1: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:39:10.75 ID:oA5qXc+y0
あんなに面白いのに
2: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:39:21.19 ID:rkTo6up20
跨ぐな
4: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:39:24.98 ID:B4pC5LID0
食ってみろ、飛ぶぞ
8: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:39:37.90 ID:JR2XWogZd
何コラ!タココラ!
9: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:39:46.33 ID:zPdhVPmed
現役時代の名言より今の方が知られてる
11: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:39:50.33 ID:FrYhS6tPa
ナニコラタココラ
16: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:40:01.63 ID:MAoUNMDGd
17: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:40:16.63 ID:8aT0f9O3d
俺をキレさせたらたいしたもんですよ
20: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:40:35.10 ID:0HnpbzrA0
紙面飾ってコラ!
22: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:40:52.02 ID:mTGLARFi0
吐いた言葉飲み込むなよお前!
24: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:40:59.05 ID:lh1fkRcR0
俺にだって一度くらいこんな事があってもいいだろうなあ金沢
25: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:41:02.59 ID:xOVFR+2ya
またぐなよ
ど真ん中
ど真ん中
28: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:41:30.44 ID:J+1vxTO8a
アイツが死んだら墓にクソぶっかけてやる
31: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:41:40.91 ID:gU4uhFMip
おい健介健介おい健介
32: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:41:44.04 ID:mV59zgBca
それがお前のやり方か
36: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:41:53.03 ID:apTsAP+J0
お前にサイパンの何が分かるんだ
41: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:42:22.60 ID:YvbqjyRd0
まださん付けで呼んでくれるんか
大仁田に言ったこれ好きだわ
大仁田に言ったこれ好きだわ
42: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:42:24.96 ID:7qoDTkya0
小力ってなんで流行ったんだろうな
48: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:43:04.16 ID:TDGN6VMTa
今しかないぞ、俺たちが噛み付くのは今しかないぞ!!
51: お前名無しだろ 2020/05/14(木) 00:43:06.94 ID:z3MIPO2j0
井
引用元/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589384350
コメント
コメント一覧
サムライ「」
長州「お前の流が何処にあんだ!何処に!」
飛ぶぞも相席発だったっけ?
右下「ワールドプロレスリング」
それをさらに魔改造したのが今の長州力
素晴らしき開き直りぶりだと思うわ
家内も!消せないので消してくれる?頼みますよ!!
何気に名言だと思う
厳密に言うと、くりいむ有田が長州力の『きれちゃいないよ』を『きれてないですよ』と物真似→以後の物真似芸人も『きれてないですよ』と物真似し、小力が特に強調して、ブレイクして広がるみたいな流れのはず
か嫌いになるのでお薦めしておきまーす
キレちゃいないよ◯
有田は「キレちゃいないよ」を普及させすぎてそればっかの人って認識にしてしまったことに後悔はあるらしいな
曰く「俺の人生にもこんな日があっていいだろ」のような名言がたくさんあるのに俺のせいで…ってことらしい
「永島ー、お米どうなってんの?」とか
「弟子に返す米は…無い!」とか
「なにコラ、タココラ」
「キレちゃいないよ」
「食ってみな、飛ぶぞ」
「形変えてしまうぞ」
芸人の誇張を本家が超えてくる稀有な例
ジャパンプロレスの新日出戻りに関するいざこざと、そこから長州と同じ職についてるのが嫌になって居酒屋始めたキラーカーンもまぁまぁよく分からない
そうそう、坂口征二との相思相憎なインタビューなんか読むと
キラーカーンのよく分かんないさが愉快
小力は有田のマネのマネ
中だよな。でも、ヤツらは外にいるポーズを取っている。それは許されるべき態度ではないぞ。
何がしたいんだコラ紙面飾ってコラァ
てめえもシね、コラ!
ドラゴンは名曲があるから
思い出されるわ。
今しかないぞ?俺たちがやるには!!
本来は無表情でやるパラパラを長州のキャラで笑いながらやったのが受けたんだろう
小力のルーツは有田だし有田のルーツは神奈月だしこうなって来ると誰が何なのかわからんな(呆れ
せやで。
1985.2.5 東京体育館 鶴田 天龍 VS 長州 マサ斎藤
長州の格下感が… 鶴田余裕こいてる本気出してない感が
ところで、源ちゃんいますか?
仕事で上層部に文句言いたいときに心の中で使ってる
しかも2曲も
マイナーだけどもう一曲ある
タイムボカンのOPみたいな曲調のやつ
あの一連のマイクは全てが名言だと思う
暗黒期の新日の悪いところを全て集約している
地元の某スーパーがその名言をパクってる
これが1番有名だったんだが
長州のTAKAみちのく評か、コレで宇宙人ケプラーダって言われるようになったんだっけ?
当時どれだけの人が理解出来たのか知らんけど
しかもかける先が墓なんだよな
半分が相席発じゃん(笑)
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。