
755: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 21:54:26.20 ID:EAIk85Z5a
ダルビッシュがプロレス選んでたらクッソかっこいいヒールになってそう
そして変わらずSNSは炎上しそう
そして変わらずSNSは炎上しそう
756: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 21:55:40.99 ID:JZPIZ1V3p
藤浪とか大谷とかプロレスこんかな
野球で通用してないみたいだけど、プロレスならいけるやろ
野球で通用してないみたいだけど、プロレスならいけるやろ
765: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:04:11.27 ID:EAIk85Z5a
野球選手からレスラー転身って馬場くらい?
早々にクビになったプロ野球選手とか取れば面白そう
早々にクビになったプロ野球選手とか取れば面白そう
769: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:09:38.27 ID:zSS3njUV0
大谷藤浪とかはしょうもないネタだけど、若くして戦力外される中にはヘビー級体格も相当数いるのでオファーをしてもいいかもしれない
まあ今更過酷な下積み生活を経てレスラーを目指そうって考える人がいるのかって話だが…
まあ今更過酷な下積み生活を経てレスラーを目指そうって考える人がいるのかって話だが…
771: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:11:14.52 ID:npac59Zi0
>>769
まず収入の激減に耐えられないだろう
まず収入の激減に耐えられないだろう
773: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:19:44.19 ID:EAIk85Z5a
まあ、ぶち上がったプライドへし折って下積みからやり直すようなヤツはいないか
仮にいたらめちゃくちゃ応援したくなるけど
仮にいたらめちゃくちゃ応援したくなるけど
778: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:30:19.73 ID:NqXRpAVrd
日本プロレスから大洋ホエールズに移籍した飯田敏光って選手がいるな。特に活躍はしてないらしいけど
777: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:28:28.33 ID:iSaNccrj0
巨人の三軍ならヤングライオンと待遇変わんないだろう
隠れた才能が発見できるかもしれん
三軍言うても下手なプロレスラーより体力も遥かに上でしょ
隠れた才能が発見できるかもしれん
三軍言うても下手なプロレスラーより体力も遥かに上でしょ
786: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:41:51.84 ID:/4c4Kxpo0
ヤングライオン未満でも年収400万とかもらえるなら
やる奴いるんじゃないの?
やる奴いるんじゃないの?
787: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:42:29.42 ID:yD30yYfN0
なんで野球選手はプロレスラーにって流れになってるのか知らんけど、プロ野球の育成選手って過酷だぞ。
知ったかぶりは大変だ
知ったかぶりは大変だ
790: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:44:44.25 ID:EMGPKOUT0
そういう経歴で入ってきたフィジカルエリートがファレなわけですけれども…
あとプロレスファン上がりじゃないって意味では矢野と岡と裕二郎くらい?
永田はあんま気にしたことなかったけどどっちなんだろ
あとプロレスファン上がりじゃないって意味では矢野と岡と裕二郎くらい?
永田はあんま気にしたことなかったけどどっちなんだろ
791: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:45:22.52 ID:yvpHiS260
サッカー日本代表監督だったトルシエ曰く日本のフィジカルエリートは大体野球界にいたらしいからな
野球選手って体力あるの?と仰ってる専門家先生はトルシエより詳しい自信があって言ってるのかもしれないが
野球選手って体力あるの?と仰ってる専門家先生はトルシエより詳しい自信があって言ってるのかもしれないが
792: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:45:46.18 ID:A1A2guHEa
プロレスの歴代レスラーの中で、アマレスや柔道などの格闘技系以外のスポーツがバックグラウンドの選手で、ある程度の成績残した奴っていんのかな?馬場くらいだろ。わざわざプロレスなんて選ばんて。
793: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:47:15.22 ID:yvpHiS260
ファレはフィジカルエリートだけど身体痛めてラグビー辞めてからこっち来てるからな
795: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:50:43.35 ID:Hp29EICm0
野球からと言えば金丸
800: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:57:06.78 ID:A1A2guHEa
>>795
金丸はまだ野球でも通用した方だな。結局、来てくれるのは良くて金丸クラス。プロになれる選手が来るわけない。
金丸はまだ野球でも通用した方だな。結局、来てくれるのは良くて金丸クラス。プロになれる選手が来るわけない。
796: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:54:43.40 ID:SfgWTSXh0
よそのスポーツから来たといえばレスナーだろ
アメフトはあんなのがゴロゴロいると思うとおっかない
アメフトはあんなのがゴロゴロいると思うとおっかない
799: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:57:06.00 ID:npac59Zi0
野球ファンとプロレスファンて被ってんのかな
プヲタのツイッター見てたら、野球も見てる人多いよな
サッカーはそんなにいない
プヲタのツイッター見てたら、野球も見てる人多いよな
サッカーはそんなにいない
811: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 23:05:46.83 ID:A1A2guHEa
>>799
逆にサッカーやバスケのファンでプロレスも見てるって人もほとんどいないな。まぁ、体育会系の色が強い野球とプロレスは肌が合うけど、サッカーみたいに先輩でも平気でタメ口使うスポーツとはあんま合わんかもな。
逆にサッカーやバスケのファンでプロレスも見てるって人もほとんどいないな。まぁ、体育会系の色が強い野球とプロレスは肌が合うけど、サッカーみたいに先輩でも平気でタメ口使うスポーツとはあんま合わんかもな。
831: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 23:51:24.04 ID:semNHl1pK
>>811
NBAは好きだよ
190センチ?
PGがせいぜいかなて世界で、化物の祭典だな
NBAは好きだよ
190センチ?
PGがせいぜいかなて世界で、化物の祭典だな
802: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:57:47.54 ID:kxZ1kY/z0
のぶおじはスタメンかベンチかは忘れたけど甲子園出場だっけ
805: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 22:59:53.03 ID:6K3y5khO0
辻のクオーターバック出身もかなりもんだと思う
828: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 23:38:33.40 ID:WzkoXLjud
知らんけどプロで通用してるなら十分フィジカルエリートなのでは
830: お前名無しだろ 2020/09/14(月) 23:47:00.36 ID:pf0Qjbxo0
プロレスの話を見に来たら野球板になっていた
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1599955597/

コメント
コメント一覧
スポーツに自信あるフィジカルエリートはとりあえず二軍や育成でも確実に食えるプロ野球目指すんだろう
もちろんそこで満足する奴は消えていくけど
一学年下にはドルジもいてウェイトで張り合ったり腕相撲してたとか生で見たかったわ
競技レスリング→プロレスのカートアングルはここに含めていいのかわからんけど
野球もプロレスも舐めすぎやろ
藤浪大谷のどこが通用してへんねん
●んでまえ
元横浜の4番打者の古木とか、元MLB2冠王&MVPのホセ・カンセコとかね。
どっちも花咲く事はなかったけれど....
2014年にネスカフェアンバサダーやってたときに
nWoのマグカップ使ってたのはちょっと感動した
せめて格闘技なら顔の利きもあるだろうけど球技なんて完全に別モンだし
内藤さんは広島カープ
SANADAさんはベイスターズ
真壁さんは巨人のファンだってWikipediaで知った
さっぱり聞かん
まずは野球から始まって上手いやつはそのまま続け、中学あたりでプロレスに目覚めたやつがレスリングや体操、柔道なんかに行く
ジャイアントシンはボディビルやね
日本の一昔前まではそれが野球だったけど、最近はサッカーに集まっていると感じる
天山がNWAのベルト獲った時も応援に来ててベルト肩から掛けさせて貰ってたわ
四虎さんが巨人ファンなのややこしい
強靭なフィジカルと数百超える戦術を覚えて活用する頭脳を持ち合わせてないといけないとんでもない競技やしなぁ
ロック様とかボブサップもアメフトやってたけど、全然トップ選手じゃないってのが恐ろしいところよ
確か、キックボクシングの蹴り練習を取り入れて足怪我したよね....
桜庭和志のセコンドには、元阪神の下柳。
うーん、色々香ばしい面子よね....
すっかり忘れてたわ
同じくストハーの山村も野球バックホーンよな
よく打った試合だろうが、よく守った試合だろうが、1点でも負けてたら何の意味もない
そういうのが積み重なって自分は野球見るの疲れてしまった
野球に比べたらプロレスはすごく精神的に癒される
負けててもいい試合してたらどっかで報われるし、指標みたいな容赦のない数値に縛られなくていいから「好きなもんは好き」でいいんだと思える
ファンもやさしい人が多いと思う(野球に比べたら)
解説の赤星の方が全然タイム速いみたいな事あった気がするわ
「動きが速い」と「足が速い」は全く別や
脚早くてもベーラン下手くそな奴もいるからね
棚橋、石井、T-ホーク、吉野…
意外と良い選手多い。
あと土井ちゃん!はちゃうか。
プロ野球選手にもなると、プレー人口考えりゃ狭き門のさらに狭き門を潜り抜けてきたような人達ばっかりだしね
赤星は全スポーツ選手の中でもトップクラスに50mは速いはずだぞ
プロレス脳があるかどうかは別問題だが、あのルックスと体格ならどこの団体でもトップ張れるだろう
もしプロレス界に来ていたら替えの効かない人材になったかも知れない
今の状態知らんの?
あれは野球以外のスポーツは通用しないタイプだわ
野球も通用してると言い難いけど
閃きだけでスポーツやってるタイプだから難しいと思う
再現性がなくて常にフォームが不安定
どんなスポーツも通用するのはマエケンみたいなタイプだよ
あいつはガチの天才
トミージョン明けやろ?感覚狂ってるんちゃう?
投手として100マイル越えバンバン出して、野手としては松井以来のMLBで20発越え
ほとんど漫画のキャラだわこんな日本人
トミージョン明けてからどんだけ経ってると思ってるんだ…
野球は速い球投げる競技でもホームラン争う競技でもない
そういうとこばっかクローズアップしたマスコミも悪いけどね
野球ファンの間ではもう瞬間最大風速凄かっただけのオワコンだよ
スクールカーストでもアメフト部員ははっきり上の序列になるもんね。他のコメントでも名前出てるけど、少なくないWWEスーパースターたちがアメフトで実績出せずにプロレス業界来たっていうのが向こうのアメフト人気を証明してるわ。
いや追ってないから詳しくは知らんけど、二刀流なのにMLBで日本人歴代一位のOPS.925って異常な数字やわ
投手としても初年度は防御率3点台やし、まだ20代半ばやから全然復活できるよ
肘の状態が悪いんなら思い切ってフルシーズン休めばいいのにな バッティングでも肘使うんだし
まあ見た目だけならともかくマジで痛かったらプロレス的には微妙やけども
規定も立ってないOPSに意味なんてないよ…
そもそも二刀流として機能したことなんてないし
むしろ真壁みたいな見た目いかついけどいい人キャラになりそう。杉谷が本間ポジションで
まだまだ野球やな。寧ろサッカーは少し下火になってきてるな。
大谷のせいで野球漫画を描くの難しくなっちゃったな。160キロとか漫画の世界の話だったからな。
規程未満といっても300打数は超えとるし、なんならその少ない打数で22本打ってる事も凄いわ
別格のイチロー松井を除けば、大谷に近い打数でOPS.800超えてたのは福留ぐらいやし
ピッチングに関してはフォームをインバートWからスタンダードWに矯正した影響が出てる。まだしばらくは時間がかかるだろうな。
今やいっぱいいるけどなw
大谷の行った年から物凄い飛ぶボールに変わってるよ
筒香が普通に一年め大谷超えるペースでホームラン打ってるし
正確に言えば疑惑が出たのは前年の2017年からだな。大谷初シーズンの2018年は2016年よりも総本塁打数は少なかった。
ただMLBの投手レベルがグングン上がってる中フラレボだけで本塁打が量産できるとは思えないから変わってはいるんだろうな。ダルビッシュも言及してたし。
筒香は2割切ってる打率さえなんとか出来ればいいんだけどな。
アメリカなんか特に顕著だけどフィジカルエリートはプロレスにいく選択なんてせずにまずアメフト、バスケ、野球いくからな
そこから落ち溢れるか怪我なんかでリタイアした層がプロレスに行く
日本でもそうだし野球いったほうが例え二軍でもそこらのプロレス団体より良い給料貰える以上しゃーないわ
NPBだと160km超えた日本人は大谷を含めて6人だな。ただ球場や試合を問わずコンスタントに記録してるのは大谷ぐらいでNPB歴代最速は大谷の165kmだな。
馬場が野球やってたなんて知ってるのは古参プオタくらいや
今どきのプロレスファンは馬場自体見たことないし知っててもマジカル頭脳パワーに出てたデカい人って程度
故人なってから何年経ってると思ってんだ
棚橋はアマレスも学プロと並行してやってたからな
野球でそのままはいってきたのはKENTAだな18で
藤浪が好きな創価だからな
外国人選手のプロフィール見ると球技だけでなくてレスリングと球技とか両方やっていた選手は多いよね。
オフシーズンは別のスポーツって感じで。
選手としての可能性は広がりそう。
トライアウト会場の外には、他業種のスカウトが多数待ち構えているらしいな
普通の会社の人事部まで
ケニー(オタク)がWWE系と合わなかったのってWWE系関係者のアメフト陽キャノリが合わなかったのも絶対あると思ってる
将棋漫画よりマシだよ。藤井聡太二冠は正真正銘の人智を超えた超人だ。
藤波にドラゴンスリーパーされてめっちゃ喜びながら悶苦しんでたな
アマチュアからそだろ
レスナーも話にならんかったな
野球ファンとして巨人→広島
そんな軽いもんかね
ケビンナッシュもイタリアでバスケしてた
い
1964年のジャイアント馬場読んでねーのかよ
ダイナマイトキッドの鬼ストレート
アメリカではシーズンによってするスポーツを変えるらしいな。
日本の部活では一旦入ったら基本的に3年間同じ部活で、余程のことがないと部活を変えることはないが、アメリカではシーズンによってスポーツを変えることにより体をまんべんなく鍛えることができたり、自分の得意な物や興味のある物を見つけやすいらしい。
部活だと途中で嫌になったり興味が移って転向となると、元いた部活に人間関係の軋轢が強く残ったり転向先でも受け入れられなかったりが多いが、そんな土壌だから
途中送信しちゃった
アメリカではすんなりと溶け込めるらしい。
果たして、どちらがいいのかは俺にはわからんがそういった自由な雰囲気はちょっとうらやましいな。
俺も部活が途中で嫌になった口だが、途中でやめるのも自分に負けたようで嫌だったし辞めた奴が部活の仲間から村八分にされてるのを見ていたので、意地で続けていたからそういう話はうらやましいよ。ほんとに。
格闘技で小学生ができるのは柔道、合気道、相撲、空手、アマレスなどが一般的かな。他にもボクシングやテコンドーもあるかもしれないが、他に比べると親御さんの印象は低い感じかな(個人的見解)。
確かに少年プロレスはないよなwwwあったら見てみたい。泣くなよー!かみつくなよー!!とかヤジ飛ばしてみたい。
あー!やってたね。
地方大会でも他の選手がポンポンとリングサイドにバラまく程度なのに、一人だけ後ろの方まで投げていて…最後の一個になったら2階席の一番後ろまで遠投していたし、観客もそれを楽しみにしていたよ。
なつかしいなぁ。
プロレスも年俸公表したら夢見るフィジカルエリートが入ってくるかもな。
あまりの低収入に志願者激減する可能性もあるけど。
セカンド土井はサッカーやね
元々土井正三も知らんし野球にリスペクトもなかったからあのキャラやるのホント嫌だったって本人も言うてた
一学年の高校球児の人数が大体五万人前後。
その中からプロに入れるのが精々50~60、
つまり1%程度。
更にプロで通用するとなるともっと少ない。
ちなみにサッカーも五万人前後、バスケで三万人前後。
数万人の中から選抜されたヤングライオンと考えたら、そら化け物だらけにならない方がおかしいよ。
寧ろVシネやな
スゴく良く分かる。
自分は贔屓チームが10点差位とってないと胃が痛くなってとても生で見られない。
その点プロレスならどのぽじ
失礼
どのポジションでも応援しがいがあるし、ベルトが全てじゃないから
長尾の例もあるしどうだろ。
それにまともに練習しなそうだしなぁ。
また二軍に落ちたし。
その時は単純にヒロムのタイムの話題だったんや
本人は足の速さだけなら全然上がいるって言ってた気がするがな
ベーランなら負けないけどって
藤浪は自分で考える練習が拙い気がする プロ一年目か二年目くらいのオフに「高校時代の練習のほうがキツかった」みたいに言ってたし 持って生まれた資質と高校時代の練習貯金だけでプロを続けて、それが枯れたのが今の藤浪だと思う 考えないとできないプロレスには向いてないんじゃないかな
そういえば、オリジナルの深い哲学を有しながら絶望的な言語化・表現能力ってタイプやな、どっちも……
原辰徳ファンが原の引退と共に興味無くなった所にカープが刺さっただけだから……
今年の投壊状況、内藤はどう見てるんやろ?
分かる!ワイもホークス・ベイスターズと近年調子良い同士のファンなのに野球見てるとヒヤヒヤが続いて疲れるから、プロレスにウェイトが傾いた口やもん。
良くも悪くも予定調和のショービジネスな所が合ってるんやと思う。まぁ、選手やチームを数字で分析出来る点では野球も好きやし、スポーツなら大体なんでも見ちゃうけどな!
一つの事を突き詰めて金銭的な価値を認められた体力自慢達やからなぁ……頭の中身は鍛える算段なんやろ。
新日でも単純な年俸で億いってるレスラーいないのに他の団体なんか目もあてられんだろ
棚橋や内藤、オカダクラスでグッズ収入+番組出演のギャラに年俸足して億届くかどうかってレベルだぞ
後は阪神の糸井とか横浜の井納とか楽天の熊原とか…
そもそもミスタージャイアンツからして…
そこはパッケージのファンか個人のファンかで変わるんじゃないかな。
例えばDDTそのもののファンは飯伏が移籍しても変わらず応援するだろうが、飯伏個人のファンなら結果的にDDTファン→新日ファンになるわけだし。
中日の大エースでありながらガチの虎ファもいるし多少はね。
藤井二冠も大したもんだが将棋はドメスティックな競技だから難易度は結構差があると思う
引退後のアスリートがマルチタレント化する事はあるけど
現役で≒格闘家のポジション維持しつつワイドショーから
大河まで出ていられるのはプロレスラーくらいだろう
話が合うというか、会話のドッジボールで噛み合わないのに気は合いそう
みんな知ってるじゃない
大谷と藤浪は他人のアドバイス聞かなくて不振に陥ってるのが似てるわ
走り込みしないのとか、筋トレばっかしてるのとか、プレイ態度よろしくないのも似てる
藤浪の場合は色んなアドバイス鵜呑みにし過ぎてグチャグチャになったんじゃね
思い切り内に踏み込むフォームを直したのも周りに指摘されたからだろうし
横浜の細川はどこのヘビー級ボクサーだよって体格してるわ
よくある名前とはいえ被るな
寮の風呂に防水プレーヤー持ち込んで全裸で入場ごっこする奴なのに
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。