
40: お前名無しだろ 2019/09/19(木) 15:54:56.88 ID:kzq7JPqY0
実際のタイガーがすごかったら
人気少しは出たかも・・・
人気少しは出たかも・・・
41: お前名無しだろ 2019/09/19(木) 16:10:12.17 ID:HiUVtbhhC
>>40
佐山タイガー凄かったけどアニメのタイガーマスク二世は人気なかったろ
佐山タイガー凄かったけどアニメのタイガーマスク二世は人気なかったろ
42: お前名無しだろ 2019/09/20(金) 09:50:00.43
二世はつまらなかったし人気なかったな
33話で終わったし
33話で終わったし
47: お前名無しだろ 2019/09/23(月) 20:43:09.28 ID:R1Mb8Job0
Wっていう文字が草みたいでバカにしてるような雰囲気もあったんじゃないかな。
「今頃タイガーマスクw」みたいなニュアンスで。
「今頃タイガーマスクw」みたいなニュアンスで。
56: お前名無しだろ 2019/10/13(日) 13:46:17.79 ID:FG8HX3sqa
ケニーの声が亜久竜夫だったな
権利関係の問題なのか知らんけど、高岡が伊達直人について語るシーンでちょろっとでもいいからII世についても触れてほしかった…新日本のリングが舞台だったわけだし
権利関係の問題なのか知らんけど、高岡が伊達直人について語るシーンでちょろっとでもいいからII世についても触れてほしかった…新日本のリングが舞台だったわけだし
57: お前名無しだろ 2019/10/14(月) 23:44:04.01 ID:dCff6qUD0
2世は漫画の続編という位置づけだったからWとは繋がらないんじゃないか?
59: お前名無しだろ 2019/10/22(火) 17:15:23.30 ID:V38uQuRm0
TWのマスクを被ってG1に出場すれば盛り上がったかもしれんが飛び技を武器にしている
彼としては視野が狭くなるマスクを被るのを嫌がったんやろ・・・
彼としては視野が狭くなるマスクを被るのを嫌がったんやろ・・・
62: お前名無しだろ 2019/11/02(土) 16:57:05.67 ID:T4AXIWPi0
スプリングタイガーあげ

66: お前名無しだろ 2019/11/13(水) 19:53:29.17 ID:n8oX9aSG0
ミスXの仕事多すぎ

68: お前名無しだろ 2019/11/15(金) 15:55:53.30 ID:QvA498N60
リングでタイガーのマスクがはがされてもルリ子がちょっと驚いただけで終わったのがなんとも
ナオトに身内が誰もいないし素顔で交流してる連中は最初から正体知ってるから仕方ないんだが
第1話から覆面トーナメント,ふくわら興行,ウォーゲームまで皆勤だった三笠をあそこで驚き役に使ってやればよかったのに
ナオトに身内が誰もいないし素顔で交流してる連中は最初から正体知ってるから仕方ないんだが
第1話から覆面トーナメント,ふくわら興行,ウォーゲームまで皆勤だった三笠をあそこで驚き役に使ってやればよかったのに
72: お前名無しだろ 2019/12/05(木) 01:16:01.86 ID:k9YaC1iT0
面白かったと思うんだが、放送時間が悪すぎた
74: お前名無しだろ 2019/12/22(日) 23:14:32.35 ID:B68sxxnM0
ミスXしか、見所なかったやつおる?
75: お前名無しだろ 2019/12/23(月) 01:07:59.35 ID:cR6M75ah0
>>74
ドームのセコンドについたみもりんは良かったぞ
ドームのセコンドについたみもりんは良かったぞ
76: お前名無しだろ 2020/01/04(土) 00:00:07.46 ID:TvyuUbvj0
主人公2人は、かえって焦点がぶれた感はある
77: お前名無しだろ 2020/01/08(水) 09:33:13.57 ID:MtSrSSEl0
最後の新日本vsGWMの対抗戦ってオカダがミラクル1に勝っただけで、
棚橋と真壁は病院送りにされて負けてるし、新日本が勝った感は全くないよな。
棚橋と真壁は病院送りにされて負けてるし、新日本が勝った感は全くないよな。
78: お前名無しだろ 2020/01/10(金) 21:08:21.01 ID:LATlJsOG0
若松龍ってEDでは新日レスラーのセンターにいたから、成長してライバルになるもんだと思ってた。
結局ずっと雑魚のままで最終決戦では試合無しという扱いには驚いた。
結局ずっと雑魚のままで最終決戦では試合無しという扱いには驚いた。
85: お前名無しだろ 2020/01/25(土) 23:35:46.72 ID:Am3wW9yr0
せっかくの深夜時間帯の枠だったんだし、ザ・スターのような大人(の事情)の世界感を描いてほしかった
87: お前名無しだろ 2020/01/27(月) 13:14:31.21 ID:Bs0ecqeL0
ナオトが仮設住宅に住んでた話が何かの伏線になってるのかと思ったら以後最終回まで一切触れもしなかったな
88: お前名無しだろ 2020/02/06(木) 14:36:24.66 ID:OkyKFtG30
ミスXage
89: お前名無しだろ 2020/02/06(木) 15:06:52.89 ID:PhVL4sw7a
仮にオスプレイがやってたら、何年もそれで引っ張ったら人気出たと思う?
最後、覆面剥がされてドッひゃー、やっぱりかぁー
どちらにしてもインパクトあったろ、その後の素顔で寿命も延びたし
最後、覆面剥がされてドッひゃー、やっぱりかぁー
どちらにしてもインパクトあったろ、その後の素顔で寿命も延びたし
101: お前名無しだろ 2020/03/16(月) 14:31:56.47 ID:payQXBU5d
案外後半は見れた方だと思うんだけどね、キングタイガーとか出てきた当たり位から。
盛り上がったかと言うとそれは…
盛り上がったかと言うとそれは…
108: お前名無しだろ 2020/04/02(木) 03:25:44.70 ID:UKTbHsYN0
真壁がケーキ食う回と生ハムなんちゃらが棒読みで出てくる回しか見てない

112: お前名無しだろ 2020/04/11(土) 14:20:56.41 ID:840d5qqo0
当時は話題になっただろ
113: お前名無しだろ 2020/04/11(土) 14:33:07.81 ID:wA39vxGP0
アニマックスの一挙放送では意外と好評なんだよな
リアルタイムで週に一話のペースだと2クールあたりが苦痛だったけど
まとめて見ればサクサク進んで面白いかもな
リアルタイムで週に一話のペースだと2クールあたりが苦痛だったけど
まとめて見ればサクサク進んで面白いかもな
114: お前名無しだろ 2020/04/11(土) 20:40:31.80 ID:H9uZE5nw0
話題になったとは行ってもあの頃から『え?何コレ?』みたいな感じだったし、
円盤出さない、円盤化が無かった事にされた経緯は色々雑音出たよね。
ヴァンガードやミルキィとかの制作会社とだったらもっと意思疎通も図れただろうに。
円盤出さない、円盤化が無かった事にされた経緯は色々雑音出たよね。
ヴァンガードやミルキィとかの制作会社とだったらもっと意思疎通も図れただろうに。
123: お前名無しだろ 2020/05/05(火) 21:10:47.07 ID:pYGzwtFn00505
スカパーでまた放送してくれねーかな
去年のアニマックス見逃したんで
円盤どーせ出ねーんだろうし
去年のアニマックス見逃したんで
円盤どーせ出ねーんだろうし
124: お前名無しだろ 2020/05/07(木) 08:16:44.53 ID:I0cvkFUHd
アニマ、一挙放送もしちゃったから、もう放送無いだろ。
一挙放送入れて三回放送したから無理だろね。
俺は円盤化しないの見越して全話Blu-rayにダビングした
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1567485470/一挙放送入れて三回放送したから無理だろね。
俺は円盤化しないの見越して全話Blu-rayにダビングした

コメント
コメント一覧
「永田さんがまるで社長兼レスラーみたいで草」
「えっ、永田さんって偉い人じゃないの?」
とか。
適任のテクニカル外人がいなかったのかもしれないけど
最前線で戦ってて大人気ならまだしも、峠を越えてパッとしない人はアニメになってもパッとしないよ
エ、ACH…
あの時代にあの動きを想起できるセンスと、体現できる身体能力がすげーわ。
もし今の時代に現役バリバリのプロレスラーだったとしたら、さらに最先端の動きをしてたと思う。
ブラックタイガーは初代以外は微妙だった気が。
エディやシルバーキングは素のキャラでメキシカンプロレスしてるほうが明らかに合ってたし。
運動神経バツグンで、話してるとユーモアもある人なのにな。試合は海水を直接飲んでるような味なのは何故だろうな。
2代目は鉢虎のライバルではなくライガーのライバルとしてはいい試合多かったぞ
どっち?
大技の後に周りを見渡す悪い癖があるからな
タッパ的に適任者いなかったの・・・・・・・・・・
としか思えなかったあのACHのブラックを見た時、試合内容よりそっちばかり記憶がある・・・・・・
まあ、候補者的に田口監督かSANADAさん辺りの二択になるけど、監督だと0試合のあとの開幕だし、SANADAさんだと、このあとNEVER6人かって考えたらACHしかいなかったのかなとかいろいろと考える構成
初代の限定品と同じ位だ
ってことで全部中途半端すぎた
opシロイーマットノージャーングッルニー
ザサード「何度やっても同じことぉぉ!!」
ウデビリビリー
ザサード「!!!」
ナオト「消えろぉ!!!」
ナオト「消えてしまえぇぇぇぇ!!!!!!」
タイガーファングズドーン!!!
うろ覚えだけどここの流れホント好き。
木梨の方
オカダカズチカや棚橋に合わせてたんじゃ派手なオリジナル技なんぞ出来やしない。
そいつらに合わせた結果、最大の必殺技がフライングクロスチョップ→両腕広げのぶん殴りや踵と蹴上げの挟み撃ち浴びせ蹴りなんだもの主人公たちが出す技にしちゃしょぼ過ぎる。
せめて飯伏レベルに合わせないとダメでしょ。
キャラ、設定、アクションシーンのアニメは素晴らしかっただけにもったいない。
暴れん坊松太郎の後番組で早朝枠でもよかったのに。プロレスの時間帯に合わせたかったんだろうね。そういや松太郎も受けなかったせいかバッドエンドでさっくり締められちゃってたっけ。マツケンの声と破天荒なキャラという貴重な組み合わせが新鮮で面白かったんだけどなぁ。
なんだかんだでオーディンが色々と人気キャラになったな
ミスXにしばかれて感じた辺りから
夕方で勝負して、『アインアンリーガーを磨くのはアインアンリーガーだ』くらいの暑苦しさがあったら、子供だけじゃなく、プロレスを昔見てた中年も引き込めたかも知れないのに…。
ブシロードの木谷が趣味で企画しただけでしょ
ちょうどWWEとの契約で飯伏としては他団体に出れない時期だったのでWのマスク被ってたとしか
DVD化待っているけど出ない
でも時間がやたらと変わって何度も録画に失敗してた。
ふくわらマスクも過去に因縁あるみたいな伏線張ってそれっきりだったり、中途半端な設定も多い。
初代や2世の存在にももうちょい触れてほしかったが、そうなると猪木が出なきゃいけなくなるのか…
それこそ昭和や平成初期の「こうすりゃ子供もプロレスに興味持ってくれる筈!www」的なおっさん達が会議室で適当に決めた設定とかで作った内容が全くない子供だまし(子供には通用しない)アニメの典型って感じで
マークロコは今でも継いでる事しらなくて
知って喜んでたぞ
アニメは面白かったけどまぁ深夜だしオタクに受ける内容でもないしなんかキャラデザトリコみたいだしそもそもあんま金かかってなさそうやし残当
むしろタイガーマスクの名前使わず新日本プロレス協力でオリジナルレスラーの新作アニメとして作ってくれた方がよかったかも
オカダのトラップキックや棚橋のスリングブレイドとかアニメーションの見せ方でいくらでも派手に見せれる。
正直、お世辞にも東映動画のアニメーションのレベルは高く無かった。
選手のアンチが適当な事を書き込んでいるとしか思えない。
東映動画なら子供を取り込む為に企画したんじゃないの?
大きなお友達向けならもっとやれる事が有っただろう。
おんなじこと書き込もうとしたら既にあって草
オカみもの仲人アニメになったと考えれば必要だったよな
グループとはいえ単独ドーム何回もやって紅白出場やぞ
言うほど悪くないんだけど何かそういうイメージ付いちゃってるのが可哀想だわ
ソバットのキレとかいつまで経っても落ちないし回転十字架固めとか綺麗だ
あのレスラーが現実に登場!ってしてもアニメとフィニッシュ違うと何か冷めちゃうでしょ
昔はもっと無茶苦茶な使い方しても大丈夫だった
梶原一騎原作のプロレス物も巨人の星もみんな実在人物メチャクチャよ
むしろ梶原一騎が無茶苦茶すぎたことの反動では。馬場さん野球諦めるの早すぎるし。
コミックスの3巻はいつ出るんやろなぁ
あとは絵柄がいわゆるアニメオタク向けじゃなくて日曜の朝にやってそうな感じなのに深夜放映だったのも原因かも
川上監督や馬場さんは実際の声とあまりにも解離してた
あ、それめっちゃ見たい
リアルとファンタジーの塩梅をミスってた感は確かにあったかもしれん。
今ならそれだけで視聴者付いたレベル
現実の方をファンタジーに寄せるという手もあったんだよな
昔のプロレス漫画のジャイアント馬場は金網最上段から空中を一回転してかかと落としとかやるし
アントニオ猪木はブリッジからの見えない投げで相手を場外に吹っ飛ばす。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。