1: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:00:09.64 ID:9CZYVICT9
https://hochi.news/articles/20201031-OHT1T50268.html
https://hochi.news/images/2020/10/31/20201031-OHT1I50288-L.jpg
水プラズマの公開実験が成功しダァーの雄叫びをあげるアントニオ猪木氏
元参院議員で元プロレスラーのアントニオ猪木氏(77)が31日、横浜市のみなとみらいエリア日本丸メモリアルパークで水プラズマの初の公開実験を行った。
猪木氏は、昨年から世界的に問題になっている環境汚染への対策として「水プラズマ」を使った廃棄物処理の実現へ動いている。通常、ゴミ処理は、燃やすと二酸化炭素が発生し環境汚染につながるが温度が1万度以上にも達する水プラズマを使えば、瞬時にゴミは消滅し水素に変化し環境面においてさまざまな応用が期待されている。
猪木氏は、九州大学の渡辺隆行教授との水プラズマ実験トラック(INOKI Lab号)で実験を公開した。長さ80センチの鉄がわずか5秒で半分ほど消滅し実験は成功し「100点です」と胸を張った。
その上で過去に「いろいろチャレンジして結果的にモノにならなかったものもいっぱいありましたけど」と振り返り「今回はできているものをいかに普及させていくかが大事だと思います」と闘魂を燃やしていた。
https://hochi.news/images/2020/10/31/20201031-OHT1I50288-L.jpg
水プラズマの公開実験が成功しダァーの雄叫びをあげるアントニオ猪木氏
元参院議員で元プロレスラーのアントニオ猪木氏(77)が31日、横浜市のみなとみらいエリア日本丸メモリアルパークで水プラズマの初の公開実験を行った。
猪木氏は、昨年から世界的に問題になっている環境汚染への対策として「水プラズマ」を使った廃棄物処理の実現へ動いている。通常、ゴミ処理は、燃やすと二酸化炭素が発生し環境汚染につながるが温度が1万度以上にも達する水プラズマを使えば、瞬時にゴミは消滅し水素に変化し環境面においてさまざまな応用が期待されている。
猪木氏は、九州大学の渡辺隆行教授との水プラズマ実験トラック(INOKI Lab号)で実験を公開した。長さ80センチの鉄がわずか5秒で半分ほど消滅し実験は成功し「100点です」と胸を張った。
その上で過去に「いろいろチャレンジして結果的にモノにならなかったものもいっぱいありましたけど」と振り返り「今回はできているものをいかに普及させていくかが大事だと思います」と闘魂を燃やしていた。
21: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 21:05:42.13 ID:j7aMg0X80
>>1
鉄が水素に分解??どういう仕組みなんだろう?
高いエネルギー加えれば可能なのかな?でも燃料食うよな。
鉄が水素に分解??どういう仕組みなんだろう?
高いエネルギー加えれば可能なのかな?でも燃料食うよな。
2: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:19:26.23 ID:ve0Ux4LB0
懲りないなぁ
3: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:21:53.65 ID:f6IzL5tp0
色んな事に応用できればいいね。
4: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:23:42.36 ID:vBuJS3gW0
なんだ猪木の新しい技かと
6: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:27:48.24 ID:/G9UOSXw0
延髄斬り以来の大技だな
7: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:29:41.50 ID:x7BYyXeO0
採算あうわきゃねーだろ、と
9: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:37:21.06 ID:2j/O0eif0
これは猪木が発明して実行してる訳じゃなくて、企業の広告塔になってるだけじゃねーかよw
12: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:44:58.04 ID:wp5znYIx0
またか
トンデモ永久電池よりはマシに見えるが、真偽のほどはどうなの
トンデモ永久電池よりはマシに見えるが、真偽のほどはどうなの
14: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 19:51:36.02 ID:ubTXP30b0
金を失うと書いて鉄
15: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 20:06:08.61 ID:k8hcZ4wM0
1万度なら空気でも鉄は溶けるだろうけど水プラズマで消滅ってなんだろ
錆の粉末と水素になるのかな
錆の粉末と水素になるのかな
16: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 20:20:30.50 ID:lraWR2670
なんで金属でアピールしたんだろね
普通に生ごみ燃やせば良かったのに
普通に生ごみ燃やせば良かったのに
22: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 21:21:20.71 ID:UqkRWV260
アントンハイセルで懲りたんじゃないのかよ
26: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 22:33:37.34 ID:mLI/3I4l0
とりあえずアントンマテ茶でも飲んで落ち着こうや
27: お前名無しだろ 2020/10/31(土) 22:52:41.88 ID:IzHRQhcL0
どんだけ商魂たくましいんだよ
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/editorialplus/1604138409/
コメント
コメント一覧
今は「懲りない商魂」
水素が発生するのは鉄が水素に変換されるわけじゃなくて、H2O(水)がプラズマ化したことで熱反応後に水素と酸素に分解されたのだろう。鉄はあくまで高熱で粒子レベルまで細かくなってるだけ。
仮に鉄が水素に変換されるということは核分裂が起きてるわけで、それも鉄→珪素→酸素→ネオン→炭素→ヘリウム→水素みたいな過程を一気に経ていることになる。これは間違いなくエライことになってます。
記事も猪木も肝心の教授すらもそこをきちんと説明しないからインチキっぽく聞こえるんだよなあ
実は猪木こそ最強のこんにゃくなんだよな
こんなに騙されやすい人しらない
なんだかんだでまだ元気なんだなと安心するよ。胡散臭いことに夢中になってるうちは。
スポンサーとして援助してるんだろうけど
まだ金あるのか
商魂ならもっと実現性ありそうなことやってるよ
単純にこういう派手なのが好きなんだろう
借金返してひと財産手に入れたから引退してUFOとかIGFとか好き勝手やってる
溶けて沈殿するんじゃなく消滅?
ふーん
こういう馬鹿は騙して上手く使うに限る
毒ガスサリンみたいな兵器でなければいいがね。
トラックレベルの設備じゃ無理。
鉄が、プラズマ化しても、水素にゃならん。
どんだけ大電力使ったんだ?その発電に係わる環境汚染ペイできるのけ?
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2019_01/jspf2019_01-27.pdf
化学少しでもやってれば分かるが真面目じゃねーよ。
水素水とかゲルマニウムとかと同じで、一般人から金騙しとるために反社会的行為に加担してると取られても不思議じゃないぞこれ。
修士だけど、水素が物質表面や細胞膜に与える影響の研究も、大元は別に健康ビジネスやるためのものじゃないぞ。
科学系の記事ではよくある
再利用出来ないゴミの処分方法が問題なのだから
処分に困っているモノで実験しろよ
地道な研究で知見を積み上げて、実用化できそうなものを開発していく努力は必要なんだけど。
政治家や芸能人でも、わかりもしないのに「実用化すれば~」とか勇み足で持ち上げてシーズを潰す人がいるからな。
アホの政治家のせいで次世代太陽光発電の開発は10年以上遅れた。
どこまで本気かは知らないけど、目立てれば何でも良いんじゃないかなって最近思うようになってきた
昔からずーっと役満のみを狙ってる感じ
あの人がこういうのを全部抑えてたって説は本当だったんだな。
お礼は5万でいいよ
バカが書いた記事かよ
おもしろいおっさんだと思うよ。人生を楽しんでいる。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。