
36: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 21:12:02.04 ID:xyCA++hy0
ジュースが凄くデカくなってるように見えるのは目の錯覚かな
108: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:31:20.45 ID:lmU6X7KO0
ジュース何が変わったのか分からんけどよくなったな
前はもっと技と技の間もたもたしてたはず
前はもっと技と技の間もたもたしてたはず
442: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 07:35:05.33 ID:IyMqCPnv0
>>108
同感です
足し算をやめて引き算をした感じですね
同感です
足し算をやめて引き算をした感じですね
112: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:33:30.87 ID:ZvxG4PFea
ジュースは客をのせるのが上手くなったな
ストンピング&拍手は定着しそう
ストンピング&拍手は定着しそう
114: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:33:58.08 ID:G6akL7vtd
まさかのフレディマーキュリーと化したジュース
117: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:36:51.61 ID:6S1YwuEw0
ジュースは見た目がディエゴフォルランみたいで格好良かった
間の取り方とかも良くなってたんだろうけど見た目が渋くて格好良くなってたから同じ間でも見てる側の受け取り方が違う部分はあったのかなと思う
今までジュースに感じたことの無い色気みたいなの感じたし
後ホモ臭くなってたし
間の取り方とかも良くなってたんだろうけど見た目が渋くて格好良くなってたから同じ間でも見てる側の受け取り方が違う部分はあったのかなと思う
今までジュースに感じたことの無い色気みたいなの感じたし
後ホモ臭くなってたし
124: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:40:22.00 ID:DdMije050
ジュースってタランティーノに似てるな
135: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:48:01.14 ID:R9QmK+Jt0
ジュースがかっこよくなってて驚いた
いい抗争相手ができると、感情移入しやすくなってもっと人気出ると思う
いい抗争相手ができると、感情移入しやすくなってもっと人気出ると思う
138: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:49:43.96 ID:Jt7Gz3u30
>>135
またジェイとちゃんと抗争してほしい
またジェイとちゃんと抗争してほしい
136: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 22:49:09.43 ID:sF8oadu80
ジュースは技が丁寧になったフィニッシュは相変わらずショボい
ケンタが何故トレンドになったのか不明
ケンタが何故トレンドになったのか不明
179: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 23:06:47.08 ID:Mh7OhexQ0
キルスイッチはジュースみたいにかけてためてドッコイショするより
かけてすぐ落としたほうが見栄えがいい
かけてすぐ落としたほうが見栄えがいい
208: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 23:30:18.62 ID:gs9zdN0Id
ジュースのパンチからのパルプフリクション
吉橋だからいいけど内藤がやられて負けたらファンは怒りそうだなw
吉橋だからいいけど内藤がやられて負けたらファンは怒りそうだなw
216: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 23:36:28.16 ID:WAZu4Ryc0
結局自分の好みなんだよね
ジュースのパンチには不満だけど鷹木のパンチは気にしない
矢野のコーナーパット反則は気にしない
ジュースのパンチには不満だけど鷹木のパンチは気にしない
矢野のコーナーパット反則は気にしない
217: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 23:37:33.56 ID:3nmjVzlu0
>>216
流れ的に納得させられるかどうかだと思うな
介入乱入も同じ
流れ的に納得させられるかどうかだと思うな
介入乱入も同じ
223: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 23:40:05.79 ID:WAZu4Ryc0
>>217
あーそれもあるか
見る側の許容問題だね
あーそれもあるか
見る側の許容問題だね
231: お前名無しだろ 2020/09/20(日) 23:44:45.23 ID:LnK8sWnp0
ストリートファイターのバイソンの技にダーティーブルっていうボクシングにおける禁じ手を連発する必殺技があるんだけど
ジュースのパンチもそういう名前をつけて「これはナイスガイの内側に秘めた狂気の現れなのさ」とか説明したら
観客もそういうもんかと思ってくれるかもよ
ジュースのパンチもそういう名前をつけて「これはナイスガイの内側に秘めた狂気の現れなのさ」とか説明したら
観客もそういうもんかと思ってくれるかもよ
263: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 00:08:28.52 ID:Kh5dzg4n0
>>231
なるほど、センス良いなぁ。
なるほど、センス良いなぁ。
264: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 00:08:54.13 ID:aKJL5NIWa
ジュースとヨシハシの試合良かった。ヨシハシがあんなキレ良く動くとは!ジュースは今のブルースブラザーズのシンプルな方が素の男前が目立っていい!

504: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 10:14:51.14 ID:qxS2HaOSa
ジュースはモノトーンの衣装に替えてよっぽど前のハデハデ衣装が嫌だったのか
538: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 11:21:17.69 ID:G8XlLB140
>>504
フリンジを捨てたかと思ったら入場コスの肩でちぎったシャツの袖がヒラヒラしている
やっぱりジュースは派手が好きなんだろう
フリンジを捨てたかと思ったら入場コスの肩でちぎったシャツの袖がヒラヒラしている
やっぱりジュースは派手が好きなんだろう
523: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 10:49:22.35 ID:rKjNTC3u0
ジュースはパンチよりフィニッシャーを何とかしたほうがいいのでは
531: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 11:07:22.33 ID:LXphzag10
>>523
手首をしっかりクラッチするだけで大分違うと思うんだがな
手首をしっかりクラッチするだけで大分違うと思うんだがな
546: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 11:38:35.35 ID:Zr6pCYDP0
ジュースは天性の明るさ、新コスチューム、引き締まった身体(95kg)は良ポイント
マイナス点はスタイルチェンジかと思いきや、やる技は特に変化なしという点
特に新フィニッシャーの開発はしていて欲しかった(ナックルは拘りなら、ここぞという時に使えばいいと思う)
マイナス点はスタイルチェンジかと思いきや、やる技は特に変化なしという点
特に新フィニッシャーの開発はしていて欲しかった(ナックルは拘りなら、ここぞという時に使えばいいと思う)
562: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 12:06:16.83 ID:fdDnXlOj0
ジュースはムービースターがプロレスやってるみたいだったw
華やかな選手がいると渋い選手の個性も活きると思うので、ジュースにはかっこいい路線を極めてほしいです
華やかな選手がいると渋い選手の個性も活きると思うので、ジュースにはかっこいい路線を極めてほしいです
630: お前名無しだろ 2020/09/21(月) 13:13:39.81 ID:MadVSQGG0
ジュースはヒゲはどうでもいいけど派手な衣装に戻ってほしいな
ジェイはだんぜんヒゲ派だ
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1600597717/ジェイはだんぜんヒゲ派だ

コメント
コメント一覧
オカダですら複数回やっても上手く浸透させられなかったのに
ただの陽キャのベビーフェイスではなく、客と一緒に戦うスタイルが定着してるんだなーと思った
とはいえ技の上手い選手は、客からの違和感を隠しながらも相手に怪我させないけどな。
ていうかオスプレイ、KENTA、みんなよくなってる練習しっかりしてたんだろうなぁ
ただ、ジュースはRVDよろしくハードコアマッチ系ベビーフェイスが向いてるんじゃないかと、アーチャー戦以来思ってはいる。
必殺技とかけてんのかと
アーチャー戦、モクスリー戦ともハードコアはマッチしてたよね。多分その中ならナックルも気にならん人多いだろうし。
フィニッシャーはせっかくタッパあってスピードもあるんだからシンプルにスピアーとか説得力あると思うんだけどね。まあ単純な技フィニッシャーに持ってくるのもそれはそれで難しいけど。
すでにジュースのナックルパンチには「レフトハンド・オブ・ゴッド」っていう名前がついているという事実はあまり浸透してないみたいやな
あの髪型の陽気な外人が「カモンベイベー!!」なんて叫んでたらそら一発でファンになるわ
確かに髪型や白タンクトップは被る部分がある。
まぁ昨日の大阪は最初から会場の空気が出来上がってた感もある
ECW ECW ECW!
あの会場が初日に当たったのは引きが強いし、もし会場の特徴を見越してあれを考えたのなら天才だと思う
足踏み用のグッズとかあるといいかもな
今の期間に無料レンタルでテストして平常モードに戻ったら販売とか
絞った方が見た目もええし
フィニッシュ変えたら大爆発しそう
個人的にはナックルからのパルプフリクションは気にならんが、ケチつけられるんだろうなって毎回思ってしまうのが辛いわ
あとはフィニッシュだけだ 外道の知り合いがここ見てたら伝えてやってくれ
それもはやフィニッシュ関係ないじゃんっていうか
これ絶対矢野に利用されて負けるフラグだてだろ
あんま話題にならないけどMSGでやったストリートファイトマッチもジュースには似合ってた。
ここでも挙がってるようにフィニッシャーやら何やら思うところはあるのに
いつだって応援しちゃうんだよなぁジュースは
大好きなレスラーだ
引き出しが多いのはいいよね。
陽気でわかりやすいアメリカンプロレスの選手でもあり、ハードコアの適正もあり。
体格もいいし、貴重な戦力だと思う。
個人的には、プロレス的すぎて全然痛くないの丸わかりなのが気になるわ。
真壁もそうだけどさ。
かと言って、飯伏みたく中途半端にゴツっと殴るのも賛成できないけど。
陽キャの聖属性なのに
グーパンはどうなん的な意見があるのは分かるわ
ギリギリの展開でやるならともかくカジュアルに殴ってくるしw
ジュースがシリアスな殴り方したら会場ざわつくやろ
序盤の攻防よかったよね
正直もうちょっと見たかった
ヒロムは原色系だからパステル寄りにすれば被らない
あとはナックルやめれば良し、パルプフリクションはやり方次第でなんとかなりそう
観客の声援を欲しがるとことか動きは悪くないのにテンポがイマイチなあたりスターダストの時の内藤に近いものを感じる
何か自分なりの変形パルプフリクションを作り出して欲しいな
反転したらそのまま落ちるのでなくて一度前屈みに溜めて相手を持ち上げてから勢いよく落とすとか
俺もそれが良いと思う、ビックマッチ用に奥の手で
1人スーパーパワーボム。
写真だと倒れ込む所がジュースのタッパが映えて凄いスケール感のある技に見えるんだけど動画だとそうでもないってのも面白いところではある。
花道辺りで剥がされたタンクトップで後ろ手に縛られて転がっているジュースを想像した。
俺もやで!
やっぱりこんな時だからこそポジティブな空気を作れるジュースは必要だよ。
大森選手の技だけど上背ある選手がやるから映える技だと思う。
アメリカでやったジェイとのUS戦ではベビー対ヒールという分かりやすい構図の中でシリアスに殴って大盛り上がりだった。まあたまにやるからいいという部分はあると思う。
あと上のコメントでもあったハードコアマッチだったら、山積みのイスの上とかテーブル割りながらやればかなりエグい技になると思う。
名前ついてるならワイはフィニッシュ前に使われても納得するわ。
会場が大阪ってのは大きいねー
パステルはファンシーな感じになっちゃわない?
ジュースはやられっぷり良いし、ぜひ見たい
だから要所でやれって事や
↑と誰かが言っていた気がする。無茶苦茶な理論だけど、プロレスってそういうの大事だと思う。
内藤、ケニー、鷹木からピンとってるのよくわからん
会社としても、道場育ちの外国人なので繰り返しチャンスを与えていると言う事だろうね
なかなか上がり切れないでいるけど
地鳴りすこ
それでいくと例の観客にコール求めてからの「ジュース!ジュース!」に合わせて打っていくのはなんか「そういう技、というかムーブ」として、行っちゃうぞエルボーみたいに成立してたから嫌いじゃなかったんだけどな。ただ今のwithコロナな観戦様式だとそれも出来ないね。
wweへの意趣返しもあると思うわ
そーそー!そっちはいいんだよね。中盤の盛り上げ技みたいな役割だし。
ただ、他にも言ってる人多いけど、終盤に、勝敗に直結するようなタイミングで出されると うーん… てなるんだよな。
当時まだトップ選手ではないにしてもジェイからベルト剥がしたり、去年もジョン・モクスリーなんて大物と抗争した割にはG1は一度も勝ち越したことはなく優勝予想にも名前が上がらないわ
どういう位置にいるのかすらわからない
まぁUSヘビー級自体タイトルの設立理念が当初のインターコンチと丸かぶりで存在意義や価値そのものもフワフワしてるんだけどさ
ザ・中堅外国人 って感じで会社的には使い勝手がいいんじゃない? ヨシハシ以上後藤未満 な感じか。日本人で例えるなら。
むしろ半端に格上げした所で扱いに困るというか、あのキャラや風貌で軍団のトップに据えたりはしないだろ。
まぁそうだね
「外国人エース」ってイメージとは程遠い
シングルのフィニッシャーの前って要所じゃないの?
やっぱり単発のグーパンストレートって飯伏のキレ芸とか、真壁とか鷹木とかみのるみたいな「あーやりそう」っていうキャラクターとか理由が必要だなって思う
ジュースコール付きのジャブからのストレートはそういう一連のムーヴだから許容できるんだけどね、なんか自分も単発のグーパンはアレルギーあるなぁ
トロイのアキレスみたいな感じで入場して欲しいな。
あと、やっぱり皆良かれ悪かれ気にはしてるのね、顔面パンチは。いきなり繰り出すのでも「お前、ベビーフェイスだろ?」って感じだったのに近頃はおもっくそアピールしまくってから殴ってるもんなぁ。しかも、後藤や石井ちゃんの頭突きや飯伏のブチキレみたく劣勢を跳ね返すアクセントとしてじゃなく、ぶん殴ってそのままフィニッシュムーブ(シングルでもタッグでも)ってどうかと思うよね。せめて意気揚々と前振りしてから、ってのはやめた方がいいんじゃないのかなぁ。
去年のG1になるけど、客席の子供にサングラスあげたりして喜ばれてるのを見て、これまでの新日本にいなかった100パーセント陽性のファンに愛される外国人レスラーになれる素材だとは思ったし、期待もしてるんだよね。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。