Tシャツを売る為だと言っても最初から最後まで来てる必要はない筈
内藤はなぜTシャツを着て試合するのか?
内藤はなぜTシャツを着て試合するのか?
2: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 11:25:12.91 ID:7TK5ofQHa
実は冷え性
5: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 12:13:34.85 ID:faMyl1640NIKU
裸に自信がない
6: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 12:27:30.34 ID:R/ft5T5p0NIKU
内藤のTシャツ脱がす吉橋は正しいな
7: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 12:38:11.02 ID:l3g7BDOMMNIKU
冷静に考えると、リング上がって男どもがTシャツ脱いで
半裸になるって方が異常だから。
半裸になるって方が異常だから。
19: お前名無しだろ 2020/08/02(日) 09:42:42.73 ID:d5qt8BAba
せやな!!>>7
8: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 13:07:44.57 ID:x5FYURXXaNIKU
プロレスの場合、人気やグッズ売りが格やべるとに直結するからな
Tシャツイコール会社の評価でもある
Tシャツイコール会社の評価でもある
9: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 15:16:13.18 ID:ERoiJENaaNIKU
アニマル浜口や大仁田みたいなタイツ素材ならまだしも、綿のTシャツって技とかかけるとき危なくないのかな?
11: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 20:31:52.67 ID:PUuWSHE7dNIKU
武士もそうだろ
12: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 22:50:56.57 ID:hmNvRTvidNIKU
Tシャツの販売促進のために着てたのか!
今知ったわ
今知ったわ
13: お前名無しだろ 2020/07/29(水) 22:58:06.67 ID:RYxWrWdL0NIKU
チョップの痛みがまったく違うからな
裸でチョップは痛いぜ
裸でチョップは痛いぜ
14: お前名無しだろ 2020/07/30(木) 00:11:56.57 ID:btvy5Y32a
首絞めに利用されたり凶器になることもあるからな
18: お前名無しだろ 2020/07/31(金) 02:15:08.35 ID:Oqk4GUhh0
今日サミットの前でロスインゴのTシャツ着てるおっさんみた
22: お前名無しだろ 2020/08/13(木) 14:44:15.83 ID:/Qn7m0of0
船木戦で弛んだ身体出したくなくてTシャツ着たまま試合したロベルトデュラン。
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1595988359/
コメント
コメント一覧
その後EVILの前に現れるときには裸の方がカッコいいからな
細かいことまでよう考えちょる
フィニッシュ前に脱いだら筋骨隆々の肉体が出てくるっていう
これはタイチのパンタロンもそうだけど本気出す時の演出に使うと映えるよね
あとは武士みたいに武器に使うために着てくるのも好き
セミリタイア除く
大仁田とかWWE時代のモッさんみたいに上にシャツ着てても下がジーンズとかならバランスはとれると思う
Tシャツ着たまま試合するっていうのは内藤オリジナルの画期的なアイデアだからね
タイトルマッチでも脱がないBUSHIはなんなんや
そら中盤に首締めで使うからやろ
ダボダボのオーバーサイズでないとあんなに速く脱げんよな
賛否は当然あるだろうけど個人的にはタイトルマッチの特別感やそもそもTシャツとキャップ姿が似合うから内藤に関してはアリだな。
それ今の闇王さんやん
ドラゴンボールじゃないんだから
というかTシャツ着たまま試合って単純に動きづらくないのだろうか。
ヒールとしてはそう思われて満足だろうな
BUSHIの場合ユニフォームみたいなもんやん?
他が一律上半身裸スタイルで制服っぽい意味合いに考えると絶対脱がなきゃいけない空気に囚われない=制御不能って解釈してた
実際ギミック上の意図はそれで正解だと思うぞ。ビッグマッチだとキメキメのカッコで来るんだし。
内藤はまぁいいんじゃない
タナやオカダが自分のTシャツあまり着ないのは、単純にデザインがダサいからなのかもしれない…
内藤と違って、彼らはファッションにかなりこだわりありそうだし。
オカダは風船おじさんやってた時の入場にはTシャツ着てたな
本家ロスインゴじゃなかったっけ?
そこ気にするなら
大舞台以外で危険技使わない時点で
みんな手を抜いてる感あるやろ
田口とかいう直球で頭にプロテクター付けてくるレスラーもおるからセーフ
危険技は別に大舞台でも使って欲しくないので…
ヘルメットはコスチューム byヒロム
内藤のムーブとかその頃の武藤リスペクト分が多いからそんなイメージもあるのかな
早いよな…アレ!
答え次第だけど猪木は「面白いじゃねぇか」って言いそう、小鉄は風紀委員だから許さなそう。
まあ試合(リング上)の出来事だから星野さんかなどちらかというと。小鉄さんは練習と道場の私生活方面の監督していたらしいし。
ECW系のレスラーじゃないかなあ。
パブリックエネミー、サンドマン、レイヴェン、ボールズマホーニー、あたり。
オ ス
のTシャツ着て試合してくんないかな
特に棚橋、ガウン着たまま応戦するのめっちゃヒーロー感強い感じが好き
ベルトかかってる試合だとあれだけど
飯塚のように肉体美、凄い体を見せるのが、プロレスが好きでプロレスラーになった男、更に言うとそれが出来るのが本当のファンサービス
手抜いてると感じる要素の話で
お前の好みの話じゃないだろ
ECWで15年以上前からやってるよ
スペースローンウルフさんかな?
単純に目立つからって言ってたね
シングルマッチでは脱ぐから別にいいじゃんって思うけど
はぁ?本当のファンサービスってなんだそりゃ…
ファンサービスを受ける側がこんなこと言ってるのが寒いわ
実際一番売ってるし
ジーンズがかっこいいか…?動きづらそうだな、としか思わん
なんでもケチつけたがる奴っているんだよ
内藤のシングルマッチ見たことない?
飯伏や石森みたいなキレキレの体は純粋な格闘技の体って感じがする
ネットの議論もどきがこうやってずれていく、お手本みたいな返答
ごくごくシンプルに、Tシャツ着て戦うって格好悪いよね・・
内藤好きなんだね
頑張って
内藤が始めたは頭ロスインゴすぎ
そう…
結局Tシャツ屋さんなのね
小鉄は実際に身体見せないで服着たまま闘う選手を激しく批判していたよ
ケニーはタイトルマッチまでに体作ってたからだったね
あとTシャツや
そういうケースの場合は仕方ないし誰も文句は言わないと思う
小林さんの場合はタンクトップ着てても腕や肩の筋肉で今もトレーニングしてるのがちゃんと解ったし
これを論点ずらしといいます
議論中に論じている内容から話をズラすことで結論をうやむやにすることが狙えます
1990年代のWCWで普通にTシャツして試合してるヤツ見たわ
アメリカじゃ服着てプロレスやるやつもおるんやなと意外に思った
見たことないからこんな書き込みしてるんやろな
猪木は客が喜ぶならなんでもありという印象
喜んでればいいじゃねぇかて、喜んでなければやめとけ
なんだその返し
アンチ生き生きしてるなぁ
グッズが売れてない選手のオタかな
「Tシャツ着て戦うのが格好悪い」って印象づけたいんだな。回りくどいアンチだな
いやシングルマッチでは脱いでるし
アホくさ
イライラしてて草
それでいてリングシューズ(ブーツ)は白でキラキラしてて装飾ついててゴージャスなのがなんか「レスラー」って感じがしていい
一時期履いてた黒のブーツもかっこよかったけど
粘着質だな〜
Tシャツを着てるタッグマッチで内藤がチョップをくらってる印象もあんまないけどな……ヒロムとドラゴン・リーじゃないんだし
大仁田?
切り込みが入ってるんだっけ
弱すぎ…
Tシャツ売ってる選手は全員そうやぞ
どっちかと言えば日サロで焼いてる肌は嫌いだから着てた方がいいかも。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。