
1: お前名無しだろ 2019/09/26(木) 14:09:09.86 ID:4cxOnCmrd
ハルクホーガン絶対王者政権
キャラが豊富で華やかなレスラー達
大好きな時代だった
キャラが豊富で華やかなレスラー達
大好きな時代だった
2: お前名無しだろ 2019/09/26(木) 14:16:45.65 ID:4cxOnCmrd
ジーンオーカーランドの控室リポート
4: お前名無しだろ 2019/09/26(木) 15:52:49.76 ID:LQZ/VFTh0
年4回のPPVちょうど良かったよね
PPVはやっていいけど大一番のリズムはあんなもんがムリないと思うがなあ
PPVはやっていいけど大一番のリズムはあんなもんがムリないと思うがなあ
6: お前名無しだろ 2019/09/26(木) 18:22:26.71 ID:4cxOnCmrd
ラッパーキャラのワンマンギャングとマネージャーのスリックがおもしろかった
8: お前名無しだろ 2019/09/27(金) 00:45:22.05 ID:AMhlfrTdd
この時代のレスラーは今みたいにタトゥーだらけじゃなかったよね…
124: お前名無しだろ 2019/11/23(土) 07:29:10.64 ID:IGhWjYmU0
>>8
どのジャンルにも言えることだな
90年代になってから増えた
どのジャンルにも言えることだな
90年代になってから増えた
9: お前名無しだろ 2019/09/27(金) 07:12:07.56 ID:4h+/6/t6d
ミスターT
10: お前名無しだろ 2019/09/27(金) 11:47:42.02 ID:kHdLJUwy0
シンディ・ローパー
11: お前名無しだろ 2019/09/27(金) 15:48:54.65 ID:le2jakrud
レッスルマニア3のリッキー対サベージはガチで名勝負だった…
12: お前名無しだろ 2019/09/27(金) 20:53:55.34 ID:yWaXTWTca
キャラ天国で面白かったな
13: お前名無しだろ 2019/09/27(金) 21:13:45.75 ID:Ma27LCeKH
ロウが始まる前はPPV以外は放送あったの?ハウスショー
だけ?
だけ?
15: お前名無しだろ 2019/09/28(土) 11:34:26.04 ID:SL2NIJMm0
>>13
普通にレギュラー中継があった。
トップレスラーが無名の選手を相手に短時間で強さを見せつける試合がほとんどだけど。
日本でも土居アナとフミ斉藤が実況をつけて、テレビ埼玉などのUHFやケーブルで放送されていた。
普通にレギュラー中継があった。
トップレスラーが無名の選手を相手に短時間で強さを見せつける試合がほとんどだけど。
日本でも土居アナとフミ斉藤が実況をつけて、テレビ埼玉などのUHFやケーブルで放送されていた。
14: お前名無しだろ 2019/09/28(土) 10:10:39.09 ID:uf4t3n+Gp
WWFスーパースターズってアーケードゲーム内のムーブを見て
ホーガン、アルティメットウォリアー、ボスマンはプランチャがやれる人なんだと思っていた時期が私にはありました
ホーガン、アルティメットウォリアー、ボスマンはプランチャがやれる人なんだと思っていた時期が私にはありました
17: お前名無しだろ 2019/09/29(日) 05:40:22.91 ID:6bCGguQu0
30年くらい前なのかな、ビデオレンタルしてダビングして見まくってたわ
18: お前名無しだろ 2019/09/29(日) 08:59:06.96 ID:kE4qAghbd
ゴリラモンスーンとジェシーベンチュラの掛け合いが好きだった
19: お前名無しだろ 2019/09/29(日) 09:27:43.75 ID:gwnb8TbM0
ルードの一人称が「ぼくちゃん」
20: お前名無しだろ 2019/09/29(日) 11:16:47.35 ID:waIfDVP10
vsサージェントスローターの
プロレス版湾岸戦争が好きすぎるww
プロレス版湾岸戦争が好きすぎるww
22: お前名無しだろ 2019/09/29(日) 12:48:24.98 ID:isCCzb640NIKU
おもしろかったよね
23: お前名無しだろ 2019/09/29(日) 12:53:22.73 ID:ZwsVgcSAxNIKU
懐かしいな 当時ニュージーランド赴任中でプロレスWWF しか見れず毎週見てました ホーガンとアルトメットウォリアーはリアルタイム見ましたよ 個人的にはホンキートンクマンとミスターパーフェクトのマネージャー大好き
24: お前名無しだろ 2019/09/29(日) 15:09:21.76 ID:jqP0Q0+CdNIKU
キャラが薄いながらトップで起用されていたバッドニュースブラウンやロックドンムラコが逆にカッコよかった…
26: お前名無しだろ 2019/09/30(月) 10:31:40.49 ID:tFPIaO3Lx
ホンキートンクマンにウォリアー挑戦タイトルマッチ確か二分ぐらいで終わり
27: お前名無しだろ 2019/09/30(月) 21:58:20.82 ID:L6PD3t0ad
ハーリーレイス対キングハクの王冠を掛けた抗争はおもしろかった…
29: お前名無しだろ 2019/10/01(火) 16:11:57.04 ID:2Ny7moCp0
サベージvsウォリアーの敗者引退マッチ
サベージが完敗したが、試合後のサベージ劇場で引退はうやむやにw
サベージが完敗したが、試合後のサベージ劇場で引退はうやむやにw
30: お前名無しだろ 2019/10/02(水) 09:02:05.03 ID:mekYQBdud
第1回のロイヤルランブルは20人制でここまで続くような感じじゃなかったように見えた…
優勝はドュガンだった…
優勝はドュガンだった…
31: お前名無しだろ 2019/10/02(水) 09:11:11.54 ID:QxWoLxMwa
昔ヤフオクでWWEのフィギュア大量に出品してたの落札したらオマケでレッスルマニア3だかのビデオつけてくれた人いたなぁ
33: お前名無しだろ 2019/10/02(水) 12:47:04.53 ID:1zy+rlsDd
昨日改めて1989年のロイヤルランブルを見たけど出てくるレスラーのキャラが濃くておもしろかった…
あの頃はロンバスとかサムヒューストンとかもいたんだね~
あの頃はロンバスとかサムヒューストンとかもいたんだね~
34: お前名無しだろ 2019/10/02(水) 13:34:08.38 ID:PQEgQxXXa
>>33
あの前後は何見てもたのしいよなあ
特にロイヤルランブルとサバシリ
あの前後は何見てもたのしいよなあ
特にロイヤルランブルとサバシリ
35: お前名無しだろ 2019/10/03(木) 13:17:37.32 ID:aQ8KnV2ux
本当にあの頃面白かった 海外赴任時唯一の娯楽でした ブラザーラブとかミスターパーフェクトの番宣とかパイパーズピット等英語わからなくても楽しい
37: お前名無しだろ 2019/10/04(金) 22:04:22.72 ID:IdqGa44ld
日本ではパッとしなかったけど本国では一線級で活躍してるレスラーを見るのもおもしろかった
ブルータスビーフケーキ、ホンキートンクマン、ジムナイドハートなど…
ブルータスビーフケーキ、ホンキートンクマン、ジムナイドハートなど…
44: お前名無しだろ 2019/10/13(日) 12:31:43.21 ID:DC6REq+r0
ミリオンダラーマンがアンドレからベルトを買ってたなあ
46: お前名無しだろ 2019/10/15(火) 14:16:21.13 ID:ZI8Yk+OSa
昔のSWSだかWARにWWFの選手が大挙して来たのは興奮したなー
チョイ貸しとかじゃなくトップ級のレスラーが何人も来てたからね
今では信じられない
チョイ貸しとかじゃなくトップ級のレスラーが何人も来てたからね
今では信じられない
51: お前名無しだろ 2019/10/19(土) 20:59:09.45 ID:QBTZgtM00
カートヘニングやデビアスなど、テクニシャンも多かった。
52: お前名無しだろ 2019/10/19(土) 21:34:56.68 ID:T7byKywh0
>>51
当時はその辺のレスラーの良さが分からずにアルティメット・ウォリアーやテキサス・トルネードを応援してた
当時はその辺のレスラーの良さが分からずにアルティメット・ウォリアーやテキサス・トルネードを応援してた
69: お前名無しだろ 2019/10/22(火) 02:08:46.15 ID:I0fe7Anl0
昔ゲーセンでWWFのプロレスゲームやってた
アルティメット・ウォリアーを選択して、ひたすらラリアットを繰り返し最後はボディプレスで勝つ
アルティメット・ウォリアーを選択して、ひたすらラリアットを繰り返し最後はボディプレスで勝つ
70: お前名無しだろ 2019/10/22(火) 02:20:53.33 ID:Gg3figUb0
試合中にもかかわらずマイクを持って「延髄蹴りで決めてやる」と宣言してしまうバッドニュース・アレン
しかし相手がホーガンだったので見事にかわされ、ギロチンドロップを浴びる
しかし相手がホーガンだったので見事にかわされ、ギロチンドロップを浴びる
71: お前名無しだろ 2019/10/22(火) 14:16:14.43 ID:2tlS+pmmd
>>70
オレの友達がビデオで見てめちゃくちゃ笑ったって言ってたなぁ…
オレの友達がビデオで見てめちゃくちゃ笑ったって言ってたなぁ…
74: お前名無しだろ 2019/10/22(火) 20:16:35.12 ID:cynVLrl80
1990年代に入ってしばらくするとお馴染みのレスラーが移籍してWCWの方が面白くなってくるんだよね
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1569474549/

コメント
コメント一覧
基本的に投げ技が少なく、ボディスラムさえ歓声が沸く
トリプルウァリアー好きだったな
ランディサベージとエリザベスの結婚式が受けたのが始まりなのかな?
その後、マクマホンファミリー絡みの寸劇に発展していくわけだけど、プロレスの概念を壊した団体ではあるよね
だから、小さいレスラーはバトルロイヤルでのモブキャラ扱い
もしくはプッシュするレスラーがデビューする時の当て馬要員
ということは、WWFにおいて軽量級に風穴を開けたのはTAKAみちのくということなの?
今つべに転がってる試合だけ切り取って見ても正直面白くはないと思う
ただそこに感情移入させるだけのストーリーや個性があった ケッフェイの概念も今ほど浸透してなかったしな
サンマルチノやバックランドやビリー・グラハムもその系統になる
ミステリオじゃね
クリスベノアじゃないかな?
新日でのペガサスキッド(ワイルドペガサス)時代を考えても基本的な体格はジュニアヘビー
ステロイド等でパンプアップしても、スーパーヘビーだらけのWWEで頂点を極めたのは革命的
単純にサイズの小ささで言えばHBKがいる
ケッフェイ
ギリギリ当てはまる
レッスルマニア3(1987年)のメインがホーガンVSアンドレ
前年のレッスルマニア2ではバトルロイヤルで優勝してるので、レスラーとして総決算の時代
マックスムーンだろ。
風穴ってなるとどうだろうなぁ。
それこそ藤波の頃から軽い扱いとはいえポジションはあったし。
軽量級の動きまんまでトップまでプッシュされたのは、レイ・ミステリオになるのかね
ジャイアントバーナードがWWE再デビューの際にリングネームを「テンサイ」にした
ヨシタツ曰わく、「テンサイというリングネームは3.11を連想させるから止めて欲しい」とフロントに直訴したら干されたらしい
既にヨシタツへのプッシュは終わっていたので何とも言えないけど
ケーフェイの方がメジャーだがケッフェイって呼び方もある
違うよ。
天災というリングネーム使っても大丈夫かとWWEがヨシタツに確認したらへーきへーきと軽く答えたから使ったら批判されたのよ。
で、自分のブログに批判が来た瞬間急に自己保身のために変節してヨシタツ曰く以降のこと言い出したからWWEがブチキレたのが正解
ステロイド先輩が裁判デビューしてからでしょ
懐かしいね
確かヨシタツブログにもそんな風に書いてあった覚えが
で、ブログにハンターさんを揶揄するような事書いておいて、新日に復帰したらハンタークラブ始めたからなぁ
それ以来ヨシタツの事はあまり好きになれない
フレアーの自伝によると、「サベージはかなり気の小さい男でリッキーを自宅に呼んで一緒に試合のリハーサルを行ったらしい。サベージがそれぞれの動きを何度も何度も繰り返すので、リッキーは気が狂いそうになったそうだ。」
フレアー自身もカート・ヘニングと一緒にサベージのフロリダの自宅で試合のリハーサルに呼ばれた事があって驚いたそう。
泣きそうになるぜ、結婚式
そしてWCWでAAを
ジェリコなんじゃないか?
あの身体で初代統一王座だよ
あのフィストドロップは誰か受け継いでくれないだろうか
なるほど、ランディ・サベージがあの右手の人差し指たててクルクル回す仕草の時にいつも不安そうな顔してたのはそういう経緯があったのか
何年か前にその人がギャラで揉めて止めたと聞いたが、そういやその頃から入場曲の出来が悪くなっていったような気がする
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。