1: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 08:57:34.90 ID:CAP_USER9
デビュー60年での“難敵”
昨年、少し耳が聞こえなくなって病院にかかったんです。そのときにいろいろな検査をしてもらい、心アミロイドーシスという難病に罹っていることが判明しました。それが昨年の秋ごろです。なんでも、心臓にアミロイドという悪い“膜”ができているらしい。そのため心臓の機能が落ち、全身に充分な血液を送ることが難しくなるそうです。
この数年、息が苦しいと感じても、単に老化が原因だと思っていました。アミロイドという変な病巣が関係しているなんて意識もなかったな。いまはそのための薬を飲んでいるけど、これがまたべらぼうに高い。薬代のためにまだまだ働かなくちゃいけないよ。
〈 “燃える闘魂”アントニオ猪木は1960年、力道山にスカウトされ日本プロレス入り。デビューから60年が経つ。“いつ何時、誰の挑戦でも受ける”を信条にスポットライトを浴び続けてきた。しかし、「元気ですか!」と叫ぶ、あの力強さとは裏腹の難病告白。今年2月に77歳となり、「喜寿を祝う会」では元気に闘魂ビンタを喰らわせていたが、それも病いを押してのことか……。もっとも、紡がれる言葉はよどみない。淡々と、難病との闘いを語りはじめた。〉
思い起こせば、十何年か前、リングに駆け上がったときに“あれ? こんなに息切れするかな”と感じたのが最初でした。5、6年前からは階段の上り下りで息切れするようになった。それで何かあったわけではないんです。難病が分かってから振り返ると、私はだいぶ前から足が冷えやすくてね。いわゆる冷え性です。それと2年前に腰の神経の手術をして、車椅子生活だったときはむくみが酷かった。これらもアミロイドが原因だったんじゃないかな。
いまは、歩くのもちょっと苦しい。昨年妻を亡くして一人暮らしなので、倒れたりすると大変。だから体がキツいときは無理せず休むようにしています。コロナもあるし、施設に行ってリハビリする時間も取れない。外出を極力控え、自分なりに自宅の廊下などを歩いています。これまで心臓のトレーニングはしてきたんですが、アミロイドは別物。とにかく無理をしないというのが現在の基本です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f87cf92ce6e4402e16cbc5b23f1fc755448fcf9c?page=1
https://i.imgur.com/UujOMtF.jpg
昨年、少し耳が聞こえなくなって病院にかかったんです。そのときにいろいろな検査をしてもらい、心アミロイドーシスという難病に罹っていることが判明しました。それが昨年の秋ごろです。なんでも、心臓にアミロイドという悪い“膜”ができているらしい。そのため心臓の機能が落ち、全身に充分な血液を送ることが難しくなるそうです。
この数年、息が苦しいと感じても、単に老化が原因だと思っていました。アミロイドという変な病巣が関係しているなんて意識もなかったな。いまはそのための薬を飲んでいるけど、これがまたべらぼうに高い。薬代のためにまだまだ働かなくちゃいけないよ。
〈 “燃える闘魂”アントニオ猪木は1960年、力道山にスカウトされ日本プロレス入り。デビューから60年が経つ。“いつ何時、誰の挑戦でも受ける”を信条にスポットライトを浴び続けてきた。しかし、「元気ですか!」と叫ぶ、あの力強さとは裏腹の難病告白。今年2月に77歳となり、「喜寿を祝う会」では元気に闘魂ビンタを喰らわせていたが、それも病いを押してのことか……。もっとも、紡がれる言葉はよどみない。淡々と、難病との闘いを語りはじめた。〉
思い起こせば、十何年か前、リングに駆け上がったときに“あれ? こんなに息切れするかな”と感じたのが最初でした。5、6年前からは階段の上り下りで息切れするようになった。それで何かあったわけではないんです。難病が分かってから振り返ると、私はだいぶ前から足が冷えやすくてね。いわゆる冷え性です。それと2年前に腰の神経の手術をして、車椅子生活だったときはむくみが酷かった。これらもアミロイドが原因だったんじゃないかな。
いまは、歩くのもちょっと苦しい。昨年妻を亡くして一人暮らしなので、倒れたりすると大変。だから体がキツいときは無理せず休むようにしています。コロナもあるし、施設に行ってリハビリする時間も取れない。外出を極力控え、自分なりに自宅の廊下などを歩いています。これまで心臓のトレーニングはしてきたんですが、アミロイドは別物。とにかく無理をしないというのが現在の基本です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f87cf92ce6e4402e16cbc5b23f1fc755448fcf9c?page=1
https://i.imgur.com/UujOMtF.jpg
4: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 08:59:01.41 ID:alz2eyoT0
まあもうすでにそういう年齢やしな
11: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:01:34.11 ID:F1kVQ8Ec0
77歳か。
16: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:02:24.82 ID:VfhD8iAr0
つれえわ
何とか克服してほしい
何とか克服してほしい
25: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:06:01.99 ID:uy6JmKdZ0
色々言われてるけどカリスマ性だけは凄い
日本のプロレス界で二度と出てこないだろうな
日本のプロレス界で二度と出てこないだろうな
27: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:08:07.53 ID:5qKFsX/V0
永久電気
35: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:11:43.20 ID:uPda/O8k0
何て言うか、これほど他人を惹き付けて巻き込んで盛り上げて
迷惑をかける才能を持った人物も珍しいと思う。
迷惑をかける才能を持った人物も珍しいと思う。
63: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:24:05.47 ID:8u7MlLzs0
闘魂チャンス!
65: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:24:27.73 ID:HnnjHqf70
希代の名レスラ- アントニオ猪木の全盛期を見ることができたのは幸運だった
72: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:27:15.38 ID:hymez7c80
猪木問答
73: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:27:32.56 ID:zezzrk+G0
猪木のベストバウトってなんやろな
178: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 11:23:57.57 ID:7yM75ivO0
>>73
俺は観てないけど、昔のゴングとかでは当時のNWA王者ドリーに挑戦して61分時間切れ引き分けを挙げてたな。
後は昭和51年のビル・ロビンソンとの(これも)時間切れ引き分けの試合。
要するに、糖尿病になる前の脂が乗ってた30代半ばまでなんだろう。
因みに藤波のベストバウトは8/8の横浜文体の猪木と時間切れ引き分けだった奴。
前田日明との両者KOの試合という奴もいるけど。
俺は観てないけど、昔のゴングとかでは当時のNWA王者ドリーに挑戦して61分時間切れ引き分けを挙げてたな。
後は昭和51年のビル・ロビンソンとの(これも)時間切れ引き分けの試合。
要するに、糖尿病になる前の脂が乗ってた30代半ばまでなんだろう。
因みに藤波のベストバウトは8/8の横浜文体の猪木と時間切れ引き分けだった奴。
前田日明との両者KOの試合という奴もいるけど。
219: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 13:43:16.66 ID:wUc6YA8e0
>>73
佐山タイガーがきっかけでプロレス見始めたからニワカですけど、国際軍団との3対1の抗争が熱かった
佐山タイガーがきっかけでプロレス見始めたからニワカですけど、国際軍団との3対1の抗争が熱かった
103: お前名無しだろ 2020/07/26(日) 09:53:59.25 ID:MFwSZ0s70
猪木って骨格が凄いよな
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1595721454/

コメント
コメント一覧
猪木は試合中あまり息が上がらないし汗もかかない印象だけど
やっぱり心肺機能が優れてたのかな
無茶してきただろうし何かしらガタは出てくるよな
嫌いではあるが、病気に打ち勝ってほしい
ただし一日のうち23時間50分は金に絡んでる
猪木なんだもん
爆散するぐらいでないと
ただ実際に会うと、スーパースターなのに腰が低くてサービス精神もあるし
頼まれたらついつい金を出したくなっちゃうらしいな
大分前だけど力道山世代の人もいたしなぁ
あと、アントン丼ってのが好物のようだが、
上は焼肉、下は全部キャベツ
米ゼロでそういう食べ方って、弊害がありそうだ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。