
1: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:05:28.99 ID:fHlaTMzgp
なんでや
WWEはあんなに凄いのに
WWEはあんなに凄いのに
2: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:05:46.57 ID:da70pQph0
メジャーだったぞ
6: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:06:29.27 ID:f9Gn7dn1a
WWEだって興味ない奴の方が多いぞ
11: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:08:24.67 ID:JHtxeIYg0
>>6
バスケ並の視聴率あるぞ
バスケ並の視聴率あるぞ
8: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:06:46.26 ID:iO2XnJmld
新日は若手のスターがいなくて停滞してる
試合が売りのはずなのにマッチングの時点でつまらんわ
試合が売りのはずなのにマッチングの時点でつまらんわ
16: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:09:25.03 ID:GGN7LBlXd
>>8
辻が育つまで耐えろ
辻が育つまで耐えろ
17: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:09:30.57 ID:jneYxYzAp
50年前にブームは去った
33: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:13:06.03 ID:D0EHQt070
>>17
少なくとも20余年前にnWoが流行ったから…
それでも超メジャースポーツかっていったら疑問やけど
少なくとも20余年前にnWoが流行ったから…
それでも超メジャースポーツかっていったら疑問やけど
26: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:11:50.55 ID:IiBwcDcGM
メジャーだったものが衰退したからやろ
29: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:12:28.99 ID:q59LvAm6a
なんかムッチリしたおじさんがやってる印象やわ
もう少し痩せたらええんちゃう
もう少し痩せたらええんちゃう
34: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:13:18.36 ID:p5e6F2rS0
プロレスってどう楽しめばええのか分からんわ
ヒーローショーみたいな感じでええんか
ヒーローショーみたいな感じでええんか
35: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:13:19.86 ID:RnMHK1uYF
こないだの新日のジュニアタッグのタイトルマッチくそ面白かった
42: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:14:07.64 ID:ME8+A2jWd
前田「猪木さんが来るっていうから待ってたのに…」
55: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:15:01.20 ID:tEFsSdtya
>>42
一番の被害者は佐山なんやからお前が言うな
一番の被害者は佐山なんやからお前が言うな
69: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:18:03.40 ID:6LXQvoAu0
>>42
ラッシャー木村「せやせや」
剛竜馬「その通り」
最初はもっとプロレスな構想やったんやろな
ラッシャー木村「せやせや」
剛竜馬「その通り」
最初はもっとプロレスな構想やったんやろな
45: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:14:22.80 ID:mMxHqWFud
力道山の頃はメジャーやぞ
75: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:19:14.67 ID:jJlJGNOH0
馬鹿な!ゴールデンタイムでプロ野球と人気を二分するメジャースポーツのはずだ!
力道山が空手チョップで悪い外人レスラーをバッタバッタとなぎ倒したり
スタン・ハンセンをジャイアント馬場がピンフォールでねじ伏せたり
力道山が空手チョップで悪い外人レスラーをバッタバッタとなぎ倒したり
スタン・ハンセンをジャイアント馬場がピンフォールでねじ伏せたり
76: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:19:21.32 ID:MhqMDd2Ja
何が面白いのか分かりゃん…
79: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:19:51.67 ID:mtDinv3fp
>>76
ワイもそうやったけど、楽しみ方がわかるとグッとハマる
ワイもそうやったけど、楽しみ方がわかるとグッとハマる
90: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:21:04.51 ID:zGLTO5Jp0
敷居が高いわ
関係性や歴史覚えんと楽しくないんやろ?
そこまで持たん
関係性や歴史覚えんと楽しくないんやろ?
そこまで持たん
100: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:22:19.36 ID:iO2XnJmld
>>90
いうてどこから見始めても数ヶ月である程度の関係は把握できるで
歴史はガチのマニアだけ知ってればいい
いうてどこから見始めても数ヶ月である程度の関係は把握できるで
歴史はガチのマニアだけ知ってればいい
97: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:21:45.54 ID:aYNqvN/cd
団体が多すぎてね
ピラミッド型にせんと
ピラミッド型にせんと
99: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:22:10.04 ID:BZxTlN8wa
女子プロは綺麗目なの増えたんだけどな
102: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:22:23.68 ID:ItNDD2csd
馬場猪木の全盛期やその前の力道山の時代とかプロレスはメディアに君臨してたんやろ?
110: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:23:38.48 ID:eAufT7VZ0
ジャッキーチェンの映画見る感じで楽しめばいいからって昔友達に勧められたけどそれならジャッキーチェンの映画見るわって断った
132: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:26:25.48 ID:i0HqHB0j0
アルティメットクラッシュとかいう地獄時代より遥かにマシ
134: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:26:43.23 ID:PHNNx/nMr
プロレスは試合よりその舞台裏のストーリーが面白い
143: お前名無しだろ 2021/01/25(月) 09:27:28.80 ID:HpXsqs/Ca
試合は興味ないけど東スポのオーカンイジリは面白い
引用元/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611533128/
コメント
コメント一覧
楽しめるようになるまでのハードル高い
最後の最後にはヒーローが勝つ
時代劇と同じだから好きな人が爆発的に増えることは無いのよ…
ファン以外にリングに興味を向けるようなことはいっさいしないからな
ドキュメンタリー映画でベイダーが「同じエンターテイメントでも役者はいい演技をしたら絶賛されるがオレたちがいい試合をしても八百長だって言われてしまう」って嘆くのをガッツリ出せるくらいにならないと
テレビの「演出」が理解できずにネットで叩きまくって出演者を自殺に追い込むくらいガチ大好き生真面目日本人相手にプロレスビジネスは厳しいんじゃないの?
それよりも有プロとかアメトークのプロレス回を見て「ちょっと試合見てみようかな」って気になった
俺のこの経験から言うと、レスラーを既存のバラエティに送り込んでもプロレスを広めることには繋がってないんじゃないかな
それよりももっとプロレスがどういうものかをちゃんと紹介する番組作った方がいいよ
新日ちゃんがそうなるかと思ったのに、結局は村の中だけの番組になっててがっかり
既存のバラエティにレスラーが出ても変に弄られるだけでカッコよく見えないんよな
自分がプロレス知る前の棚橋のイメージとか単なるポンコツだったし
あれじゃ試合見に行こうってならねーわ
そりゃオナベみたいなのばかりになられても困るけどある程度ピンからキリまで居ないと美人の良さも引き立たない
あくまでプロレス内で流行っただけで現実ではまったくや
ドラゲーとかもあんだけイケメン揃えても知名度自体はそこまで高くないもんな。
本気で言ってるなら笑うわ
そもそも正義が最終的に勝つっていつ勝つねん
重度のオタでがっつりはまってる奴が年単位で見てようやくわかるレベルやんけ
それを時代劇と比べるとかガイ〇やわ
芸人にいじられることが入口になることはあるけどやっぱり体張ってなんぼなところがあるからアメトーークみたいに試合の映像をたくさん使える番組が集客に直結してそう
そんなに怒らないで
吉本新喜劇と同じジャンルだと認知させないと
日本でもそのくらいじゃね
どうしても筋書きがあり、八百長しているとしか思えなく試合ばかり。
視聴者数考えりゃ、テレビ見てこの人見たいと思う人が100人に1人でもいたら大成功って世界
選べる立場じゃないんでとにかく露出増やすのは大事よ
ニッチといっても動く金も見る人も日本とはダンチだからな
流石にアメフトやNBAと比べるのは酷だけどそれらに準ずるレベルには人がついてる
プロスポーツの括りから案外そうかもな
野球サッカーはダントツとしてその後に続くプロスポーツって思いつかんし
バスケが頑張ってるくらいかな
デルフィン、初代えべとかがいたころの大阪プロレスは正にそれだったなぁ
昔より空気読める客多いから、そんなん明言しなくても余裕や
ガチバトルなら田口のエビとかおかしいし
馬鹿じゃなければすぐ気付く
最後はって言うけど
そもそも区切りがねーからなw
ヒールが無双するターンもくるし全然時代劇ちゃうよな
プロレスを紹介する番組見る奴は
そもそもプロレス見ると思うんだよね
ピンからキリまでいても
絶対メジャーコンテンツになんてならんぞ
結局可愛い子目当てのドルオタが多いし
でも新日本とスターダムが本格的に絡みだしたらかなりスケール感が出ると思う
サイバーファイトも各事業部がうまく連携したら面白くはなりそう
とはいえ世間に響かすのは至難の業。若者に流行らせないとな
人気や売り上げ一般知名度を気にしてもしょうがないだろ
オタクだけでキャッキャワイワイしてればいいんだよ
今どきニワカ層すらブック理解してるやろ
負けまくりのブシが人気あるし
みんな空気読めとる
今の会社とファンが空気読み合ってる感じが他のスポーツにはない個性で魅力だと思う
新日ファンすらスターダム嫌がる奴おるからなぁ
もっとちゃんとプロレスしてくれればええんやが
アイドル路線過ぎて、ようつべのコメント見てても
ファンが全然プロレス知らないのよな
オスプリコシェの試合なんかは決着まで決まってなきゃやれないのが分かる代表例だけど、それすらわからない
そう言う層は総合格闘技しか楽しめない
だから団体問わず今のプロレスは総合の客席よりマナーが良いのもある
「プロレスはグレーゾーンだから面白い」という状況だとメジャーになるのは難しいのかもね
プロレスラーと接する際にも格闘アスリートとして扱えば良いのか、エンターテイメントのスーパースターとして扱えば良いのかよく分からんからな
今地上波は深夜に30分だけじゃメジャー感出ねえよ
WWEはゴールデンタイムに放送してるし
本当か知らんが流血したら罰金とかあったらしいなあw
ゆるい笑いとお約束の中でたまにすごい攻防してて見てて楽しかったわ
個人的に初代えべっさんはもっと早くアメリカ行ってたらwwe所属もあったんじゃねーかなーとも思う
関空トルネード出来た頃w
新日限定だけど若年層へのアピールに山口良一のオールナイトニッポンが貢献してたと思うわ
あの事件はネットの悪ノリや過剰なバッシングが根本の原因でプロレスラーだからってのはあんまり関係ないと思うんだけど。
気付く・気付かないじゃない
乗れるか乗れないか
アメトはプロレス見ない奴が見てた
有プロはくりぃむファンが見てた
プロレス番組でも出演者によっては一般層が見るよ
そのニワカ層ですら、たくさんのハードル乗り越えてプロレス村に入ってきてる奴らなんだよ
その手の排他的新日ヲタはブシロが噛んだ時点で離れてるはずだしもう絶滅しとるだろう
むしろ今の新日はたくさんのライトファンに支えられて黒字出してるんだし、結果いい方向に向かってるんじゃない
野球別格
競馬、バスケ・・この二つより相撲があるからな。
あと、将棋、囲碁もスポーツだよ
プロレスは5番目より下
まだ、ボクシングのほうがマシかも
地上波でやるからな
ハッスル…うっ頭が!
個人的にはハッスルやDDTよりも、往年の大阪プロレスの方が日本人好みなコミックプロレスやってた印象。ずっと変化球でノラリクラリしつつも最後は150km/h行かない位の直球でビシッと締めるあの感じが凄く好きだった。初代えべっさんやデルフィンがBOSJで見せたように、155km/h位は出せる選手達があえて押さえ目にしても楽しませられるあの空間が。
これはあるだろうな
国際試合がないと「国民的ヒーロー」にはなれない
プロレスって野球でいえばずっと紅白戦やってるようなもんだから
そういう意味では昨今の二次元アイドルコンテンツを声優ごと楽しめる人や、それこそVtuber好きは結構狙い目なんじゃないかなぁ。観客増の意味でも選手スカウトの意味でも。
ないわきゃないと思うけど、正確には『アメリカンプロレスのベルトを巻かせる価値があるアジア人』と判断されたことに意味があると思ってる
どんな素晴らしい選手でも報われないことが往々にしてある
ファン同士の争いも激しくて、精神的に摩耗して見るのやめちゃうこともある
プロレスはそれに比べたら優しい世界だけど、やっぱ刺激が少ないね
今そういう中心になる選手がおらんでしょ
細かすぎて伝わらないモノマネで、冒頭に関根と有田が毎回プロレスモノマネしてたのも一般層に効果あったりしたのかなあw
かと言って今日本のゴールデンで放送やって視聴率取れるかと言われたら微妙
野球やサッカーですら地上波からほとんど消えたのに
むしろ今の新日って格に縛られまくってないか?
上から下までヒエラルキーだと思うけど
内藤のドキュメンタリーは好評だったし、見せ方や演出次第だと思う。
ただ日本はバラエティというかお笑いが強すぎるから、それも結構難しいんじゃないかな。
何がメインカルチャーで何がサブカルチャーかの境目も曖昧。若者はスマホの画面で自分の好きなものだけ見ている。
村の住人を増やせばいいんだよ。環状線理論は無理。
プロレスがある程度根付いていて一定の人気がある国なんて殆どない
アメリカだって「プロレスそのもの」のファンが大量にいるわけじゃないからね
WWEは視聴者も一定水準を満たしてるしユーチューブでの配信は常に好調(ユーチューブは色んな国からのアクセスがあるが)だが、プロレスそのものに詳しい人となると状況が異なる
アメリカではプロレスは八百長だのヤラセだのといった批判はないという思い込みをする人もいがちだけど、アメリカでもプロレスはヤラセだってクレームつける人いるからな
以前トリプルHとかも言ってたと思うが、シナリオがあることを公表してるWWEに対しても未だにヤラセ云々のクレームが来てるみたいだからな
普通にプロレスラー以外でも似た被害が出てるしな
今は戦後や80年代より見る側もやる側も選択肢が増えてるからな。みんなして同じ番組見て同じ曲を聞く時代じゃなくなってるんだと思う。
向こうはそもそも動く金額の桁が違うからな
日本最大のスポーツの野球が向こうで3番目のMLBの1/6の規模っていう
どう楽しんでいいのか解らない人が大半なわけでもっともっと解りやすくしないと厳しいと思ってる
将棋連盟の収支見ると30億台
新日が50億だからそれよりは上やで
向こうはケーブルテレビの文化だからな
チャンネル数も違うしゴールデンって要素で比較はできん
まあ女子だけの団体だと色々厳しいわな
スターダムは近年人気が出てきてるとはいえ、それはあくまで女子プロの中でって話だしな
それに「結局可愛い子目当てのドルオタが多い」っていうのも確かだな
現にネット上であれ何であれ「今の女子レスラーは超絶かわいい子ばかり」みたいにのっけからハードル上げて他人に宣伝するオタとかいるもんな
あと「もっと露出の多いコスチュームを〜」みたいな要求してるファンとかもいるから、そういうのを目にすると女子だけの団体だと限界あるかなって感じるわ
めっちゃ恵体
トリポーの嫁はん
豊胸をジェリコにネタにされたりしたWWE会長の娘
今はレベル上がったから厳しいけどディーバ時代は割とそんな感じだった
nwo の日本での97年の経済効果は43億円と言われており、Tシャツだけで1年で6億円売り上げた。
さらに同年の新日の総売上は30億円程度だったのが、この影響を受けて翌98年の売上は39億に大幅増、この記録は2010年代後半まで新日の最高売上だった。
なお、ここ数年の新日全体のグッズ売上は10億前後で推移しており、うちトップの内藤関連グッズ全部で2億程度である。
…と5分くらいググれば情報集められるけどな。
昔、合コンで行った居酒屋のマスターがプロレス好きで地方巡業のポスターも貼ってあって、それを見ながら女の子が
「この武藤って人だけ知ってるー、あー!!越中だwwwアメトーークでケンコバが真似してた人だ本当にいるんだーwww」って喜んでいたしな。たしかにそうなんだよねぇ。一度見ただけで印象を残すケンコバも流石だが。
言いたいことはわかるけど、言い方wwwあと単語の選び方www
言いたいことはわかるけども
これめっちゃ思うわ プロレス好きって言って何度「勝敗決まってるんでしょ?」と言われた事か
エンタメとして見れないんだよな マジックショーとかでも日本人(に限らんかもしれんが)ってやたらタネを暴きたがる 「もう一回やって!見破ってやる!」とか息巻いてる奴見ると正直引くわ
あるある!で、だいたいその後が
「そんな勝敗決まってるの見て面白いの?」
「ヒクソンとかノゲイラに一人でも勝てるやついるの?」
「吉田沙保里と戦ったらどっち強いんや?」
とか、こんなのだしな。最初はちょっと付き合うがあからさまに悪意とか見下そうとする意思を出す人間とは距離を取るしかないよ。
話逸れるけど当時蝶野達が自分達にも多少ボーナス的なロイヤリティが発生するのかと期待してたら会社は焼き肉奢ってそれで終わったらしいね。そんで
自分のブランド作らねーと話にならねー…
と思ってアリストトリスト立ち上げるきっかけになったんだ とか。
たしかにあれは吉本新喜劇を彷彿とさせるね。
お約束ネタの繰り返しから突如繰り出される高度なテクニックの応酬とフィニッシュ。あれはすごいわ。
ラグビーW杯でそれは思ったなー
見せ物小屋から独立してから、我らがチャンピオンが悪党と戦う姿を見せてカタルシスを与える事がプロレスの王道だからなー
ビッグマッチの結果がスポーツ新聞の一面トップだったのとか懐かしいわ。
ところでブッチャーの流血だかに驚いてショック○した老人って本当にいたのかしら?
下2つはともかく一番上の「勝敗決まってるのに何が面白いの?」は普通に言われるな 多分本人は馬鹿にしてるつもりないかもしれんが好きなものに対して「何が面白いの?」って普通に不快に思うわな
最強幻想みたいなのを謳ってたプロレス業界も悪いがそもそも格闘技とは目的が違うからな
だから強さ云々を語るレスラーはあんま好きじゃない
特に格闘技から転向してきたやつが「俺が一番ツエー」とか喚いてると「強いアピールしたいなら格闘技やってろよ」と思う
それは恐らくいたんだろうな。
ただこれはあくまでも推測だが、試合の内容が直接引き金になったというよりも偶然によるものであろう。
たまたま家族でプロレスを見ているときに、おばあちゃんが心筋梗塞や脳梗塞が原因で倒れた。あわてて救急車を呼んだが、残念ながら助からなかった。毎週中継をしていて全国で見ているから、試合中に倒れてしまう人がいても決しておかしいことではないのだ。
ところが葬式の後などに近所の人のうわさ話でテレビでプロレスを見ている時に倒れたと言うことが広まり
「んまー!?もしかしてあの血をたくさん流していたのを見てショックを受けたんざましょ?おばあさんかわいそうザマス」
「ワタクシも前から野蛮だと思っていたザマス!!夫や息子にも見ないよう言うザマス!皆様も広めるザマス」
こういった話が悪意も含めて尾ひれ背びれを付けて広まったのではないだろうか?本当に大流血を見てショック●した人はいない!…………と、信じたいね。しらんけど。
それで春日が若林に何で今更はまってるのか聞いたら学生時代に春日にプロレスって何でロープふったら戻ってくるのか、単純に疑問で聞いたら春日が怒り出して「そんなん言うんだったら見なくていい」って言われて一気に興味無くなったらしい。
その後に若林はプロレスファンは簡単にキレすぎ。それで損してる部分は大いにあるって言ってた。
ここ閲覧してるのプオタしかいないだろ
なのにメジャーになれないとか一般人気なんか気にしなくていい
オタクはオタクらしく自覚してオタク同士集まって気持ち悪い会話してればいい
藤井聡太は誰でも知ってるがオカダですら
ほとんど知らんやろ。
wweも一緒じゃね
シャーロットもデケーな作り物だけど
ブラッシーじゃね
豊胸するのよディーバ達!まずは私が手本なるわ
格しかない。5年も若手させられて
1番肉体的に良い時期を潰しとる。
女子は素材良かったら3年でトップだぜ
台本言いきったら結局乗れないやん
知名度だけの話ちゃうやろw
お前の文もまんまオタクやしな
その分若くして後遺症出て引退したり
受け身ド下手くそな奴が出てるから
そのうち大怪我しそうだけどなw
蝶野どころか会社に入ってくるのも微々たるもので収入の大半をアメリカの本家に持ってかれてたってのがあるからな
人気はあるけど新日や選手に還元されてなかったってロイヤリティ契約を見直す機会になったくらいだしな
それは春日が悪いわ
ロープワークもちゃんと練習しないとまともに戻ってくる事すら出来ないというのはプロレスファンなら理解してる筈
その位は教えてやれよ
そう思える人は乗れる
フィクションかどうかが気になる人は乗れない
ただの例えにそこまでキレる方が障害持ってると思うぞ
お前みたいにすぐ攻撃的なるのがオタクなんだよ
自覚してるみたいだから俺の負けだな
オタクはレスバ強すぎるごめんな
こういうこと言う奴って台本明言したからって絶対興味持たない
みんな大声出して両腕広げるだけなんだもん親日の奴らは。。
ギャップで面白いまでは行けるのだけど・・・
マニアにはカッコよくみえるのかも知れないが素人目には気持ち悪く映る
素人にも安心して観ていられる技と受け身と間が欲しい
地上波で毎週テレビでやってる将棋、囲碁。知名度だけではない。経験者数でも圧倒。プロレスで勲章もらった人って、いるのか?デストロイヤーが日米友好でもらっていたくらいかな。
八百長ではない、台本と言え。
ビー動詞+過去完了形、安心できるよ
テレビのバラエティーも台本ありきだし、漫画やアニメでも結末 決まってるけどどっちが勝つかで盛り上がったりするし
アイドル声優の楽しみ方がプロレスの楽しみ方と近いなと思っている。
推しが会社にプッシュされ始めたかとおもったらそれっきりで、
悔しかったりでもそれが良かったり…
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。