
45: お前名無しだろ 2020/11/30(月) 21:50:30.57 ID:abcxzF/q0
近所から来たおっさん「ジュースのナックル汚えな」
ミラノ「お前もやってるだろ・・・(呆れ」
これすき
ミラノ「お前もやってるだろ・・・(呆れ」
これすき
48: お前名無しだろ 2020/11/30(月) 21:54:08.94 ID:uKXYLZGZ0
TKGのグーパンは何故かここでは叩かれてるの見たことないな
櫛田のナックル
中邑のナックル
ジュースのナックル
この3人は叩かれたりよく論議に上がってたな
櫛田のナックル
中邑のナックル
ジュースのナックル
この3人は叩かれたりよく論議に上がってたな
49: お前名無しだろ 2020/11/30(月) 21:57:26.85 ID:1AUpq7JW0
個人的にジュースのナックルは連打しなければ大目に見たいところだが
クシダ、デスペ、鷹木は単発でせいぜい2、3回なのに
ヒールよりボコボコ殴るってどうなの?って思う
クシダ、デスペ、鷹木は単発でせいぜい2、3回なのに
ヒールよりボコボコ殴るってどうなの?って思う
51: お前名無しだろ 2020/11/30(月) 22:00:58.22 ID:JsJaYEKJ0
窮地に立たされて出さざるを得ないナックルなら納得がいくんちゃう
53: お前名無しだろ 2020/11/30(月) 22:02:53.62 ID:uy84E2qq0
ナックルたまにはいいがメイン打撃にするな
ジュースは格ゲーの弱パンチのごとく気軽に出すからいかん
ジュースは格ゲーの弱パンチのごとく気軽に出すからいかん
124: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 00:34:15.16 ID:ziU/DW6O0
ジュースはデスペのロコモノ→ピンチェ・ロコみたいにナックルをスパッとテンポよく出せないんかな
ナックルしたあとの変なアピール?みたいな間が絶対いらないと思う
てか他の部分でもアピール過多でテンポ悪い気がする
ナックルしたあとの変なアピール?みたいな間が絶対いらないと思う
てか他の部分でもアピール過多でテンポ悪い気がする
127: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 00:37:23.46 ID:HrFVT2Tu0
>>124
あの変なアピールが殴ってやったぜ!感があって良い
クシダのは痛がるからダメ
って昔ここで見た
あの変なアピールが殴ってやったぜ!感があって良い
クシダのは痛がるからダメ
って昔ここで見た
128: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 00:38:47.34 ID:P6bITcbV0
ジャッキーチェンみたいに殴ったあと手をブラブラさせて「いててて」ってやればいい
131: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 00:42:52.24 ID:trF/tuEya
中邑や飯伏はシリアスな表情で喧嘩っぽくパンチするからダメージ強くても納得するし
外道とかはダメージ弱いからふざけた表情で遊びっぽくパンチしても納得できるけど
ジュースはその辺の整合性がないんだよな
外道とかはダメージ弱いからふざけた表情で遊びっぽくパンチしても納得できるけど
ジュースはその辺の整合性がないんだよな
132: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 00:51:13.83 ID:/dUVqwBr0
ジュースのムーブってダスティ・ローデスの真似じゃないの?
159: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 04:43:42.47 ID:vQjPzN3Q0
>>132
ローデスがNXTで最後コーチしてる時に目にかけてたのがジュースでローデスとは師弟関係
それがあるからローデス(フェイス)ナックルを使う
ローデス繋がりがあるから新日でCodyとUS王座のアングルがあったわけよ
ナックル嫌がる人居るけどジュースに取っては意味があるもの
ローデスがNXTで最後コーチしてる時に目にかけてたのがジュースでローデスとは師弟関係
それがあるからローデス(フェイス)ナックルを使う
ローデス繋がりがあるから新日でCodyとUS王座のアングルがあったわけよ
ナックル嫌がる人居るけどジュースに取っては意味があるもの
155: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 03:30:50.24 ID:/tUDIGDr0
ストーンコールドが誰彼構わずタコ殴りにしてるの見てきた世代までのアメリカ人はナックルに心理的な抵抗ないんだろうな
最近はさすがに臆面もなく試合でパンチする奴は向こうでもいないけど
テリトリー制時代のアメリカ南部ってナックルが反則じゃなかったりしたのか?
最近はさすがに臆面もなく試合でパンチする奴は向こうでもいないけど
テリトリー制時代のアメリカ南部ってナックルが反則じゃなかったりしたのか?
156: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 03:55:43.61 ID:jBarOKhP0
>>155
ビッグショーもレイシーエバンスもフィニッシュホールドはナックルパートだろ
ビッグショーもレイシーエバンスもフィニッシュホールドはナックルパートだろ
161: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 04:49:04.93 ID:vQjPzN3Q0
>>155
ナックルは昔から日米問わずベビーフェイスがやってる
米国だと特にそうだからナックルに抵抗なんてないよ
ナックルは昔から日米問わずベビーフェイスがやってる
米国だと特にそうだからナックルに抵抗なんてないよ
162: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 05:05:27.80 ID:xkkyg7js0
中邑も一時期謎のナックルパートからのボマイェが必殺技の時期あったね
殴った後拳プルプルさせてたのは今思えば滾ってたのかな
あれも評判悪かったけど
殴った後拳プルプルさせてたのは今思えば滾ってたのかな
あれも評判悪かったけど
167: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 06:39:40.40 ID:7GbcjExB0
ジョンウーくらい吹っ飛ぶナックルパートなら見たい
172: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 07:04:23.90 ID:qyoKc7kT0
わりと固有の技名つけるだけでも
ジュースのナックルは見映えが変わると思うの
ジュースのナックルは見映えが変わると思うの
184: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 08:56:46.02 ID:IGuLmmTbd
ジュースのナックル喰らったときのザックのバンプ好き
196: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 09:55:55.90 ID:6miwLeon0
同じ準フィニッシャー級グーパンと言えどもデスペのロコモノはレフェリーを撹乱してからなのにジュースは堂々とやるよな
こういう違和感ちょっと改善して欲しい
こういう違和感ちょっと改善して欲しい
198: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 10:01:20.75 ID:3uf2VzXt0
>>196
デスペが真面目なヒールで、ジュースが不真面目なベビーフェイスという、
ワケワカラン状態にはなってる
デスペが真面目なヒールで、ジュースが不真面目なベビーフェイスという、
ワケワカラン状態にはなってる
197: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 09:59:46.07 ID:6ShgLhgup
張り手はルール上どうなんだっけ
200: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 10:08:34.07 ID:LV/k4F+ud
>>197
okだよ
okだよ
194: お前名無しだろ 2020/12/01(火) 09:44:52.98 ID:TSJkRJJi0
お前らほんとジュース好きやな
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1606722520/
コメント
コメント一覧
ルールだから
その時にファンがいるかどうかは分からんが
⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠
⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠
⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠
⚠warning⚠
⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠
⚠warning⚠⚠warning⚠
⚠warning⚠
⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠
⚠warning⚠⚠warning⚠⚠warning⚠
ちゃんて自分のイメージだったりアイデンティティをしっかり固めた方がよいな。
ナックルポリスポリスがきたぞおおおおおおおおおおおお
なんでそういうルールになったの?
鷹木やみのるやデスペは結構熱烈なファン見かけるし真壁もベテランだしテレビに出たり一般にも認知されて幅広い層から好かれてるけどジュースが熱烈に好きって人はあんま見たことないもん
嫌いじゃないけど…っていう感じの人が多そうなのは理解できる
今年のドーム2連戦みたいに謎プッシュが多かったのはアンチの格好の的
体力の削り合いして攻撃はターン制のプロレスからしたら
一撃でKO出来るパンチは無くて当たり前やろ
元から何でもやりそうな鷹木と、キャラ的に優等生感あるジュースの差やろ
あとキャラかなぁー
挙げてくれた4人って荒っぽいおっさんと反則厭わない悪党キャラだし、グーパンやりそうっていうイメージが凄く似合うもん
タッグまとめでもワイ書いたけど、組み立てのジャブは気にならないけどやっぱストレートの方になんか抵抗あるわ、殴る前に腕回したりするだけでも印象変わるし上手に使っても違和感ない魅せ方とかタイミングとかが何か見つかると評価変わりそうなもんやけどなぁ
「ジュースのナックルは受け入れられてない!」って主張をしてるけど文句言ってるのはネットで吠えてるお前みたいな奴らだけで会場じゃ別にブーイングが飛ぶわけでもなくジュースコールに乗ってる人も多かったやん
そいつらに嫌われようとクソどうでもいい事とジュース本人も理解してんだろw
プロレスの発祥はキャッチアズキャッチキャンだと言われていてフォールや関節技が主体のものだったのが、見世物として一部の打撃が解禁されていく
地域によってはナックルが解禁されたところもあるが、日本の場合はそうはならなかった
歴史的にはボクシングが同時期に見世物として発展していたはずなので、興行主としてはそことは一線を画した試合にする必要はあったと思われる
より
ジュース好きじゃないな→ほら、反則のナックルとか使うじゃん!
って人が多いでしょ
本人自覚ないだけで鷹木は〜とかヒールは〜みたいなのは全部後付け
そんな印象
いまだにいるガチで当てる頭突きはヒヤヒヤが勝つからやめて欲しいな〜
レフェリーの隙をついたり反則カウントとらせる間もなく一瞬で終わらすなら別に良いけどジュースの時だけ目の前で何回も殴ってカウントも警告もないのはよくわかんない
あと反則をしてまで使うほど上手くない
真壁はともかく、他の例はみんな流れからの単発なんだし
ジュースのは決め技へ繋ぐ一発だから嫌われてるわけだ
だって中盤のジュースコールに合わせたナックルしかしてなかった時期は批判的な声ほとんどなかったもの
更に言えばその時期のジュースってヨシハシと同じくらい強烈にプッシュ(大物食いやベルト挑戦など)されてたからね
それでヘイト溜めてなかったんだから、その時期のジュースは嫌われてなかったと見るべきだろう
ここは新日なんで
すげー思い込み
いっそのことヒールターンしてナックルフィニッシャーにしちゃおうぜ(暴論)。思い切りがいいから、3カウントとったって別に違和感ないし。
まぁ、一応「反則」ですから……。
確かに
表現してイメージさせたいものは何なんだろうな?
寧ろ、ジュースはめちゃめちゃ気にしているじゃないか
またヒール?そんなにヒールばかり増えてもなー
普通に考えて会場に行ったら好き嫌い関係なくコールや拍手なんてするって、せっかく来てるんだもの
「その意見聞くのはネットだけ!会場では指示ある!」っていうのは理屈として成り立たないからやめた方がいいぞ、EVILが金的過多でネットでボロクソ言われてもオカダのコブラつまらんて言われても会場では拍手されてる現実あんだから
ジュースは入場曲もコスチュームも顔も肉体も好きなんだけど、ベビーフェイスが思いっきり反則のナックル使ってるのが好きになれない。
アメプロの歴史がーとか言われても単純に嫌なものは嫌。
あと、俺も鷹木やデスペがナックル使うのは気にならないんだけど、理由は自分でもよくわからない。
わからんこともない
確か「毒霧が反則だっていうんならあいつが毎試合使ってるメジャーリーガーの名を冠したナックルだって反則だろ?」だっけ
なんか嫌いって気持ちは理解できる
俺はジュースのナックルは別になんとも思わんけど、クシダのパンチが一時期好きになれんかった時あったわ
特に理由ないけど
人気だったから
まぁコレだよな
あとは試合展開にも依存するかな
同じ反則でもパンチだけ嫌われやすいのは単純に感情的な問題かも
このレス感情論だけど1番しっくりきた
ジュースを構成する諸々の要素の中でナックルだけ浮いて見えるんだよな
デスペラードと鷹木は浮いて見えない
曖昧な理屈だけどそれが一番的確な感じする
へー
知らんかった
タマトンガがまさにそれ
ランディ・サベージリスペクト…だったのかなあ
おまえもアナコンダフック使ってたやないか
中邑真輔は「リング上でオシッコ漏らすくらいのレベルで自分を解放する」って言ってたけど、その練度の差なのかなと思っちゃう
実際派手派手時代のコスはサベージを意識してたらしい。現在の入場コスはブルースブラザーズを意識したものらしいが、似合ってるけどこれまでと方向性違いすぎてちょっと混乱するよな
されてるか?殴った瞬間「拳はアカンよ」って感じでレフリーが選手に軽く注意しとるやん
まぁそれで反則負けとかにはならんけど
俺も新日本の選手ではあるけどルーツであるアメプロスタイルは残しつつ、ここ数年は面白い試合もするようになったジュースは好きよ、新日本でのフィニッシャーの前にダスティーローゼズをリスペクトしてのナックルを使うっていう文脈もあるなら個人的にはOK。
昔よく叩かれたKUSHIDAもマティー・マクフライが元ネタなんだし、そうなると「グーパン」は映画の後半でビフをノックアウトするって言うシリーズを通してのお約束だから問題ないと個人的には思っている。
串田もだったんだけどベビーがフィニッシュ行く前に反則技を「ウェェェイwww」って感じで振り抜いて撃ってるのが何かイメージ悪いと言うかなんと言うか
追い詰められて反撃で思わず出しちゃった的な撃ち方ならここまで叩かれて無い気がする
天龍と鷹木がポンポンやってたりやってる時点で矛盾してるというか
あれ、今の審判部長は確か元WARのかんk
それ言ったらデスペもそうやんけ
個人的にはどっちでもええわってのが本音
EVIL ジェイ 矢野 他 の金的のように
いろんな選手がやってれば
今ほどの違和感 拒絶反応はなくなると
かわりに誰かベビーに戻そう
いったいどこの石森太二さんをベビーにもどすというんだ。
新日、他にもベビーもどせそうな選手もいっぱいいすぎ問題
金的放題は呆れの方向に向いちゃってるし、どうかな~
でも今年のG1の後藤戦みたいな一回の試合で3発もナックル決められると何か違うんだよなとは思った。
レスリング言うとるやろ
ラリアットはアマレスでも反対の腕を極めてたらセーフとかなんかで見た
昔はそれやってたけど今はもうないで
ルールで言えばそもそも5カウント以内なのでセーフ
金的や凶器攻撃とかは一発で負けになることはあるけどナックルでそれはないからな
魅せ技のモーションなのに強ダメージ設定なのがアレなのかもしれない🤔
選手の認識としてもファンの認識としてもね
サーカスの見世物説の方が有力なんじゃ?
ルーツがあってそれを大事にしてるって文脈なら本当に納得。ベビーがナックルってアメプロならそうだしジュースのキャラ的にはむしろ合う様な気はする
お前アスペやろ。
暴れてフォーフォーワロタ
それがええんやん。
その点、ジェイ、モクスリー、ザック、ファレなんなはちゃんとキャラクターが完成されていてブレない。
試合内容自体は安定しつつあるよね
そもそもこういうののルーツをたどるとだいたい地方の娯楽として祭りなどで男たちが強さを競うみたいなところから始まっておってな
それが興行として外に出てやるようになったりスポーツ化したりといった様々な枝分かれが起きて世の中に広まっていく
キャッチもで言えばイギリスの地方発祥の競技が広まって興行としても行われるようになり、国を超えて融合や枝分かれを繰り返して今のレスリングやプロレスの形に繋がっていくわけだ
まずはファレでしょ道場コーチとヒールの裏ボスの両立に無理出てきてるんだから
もともとの理由はシンプルで「さすがに危ないから」
エルボーが肘先は反則だから前腕部を当てるのも同じ理由。
プロレスが進化してもっと危なそうな技がたくさんできちゃったけど。
ジュースのはアメプロ、というかダスティ・ローデスの見せ方やけん
その理論を普遍の真理みたく持ち出す人おるけど、それは単に好みの問題
屁理屈ぐだぐた押し付けられるより、個人的に嫌だって言われるほうが納得できるよね。
当時のくっしーは絶対王者、ネチネチとした腕責め、冷酷な関節技フィニッシュ、ヒロムやBUSHIと敵対
と嫌われる要素多かったからその影響も否定できん
個人の好みにまで正しさが求められるような風潮があるからね
「なんかあんまり好きじゃない」これで別にいいよね
単純に体格良いのもあると思うわ
なんか合ってないよな
フレアーのムーブとして定着してしまったから。
デスペはレフェリーの目を気にするけどジュースはまったく気にしないからなぁ
オカダのコブラは会場でも盛り下がってんだろ
試合見てないの丸分かりな意見だな
別にそれは自体は5カウント以内ぐらいのタイミングだからいいんだけどレフェリーが棒立ちでなんも警告しないのは流石にどうかと思った
論点ずらしでナックルの話じゃなくなってて草
マンハッタンドロップ(股間攻撃)もしてたしね
嫌いなことに理由付けてる感じだな
嫌いじゃなければ許される
ただ、ルールブック片手にプロレスを見るのはナンセンスだと思うし、上の2人はナックルの反則を帳消しにできるくらい他の部分の魅せ方が上手いんだよ。
正直ジュースからナックル取ったら何やってるかあんまイメージ無いんだよなぁ。
つか、ジュースなんてナックル以外で嫌われる要素ないやん
やっぱナックルムーブのせいだと思うよ
マンハッタンドロップは尾骶骨な
ヒザも危ないよなぁ。
ボマイェも初期は怪我しないかヒヤヒヤしたもの。
節子、それアトミックドロップや
バックエルボー→ナックル→龍魂のムーブも1回なら良いんだがビッグマッチだど2、3回使うのがなぁ
デスぺのはレフェリーから見えないタイミングで使うから良し、猪木は相手の反則行為をかなり我慢してからの鉄拳制裁なんで良しという意見
アメリカのプオタ層は権力とかに立ち向かう、ちょっとヤンチャな奴が支持を受けやすい
日本のプオタ層は真面目で苦労を重ねた人が支持を受けやすい
その辺の違いもナックルに対する認識の違いに表れるのかも
コスチューム頻繁に変えるのがいけないって、今の新日レスラーのほとんどにあてはまる指摘になっちゃうぞ。
変化し続けるのは一流レスラーの条件だよ。ジュースもまた然り。
陽気でフレンドリーなところも、ナックル使うところも、時には涙も見せる感情表現豊かなところも。だから好き。
解禁されてる理由は魅せる技術が向上したのと、そのやり方があちこちに広まったからなんかな🤔
事実がどうかは知らんけど、そう考えるとロマンあるな
言いたいのはコスチュームのテーマとか雰囲気やない?今までのジュースのコスチュームって派手なんだけど、どれも方向性の違う派手さって感じするし
目立ちたがりっていう括りにすると一貫してる気もするけど
そうだな。野球チームもワンピースも、嫌いな理由でなくて好きな理由をお互い語るほうが楽しいよな。
結論、ショートタイツ至高
猪木や真壁がナックルパートで試合を決めに行ったことがあれば好みになるけど、明らかに繋ぎだからなぁ
同意
鷹木はあくまでも繋ぎの一環の一発だけだしね
ツギハギ漂流作家定期
ファンジュースてどこの団体の選手の話してるんだ?
プロレスをスポーツとして捉えて反則を嫌うからな。
だからキックと掌底中心になる。
「ベビーでも繋ぎだからok, フィニッシュに持ってくのはダメ」っていうのが単にプロレス内容の好き好みの問題って話やろ
見当違い。
そゆこと。
そういう技として認知されればええやん
鷹木がナックルのすぐ後ラストオブドラゴン、真壁が脳10のすぐ後キングコング二ーで毎回決めてたら流石に文句言われると思うわ
だれがやるか、だよ結局は
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。