
1: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:38:47.11 ID:TWnZie100
小原「おーし、おいビールがねーじゃねーか!」
後藤「ビールがねーぞ馬鹿野郎」
小原「ビールねぇじゃねーか馬鹿野郎!おいビールどうしたおら!」
後藤「ビール持って来い」
小原「ビール持って来いこの野郎!ビールどうしたオラ!」
後藤「ビールがねーじゃねーか」
小原「ビールおら!」
後藤「ふざけんなばかやろー!」
小原「ビール持って来いおら!」
小原「てめえ何でビールねぇんだコノヤロー!お前ナメてんのかコノヤロー!」
後藤「何だこの2本は!!」
後藤「ビールがねーぞ馬鹿野郎」
小原「ビールねぇじゃねーか馬鹿野郎!おいビールどうしたおら!」
後藤「ビール持って来い」
小原「ビール持って来いこの野郎!ビールどうしたオラ!」
後藤「ビールがねーじゃねーか」
小原「ビールおら!」
後藤「ふざけんなばかやろー!」
小原「ビール持って来いおら!」
小原「てめえ何でビールねぇんだコノヤロー!お前ナメてんのかコノヤロー!」
後藤「何だこの2本は!!」
6: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:40:47.76 ID:PAMFZ2PWK
犬軍団懐かしい
9: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:42:07.25 ID:M8bKYvGr0
もう20年近く前か
10: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:42:10.71 ID:T9uu7Ozcd
語彙が貧弱
11: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:42:42.11 ID:iBF0wX7Pa
>>10
コノヤロー
バカヤロー
オラー
だけで会話できる
コノヤロー
バカヤロー
オラー
だけで会話できる
19: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:44:48.97 ID:FtouH8DZ0
古き良き90年代の新日本
昔のプロレスラーのイメージはまさにこんな感じや
昔のプロレスラーのイメージはまさにこんな感じや
23: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:45:57.90 ID:M8bKYvGr0
なんか今は許されてるけど新日暗黒時代っていわゆる第3世代がだらしなかったせいだよな
身体張ってたのはわかるんだけど
身体張ってたのはわかるんだけど
55: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:57:10.01 ID:iBF0wX7Pa
>>23
見返すと永田さんが積極的に他団体と交流したり頑張ってるわ
一年通すと今よりも新鮮
見返すと永田さんが積極的に他団体と交流したり頑張ってるわ
一年通すと今よりも新鮮
73: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:02:18.57 ID:M8bKYvGr0
>>55
本当がどうか知らんがヒョードル戦も対戦が決まったのが直前だったとかいう話があったな
やれる範囲で頑張ったんやなってのは思うな
本当がどうか知らんがヒョードル戦も対戦が決まったのが直前だったとかいう話があったな
やれる範囲で頑張ったんやなってのは思うな
51: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:54:56.88 ID:PAMFZ2PWK
TEAM2000
G-eggs
犬軍団
やったかな?
G-eggs
犬軍団
やったかな?
53: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 13:56:51.74 ID:fPMB/2sX0
ワイは魔界倶楽部すこやった
星野さんが犬小屋にぶち込まれるのすこ
星野さんが犬小屋にぶち込まれるのすこ
64: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:00:32.84 ID:Qw3oTB8t0
後藤さん、たまに謎のサブミッション使うから好き
リバースチキンウィングとかいう名前から派手な技
リバースチキンウィングとかいう名前から派手な技
71: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:02:10.28 ID:1OV8rFJz0
最近引退レスラーがYouTubeで昔話してんの楽しいわ
72: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:02:11.83 ID:V9gAz5X7M
今一度評価されるべきタッグチーム
79: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:04:19.98 ID:qLFx4bDL0
総合格闘技からの異常な中邑推しとか円天事件とか
04年くらいの新日はかなり迷走してた
04年くらいの新日はかなり迷走してた
83: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:05:12.91 ID:Z0l77DI7d
でも後藤のバックドロップは凄いよね
88: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:06:23.76 ID:WWFm54W6a
>>83
まあそれはそう
まあそれはそう
86: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:05:52.58 ID:5pPoyQP60
永田ヒョードルとかメチャクチャすぎるわな
今じゃ準備不足言えば許されるのに
今じゃ準備不足言えば許されるのに
93: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:06:57.10 ID:iBF0wX7Pa
>>86
永田さんと中邑はあの後ドームにも出させられるのが狂ってる
永田さんと中邑はあの後ドームにも出させられるのが狂ってる
94: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:07:01.36 ID:JF1ogmoGa
>>86
猪木「お前1週間後ヒョードルな、無理とかないから」
これでリングに立っただけでも凄い
猪木「お前1週間後ヒョードルな、無理とかないから」
これでリングに立っただけでも凄い
92: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:06:52.57 ID:Qw3oTB8t0
アメリカは見てなかったから、マイケル・ウォールストリートが
そこそこ有名な選手って知らなくて、WWEに出演した時
結構な歓声もらってて驚いたな
そこそこ有名な選手って知らなくて、WWEに出演した時
結構な歓声もらってて驚いたな
140: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:13:28.70 ID:/rUgnhY10
>>92
マイケルウォールストリートは息子の方が大成したな
初期はアメリカン橋本真也みたいな顔しか印象に残らんかったのに
マイケルウォールストリートは息子の方が大成したな
初期はアメリカン橋本真也みたいな顔しか印象に残らんかったのに
103: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:09:11.84 ID:8RzuMo3s0
後藤はバックドロップだけど小原って何でピンとってたんだっけ
111: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:10:10.00 ID:Qw3oTB8t0
>>103
ノド輪落とし
でも大体負けやな、佐々木健介に6秒で負けたり
ノド輪落とし
でも大体負けやな、佐々木健介に6秒で負けたり
108: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:09:52.94 ID:LQ1JMDgQa
なんて極悪ヒールなんだ
125: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:12:09.85 ID:ytQfMrE+a
ヒールなのにnWo JAPANから門前払いされたのホンマに好き
129: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:12:23.80 ID:DItnZUYQ0
このあとすぐロートル呼ばわりされた木村が健介と組んでリベンジマッチやったが木村があっさりバックドロップに食らって沈んだのも草
136: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:13:09.46 ID:4rccAr+C0
後藤さんのバックドロップは芸術
153: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:15:16.05 ID:kdJ81YgJ0
バックドロップは凄い
176: お前名無しだろ 2020/11/18(水) 14:18:27.78 ID:711NiDUW0
負け犬軍団好きやったけど試合が地味なんだよな
引用元/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605674327/
コメント
コメント一覧
申し訳程度に缶ビール2本だけ持ってこられてまたブチ切れやぞ
地元の愛知県でチラホラ目撃情報は挙がってた
まぁ、それも3〜4年前くらいの話やが
スポンサーが提供したZIMAを安物扱いした闇の王こそ真の極悪非道
ダッシュでロープに飛んで連続でエルボードロップするやつとか…ダッシュでエルボードロップするやつとか…エルボードロップして体勢そのままフォールしてすぐ返されるやつとか………
「すっかってん」ってなんだろうと思ったら「好き勝手に」だった
小原が一口だけ口つけるのも可愛い(小原は下戸)
基盤むき出しのゲームカセットのサンプルを試遊して
地獄バックドロップの角度がリアルだと褒めてたな
源流としては藤波が変えようと頑張ってはいたんだけど……肝心の藤波自身の言語力がモイスチャーミルク配合だったという……
後藤対橋本をプレイして、橋本のキックや膝蹴り食らうたびに「あれ痛いんだよなぁ」と、律儀に実際に食らうとどれほど苦しいか説明してくれたやつだよな
エディットで本人修正版の後藤達俊も作ってたな。
「若手とか受け身の下手な選手に出すときは角度を緩めにするから、こっちのバックドロップも使えるようにしとこう…」記者「はえー」
自分らも、歳食ったあと「新日」という名前で食ってけると思ってたんだろうなあ。
時代が一気に変わり過ぎたね。可哀想に思う。
「普通のタッグチームは、1+1=2…よくて5〜10だけど、俺達は違う。1+1=200だ!10…じゃなくて100倍だぞ!!」
アニマル浜口ムーブやって決めポーズとって客が無反応で小原がアレ?みたいな顔して二拍置いてから「ぉー‥」みたいな小さい声援までがワンセット。
そりゃあ、缶ビール二本じゃむしろない方がマシというか、余計に火に油を注ぐだけというか…
見ていてこっちもビール吹いたしなぁ
実は内面は優しい男だったと言うのが以外だった。
対戦相手に喋りかけるマイクの元祖は長州力
観客が聞き取れるマイクの元祖は蝶野
落ち着いて喋るマイクの元祖は…渕?
闇が深い
TEAM2000入る前だったなーとは思ってたけど、wiki見たら1999年6月27日の出来事だって書いてあるわ
笑いを取るマイクの元祖はやはりラッシャーさんなんですかね
戦犯VOW
スタッフ「わかりました、次からはスミノフアイス置いときます」
タイチ「おーし、おいZIMAがねーじゃねーか!」
ザック「ZIMAがないぞバカ!」
タイチ「ZIMAねぇじゃねーか馬鹿野郎!おいZIMAどうしたおら!」
後藤「ビール持って来い」
タイチ「ZIMA持って来いこの野郎! ZIMAどうしたオラ!」
ザック「ZIMAがないぞバカ!」
タイチ「ZIMAねぇじゃねーか馬鹿野郎!おいZIMAどうしたおら!」
後藤「ちくわ大明神」
タイチ「ZIMA持って来いこの野郎! ZIMAどうしたオラ!」
いや、むしろそれでなんとも思ってなかったら、頭がちょっとアレなのか、人間の血なんて流れてないんじゃないかな
後藤混ぜんなw
椅子がねーぞ馬鹿野郎
次はもっとマシなイス用意しとけ!
ラッシャーは笑われるマイクも笑わせるマイクも印象的なのが凄い
「ビール」言い過ぎw、あと「コノヤロー」「バカヤロー」多過ぎw
で、ビール二本だけwもってきたスタッフ?に暴行(カワイソス)
嬉しいのか、記者にイキりながらも笑いがこぼれてしまう後藤。
後藤、セリフを間違えるw「文句ありますかコノヤロー」
後半、小原も笑いをこらえているように見えるw
後藤達俊は猫ちゃん大好きな優しい男だぞ。
タイチ「おーし、おいZIMAがねーじゃねーか!」
ザック「ZIMAがないぞバカ!」
タイチ「ZIMAねぇじゃねーか馬鹿野郎!おいZIMAどうしたおら!」
森しま「ビール持って来い」
タイチ「ZIMA持って来いこの野郎! ZIMAどうしたオラ!」
小原の分の椅子がないじゃないか!
ありがとう。
それを継承するYTR
「蝶野!……忘れ物だ」
「新日本プロレスファンの皆様、どうも大変お騒がせしました」
かっこいい
シンプルな曲調で音階も少ないのに、カッコよくてゴタツっぽくていいよね
あそこまで受けないムーブを何故ひたすら続けたのか
子供心に謎やったわ…
そこ格好良かったよなー
新日ファンだったから渕なんか前座のロートル程度の認識やったけど、あのマイクでちょっと好きになったわ
ふっるー
小原は大学時代の人間関係から、一般企業に就職して仕事してるようだし、レスラーのセカンドキャリアとしては全然良い方な気がするけどね
後藤の方は本当にどうしてるのか不明だがらなあ
あれは相手が蝶野だったか。
スタッフ「(スッとZIMA二本差し出す)」
つっても、全盛期の知名度と人気?から考えるとやっぱ寂しい気はするけどねぇ。。
どちらも、プロレスラーになりたくて業界入りした人だし(小原はアニマル浜口ジム出身、後藤はプロレスラーになりたくて寛水流に入門)、
最後まで業界に携わりたかったんじゃないかな。
両者とも実力はあると言われていて、小原にいたっては新日ガチ最強説まであったぐらいだし、後藤もプロレスのテクニックは優れていて、後藤に憧れてプロレスラーになった後輩もいるぐらいだし(Mrデンジャー松永がそう)。
プロレスのいいところ?は衰えた後も、試合に出る出ないに関係なしに、大好きなプロレスに携われることもあると思うのよね。
自身が試合に出られなくても、アングルやエンターテイナーとして場を盛り上げたり、トレーナー、ブッカー、プロモーター、プロデューサーになってもいい。
星野、小鉄、馬場、猪木、蝶野、前田、高田、外道、藤原(コーチやテクニックセミナーが人気)、小橋(いまプロデューサーやってる)……みんな生き生きとして楽しそうにやってたよ…。
普段は温厚ないい人なのに酒が入ると人が変わる
小原はプライド出てからメッキが剥がれたな。講道館の猛者として新日に入門したものの、後輩とスパーする時は四つん這いの後輩のサイドから組みついた状態からスタートしてたって噂もあるなあ。そりゃ誰も勝てんわ。
全然おもんない‥。空気読んでくださる?
それって逆に言えば、「プロレスという特殊な業界以外では生きていけない」って事でも有るからね
小原も最初は求人雑誌を見て、履歴書を書いて面接を受けに行ったと語っていたし、プロレスラーだからと変なプライドを持たずにそういう事ができるのは充分立派だと思うよ
強烈なシゴキで評判を落とした人。で多分アメも与えなかったから
後輩からの評判は最悪。ライガーみたいにアメとムチを使い分けない
からプロレス界に残れなかった。
渕て不思議な選手ですよね。蝶野と格の違いあるかと思いきや寧ろ崇高なオーラを纏ってたのは渕の方で。一方で、蝶野のあのマイクパフォーマンスがあったことで渕がより一層光ると。みんな役者でしたね。
せめて冷やして出すとかすりゃいいのにw
コノヤローおいコノヤローの連呼から
いきなりの「おめでとー!」で爆笑した思い出
YL時代にイジメ抜いてたはずの天山がスター街道を駆け上がってたのをどういう気持ちで見てたんだろうか
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。