
6: お前名無しだろ 2020/07/03(金) 10:49:53.73 ID:TBv+nJlt0
ハヤブサは定期的に全日本プロレスに参戦して、世界最強タッグリーグ戦出たり、アジアタッグ巻いたり、2年連続東京ドーム大会に出場していたが、ハヤブサ以外のFMW選手も全日本に参戦していたな。
黒田、保坂、中川、金村、外道も東京ドーム大会参戦したり。
黒田、保坂、中川、金村、外道も東京ドーム大会参戦したり。
7: お前名無しだろ 2020/07/03(金) 12:54:06.12 ID:4O8FJTVrr
全日の中継でハヤブサ知ってFMWのファンになったな
ハヤブサがあんなことになってプロレス自体見なくなってしまったが...
ハヤブサがあんなことになってプロレス自体見なくなってしまったが...
8: お前名無しだろ 2020/07/03(金) 13:16:06.46 ID:9+tA1DNpd
ハヤブサという絶対的エースがいたからTNRのような小悪党軍団が光った気がする
9: お前名無しだろ 2020/07/03(金) 13:48:16.48 ID:Kg5hkcVRd
冬木は使えるコネを全部使い切ってるんだよね
裁判沙汰にまでなってた天龍に頭下げたり
井上京子とかを上げたり芸能人やAV関連まで手を広げてみたり
それてまいていちばんおいしいところは
ハヤブサや田中に渡してた印象もあったりする
特に末期のエンタメ路線は面白くなかったけど
それでも冬木やハヤブサたちの頑張りを見てきた者としては
悪口を言う気になれないんだよね…
裁判沙汰にまでなってた天龍に頭下げたり
井上京子とかを上げたり芸能人やAV関連まで手を広げてみたり
それてまいていちばんおいしいところは
ハヤブサや田中に渡してた印象もあったりする
特に末期のエンタメ路線は面白くなかったけど
それでも冬木やハヤブサたちの頑張りを見てきた者としては
悪口を言う気になれないんだよね…
21: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 03:35:22.10 ID:JbHtbWqc0
>>9
冬木の理想はあくまでハヤブサを頂点にした複数スター制だったからね。
そのためにも、ハヤブサというヘビーでジュニア並みの空中殺法をするという負担のデカいスタイルは続けさせたくなかった。
それがHへのキャラ変の理由だったからね。
でも、江崎のハヤブサというキャラは魅力的過ぎたから戻さざるを得なかった。
冬木の理想はあくまでハヤブサを頂点にした複数スター制だったからね。
そのためにも、ハヤブサというヘビーでジュニア並みの空中殺法をするという負担のデカいスタイルは続けさせたくなかった。
それがHへのキャラ変の理由だったからね。
でも、江崎のハヤブサというキャラは魅力的過ぎたから戻さざるを得なかった。
25: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 11:50:55.83 ID:QQIrd3gJa
>>21
エース(スター)はハヤブサだけど最強は田中
そしてその2人に勝っても負けても不思議じゃない冬木
という3人体制は今でも間違ってなかったと思うのよね
キャラ変すれば誰だって1度は人気が落ちるけど
その間を田中と冬木、そして雁之助やキンタローで乗り切りたかったんだろうけど…
誰が悪いにはしたくないしもう一つ何かが噛み合えば違う世界線があったのかな
エース(スター)はハヤブサだけど最強は田中
そしてその2人に勝っても負けても不思議じゃない冬木
という3人体制は今でも間違ってなかったと思うのよね
キャラ変すれば誰だって1度は人気が落ちるけど
その間を田中と冬木、そして雁之助やキンタローで乗り切りたかったんだろうけど…
誰が悪いにはしたくないしもう一つ何かが噛み合えば違う世界線があったのかな
10: お前名無しだろ 2020/07/03(金) 14:02:19.44 ID:+3zrVoF4a
リッキーはもう少し使いようがあったろ、つべに初期の映像があるけど、リッキーひとりでプロレスやってるじゃん、
浅子・グラジあたりはドタバタしてるだけでさ。
浅子・グラジあたりはドタバタしてるだけでさ。
11: お前名無しだろ 2020/07/03(金) 14:19:31.25 ID:Kg5hkcVRd
リッキーってなんでもう少し上で使わなかったのかは謎だった
試合はもちろん、エンタメ路線にもうまく対応してたと思うけどなぁ
試合はもちろん、エンタメ路線にもうまく対応してたと思うけどなぁ
17: お前名無しだろ 2020/07/03(金) 23:28:41.77 ID:JXyynC5w0
リッキーは後藤の教育マッチみたいのに付き合わされたり、シリアス路線のときはつまんなかったけど、本流から外れて自由にプロレスしてるときはスゴイ良かった。
あー、ホントはいい選手なんだなって思ったよ。
あー、ホントはいい選手なんだなって思ったよ。
20: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 03:09:31.54 ID:GPm65hysd
リッキーは頭の怪我がなければ違ったのかな…
ホントなら中川のポジションをリッキーがやるべきだったよね
ホントなら中川のポジションをリッキーがやるべきだったよね
27: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 13:41:49.97 ID:4MQctN+HM
ハヤブサスター路線ならもう少しハヤブサの強さを強調してほしかった
純粋小学生だったのもあるけど毎度ストレスがたまる展開で
それを発散する場面もイマイチ弱かった気がする
純粋小学生だったのもあるけど毎度ストレスがたまる展開で
それを発散する場面もイマイチ弱かった気がする
28: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 14:43:25.72 ID:+489/FuL0
負けるほうにエースを輝かせる技術が無かったのか、それとも嫉妬があったのかな
29: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 15:06:43.29 ID:ki8/Ubrb0
傷つき打ちのめされても這い上がる主人公て感じだったからやむを得ないんでしょうね
31: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 16:02:32.03 ID:COHXiTEOd
華という意味でハヤブサが図抜けてたから
強さまで強調させるわけにはいかなかったのかと思ってる
強さまで強調させるわけにはいかなかったのかと思ってる
32: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 18:17:44.89 ID:ErPW0eCk0
北米ではヒールをやってたハヤブサ
中指立てたりファックユー!と言ったりしてた
その結果刺されそうになって控室に帰ったら仲間にビックリされた
中指立てたりファックユー!と言ったりしてた
その結果刺されそうになって控室に帰ったら仲間にビックリされた
33: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 19:28:34.77 ID:lauDojT10
ハヤブサがあの隈取りで苦悶の表情をしてるのは凄い絵になった
表情を強調したマスクマンと言うのも画期的だったよな
表情を強調したマスクマンと言うのも画期的だったよな
34: お前名無しだろ 2020/07/04(土) 20:07:40.05 ID:COHXiTEOd
そういえばチョコとか瀬奈ちゃんとかのAVコネクションは誰発信だったんだろう
37: お前名無しだろ 2020/07/05(日) 00:32:22.94 ID:VSnPGwrG0
>>34
杉作J太郎じゃないの
当時トゥナイトに出ていてAV関係の人たちも
トゥナイトに出ていたから
杉作J太郎じゃないの
当時トゥナイトに出ていてAV関係の人たちも
トゥナイトに出ていたから
40: お前名無しだろ 2020/07/05(日) 13:09:09.18 ID:2Ubtg42Ia
>>37
確かにそうだね
エログロ路線は好きじゃなかったけど
チョコだけはプロレスに対して真剣だったから好きだったんよね
確かにそうだね
エログロ路線は好きじゃなかったけど
チョコだけはプロレスに対して真剣だったから好きだったんよね
38: お前名無しだろ 2020/07/05(日) 00:41:59.91 ID:YGj0Keiz0
くどめはいい尻してたなぁ。
彼女がエンタメ路線の頃、現役だったら面白かったのに。
彼女がエンタメ路線の頃、現役だったら面白かったのに。
57: お前名無しだろ 2020/07/06(月) 07:51:04.35 ID:1xJ5diHHa
>>38
実際見たらめちゃくちゃかわいくて驚いた思い出
実際見たらめちゃくちゃかわいくて驚いた思い出
39: お前名無しだろ 2020/07/05(日) 12:52:13.78 ID:u2oJIsjn0
覆面のスペースを大きく開けて、目元にペイントを施すアイディアは
誰が考えたんだろうな
誰が考えたんだろうな
47: お前名無しだろ 2020/07/05(日) 20:53:39.45 ID:WDVKVLX00
>>39
自分で、と何かで読んだ記憶が、、
自分で、と何かで読んだ記憶が、、
48: お前名無しだろ 2020/07/05(日) 21:54:56.16 ID:58VI6nrd0
ハヤブサ
「最初はオリエンタルキャラクターっぽく「つり目」に見えるように眼の下に黒い線を引いていただけだったけど、
途中から歌舞伎の隈取りをモチーフにして今のデザインになったんだ。
ちなみにペイントに掛かる時間はトータルで15分程度、思ってたより早い ? 遅い?」
「最初はオリエンタルキャラクターっぽく「つり目」に見えるように眼の下に黒い線を引いていただけだったけど、
途中から歌舞伎の隈取りをモチーフにして今のデザインになったんだ。
ちなみにペイントに掛かる時間はトータルで15分程度、思ってたより早い ? 遅い?」
50: お前名無しだろ 2020/07/05(日) 22:53:49.59 ID:QktVlxIc0
初めて会場に見に行ったやつなんだけど、両国でやった、みちのくプロレスの興行だっけかな?
メインのハヤブサVS人生、試合開始直後にハヤブサがトペコンして足から着地、そんで両手広げてアピール…すんげーかっこよかった。
スンマセンがあとの経過はぜんぜん覚えてない。結局、ハヤブサは負けちゃったような。
メインのハヤブサVS人生、試合開始直後にハヤブサがトペコンして足から着地、そんで両手広げてアピール…すんげーかっこよかった。
スンマセンがあとの経過はぜんぜん覚えてない。結局、ハヤブサは負けちゃったような。
56: お前名無しだろ 2020/07/06(月) 07:43:33.32 ID:FGRF1Xq40
小橋がFMW川崎球場大会に参戦したり、ベイダー、シャムロックも参戦したり、97年の川崎球場大会は何気に豪華だったよなあ。
メインの大仁田と金村があまり盛り上がらなかったと言われてるが。
メインの大仁田と金村があまり盛り上がらなかったと言われてるが。
118: お前名無しだろ 2020/07/11(土) 01:16:17.44 ID:D14P9xmTx
くどめがツイッター始めたぞ
フォローしとけ
フォローしとけ
196: お前名無しだろ 2020/07/14(火) 22:29:56.76 ID:hobZ/ha10
中村リングアナて元々全日本プロレスだったんだよね。
学生時代は相撲をやっていたとか!
中村リングアナていつ頃からFMWに参加したのかうろ覚え。冬木が連れてきたのかな?
学生時代は相撲をやっていたとか!
中村リングアナていつ頃からFMWに参加したのかうろ覚え。冬木が連れてきたのかな?
200: お前名無しだろ 2020/07/14(火) 23:07:24.54 ID:HIKzkrD/0
>>196
冬木の葬式の時のアナウンスは泣けたわ。
なんかやたら仲いいんだよね、この二人。
冬木の葬式の時のアナウンスは泣けたわ。
なんかやたら仲いいんだよね、この二人。
236: お前名無しだろ 2020/07/18(土) 19:10:57.21 ID:VqiHBzT+a
四天王の頃より新生になってからのリッキーの方が好きだったな
エンタメ路線でも結構うまくハマってたのに
本人がまったく乗り気じゃなかったと言うから驚いたわ
エンタメ路線でも結構うまくハマってたのに
本人がまったく乗り気じゃなかったと言うから驚いたわ
237: お前名無しだろ 2020/07/18(土) 19:48:01.56 ID:wo/Aw5Cea
ハヤブサ負けたらリッキー爆破って試合で勝ったのに雁之助の手違いで爆破
次の後楽園で普通に歌いながら出てくるリッキー
こういうの大好き。雁之助と荒井さんの釈明問答も面白かった
次の後楽園で普通に歌いながら出てくるリッキー
こういうの大好き。雁之助と荒井さんの釈明問答も面白かった
239: お前名無しだろ 2020/07/18(土) 19:54:18.02 ID:VqiHBzT+a
釈明問答は爆破の時だね
雁之助「ぼくはスイッチ押してません」
荒井「椅子に置く時にスイッチ下にして置きませんでした?」
みたいなやつだよねw
記憶が確かならあの時は荒井さんもヒール側だったけど
なんか妙にほのぼのとしてて楽しかったw
雁之助「ぼくはスイッチ押してません」
荒井「椅子に置く時にスイッチ下にして置きませんでした?」
みたいなやつだよねw
記憶が確かならあの時は荒井さんもヒール側だったけど
なんか妙にほのぼのとしてて楽しかったw
240: お前名無しだろ 2020/07/18(土) 19:55:12.38 ID:aucTxesSd
TNRでの中川の冬木の参謀的ポジションは好きだったな…クドウちゃんが中川は太陽にほえろでのヤマさんだと言ってたな
262: お前名無しだろ 2020/07/19(日) 17:52:25.11 ID:qNCMrKn5a
末期のガルーダとか出てきた頃の映像は全然ないよね?
264: お前名無しだろ 2020/07/19(日) 21:51:18.90 ID:2VEd1EA/a
中山工藤の試合集だけ出してくれ
キューティーや尾崎は出てるのになー
キューティーや尾崎は出てるのになー
299: お前名無しだろ 2020/07/23(木) 17:55:41.19 ID:u0BBxeCrx
後楽園で火が使えた時代が懐かしいな
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1593698765/
コメント
コメント一覧
ワイルド・ブルマンに「モー」コールをしたり、李珏秀のセコンドに「オヤジ」コールしたり、大仁田vs来栖を観に行って相手が変わってたり、マイク投げたり、ポーゴが白覆面?で出てきたり、工藤天田土屋と試合してた里土屋前泊が見ててかわいそうなくらい素人だったり…
ほんとに初期のFMWは何がおこるかわからない怪しさがあって、忘れられない空間だった。
若い頃は拘りが強過ぎたみたいだから、トップ下くらいのポジションが1番良かったんじゃないかな。新日練習生時代は意地でも自重トレに拘ってウェイトトレしなかったらしい。だから体の厚みが出来なかったからデビューできなかったんだよね。
波瀾万丈人生のライガーが呆れる程の波瀾万丈。
荒井本はリアルだった。まもなく自殺した
タブ屋から大仁田も購入したら良かったのに
タイガーマスクは去った。だがリッキーフジはここに残るぞ!
ズームイン朝でもやってたかな
途中で、これ以上はお見せできませんみたいになったけど
もう、誰も大仁田のこと
りスペクトしてないしなあ。
し方ないといえばそれまでだけど
まあ、ワンマンすぎたよね。
有り体に言ってバケモンだと思う
他にも更に半回転して反対の足で蹴る旋風脚も良かった。
そもそもハヤブサも田中も大仁田がゼロから作り出した大仁田の作品だしな。
カネもコネもカンバンもなかった大仁田が一人で作った(コネはあったのかもしれんが大して役に立ってないし)。
エンタメ部分の仕掛けが全部が噛み合ってなかった気がするなぁ
豪華に華やかにしたかったのはわかるけど悪役商会呼んだりクソ高いギャラ払ってHBK呼んだり
いまや新日の実権をほぼ握ってるもんなぁ
ウォーリー山口は偉大だ
ハヤブサVS雁之助をメインに田中や黒田を光らせ、悪乗りの極みブリーフブラザースを生み出す
エンタメゆえにDTV撤退による資金切れが痛かった
当時新刊で新井社長の本を買った直後のアレだったので遺書替わりだったんだろうなと思う
大仁田の功罪はどちらにも振り切っていたんだな
そりゃ7000近くあるレスから、そういう風にまとめてんだから当たり前だろw頭大丈夫か?
後に全日本で常連外国人になるジャマールも見れたし、その日限定のハヤブサも見れたし、大満足だった。
わかったんだけど辛かったなぁ。
内容全部鵜呑みにはできないにしても、荒井さんは本当に辛い思いだけして逝かれたんだな・・・
数千万が嘘かほんとかはアレだけど、絶対に安い額ではないだろうし、ほんとに無駄金だったなぁ
FMWでパッとせずフェイドアウトした選手が活躍した大阪プロレス
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。