
1: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:32:09.95 ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/battle/news/202009070000240.html
米プロレス団体WWEのトップ、ビンス・マクマホン会長が所属レスラーに対して一部SNSの使用禁止を通達したと6日、英紙サンが報じた。有名人らのメッセージ動画などを特注販売することで有名な「CAMEO(カメオ)」やアマゾンが運営するライブ配信サービス「Twitch(トゥイッチ)」を制限したとされるが、YouTubeも含まれる可能性があり、ファンとの交流に積極的な中邑真輔、アスカ、AJスタイルズらに影響が出てきそうだ。
マクマホン会長は9月3日に選手たちに連絡を入れ、リングネームとともに選手の本名の所有権をあり、WWE全体のブランドを保護することが重要であると主張。報道によると「何人かの選手たちは我々にとって不利益な方法で名前と肖像を使用し、外部団体と関わっている」と指摘したという。さらに「これらの活動は次の30日以内(10月2日)までに終了することが不可欠。違反が続くと罰金、出場停止、WWEの裁量による解雇になる」と厳罰の対象とすることも通告したようだ。
この通達を受けた影響か、中邑は計画していたファンとの交流サロンの開設を権利関係の確認が終わるまで取りやめることをツイッターやインスタグラムで報告した。SNSでは、アスカ、AJスタイルズ、ローマン・レインズ、シャーロット・フレアーらが大勢のフォロワーを抱えており、既に何人かの所属レスラーからは禁止令に不満を持っているという。
またWWEは9月5日に組織の指摘財産を保護する方法の声明を発表。「ディズニーやワーナーブラザーズと同じように、WWEは知的財産を製作、宣伝、投資します。WWEが収益を上げることができるのは、選手キャラクターの管理と活用です。これにより、同社はスポーツエンターテインメント業界の最高レベルの選手たちを補償することができます。契約上の文言にかかわらず、最大の資産を保護し、個人レベルではなく、全社ベースで第三者とのパートナーシップを確立することが不可欠。その結果、関係者全員により多くの価値を提供します」などと経緯を説明した。
マクマホン会長は「レスリングプロモーションの再構築プロセスの一環として必要である」と選手たちに理解を求めている。
2: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:33:30.66 ID:cgWRvpYR0
なんで禁止にすんの
3: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:34:44.89 ID:JcOTZ51A0
有名店がやると基本的にロクな事無いからな
4: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:34:52.55 ID:pNGjSfpJ0
トランプ「マジで!」
6: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:35:46.47 ID:HzYmPo1e0
ASUKAのYoutubeチャンネルはどうなるの?
7: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:37:43.30 ID:RrBcL6v50
カナちゃんTVがあるからいいか
8: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:38:46.59 ID:yasTq5PM0
KanaChanTVはオモロイ
13: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:42:51.55 ID:1+mPk8y30
>マクマホン会長は9月3日に選手たちに連絡を入れ、リングネームとともに選手の本名の所有権をあり、WWE全体のブランドを保護することが重要であると主張
能年玲奈的なことがアメリカでもあるんだなw
能年玲奈的なことがアメリカでもあるんだなw
28: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:59:20.64 ID:FgNyCL9Q0
>>13
そこにびっくりした
そこにびっくりした
15: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:44:56.90 ID:G1TBnNx90
カナチャンTVの菊タロー動画は残して欲しい
16: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:46:39.22 ID:zDf624Hc0
我らの王キング・コービンはなんて言ってるの?
19: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:50:21.16 ID:j45REL930
SNSは禁止だと………!?
その答えにはーーーーー?
その答えにはーーーーー?
21: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:51:09.16 ID:6GP9nr4s0
これを元に新たな抗争が始まる(´・ω・`)
23: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:52:24.17 ID:EMhNmnqR0
ビンスvs中邑でSNS解禁を掛けた金網マッチだな
25: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:54:23.11 ID:RrBcL6v50
よく読んでなかったSNSだけじゃなくてYouTubeも怪しいのか
カナちゃんTVもヤバいな
カナちゃんTVもヤバいな
26: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 17:56:10.50 ID:KyGYH39u0
プロレスラーがあんまり素の部分を見せるなって事かな?
30: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 18:15:30.50 ID:mxNbOde70
要するにWWEが与えたリングネームで勝手に商売すんなと
33: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 18:28:27.23 ID:n9DL8aJ60
>>30
ヨシタツってそのまま使ってるけど問題ないのかね
ヨシタツってそのまま使ってるけど問題ないのかね
35: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 18:31:11.72 ID:yHXFWdky0
ガス抜きできる場くらい残してた方がいいと思うが
向こうはギャラ良くても束縛キツいし移動もキツいし
向こうはギャラ良くても束縛キツいし移動もキツいし
36: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 18:32:44.48 ID:+j1OTF4e0
続きは有料のWWEチャンネルで
ばいビンス
ばいビンス
34: お前名無しだろ 2020/09/07(月) 18:30:28.43 ID:Zicv2VvP0
ミクシィやるしかない
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1599467529/
コメント
コメント一覧
自主的に全削除したみたいだし、そういうことなんやろな
日本語おかしくて何言ってんのかよくわからん
オブザーバーのソースだと実名でのアカウントなら問題なさそうとのことだが
ただリングネームはともかく本名にまで干渉するのはどうなんだろう
そう考えるとWWEに入団したらインディー時代のリングネームは使わずに
向こうが用意した名前でやった方が面倒事は少なく済むのかもしれない
日本人だとアスカ以外は日本時代のままだから難儀をするかもしれないね
最近まで中邑真輔(本名)、AJスタイルズ(所属前から権利は本人)みたいな選手がいなかったのはWWEが権利を持ち管理したいからってのはあると思う。
万が一、他団体に行っても必殺技の名称とリングネームとキャッチコピーとかキャッチフレーズも使えないようすれば引き抜き対策になるとか、類似品を作れないようにするまで考えてるだろうし
後、WWEは副業禁止なんだっけ。
自分の個性が殺されるからAEWと新日本を選択したら長い目でみたら稼げるって選択する人間いると思う
今も普通にアップされてるけど
ただつべでもアスカはもちろんウッズやシェイマスあたりは
WWEにとってマイナスになるとは到底思えない良いチャンネルなんだがなぁ
何だろ個人間で企業からオファーを受けて仕事をもらうというのがNGで
広告収入ならいいよってことになるのだろうか
ただそれならWWEが代わりに仕事を斡旋してくれよという主張が出てきてもおかしくない
シェイマスのトレーニング動画いいよね
ラナがちょうどその個人間で企業から仕事を貰うってのをWWEのラナとして受けたのが発端らしいしWWE所属のレスラー→WWEでのリングネームとしてやってる配信絡みは広告収入もアウトじゃないかね
しかしラナは前から選手間の評判悪かったのにこれで更に悪化したな
旦那も退団してるしもう居られないんじゃないかあの女
やはりWWEスーパースターの名義で個人間での企業依頼は止めろってことかな
それならWWEの主張も大袈裟じゃないというかむしろ真っ当だと思う
スパスタの名義で依頼が来たのならまずWWEにも話を通せと
多分WWEも団体と選手が報連相をした上でならそこまで目くじらを立てない気がする
ちゃんと言質を取っておけということかねぇ
何だった
それもあるだろうけど、WWEでの知名度を活かして副業で年収以上に稼ぐ選手が出てくると、退団の原因になったり、契約交渉でキャラクターコントロール権まで言ってきたり個人の力が強くなりすぎる選手出てくるかな
リングネームに加えて選手の本名も商品として所有してるやで(せやから勝手に他所で副業して)WWE全体のブランドが低下しないように保護したいんやで
たぶんこんな感じやろ
特にNXTの選手なんかはスケジュール的に副業出来るだろうし
アクシデント時のリザーバーが多いのはいい事だけど、選手個人の生活とか実現したい事とかが二の次になるのは、本人たちからしたら嫌だろうなぁ
バランス取るのが上手にいってないような感じするよね
中邑って妙に間が悪い時あるが今回もそんな感じか?
発端はラナっぽいけど他の選手の積み重ねもあったらしい
中邑は妙に間が悪いというのは本当にその通りだと思う
ただこれってプラットフォームではない副業をしているスパスタ
具体的な例を出すとコーヒーショップを経営しているセザーロやロリンズはどうなるんだろ
ロリンズはともかくセザーロがWWEを退団しない理由のひとつになっていると思うし
試合の機会が得られないのは選手の努力とアピールが足りないから、会社は選手の親ではない。
WWEならそう思ってるだろうね。
関係ないかもだけど、友人が某外資系家具屋に勤めてるんだけど、毎日黙々と仕事してたらクビになりそうになって、理由聞いたらスキルのアピールもせず他部署への異動も言わないからやる気がないと判断されたらしい。
干されるのは自分が悪いと向こうは本気で思うだろうね。
あの手のベテランは人の話聞かないからなぁ。
年下の上司の言うこととか平気で無視する人ってどこにでもいるよね…。
そう考えるとAJはいい流れのお手本になるのかな。
アメリカのインディーで名を上げて新日本で世界(WWE)にアピールし、仕上げでWWEからガッツリ貰う。
ある程度貰ったら退団して家族と過ごしたりたまにインディーやWWEで顔出しして小遣い稼ぎ。
今後無理矢理WWEに入って使い潰されるより向こうからスカウトされるのを待つ選手は増えそうどね。
今回の件から波及してSNS全般も会社管理にならないか心配だなぁ
Twitterは一部問題発言や会社批判しちゃう人もいるけど、団体の垣根を越えた絡みやプライベートが見れて面白い
今流行りのSNSプロレスがあまり好きじゃないから、そのためのアカウントになってしまうのなら残念
そんな日本人みたいなこと向こうの人間が思うわけないだろ
アメリカの経営者の話とかもうちょい聞いてみな
木村花への団体の垣根を超えた追悼は完全に管理されたら難しいかやってもわざとらしいものになっちゃうだろうし、SNSでファンやアンチと距離が近くなってしまう危惧もわかるがやる以上は自由にやらせてほしいな。せめて運営はマネージャーとかそれくらいにしてほしいわ。
AJは新日本に来る10年前くらいにはWWEにあがってない大物のトップで大人の駆け引きでWWEにあげていなかったから本人とWWEからしたらもっと早くWWEで試合させおけばてのはあると思う
後、AJが権利を持ってたとして本人はどう有効活用するんだろうか?ってのはあるかな
ロック様は映画の為に買ったとかは聞いたことあるけど
セザーロの話は有名だけど、WWEは副業禁止って話もあるんよ。ウルティモドラゴンのWWEの退団理由は副業禁止で副業を選んだからって話あるし。
新日本が世界一ってのもうなずけちゃうわ、相対的に
まあオースティン・クリードも本名じゃないんだけどね
まだ今月中はOK
あとつべは大丈夫かもとか言われてるけどどうなんやろな
ゲーリーハートがカブキもムタも持ってりゃ良かったのにな
昔の映像いっぱい見れるぞ。アメリカ中の
新日本もテレ朝から何とかしろ
ブロディ対アンドレあった。
すげーな wweネットワーク
たとえ覚えたとしても金になるわけじゃないからほっとくだろな。
暗黒期にエディやベノワの映像は殆どWWEに売っちゃったしなあ。
新日本が世界一?
中邑の場合は本名だから微妙だな
Twitterとかも漢字表記に戻すんかね
他所の団体が管理してるリングネームだったならともかくAJみたく本人が権利持ってるリングネームまで変えさせないってだけでそのリングネームでWWEに所属してる以上はやること制限するよって話だし権利自体はまだ本人達が持ってるんじゃない?
ある程度は自由にさせてたけどラナみたくWWEの許可なくWWEのラナとして仕事やり始めたってのがいて許容範囲超えちゃったって感じだな
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。