1: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:11:36.49 ID:pj1LbDSd0
NPBとMLBみたいな感じ?
2: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:11:52.34 ID:bt+lfW4rp
ちがう
4: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:13:28.21 ID:5ANtUQOga
せやで
6: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:13:43.05 ID:bt+lfW4rp
NPBはMLBの二軍みたいなもんやが、新日とWWEは選手のレベルは特に変わらん
7: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:14:06.03 ID:FKX1NsyCd
規模の差はそれ以上だけどほぼ別ジャンルでもあるわな
9: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:14:51.43 ID:bt+lfW4rp
試合の技術レベルで言えばむしろ新日>WWEまである
287: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 09:04:46.65 ID:CorwLlfPM
>>9
最近新日もクオリティ下がってると思うわ
ケニーいなくなったり石井ちゃん歳とったり
最近新日もクオリティ下がってると思うわ
ケニーいなくなったり石井ちゃん歳とったり
301: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 09:06:35.99 ID:BUASoVb30
>>287
石井って地味に化物やと思うわ
基本的に全部の試合がおもしろい
石井って地味に化物やと思うわ
基本的に全部の試合がおもしろい
10: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:14:59.39 ID:8keySdmu0
プロレスラーではないスーパースターだ
13: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:16:12.16 ID:zDlSP19C0
野球のトップはMLBで確定やけど
プロレスに関しては規模とかはWWEが圧倒的に1番やけど選手全員が夢見る舞台って訳やない
プロレスに関しては規模とかはWWEが圧倒的に1番やけど選手全員が夢見る舞台って訳やない
18: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:17:51.90 ID:2O3LsSiZM
WWEはエンターテイメントで新日はキングオブスポーツや
23: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:18:59.51 ID:y/eHl2gzM
多分見た目程は敵対してないわ
27: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:20:25.01 ID:FKX1NsyCd
>>23
どっち側も別に意識してないやろうな
ターゲット層違うし
どっち側も別に意識してないやろうな
ターゲット層違うし
24: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:20:08.48 ID:dXEa17L20
新日とWWEは求められる技術が違う 新日みたいにドンパチやれないしテレビ映りとかも気にしないといけないからWWEに適応するのは難しい 逆パターンはジェリコとかモクスリーとかすぐ適応できるイメージ
31: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:21:58.38 ID:y/eHl2gzM
>>24
ジェリコは若手の頃日本経験してるしモクスリーは元々ハードコア団体やからなぁ
例えばレインズが日本に対応出来るかというと微妙かもしれん
ジェリコは若手の頃日本経験してるしモクスリーは元々ハードコア団体やからなぁ
例えばレインズが日本に対応出来るかというと微妙かもしれん
30: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:21:49.73 ID:XTl42nSCa
WWE=プレミアリーグ
新日=ブンデスリーガ
って覚えてくれ
新日=ブンデスリーガ
って覚えてくれ
34: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:22:35.92 ID:132tWy4bM
>>30
メキシコのプロレスは?
メキシコのプロレスは?
47: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:24:54.67 ID:XTl42nSCa
>>34
なんだろな、リーガで良いんじゃない?
スペイン語だし
なんだろな、リーガで良いんじゃない?
スペイン語だし
37: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:23:49.00 ID:apmupXhU0
まあこの2つに限らずプロレスって多少なりともエンタメ性を見るしそこから団体ごとに性格が違ってくるんや
競技スポーツとは中々比較しにくい
競技スポーツとは中々比較しにくい
38: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:23:49.39 ID:bWn6XfDud
WWEは最強の技がピープルズエルボー
これで察しろ
これで察しろ
50: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:25:28.88 ID:J5t5MFAC0
日本のプロレスはまだギリスポーツ扱いしてええと思うんやが
WWEレベルなるともはやスポーツなんやろかあれは
WWEレベルなるともはやスポーツなんやろかあれは
60: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:27:51.71 ID:FKX1NsyCd
>>50
WWEは自分でスポーツエンターテイメントって言ってるしエンターテイメントやろ
WWEは自分でスポーツエンターテイメントって言ってるしエンターテイメントやろ
51: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:26:12.29 ID:B5UtG/4l0
オンライン英会話でジンバブエの黒人の女子大生の先生に趣味はプロレス観戦って自己紹介したら、
その先生が子供の頃ザ・ロック、ジョン・シナ、アンダーテイカーとかよく観てたって言ってた
その先生が子供の頃ザ・ロック、ジョン・シナ、アンダーテイカーとかよく観てたって言ってた
53: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:26:15.03 ID:kr3rmYz9a
WWEはストーリー性重視とか色々あるで
54: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:26:23.46 ID:BUASoVb30
WWEと新日本は別物やね
どっちも好きやけど俺は新日本の方が好き
WWEはアメリカの文化要素が強い
どっちも好きやけど俺は新日本の方が好き
WWEはアメリカの文化要素が強い
73: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:29:36.84 ID:AcERIbKAp
アメリカって変なところで規制激しいよな
95: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:32:12.22 ID:bwckQEG/a
新日が蘇ったとか新日は面白いとか聞くけどなんというか見る機会が無くて悩む
プロレスなんてバーニングハンマーとタイガードライバーしか知らんが素人が見ても楽しめるんか?
プロレスなんてバーニングハンマーとタイガードライバーしか知らんが素人が見ても楽しめるんか?
108: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:34:36.15 ID:apmupXhU0
>>95
新日の公式YouTubeで毎週月曜に過去の名試合公開されてるからそれ見てみたらええで
新日の公式YouTubeで毎週月曜に過去の名試合公開されてるからそれ見てみたらええで
116: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:35:36.38 ID:OUwBCNyLp
>>108
今内藤のロスインゴ初期の動画公開されとるけどクッソかっこええわ
そら人気出るわ
今内藤のロスインゴ初期の動画公開されとるけどクッソかっこええわ
そら人気出るわ
118: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:36:17.84 ID:ttslCUEM0
ワイからしたらRAWとSmackDownの違いが
よくわからない
よくわからない
173: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:44:26.56 ID:FKX1NsyCd
>>118
違いは曜日とアメリカでの放送局だけや
違いは曜日とアメリカでの放送局だけや
170: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:44:06.53 ID:foKS47YL0
経営者一族までショーやりだすのほんま好き
176: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:44:46.72 ID:o6al8JUT0
新日もメイがBC入りとかすればいいのに
179: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:45:34.23 ID:TBA5+6Tnd
>>176
一回なんか似たようなことやって無かったか
バレクラでギターぶんまわしてたひと
一回なんか似たようなことやって無かったか
バレクラでギターぶんまわしてたひと
187: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:46:44.68 ID:rBUWyo790
>>179
ジェフジャレットの事は忘れろ
ジェフジャレットの事は忘れろ
191: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:47:34.55 ID:BUASoVb30
>>187
サープ社長はもう来ないのか
アメリカっぽくて好きやったんやが
サープ社長はもう来ないのか
アメリカっぽくて好きやったんやが
199: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:48:40.09 ID:4eG6XYdN0
同じプロレスだけど魅せる方向性や文化が違う
その代わり向こうはメキシカンや日本のプロレスをちゃんとリスペクトしてる
その代わり向こうはメキシカンや日本のプロレスをちゃんとリスペクトしてる
225: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:52:56.17 ID:ej/I3iVgF
新日と全日の違いがよくわからんわ
234: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 08:54:55.75 ID:JmVOTarla
>>225
元々力道山が作った日本プロレスという1つの団体が分裂
猪木一派の方が「新」日本プロレス
馬場一派の方が「全」日本プロレス
元々力道山が作った日本プロレスという1つの団体が分裂
猪木一派の方が「新」日本プロレス
馬場一派の方が「全」日本プロレス
276: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 09:02:43.98 ID:6ibE1tg70
久しぶりにWWEみたら女子選手増えまくっててビビった
時代を感じる
時代を感じる
286: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 09:04:46.22 ID:EEna/zmH0
>>276
本格路線に舵を振ったのでブラアンドパンティマッチとか
もう二度と見れそうにないのがかなC
本格路線に舵を振ったのでブラアンドパンティマッチとか
もう二度と見れそうにないのがかなC
297: お前名無しだろ 2020/08/26(水) 09:06:13.40 ID:8DnDburh0
>>286
仮に今の路線が頭打ちになっても戻るのはポリコレ的に無理やろなぁ
引用元/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598397096/仮に今の路線が頭打ちになっても戻るのはポリコレ的に無理やろなぁ

コメント
コメント一覧
表現の違いはあれどやってる事は基本的に一緒、それぞれの間で移籍することはあっても一緒に何かの企画をやるという事はほぼない、MLBやWWEは現在も根強い人気はあるが日本のプロ野球やプロレスは昔ほどの人気はない、どちらも国民的レベルのスーパースターがいなくなった
今の新日よりはWWEの方が昔ながらの本格的なストロングスタイルに適応できそうな選手は多いな。今やってるロウアンダーグラウンドなんかストロングスタイル的だと思うし。
WWEはエンタメだからみたいな先入観が強い人が多くて悲しい。
今の新日よりWWEの方がスポーツとしての見せ方はしっかりしてると思うけどな。ワイアットみたいなとんでもないのは除いて。
たしかに引き抜き問題はあるがだからと言ってWWEの下部組織じゃないし
別の国のライバル会社ってだけじゃないか
直接興行合戦にはならないからガチにやりあってないけど
新日がアングラヘビメタバンドみたいな感じ
だったけど、ジャニーズやAKBからも本格的なバンドが出てきました!みたいな感じかな?
ラナとかゼリーナみたいな絶対にベルト獲れない子たちのほうが、
見てて安心する。あとなにより、スカーレット。
逆に近年の新日の方がユニット分けとかしてAKBとかジャニーズっぽくなってるな
技制限の多い中で如何に試合を成立させるか、っていう見せ方はやっぱりWWEトップ勢はすげえなって思える。あとは圧倒的な「華」や「オーラ」だけでもう許せてしまう、文字通りの「スーパースター」もアッチのほうが多い印象。さらに個人的には、WWEならではの存在としてワイアットやミズみたいな「試合してなくても毎週のストーリーを繋げられる」レスラーは、ソープオペラとしてのプロレスを体現してて好き。
新日に限らず日本のレスラーはそこが劣ってると思うわ
WWEはアメトークのせいで靴下とへびと棺桶のイメージしかない
まさにドル売りバンドみたいなもんじゃね?
WWEも変わり続けてるんやで
アイドルで例えると逆にわかりにくくなってしまったな…
十年弱前に留学生が言ってたけどWWEはファミリー路線で、「俺プロレス詳しいです」的な連中はWWEはダサいっていってROHや新日見てるって
でもハンターさんがNXTの実権握ってからプヲタ人気も得てるってさ
お金には勝てませぬ
選手のリアリティ番組がAEWの視聴率超えてるし、会社の規模が違いすぎるんだよなぁ
ライバルって言いたいけど格が違いすぎる
似て非なるもの。以上!
カードの新鮮さってのもあるけど、トップ選手は実力が違う
WWEのエンタメ性やファミリー路線って、変身しない特撮ヒーローってイメージ
新日とかは深夜帯の、ちょっとハードな描写がある特撮の感じ
それ新日本なんてダー言ってるおっさんしかしらんって言ってるようなもんやぞ
まぁ、興味のない団体やジャンルなんてそんなもんちゃうか
プロレスファン=何でもカバーしてるってわけじゃないし
NXT=プロレス
新日本=プロレス
AEW=プロレス
無理、行けない。
金だけならAEWは新日の何倍も余裕あるな
オーナーの親父が大富豪で団体立ち上げの時100億円近い金額をポンと出せるレベルだし
むしろ逆で新日の方がわかりやすくて特撮ヒーローっぽい。悪役の立ち位置が微妙なのも平成ライダーっぽい気がする。
WWEはハードコアありホラーありドロドロのドラマありでこっちの方が深夜特撮に近いかも。
独自と言ってもドラゲーに似てきてるような…
wweオタらしい考え方
金もそうだけど全米でウィークリー番組やってるし普通に新日より規模デカくない?
WWEがセクシーなディーバ路線を辞めたのはビンスの嫁リンダの政界進出が背景にある。
その上で、今の社会の厳しいコンプライアンスがあるから復活させようとしてもできないってのも事実。
PGから一つ制限が緩くなって多少のお色気は入れていきたいみたいだけどな。
VIP待遇やったはずのシン・カラ(先代ミスティコ、現カリスティコ)がやらかしたから、他団体のエース格でもNXTで様子みる傾向が強まったんや。ソンブラ、ドラダ、中邑、ASKAも。
最近の例外は、元々アメリカンプロレス系の団体で抜群の実績があったAJスタイルズとかや。
オカダは…?
新日が世界二位ってのは幻想
実際は4~5位程度やぞ
もともとWWEはトランプ大統領以前から右派カラーが強くて熱心な左派さんからは毛嫌いされとる。
例えばサンデル先生は、「大男同士がイスで殴りあうだけの意味不明な番組で何が面白いかわからない」と著書にもはっきり書いてる。
AEWと2位3位だろうが4位5位はないわ
インパクトやCMLLって言いたいんだろうが現地の放送範囲の差ってだけであの2団体は規模も収益も何年も前から新日以下だぞ
クラシックなサイコロジープロレスをやってるから評価し難いけどレスラーの技術レベルはずば抜けてNo.1
エース時代は塩扱いされてたシナも、自由な立場になってアスリートプロレス寄りのスタイルに変えたら試合の評価が一気に上がった
前田日明が言ってたけど日本式のルチャ•リブレやね
ユニバーサル出身の外道がブッカーやってる影響がデカいのかも知れんね
日本のプロレスの様な
試合の作りなんかはそうなんだけど
ターゲット層に関して言うと>>24の言ってる感じ
WWEはお金かけて王道路線でファミリー受け
新日はお金ない分独自路線でマニア受け
みたいな
新日でやる事なくなったオカダに対してWWE行きの可能性を感じることはあっても、WWEでやる事なくなったスパスタに新日行きの可能性を感じることはまずない
むしろオカダの方が先に抜ける側ちゃうか
何か最近の行動や言動がそれっぽさを感じさせる
というのはただの手段であり、興業会社である以上は客を集められる(視聴率が取れる)ことがプロレスに求められること。
WWEと新日本含めたその他団体とでは雲泥の差がある。
にしても酷くないか?日本のプロ野球しか興味なくてもメジャーリーガー何人かは知っとるやろ
しゃーない。
別に知らんくても普通じゃないの
そんなに酔狂じゃない
新日しか見てなくても移籍したあいつどうなった?とか今度来日するあいつってWWEじゃどんなだったんだとか
今なら簡単に映像見れるのにバラエティの特集の内容しか知らんって平成初期みたいな生き方してるんやなって
抜ける前の中邑感出てきたよね。そう思うと絶対王者やったあとに、格をそこまで落とさず徐々にソフトランディングしつつある棚橋ってやっぱすげえわ。
サンデル先生は政治思想的には割と右より。念の為。左派というより、明言するかは別として左右問わずインテリ層はプロレスを下に見てる部分はあるでしょうね。
AJ、KOなんかはインディの星だったのが、しっかりWWEの大衆プロレスにも適応できてるんだからすげえわ。数年前まで新日マットに上がってたレスラーがアンダーテイカーとPPVで試合してるっていうのが素晴らしい。
つーかあのプロレス界一のオンリーワンな中邑を全然活かせてねーしな、所詮その程度
そんなんその人によるとしか言い様が無いわ。
それこそ野球だって高校野球ファンでプロ野球興味無い人なんかは、高校時代騒がれてた選手がプロに入った途端興味なくなるなんて話ザラにあるんだし。
日本人メジャーリーガーしか知らんやろ普通
基本的に「相手を抑えました / 打ちました」で報道終わるし
興味なければ、それが普通だってば
金かけてあるのはわかるけれど、じゃあ面白いかと言えば違うんだよね
結局は、格闘技ファン層は薄いからドラマファンで稼ぐって事
ただの煽りだろう
ジェリコとアンブロ来たらWWEのが下部に感じる?
あの人コミュニタリアンでごりごりの左やぞ
なんでマスコミや中台さんがサンデル持ち上げてたと思ってるんや
NXTも根っこを辿ればECWで、その根っこにはFMWがあるから日本も負けてへん(詭弁)
観てないのバレバレやで
例えるなら日本競馬と欧州競馬の違いのような感じがするな
90年代くらいで頭止まってるんだろうが演劇もプロレスもできなきゃ今のWWEはやってられんぞ
増やしすぎっていうか、一時期は男子よりもメインに据えてた時期もあるし…
そのオンリーワンが向こうじゃゴロゴロいるって考えにならなかった?
ワイアットは普通に試合出来ればいい動きするぞ
今のフィーンドキャラの売出し方が変なだけで
ビンスはともかくトリポーさんは新日スタイルに好印象持ってそうだしな。
そうか?普通に新日本で見たいが
中邑に関しては言語の壁がやはりデカい
そこで新日の営業のトップだった新間寿が当時NYのローカル団体だったWWFと組んだ
そして今や新日は日本のトップ団体となり
WWFはWWEとなりアメリカそして世界のトップになった
その言語の壁をゴリ押し関西弁と試合内容でブチ抜いてしまう大阪のおばちゃん
WWEの入場シーンとか入場曲はカッコいいの多くて好きだわ。金あるだけあってこの辺は力入ってる。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。