34: お前名無しだろ 2021/02/11(木) 16:13:04.79 ID:RiPsfUSo0
ガン闘病から復帰した時の武道館の盛り上がり方はハンパなかった
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1612997392/
コメント
コメント一覧
5000円の席(3階席の前の方)でメインイベント、選手入場前から涙でもう顔面くしゃくしゃだったよ
えっと、あれから約14年かぁ…
観衆発表出来るぐらい集まるだろうか
これからNOAHの時代来そうだな
地鳴りみたいな小橋コールすごかったよな
あれで魂が震えないプロレスファンなぞいない
これなら今使ってるやつの方がシンプルで良かったのに
実際CAに買われてなきゃ去年の今頃には倒産してそのまま終わってたしほんとCA様様よ
この時期だから借りるハードル下がった一面もあるんじゃないか?
別にノア叩きとかでなくて、今回の背景の1つって意味ね。
コロナ、平日のセットだからなあ
加えてABEMAとかで無料でも見れるから行かないって層もおるやろし単純な集客力は現状分からん
言っちゃ悪いけど抜くのは余程のことがない限り無理だと思う。
ネットでは最近NOAHはちょっと盛り上がってるけど、新日とNOAHってWWEとAEW以上に差があるやろ
どこからの情報?
小橋が三沢に3カウント取られて
「小橋が勝ちました!腎臓癌に勝ちました!!」
未だに見ると涙が出てくるよな
まずノアは海外展開ゼロに等しいからな
最近ようやく英語実況配信始まったくらいで
新日はまた北米のTV放送始まるようだし
まあ、二、三年の話じゃなくて十年単位の戦略の話でしょう
四天王は全員そうやな
ネットってCAノア事業部内のイントラネットか
CA的、と言うかDDT的にもノアにはもうちょっと頑張ってもらった方が美味しいと思ってると思う
海外遠征のハードルも高い今、国内のレスラーが出世して上がるリングが現状新日しか無くなってるからね
単純に狭き門である事と、ここ何年は移籍を念頭に入れないと上がれなくなってる
ゲストで出場出来て箔が付くリングがあった方が良い
川田が辛うじてまともにコミュニケーション出来るけど、彼でさえ結構試合で逃げるタイプて言われてたんよな
でもあれ先輩アナからダメ出しされてたぞ「自分に酔いすぎ」「結果はちゃんと言え」とか
ソースよろしく
無理に決まってんだろw
田上は目指してもいいんじゃないかな
エースになれる風貌じゃなかったら美味しい立ち位置。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。