
1: お前名無しだろ 2020/08/05(水) 19:05:43.66 ID:daru86ei0
三沢のエメラルド・フロウジョン
馬場のDDT
天龍の53歳
猪木のスリーパー
藤波のグランドコブラ
あと何があるだろう
馬場のDDT
天龍の53歳
猪木のスリーパー
藤波のグランドコブラ
あと何があるだろう
2: お前名無しだろ 2020/08/05(水) 19:37:25.51 ID:SxIDjBY0d
武藤シャイニング
3: お前名無しだろ 2020/08/05(水) 19:57:04.69 ID:fwwElEt/M
以前から使ってたけど、年取ってからフィニッシュにしてしまったのは
ライガーの掌握
三沢のエルボー
ライガーの掌握
三沢のエルボー
22: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 14:20:44.28 ID:2IHeOYZQ0
>>3
三沢のエルボーはゴディから初勝利の時とか
ハンセンから三冠取った時とか
前からフィニッシュになってた
三沢のエルボーはゴディから初勝利の時とか
ハンセンから三冠取った時とか
前からフィニッシュになってた
4: お前名無しだろ 2020/08/05(水) 21:01:39.82 ID:UZ2WOuiyd
高木三四郎のゆずぽんキック。
5: お前名無しだろ 2020/08/05(水) 23:19:22.52 ID:Fq9qAiEI0
スティーブウィリアムスとか天龍のグーパンチ
9: お前名無しだろ 2020/08/06(木) 16:22:39.26 ID:xbLIOFJ60
藤波のドラゴンスリーパーはどうなのかな。
JrやIWGP取っていたころは使っていたのかな。
JrやIWGP取っていたころは使っていたのかな。
11: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 00:44:10.26 ID:rB23LXIia
テリーのテキサスクローバーホールド
12: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 00:46:05.32 ID:Z+JgnOoWr
テリーのムーンサルト
13: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 05:55:19.54 ID:pmo1hjO+0
>>12
これは逆に驚くよなあ
カブキのヘリコプター式ラリアット
高千穂及び全日本時代は使っていなかったはず
これは逆に驚くよなあ
カブキのヘリコプター式ラリアット
高千穂及び全日本時代は使っていなかったはず
14: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 06:08:38.98 ID:nnONJVkg0
阿修羅原のフィニッシュ出来ないラリアット連発
15: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 07:04:42.84 ID:Z6RbBqf7d
川田のランニング顔面キック
16: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 12:43:47.54 ID:/XASpqhip
基本的に打撃技、絞め技、ストレッチ技が増えて
相手を持ち上げる技、ブリッジが必要な技、受け身(特に後ろ受け身)が必要な技が激減するよね
相手を持ち上げる技、ブリッジが必要な技、受け身(特に後ろ受け身)が必要な技が激減するよね
18: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 12:55:43.76 ID:pIAC5JM80
シャイニングウィザードやカミゴエなど
20: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 13:57:50.36 ID:VmyWKVeMp
故ハーリー・レイスが選手で最後の来日の頃、今のフィッシャーマンバスターみたいなの使っていましたよね
フィッシャーマンが頭についてその下の技名は忘れましたが
フィッシャーマンが頭についてその下の技名は忘れましたが
23: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 17:25:41.18 ID:1L4fPhwjd
中西の上からドン
26: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 23:13:40.60 ID:HOb6QVY50
中西はミサイルキックとプランチャは40すぎてから使うようになったな
27: お前名無しだろ 2020/08/07(金) 23:23:25.57 ID:n4hGCfjj0
晩年の選手の決まり手は、パワーボムが多い
28: お前名無しだろ 2020/08/08(土) 00:36:25.58 ID:FJREy/mi0
天龍がいい年して雪崩式フランケンやったのはビックリしたな。
あれやったのは一回だけかな?
あれやったのは一回だけかな?
31: お前名無しだろ 2020/08/08(土) 05:39:56.34 ID:gRaLhbH8K
>>28
スパイダージャーマンやり始めたのも晩年じゃなかったっけ
スパイダージャーマンやり始めたのも晩年じゃなかったっけ
35: お前名無しだろ 2020/08/11(火) 01:34:23.26 ID:WQmT3GLT0
小橋 リアルブレンバスター
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1596621943/

コメント
コメント一覧
×ライガーの掌握
○ライガーの掌底打ち(掌打)
年取る前からフィニッシュに使ってた気がするが。
垂直落下式ブレーンバスターが定着する前から金本や大谷から3つ取ってた記憶。
テイカーのヘルズゲート
昔はナガタロックでよく決めてた気がする
むしろ年取ってからフィニッシュになった事あるのか?
8冠で大谷に11連発とかやってた気がするけどあれは大谷の受けもあって説得力の塊だったな
もっと最近のジューダスエフェクトを上げればええやん
まだ年でもないのになぁ。
使い出したのってIWGPを戴冠した99年くらいだった記憶があるけど
天龍の場合晩年とも呼べない気がする
AEW追ってないからすっかり忘れてた
STF使い出したときシナ30代そこそこやなかったか?
wweは一回団体はなれて戻ってくると技増えてるorフィニッシャー変わってる印象。
ビッグショーのKOパンチは見栄えがとにかくしょぼい、まともに食らったら一番破壊力あるんだろうけどなんかしらの予備動作とか見栄って大事なんだなと思った
シナのやつとかレインズのやつはやりすぎかもしれんけど
その前にオーバーヘッドキック式の膝蹴りやっとったやろ
何回も膝やってるからね
あれをフィニッシャーに昇華させてしまった時にちょっと飯伏を諦めた感があるわ。
ろくでなしシリーズだったから好きだったのになぁ。ろくでなしを正当化しちゃうのかぁってガッカリした。
そう言えばあんまり記憶にない。というか途中からライガーがシングルから一線引いちゃって自分でピン取ってなかったような。
全盛期ライガーの掌底は説得力の塊でしたな。
もしかして:ひとでなし
そんなに間違っちゃいない
実は若いころも使ってたけど、フィニッシュでなくて形も違った。ヒロムの場外セントーンみたいな形だった。
自分で少数派だと思うけど、むしろ若い時から使ってれば良かった。
飯伏とかオスプレイって「見るからにキャラに合ったすごい技」をフィニッシュにできるんだけど、それだとファイプロのエディットレスラーぽいかな~と思ってた。
中邑のシャイニングトライアングル的というか。
書こうとしたら字数が少なすぎて弾かれた
昔過ぎない?
V10のころに既にバックドロップホールドが定着してたような
その頃はナガタロック3で取ったりしてたやん
飯塚さんに決めた初期型はめちゃくちゃ危険だった
改良して良かった
レインメーカーとかまさにそのタイプやと思う
FUがAAって名前に変わる前から使ってたからかなり古い
最初はSTF-U(Shut The Fuck Up)って技名で使ってた
ロスインゴのメンバーに合わせてパワー系のスタイルにしているのだとは思うけど、試合見ている感じ純粋な身体能力は高くなさそうだから飛び技系はやらない方が良さそうな感じがする。
ただ、昔はブリッジでフォールしてたのが今はクラッチを外して押さえ込んでるよね。
借金押し付けられて困ってるんじゃ。
そもそもキャラ的に飛び技やるタイプじゃないしな。ヒールやってるうちは尚更
確か、もう少し前の94〜95年だったと思う。
もうすぐ40歳だぞ。ムーンサルトや、スプラッシュ系の技を常にフィニッシュにしてると体がもたんやろ。
内藤もスターダストのままなら、もう引退してるかもな。
ねえ棚橋さん。
東京ピンプスの担ぎ方で頭から垂直に落とす『東京ピンプジュース』でオカダを病院送りにしてやるぜ
初期のと大分形変わってるから
定着後のを見たら皆説得力ないって思う
いつのまにか内藤と差がついたよな
どうだっけ?
確か体は一般人レベルになっちゃったけど
一応、本人の希望で休業ってことになってるらしいね。そういうスタンスのレスラーって結構多いけど。
バッドアス化って20年前で、当時アンダーテイカー35歳だからなあ。年取ってからかは微妙
あとテイカーのツームストンは禁止になってなかったよ。バッドアス時代もたまに使ってたし。
フレアーがラストライドを知らなくてフィニッシュがgdgdになった試合でアドリブで出した時ぐらいじゃね?
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。