
460: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:23:24.82 ID:iLRpESJI
横浜が好き
518: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:27:53.98 ID:D6hFzsRZ
とりあえず見た目は国内一に相応しい華やかさ
539: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:30:40.27 ID:Zsf5XYYB
楽しそうだな棚橋
552: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:32:32.11 ID:0n+/7U9b
棚橋は寝技の攻防の見せ方がうますぎる
564: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:33:56.70 ID:YjrtqY/w
二人共いいね、うまい!
571: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:35:00.00 ID:Q1n5Ynte
いいねえ。これぞプロレスや
580: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:35:29.30 ID:b/MhPkWi
クラシカルだな
582: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:35:31.64 ID:iLRpESJI
棚橋ニコニコやんw
594: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:37:26.07 ID:y1NaIrWV
嚙み合うよねこの2人は
613: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:39:41.53 ID:VmwpknNi
ミラノの技
620: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:40:25.85 ID:rkpdaXZP
パラダイスぜんぶ場外でかければ絶対負けない説
652: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:42:02.03 ID:Or6/vuN7
>>620
辻が外しちゃうんだなあ
辻が外しちゃうんだなあ
663: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:42:44.76 ID:T2aYHtby
>>652
上村じゃなかったっけ?
上村じゃなかったっけ?
632: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:41:14.38 ID:y1NaIrWV
場外へのハイフライきたー!メインだし!
635: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:41:19.69 ID:rkpdaXZP
大一番のやつ!!!
642: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:41:31.64 ID:RywNGaI/
ガッツリ行ったな
665: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:42:53.99 ID:o4Z9oTGB
怖い棚好きだわ
674: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:43:48.34 ID:7xzpHvtc
説得力の塊だなあ、テキサスクローバーホールド
675: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:43:48.38 ID:Q1n5Ynte
いい試合だ
679: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:43:56.55 ID:o4Z9oTGB
エグイなあ
683: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:44:11.23 ID:wcRHVwK1
テキサスは盛り上がるのになんとかなんとかときたら…
687: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:44:49.03 ID:TdX9jBEl
見入ってしまう試合
688: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:44:53.69 ID:GDyivKgS
こうやってみるとやっぱ技似てんな
693: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:45:10.90 ID:qgsVxjmi
ここまでの域に
到達できる後輩がいるだろうか
何だかんだエースだよなあ
到達できる後輩がいるだろうか
何だかんだエースだよなあ
695: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:45:20.45 ID:T2aYHtby
じっくりしたメインらしい試合だなあ
703: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:46:36.15 ID:aC+plUr/
棚橋のドラゴンスリーパーも見たいなぁ
709: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:46:59.17 ID:si3QLS5j
なんやかんや勝ったり負けたりのピープルズチャンピオンが人気出るよな
712: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:47:08.17 ID:YjrtqY/w
たな!たな!
717: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:47:25.69 ID:iLRpESJI
2回目
718: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:47:28.55 ID:RywNGaI/
きれいだ
722: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:47:34.04 ID:Or6/vuN7
うおおおおおおいけええええええて
725: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:47:40.64 ID:0n+/7U9b
棚橋の熱量すごい
726: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:47:42.06 ID:Vohw2bOB
剣山ぐっさり・・・
734: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:48:08.74 ID:YjrtqY/w
やっぱ棚橋ってすげえよ
742: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:49:14.53 ID:0n+/7U9b
スカルエンド受けの教本
746: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:49:34.20 ID:fr9/Gqrp
THIS IS IT時代の映像見ると今よりかなりがっつり決めてたんだよな
756: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:50:11.18 ID:T2aYHtby
すげえ抜け方だ
766: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:50:44.01 ID:0n+/7U9b
剣山返し
771: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:50:52.32 ID:GDyivKgS
合わせ鏡のような
780: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:51:10.38 ID:wrEPcTL9
タナ自分をすり減らすなぁ
783: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:51:22.69 ID:ZyjNQs8E
棚橋が素晴らし過ぎる
791: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:51:54.59 ID:0n+/7U9b
カウンターテキサス!?
795: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:52:08.14 ID:Or6/vuN7
スタイルズクラッシュいくかと思った
799: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:52:16.79 ID:iLRpESJI
なんなんだコレ
805: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:52:24.27 ID:QHwX5JRB
フルタイムの気配
806: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:52:24.91 ID:XNj/BHgD
一瞬武藤の全盛期みたいに逆転のフランケンかと思った
810: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:52:31.79 ID:C7TbB6Jn
やっぱすげえわ棚橋
813: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:52:36.53 ID:ZyjNQs8E
時間経つの早っ!!
827: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:53:35.77 ID:GYShPkMj
ハイフライフローが残ってるからねえ
830: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:53:52.37 ID:VqECkADs
すごい
831: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:53:54.63 ID:tgwmfq1Z
おもろい!
840: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:54:29.38 ID:YsxaYI5I
ドラゴンスリーパー合戦
むかし真輔とやってたなあ
むかし真輔とやってたなあ
841: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:54:29.88 ID:Or6/vuN7
あと3分!
845: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:54:36.65 ID:o4Z9oTGB
会場が見入ってるな
849: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:54:47.73 ID:BS17ZkEW
いいぞ
850: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:54:47.88 ID:VqECkADs
そんなカウンターありかよwww
852: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:54:48.74 ID:fr9/Gqrp
オートン戦法
856: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:54:55.59 ID:Or6/vuN7
うわあああああああああああ
860: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:06.09 ID:TdX9jBEl
時間がああ
869: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:26.48 ID:si3QLS5j
良い試合だったああああああああ!!!!!
870: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:29.40 ID:YsxaYI5I
これは返せない
876: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:33.93 ID:0n+/7U9b
ラウンディング2連発なら文句ないです
SANADAおめ
SANADAおめ
879: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:35.73 ID:YjrtqY/w
最高の試合だった
880: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:36.21 ID:Vohw2bOB
何て良い試合だよ
891: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:43.68 ID:JZylIpnf
SANADAもめっちゃ膝きつそう
895: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:45.09 ID:UfEn9evM
カウンターからの裏表お見事
903: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:52.97 ID:20mTWMtX
棚橋に勝ってほしかったなぁ
910: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:55:59.73 ID:TWG9PTRf
やっぱり真田最高やわ(手のひらクルクル
916: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:56:14.16 ID:64uh4TaF
かっけーよSANADA
944: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:57:15.20 ID:ZQS8FIlf
棚橋が凄まじかった。
SANADAも良かったけどさ
SANADAも良かったけどさ
946: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:57:17.84 ID:5GKKB3FT
棚橋は言うまでもなくすごい。SANADAもG1で一番よかった
948: お前名無しだろ 2020/10/14(水) 20:57:25.27 ID:UfEn9evM
横浜当たりだったな
引用元/https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1602672990/

コメント
コメント一覧
そして光る棚橋のプロレス 、もう一回くらいIWGP巻いても全然違和感無い
SANADAは試合中もそうだし間違えたマイクといいああやって生の感情をもっと出していってほしいね
棚橋がかなり体張ったとこもあるけどSANADAのベストバウトやろ
ライバル同士噛んだとこもあるけど今日の言葉は絶対ファンは忘れんよ
結果に拘るEVILと内容に拘るSANADAの対決が尚更楽しみになってきた
決勝はジェイでお願いします。
棚橋は優勝がない中全てをかけた感が出てたのに、SANADAからはそれが見えない、いつものSANADAの延長戦に感じた。
あとのビジネス的なマイクも、ノーコメントのバクステも、SANADAはノリ切れない。
全てにおいて内藤じゃなくて棚橋がSANADAを引き出したって言うのが悔しいけど棚橋なら仕方ないよね
この勢いなら決勝行っても文句なしだし次は優勝するくらい言って欲しい
あん時もSANADAがHFFにカウンターでスーパーRKO決めラウンディング2連発出した。
そういう意味じゃ今日の試合は4年前のセルフリメイクみたいなもんか。
棚橋は引き継ぎというか後輩格上げへの胸貸しが上手いわ。
まぁ、感じ方は人それぞれよ
今年のG1にはそのモヤモヤを打破する狙いや仕掛けもあるんじゃないかな
クールキャラのSANADAの人間味が見えて結果良かった
ベビーフェイスならたまに噛んだりしちゃうのは愛されるポイントだと思う
今日の相手の棚橋も今まで沢山噛んできたしw
相手の状態に説得力を持たせないと、ちょっとしらけるんだよなぁ。
SANADAのフランケン返しへのテキサス、SANADAがかけられ待ちなのが、プロレスとはいえ見え見えで残念。
テキサスは返し技には向いてない。やっぱりヘロヘロの相手にかまさないと!
B:内藤orイービルorSANADA
ありきたりといえばありきたりなメンツ。優勝決定戦に行かない他2人を石井とかKENTA、ザック、タイチ、コブ、鷹木あたりに入れ替えたほうが新鮮味があるし、手に汗握る最終日になると思う。
特にタイチや鷹木とか、コメントや顔芸、マイクで魅せられる人を、それらで全然魅せられない人(あえて言わないけど)の下にするのは、酷や。
コールドスカルだから
むしろ最近はマイクサービスしすぎレベルでしょ
感情を口には出さないし、試合中に無表情で余裕ぶりはするけど
わざわざ相手の得意分野で戦いしかけたり、試合中にみせる目付きだったり、相手に負けたくないって熱さを感じるよ。俺は
(Aブロックの方を見ながら)
SANADAとの相性が良いのもあるけど棚橋の奮闘がこの熱戦を作ったと言っても過言じゃないよ
決まらないならやるなよ
マネークリップより酷いわ
G1のどの試合でも勝ち負けに関係なく相手の良さを引き出してる
自分ひとりでなく、自分と相手両方の見せ方を考えながら試合してるというか
そんなやってねーだろ
いい試合だった。でも正直棚橋が試合作ってたからSANADAの勝ちに納得できない気持ちが大きい…
はいはい
スカルエンドは入り方、返し方のバリエーションあるし、スカルエンドに派生する前のドラゴンスリーパーも入り方、返し方で攻防がある
それにスカルエンドはラウンディングボディプレスに繋がる
マネークリップは締めて脱力させた相手をそのままレインメーカーに繋げる形だしたら認めてやるよ
マネクリが批判されてるのはそこレインメーカーでいいじゃんってとこで出すからだな
かけた後のバックブリーカーはスカルエンドとかでは出来ないから面白いと思ったけど
でも棚橋はやはり素晴らしかったよ
自身の試合スタイルは別として本人的にもじっくりとしたレスリング技術の攻防で魅せる試合なんかが好みらしいし。
いやいや、去年まで最後の優勝争いには全然絡めなかったSANADAとEVILが残ってる時点で、「ありきたり」って事はなくない?
個人的には、ようやくここまで来たかって感じなんだけど
8だけど、ごめん。
俺がニワカだから見出せてないんだ思うんだけど、棚橋と同じくらいの熱い気持ちもお客さんを喜ばせようとする努力もSANADAから見出すことができなかった。
逆に言うとニワカでもわかるくらいに、棚橋の覚悟が見えた試合だったのかと今になると思う。
もっとプロレスを見続ければSANADAの表に出ない良さもわかるのかな…
まあベルト巻いてた時期も納得してるファンの方が少なかったし、身長と顔以外は並以下のレスラーなんざいらんからな
レインメーカー出しても評価は変わらんよ。元々ゼロだったのが今マイナスになってるだけなんだから、またゼロに戻るだけ
批判ばっかりして楽しいんか?
俺もそう思いながら現地から帰ってる
SANADAは別に嫌いではないんだが
棚橋がこれだけ体張ったからいい試合出来たんじゃんて思ってる
不器用とか色々あるんだと思うけど、ここまでSANADA以上の熱量でG1頑張ってきた棚橋も他の選手もいるのにさ…
やっぱエースは棚橋、引退するまで越えられる人間いないんじゃないか?
その対角線にサナやんのよく言えばクールキャラがあるとまあ不満に感じる人間はいても仕方ないかもしれないなあ…
でもナベに内容でも結果でも勝つって公言したのは珍しく心の中を見せた感があったと思った
棚橋、SANADA、両者ともに頭から落とす技やド派手な動きがなくとも試合を組み立てられる者同士だからか、ルーツが近いからなのかやっぱり相性もいいし、棚橋が時間ギリギリまで追い詰めたからこそSANADAの意地が見えてよかった。
終盤のハイフライフローを撃墜した対空式TKOは初対決を思い出してかなりグッときた。
自己顕示欲強くないと人前に出てたくさんの人に見られる職につかないでしょ
めちゃくちゃ良い試合なんだけど、
今年もやっぱり良かった。
お互いのギアが上手く噛み合ってる感覚だった。
棚橋はやっぱりエースだ。
頂点から陥落しても、ボコボコに
やられてもきっちり試合を組み立てる
られる選手はいないもの…
アンチなのは結構だけどさすがに元が0は頭悪すぎとしかいいようがないわ
ないんだけども、決勝行ってほしいかと言われると自分は支持できないな。これだけ熱い試合をしてノーコメントはさすがに…あと今日に至るまで印象的な試合ができてたかと言うとそうでもないし。
sanadaの新日に来てベストバウトじゃないの?
棚橋の試合ではあったけど今日のsanadaには熱量を感じた
棚橋を圧倒出来てないし内藤戦もそうよ
サナダすげ〜とはならんのよ
それなんだよな
勝っても負けてもノーコメント?
試合で熱いとこ見せるんなら今日くらいのを他でも見せてほしいよ
最後までいてマイクも聞いたけど棚橋が負けた瞬間帰るひともいたし自分もそうすればよかった
スカルエンドを繋ぎとして使ってる
全試合ノーコメント知らされて、ライガーも失笑レベルやからな
一言アイツみたいに結果だけは求めない、内容も結果も両方取るって言い残していくだけでもなんかちょっと変わるような気もしなくはないが
下手したらトップまで推すかもしれんのやぞ?
厳しいプロレス環境で育って来たお前は
喋らずにトップになって人気者になった奴知ってるの?
ボロボロの体引きずりながら自分の持ち味出しつつ、対戦相手の良さを引き出すプロレスして、
エースの系譜云々言われるけど、真の意味で新日本のエース張れるレスラーなんてよっぽどのことがないとこの先出てこんやろ
そ れ は な い
盲目なオカダ擁護かしらんが入りも返しもバリエーションがある上に決まってその後にラウンディングも待ってるスカルエンドと、ワンパターンに入って一回じゃ締め終わらないで5回同じ技かけてようやくレフェリーに止めてもらって終わるような不良品のクリップとは違うんだよ
100がマイナスになってレインメーカー解禁しても50くらいにしか戻らないってところだよね
棚橋はコロナの休業で相当身体休められたんじゃないかな
それが今回のキレの良さにも繋がってると思う。もちろん精神的な部分でファンに語りかけるからこその感動もあるけどね
まあ今回のG1は奮ってた印象ないし、もうちょい数こなして好試合いくつも出来るようになってからベルトは巻いて欲しいって気持ちだ
そのあたりは昔ケニーも指摘してたな
「オマエの戦い方には熱を感じない」って
よく棚橋に休めとか負担の多いHFF使うなとか言ってる人いるけど、
膝の皿とか骨とか靭帯とかが物理的にいくらか無くなっていて
それは現代の医療では再生できないので休んでよくなるものでもないってのは
本とかで書いてたよ
シンプルに体重が減ったのが良いのだと思う
たぶんここ数年で一番軽くて、本当は百キロ切ってるはず
スカルエンドをレッグロックで返すとか、派手な展開なくても説得力のある試合が作れるのが素晴らしい
内容に拘るSANADAの面目躍如だろう
優勝は無理でも今日は棚橋に勝って欲しかったなあ…
身体能力高いし、細かい技術もあるのに、試合にムラっけがあるのがSANADAの弱みだよなぁ。今年は非難轟々だけど、絶対王者時代のオカダは誰とやっても最低80点とれるような試合で安定感あったもんな(今の体たらくを擁護する意図はないです)
内藤、オカダ、飯伏、SANADA…
棚橋後継者候補多すぎィ!
元々スカルエンドで勝つのはジュニアか格下相手だけやからなぁ
ヤフコメではそのカードが1番望まれている模様
毎年G1では連戦でコンディション作り上げて行くんだよな
内藤も同じく休みすぎると逆に良くないタイプなんだと思うわ
2016年のG1初参戦時は棚橋とそれから石井からもギブアップとってたし今日戦った棚橋からは昨年のNJCでもとったのになぁ…
今後は棚橋のテキサスみたいな位置づけなのかみのるのスリーパーみたいな位置づけなのか
??「レインメーカー見たければ過去の試合見て下さい」
ラウンディングは成功しても着地芸も膝の負担大きいから今みたいな乱発控えて欲しいんよね
真田も一番良く見えた
トップレスラーには必要不可欠だからね
まあこのへん難しいなと思う
本来ならx選手もy選手もどっちもすげえけど今日勝ったのはy選手だね!ってなるのが理想ではあるがね…
サナダの場合は相手に空気や試合運びを作ってもらった上で、自分を表現出来るかどうかまでもを委ねちゃってるように見えるんだよな…
去年今年で格上選手に勝った試合だと
1.一方が圧倒的に格上でジャイアントキリング感に振ったのが去年のオカダ戦
2.実際はともかくあくまで設定では対等な立場としてヒールっぽい役割を一方が引き受けてベビー役割側が勝つような試合が内藤戦
3.同系統の戦い方でどちらが芸能として上かを競った試合が今日の棚橋戦
こういう個人的にこんなイメージがあるが、どうもサナダは3の品格ある技を競う試合だけがしたいんじゃないかと思ってしまうんだよな
1は最初はよくても何度もは使えない手だし、2みたいなのは感情表現が苦手だとなかなか難しいし
一人では無理だろうから良いんじゃないか
まじで?ヤフコメ民度最低なコメントばっかな印象あるんだが…
一体どういう層が書き込んでんだか謎すぎるわ
ヤフコメはやたらと棚橋に厳しいらしいからその逆張りじゃねーかと邪推w
要は今日の結果だけしか見てないような奴らが棚橋ざまあするために今日勝ったSANADAを上げてるんじゃね
知名度あってマネクリやり始めたオカダ以外ってなると自動的に飯伏ってことなのかGAの件を揶揄ってのことかどっちかね
いつもの真田の延長線上ってのは凄く良く分かる
G1っていう大舞台のはずなんだけどあまり何かを用意してきたように見えない(ロープTKOくらい?)し、どの試合でもここで絶対勝ってやる・輝いてみせるとかそういうモノが感じられない
コメントだってギミックでクール演じてるならそれっぽく調整出来るはずだけどやらない
これが昔のオカダクラスの格と圧倒的実力があるなら分かるけど、せいぜい中堅上位程度でシングルで目立った戦績ない選手がやったらただのリーマンレスラーだろうにね
ちょっと思ったけど試合内容にこだわるSANADAと勝敗結果にこだわるEVILって対比を作ろうとしてるんじゃないかな?
なんとなく今年に限っては勝ちにこだわるEVILが抜ける気がする
強いていうなら川田かな。
自分がメインじゃない試合ではあからさまに手を抜き、最近では自分がメインでも手抜きするどこぞのコブラカズチカさんとは大違いだわ
SANADAって
マイクアピールをしないところといい、
戦い方技の美しさにこだわるところといい、
師匠武藤敬司に似てるんだよね。
棚橋本人はこういう奴に褒められたくもないだろうな
棚橋の師匠も武藤やぞ
まあ仕方ないが
なんでこの能力で元いた場所で活躍出来ないんだよっていわれてたけど
レスラーとしての弱点はまだまだ改善されとらんな
相手を選ばず名試合を作れる能力が群を抜いてる
ジェイなんだよなぁ
技術はあっても色んなタイプの試合に応用が効かないのが手痛いなあと思う
どちらかというと「アーティスト」であって「クリエイター」ではないから、今後トップで様々な戦い方に絡めば絡むだけ雑味が増していくことが良い方向になるか悪い方向になるか読めないな
熱さや感情で魅せるような試合が極端に苦手なイメージ
まあそういうビジネスライクな職人っぽいところが好かれるのもわかるし、人気の脇役で輝くようなところが強かったから
団体の主人公になるとしたら、ストーリー構築の上で気持ちを出す表現をもうちょっと磨くとよくなるかもしれない
あと頑固か不器用なのかはわからないけど、したい試合しかしないんじゃなくて色んな試合を出来るようになれればな
すごいわかる。
でも系統が近いはずのザックは誰と当たっても塩試合にならないのはなんでやろうなあ。
昨日のジュース戦もお互いやりたいことが全然違うのに面白かったし。
二人とも武藤の系譜だし、兄弟弟子だしな
個人的な見解になるが、ザックはキャラクター性がハッキリしているからかもしれない
卓越した技術に加えてキレ芸や相手を馬鹿にした煽り芸も見事だから、負けても勝っても納得感がある
SANADAはコールドスカルといいつつキャラが徹底してるわけでもなく、ぼんやりと半端になっちゃったのが今回のG1だったかなあ…
いっそ全く感情を表に出さないか、泥臭くなっても昨日の拙いマイクみたいに人間味を出すかのどっちかに振り切る時期にきている気がする
武藤のアピール力は化け物、それが真田にあるのかって言えば…ない
特に今は観客の声援がないから火力の調整が難しいのかも。まあ全選手に言える事だけど。
せめて試合で魅せてくれれば文句無いけど今回のSANADAあんま良い試合してないし
逆に乗れる要素どこよと
けど、何度も指摘されてるように、あれはギブアップを取る技であって絞め落とす技ではないんだよ
だからラウンディングボディプレスに繋ぐ前の技はTKOか、ネックスクリューか、何か新技を開発するかするべき
KENTAがゲームオーバー解いてGO2SLEEPしたり、棚橋がテキサスクローバ解いてハイフライフローにいったらおかしいでしょ
>まあ仕方ないが
これ、むしろオカダは格が頭ひとつ抜けてるという意味だと生ポッドキャストで明らかにしてた
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。