1: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 13:42:55.21 ID:CAP_USER9

飯伏幸太
新日本プロレスの「ゴールデン☆スター」飯伏幸太(38)が14日までに、自身のツイッターを更新。19日に開幕する新日本プロレスの最強シングル決定戦「G1クライマックス30」への熱い思いを明かした。
昨年の決勝でジェイ・ホワイト(27)を破り、初優勝を果たした飯伏は、その戦いぶりへの敬意を明かしてきた故・橋本真也さんとザ・グレート・サスケの写真を貼り付けると、「あと6日。小5からの想いが現実に近づいている たまにだけど現実から11才に戻れる瞬間がある。年に1回くらい。今日はなぜかその日」とつづると、「子供の頃から色々な形式でたくさんのプロレスをやって来たけれど、やはりG1 CLIMAXが世界一厳しいリーグ戦だとあらためて思いました。僕は神になる!!」と熱く続けた。
飯伏は19日の開幕・エディオンアリーナ大阪大会で復活Vを狙うオカダ・カズチカ(32)と激突。今年1月4日の東京ドーム大会のメインイベントでIWGPヘビー級王者だったオカダに挑戦して敗れて以来の大一番がいきなり実現する。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggaHDcwaYikkAdfuTexCbG3A---x631-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200914-09140092-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/a69c22e779a668e7b95475bf16edbdbb763e3281
18: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 15:30:37.98 ID:vbeNgokZ0
>>1
この人はいつまで若者なんだ!?
いい加減おっさんになれよ
俺らの父親が38の時の写真見てもあり得んだろ
この人はいつまで若者なんだ!?
いい加減おっさんになれよ
俺らの父親が38の時の写真見てもあり得んだろ
2: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 13:54:51.76 ID:KTKofWtJ0
奇跡の38歳
3: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 13:59:24.72 ID:uj9su9O30
イブたんがんばえ~~^^
4: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 14:03:11.26 ID:yF+DmJin0
背中とウエストとお尻が好き
6: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 14:14:19.44 ID:im6bBrI20
40歳近いのに身体能力衰えないのは凄いよな
普通の選手だったらあの動きやってたら膝がボロボロになるんじゃないの?
普通の選手だったらあの動きやってたら膝がボロボロになるんじゃないの?
7: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 14:15:38.57 ID:6poRiPCy0
結局海外挑戦どうなったんだ?
10: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 14:31:40.89 ID:tZvDQppE0
プロレスは上手い
ただプロレスラーとしては、クリーンすぎるのがもったいない
ただプロレスラーとしては、クリーンすぎるのがもったいない
13: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 14:40:11.96 ID:yF+DmJin0
ひざが10代だっけ
15: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 14:49:14.44 ID:Qt3HmswZ0
ヘビー級になったオスプレイ楽しみ
19: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 16:45:48.40 ID:+lDTmijM0
いい僧帽筋してるな
35: お前名無しだろ 2020/09/15(火) 20:01:40.42 ID:82EgmhIy0
カミゴェなんだから神以上の何かになれよ
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1600058575/

コメント
コメント一覧
棚橋が提唱するプロレススタイルとも反するし
Aランクくらいで美学貫いてる選手カッコいいじゃん
まあそれを言い出すとキリが無いんだけど
トップのちょい下ぐらいに常につけてて、期待値だけはいつも高いけど、それほど責任感もなく好きにやらせてもらえる
強い風当たりはトップの3人が全部受けてくれて、飯伏はいつも守られてる
ひでー試合しても叩かれない
多分トップに立つつもりないでしょ、今の立場が美味しすぎて
内藤はもう後進を育成し始めてること考えたら、飯伏はやっぱ少し遅い
育成とか団体とか意識せず、ジュニアのまま自由気儘にやらせて「すげー人間じゃねー!」でよかった気がしてる。
プロレスファンがいつまで飯伏幸太に期待してられるのかってのはある。と言いながら自分は今年飯伏が獲る気するんやけどな
あれめんどいよね
さすがにこの前のゴールデンエース解散するしない問答でちょっと引いちゃったひとも周りに何人かいたよ。自分も去年より気持ち半分で見てる
まあミーハーなタイプを寄せるのには向いてるから広告としてはいいんじゃない
飯伏に必要なのは敵、タイチみたいに情念剥き出しで迫ってくれる敵なんだ
良くも悪くも才能だけで登り詰めたレスラーだから、それ以外が致命的なんだよ。
素材は文句ナシの一級品なのに自己プロデュース力やマイクパフォーマンスが皆無。
これが20代ならまだ大目に見れるけど、もう30後半だし今から改善するのは最早不可能かな。
自分から動かずに因縁ふっかけてもらおうなんて虫のいい話だよ
?どういうこと??
これだけでなんか色々察してしまった
内藤やタイチみたいに感情持って誰にでも吹っかけてくれるタイプだったら飯伏も抗争うまくいってるからそう思われるんじゃない?
まあこの2人の自己プロデュース力も因縁作りする力もダンチだからだが
そろそろ「ちょこちょこ結果は出すけど一番期待されてるところまではいかない」って状態からは脱してほしいわけよ
肝心なところで結果が出なかったり同じことを繰り返してしまう後藤、結果がなかなか出なかったり試合内容がなかなか良くならなかったりしてきたYOSHI-HASHI、いざ光を当ててみればメッキが剥がれた裕二郎みたいにファンからけちょんけちょんに言われるような姿は見たくないってことよ
そもそも幼い頃から憧れていた団体は新日だったんだよな?
調べれば新日の入団テストから遠回りした経緯もわかるんだけど
なんか納得はできないんだよなぁ
一言でいうともったいないんだよね
別にDDTでのキャリアが間違っていたとは思わない
飯伏のプロレスを確立したのは間違いなくDDTだったからさ
でも新日に参戦するようになった時にそれを契機に完全移籍してしまえばよかったんだわ
中邑と正式な師弟関係を築いていればと思わざるを得ない
タイチとか内藤とかって嫉妬キャラのイメージあるけど、立場的に考えたら最もジェラシー剥き出しにしなくちゃいけないのって飯伏の方のような気がするわ
フラフラしててあんま試合してなかった時期のおかげで身体も健康なんかな
スッと新日に所属して試合出まくってたら今頃ボロボロでろくに動かなかったかも
好きだったよ
才能はすごいけど考えなしすぎて好きでいることがどんどん嫌になっただけ
>>4
>>オカダ32歳!?
ここに来てデビュー早くて絶対王者だったことが枷になってるよなあ…今はベルトなしで自身の価値と相手との因縁をどれだけ盛り上げられるかっていうのを会社から試されてると思うんだけど、ここであっさりIWGP戦線に戻ってしまうと、逆説的にベルト無しではダメな存在っていう評価が固まってしまうんじゃないかなぁ。
神、といえばアントニオ猪木なんやが...
今年は内藤は内回し徹するって記事で言ってたな…ブック的なアレになるけど、
大合唱キャンセルでKENTA乱入させてトップに絡める天敵枠作る
師弟対決未遂ったもののその後のEVIL裏切りの流れでヒロムをヘビーの戦いに引っ張り込んでヘビー対Jrの王座戦を成立させる
大騒ぎして獲った二冠を落とすことで後輩のEVILを格上げ
この流れを半年ちょっとでやってストーリー回すのは結構骨だったとは思うし内藤だからできた流れだとは思うけど、
同じようにこうやって、自分主体で話を進めて風呂敷畳む+αができるようになったときが飯伏が新日を背負えるときなんじゃないかな
と思う
トップに立つレスラーはみんな哀愁を背負ってる
単純に棚橋を超えるって意味ではないかな
良いご身分だよね
まあそういうとこが好きでしたが
レスナーみたいにスポークスマンでも付ければいいのに
もしかして飯伏と内藤って思ったより差が開いてるのかもな
飯伏なんてつい最近まで棚橋に育成されてたわけで…
純粋に主軸で回せる能力があるって意味で、差は歴然だと自分は感じる
内藤がちょっと特殊なキャラクターってところはあるにしても、飯伏に同じことができるのか?と
だからこそ、棚橋はそこを教えようとしているんじゃないかな
今は、ただのベビーフェイスやってます感がある。
ジョーカー的に、どのユニットにもつかない自由なキャラで行ってほしかった
お、オスプと…?
ケイオス連中が口揃えて子供だと言って石井ちゃんに至っては苦手と断言してるオスプと飯伏がタッグ??
棚橋以上に絶対うまくいかんでしょ
というか飯伏にタッグは向いてないよ
・飯伏Aブロック、棚橋Bブロック
・いつもなら棚橋がやってる大会グッズモデルを飯伏がやってる
・最近立て続けにバラエティ出てる
間違いなくエースとして押し始めたと思うけどね
内藤・EVIL・ヒロム・SHO
生え抜きは背負って逃げないでいてくれるからでしょ
プロレス広めたいと言ってたけど、中半端に終了。
プロレス研究所→不明
今度は神になる?
ただファンが期待しているだけの実績…具体的にはIWGPを戴冠できていないという事実は
会社からはこれ以上プッシュするには飯伏個人の力量に委ねられ
そういう自己プロデュース力という面がネックになっているんだと思う
日本のマット界だってリングで試合をするだけでは評価されないしな
試合内容だけなら石井や後藤はもっと報われるべきだし
ゴールデンラバーズって名タッグの1人に対してタッグ向いてないは無理あるやろ。ケニー以外とは無理ってんならそうかもしれんけど
カミゴエとかいう、軟弱フィニッシュで
最強キャラと言われてもな
ただの安全な膝蹴り
40歳なるともう世代交代だし
破天荒が社会人になるほど、つまんねーもんは無い。
キン肉マンの世界か?神がいっぱいだな
飯伏て何か積み上げてきたモノある
最近ハンバーガー辞めた位
中邑戦が全盛期で、後はゆっくり衰える
ケニーだから飯伏と組めたというか合わせられてタッグできてただけで飯伏自身はタッグ向けじゃないやろ
変わるきっかけがないんだろうな
オートンのパントみたく休場ギミックにしてはどうだろう
こいつに、そんな事できる訳ねーだろ
ケニーと飯伏のラブストリーまた見せられるのかよ勘弁
オバQに変身して後藤は終わった。
しかも完敗
他人の土俵に入り込んで向き合おうとする姿勢じゃないかと思うんだ。。
これから団体背負う立場になるにせよサイドで盛り上げていく立場でやってくにせよ
俯瞰で勢力図を眺められてたまに台風の目にもなる選手
でもだからこそ、なんで本隊に引っ張り込んでエースの色つけようとしてるのかがわからない
こんだけ実力も人気も認められてる選手なのに、本隊の中からエース継承しようとすると反発起こるんだよ
棚橋の後継は生半可なことでは無理だ
オカダと内藤を外に出したのはつくづく正解だったと思う
学力とか生活IQの話ではなくてプロレスラーとしてね
飯伏があれこれ言われてるのってそこじゃないでしょ…どれもこれも半端に投げ出して才能あるからって許されてきた姿勢がここにきて厳しい目でみられるようになったんだよ
ヤンチャ路線で行くならエース継承やめろと
飯伏が最大の原因なのは間違いないんやろうけど、棚橋の責任も大いにある気がする
ユニットカラーのない本隊で、知名度やキャリアや外向けのルックス諸々を考えたらエース候補になるのは妥当なところ
ただ、惜しいことに本人の性格的に向いてないんだよなー
次はG1でSANADA上げようとしてるしな
飯伏が一番好きで二番目がケニーだったけど、ケニーが飯伏を余裕で抜いていったな…
昨年G1優勝させてドームのメインはらせてますやん
ゴールデンラバーズはほんと良いタッグだったわ
ジュニアの時は、ねー
後藤ファンから言わせてもらうと、ファンは後藤を貶してないぞ
周りがボロカス言ってるだけで後藤ファンは変わらず応援してる
WWEのコフィがやれたんだからできるはず。コフィなんて典型的黒人のバリバリ陽キャキャラ設定だからな。
だからこそ、真剣に最高ベルトを取りに行く決意を口にしたとき、ものすごい説得力があった。
マイケルや伊橋のように凶器として使うクレイジーさが見たいのよ。
本当に飯伏のこと嫌いでどうでもよかったらスルーされてる。
タイチに任すってか?そりゃねーわ
去年一昨年は内藤(ロスインゴ入り)に期待する声を結構見かけたけど
飯伏ファンのこの「面倒をみてやってくれ」圧が結構嫌
そんでうまくいかなかったら責任は今回の件みたいに棚橋に押し付けようとするんでしょ
もういい加減にしてほしい
プロレスってほんとリングが全てじゃないんだなと実感する
今年の頭あたりまでの飯伏なら多分、ここまで言われなかったと思う
ゴールデンエースのタッグで上手く自分から動いて流れを作ることが出来ずに、これまで掲げた目標もすべて中途半端になってることがバレちゃった感じがする
新世界ならぬ新日の神・・・
脱却できてれば東京ドームで久々の内藤との一騎討ちもある
ずっと危なっかしいプロレスごっこプロレスやってたこの二人が成熟した試合できるようになってれば、棚橋も安心して成仏できるだろう
これが厄介なもんで、クレイジーな飯伏が見たいって人と新日本のど真ん中のエースな飯伏が見たいって二つに分かれるから。そこ上手いことどっちの層も満足させれるプロレスラーになれれば凄えことになると思うんだけどな
再結成後もタッグワークは流石のもんだったでしょ
鈴木軍は猛獣使いという風潮
そらでもダブル所属の頃ほどのワクワクしなくなってしまった
新日が使い方間違えて旬を逃してしまった気がする
正直今からでもWWEやAEWに行って欲しい
だったら入団時既にキャリア10年近くなのに改めてYLからやり直してIWGP絶対王者になった30前半の丁度いい時期の男がいるだろ
ブレイクし切れないのを環境のせいにする奴は結局どこ行ってもトップにはなれない
使い方間違えた????
G1優勝してドームメイン任されてタッグ王座もゲットさせてさあじゃあストーリー構築できるよう頑張ってみようかってして応えられてないのは飯伏でしょ??
今で言うとジェイなんかもちょっとその傾向がある
なかなか日本に来れない海外選手の期待値が今年だけで一気に上がってしまった
ビフォーアフター世代な
フラフラしてたツケが出てきてるって感じる
飯伏にとっての神だからね。棚橋、中邑。
殿はアドリブが苦手なだけでレール作ってあげるとめちゃくちゃ活躍できるからちょっと違う気がする、多分やけど飯伏も似たような感じじゃないんかなぁ
小学生並みの行動理由であっちこっちユニット鞍替えしても飯伏だからしょうがないになりそう、この選手と闘いたいから今因縁のあるこのユニットに着いたら手っ取り早いとか、今こいつとタッグ組みたいからこっちいくとか
棚橋が異常なだけで、棚橋のやってきた役割を1人に背負わせるのはかなり酷な事ではあるからなぁ
オカダ、内藤、飯伏にそれぞれ分散させていくような計画だった感じもするけど、やっぱりなんか上手く行ってない感じ
???「ウガー!ウガー!」
気質が天然なのが魅力でもあるけど
ベテランの域には入ってきて、これから体が思ったように動けなくなったら
どういうレスラーになるんだろうな
少なくとも今の新日本の飯伏しかしらないファンはそんなのは望んでないんだよね
新日本でそんなプロレスが許されるのは田口のような立ち位置に行かないと無理だもの
そもそもそうなると対戦相手がいない
飯伏みたいに軽くないんだよなあ
これはジュニア時代の印象が強すぎるから仕方がないとは思うけど
猪木に始まり三銃士、第三世代とか遡っても
飛び跳ねるプロレスがメインで納得させられた人はいないのよ
しいていうならタイガー、棚橋くらいだろうけどその二人も力強さもしっかりあったしね
ジュニアで大活躍してしまったが故の苦悩って感じよね
そこはあんまり関係ないような気がするというか飯伏は力強いのは新日でナンバーワンと内藤が言ってたのもあって力弱さはそこまで
もともと飯伏は超一流フィジカルとプロレスセンスをもったどうかしてるやつという存在なんだけど
新日だとどうかしてる部分があまり出せないから色がなくなってしまうんだよな
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。