
1: お前名無しだろ 2020/04/12(日) 20:13:30.63 ID:aovMmU/Xd
小会場が多かったがバチバチファイトで当時会場を沸かせたバトラーツを思い出そう
3: お前名無しだろ 2020/04/12(日) 20:52:45.00 ID:KBEYM7m5x
両国大会はすごく良かったぞ。
バックランド、ロードウォリアーズ。
超興奮したわ。
バックランド、ロードウォリアーズ。
超興奮したわ。
14: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 04:26:23.76 ID:N8hCblEv0
>>3
アレクが試合後に「ウォリアーズはマルコ・ファスより強かった」
アレクが試合後に「ウォリアーズはマルコ・ファスより強かった」
4: お前名無しだろ 2020/04/12(日) 20:58:26.88 ID:i94M53cu0
後楽園のメインで行われた池田vs石川のバト版BI対決
6: お前名無しだろ 2020/04/12(日) 21:50:00.40 ID:nthKjna0d
トンパチマシンガンズが好きだった
8: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 00:22:58.93 ID:saU6yAHjd
多古町民体育館ってこの団体以外使ったことあったのかな…
147: お前名無しだろ 2020/04/20(月) 00:11:26.92 ID:LdEHdnjm0
>>8
FMWが田中の負けたら引退頃に使った
FMWが田中の負けたら引退頃に使った
15: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 05:24:18.06 ID:8Z231ZAA0
ビクタークルーガーってのいたよな
すげぇデカくて、見た目はメジャーでも通用しそうだった。試合は見たことないからわからん
すげぇデカくて、見た目はメジャーでも通用しそうだった。試合は見たことないからわからん
17: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 08:12:55.37 ID:saU6yAHjd
>>15
ビクタークルーガー、ランボー対石川、池田で後楽園が超満員になってたなぁ…
ビクタークルーガー、ランボー対石川、池田で後楽園が超満員になってたなぁ…
16: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 05:38:51.16 ID:OIxUC1+L0
バトの外国人だとカール・グレコも好き
24: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 12:20:28.32 ID:lNkmt/iXp
風邪が大流行したが唯一風邪をひかなかったのは土方。
25: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 12:53:44.88 ID:QPpWZE1gx
FMWvsバトラーツおもしろかった
28: お前名無しだろ 2020/04/13(月) 23:44:47.97 ID:ksm3vLVrd
茨城の石下町体育館大会は観衆59人しか入らなかったんだよな…いろいろ妨害があったらしいけど
29: お前名無しだろ 2020/04/14(火) 02:49:19.90 ID:rdLVgPLkp
池田大輔だっけ?
どこ行っちゃったのかな?
どこ行っちゃったのかな?
31: お前名無しだろ 2020/04/14(火) 05:19:58.62 ID:KnFtRFVQ0
「ナーシャ!」とか「んむはぁ」とか
よくわからんプヲタ内流行語を生みだしている
生んだのはむしろ紙プロかもしれないけど
よくわからんプヲタ内流行語を生みだしている
生んだのはむしろ紙プロかもしれないけど
35: お前名無しだろ 2020/04/14(火) 11:08:06.87 ID:Qy7FqCUAd
池田とボブバックランドがシングルやったが事故でバックランドの鼻折れて
血流したバックランドが場外をウロウロと徘徊して結局無効試合になった不気味な試合があった
血流したバックランドが場外をウロウロと徘徊して結局無効試合になった不気味な試合があった
63: お前名無しだろ 2020/04/17(金) 01:59:49.25 ID:RRdPuwI40
>>35
札幌中島ね。会場にいたわ
池田が頭突きしたら鼻折れて、バックランドが喚きながら客席徘徊してヤバい雰囲気だった
札幌中島ね。会場にいたわ
池田が頭突きしたら鼻折れて、バックランドが喚きながら客席徘徊してヤバい雰囲気だった
38: お前名無しだろ 2020/04/14(火) 13:24:53.20 ID:JrRPVztnd
小野武志はいつの間にかいなくなってしまったな…
43: お前名無しだろ 2020/04/15(水) 15:58:57.62 ID:WLUacPFD0
>>38
折原とのトンパチマシンガンズはものすごく好きだったよ
サスケザグレート&マスクドタイガーだっけ
G誌に「入場してきた瞬間、客に正体がばれた」とか書かれてて爆笑したな
折原とのトンパチマシンガンズはものすごく好きだったよ
サスケザグレート&マスクドタイガーだっけ
G誌に「入場してきた瞬間、客に正体がばれた」とか書かれてて爆笑したな
40: お前名無しだろ 2020/04/15(水) 03:24:34.58 ID:mFKndryzr
ダイエットブッチャースリムスキン
42: お前名無しだろ 2020/04/15(水) 15:10:55.35 ID:DGI0U0R1a
会場でビデオ買ってアレクにサインしてもらったよ
いっときの盛り上がり凄かったけど、両国の後がよくなかったんかな?
いっときの盛り上がり凄かったけど、両国の後がよくなかったんかな?
44: お前名無しだろ 2020/04/15(水) 18:28:32.59 ID:jRx0687ld
両国でゴールを迎えてしまった感じはしたなぁ…
あの日のウォリアーズは久々に強く見えた
あの日のウォリアーズは久々に強く見えた
46: お前名無しだろ 2020/04/15(水) 19:26:21.64 ID:9fcPI6Trd
地方興行でリングの撤収手伝ったらプロモーションビデオくれたわ
50: お前名無しだろ 2020/04/15(水) 23:24:49.04 ID:jS/Ggm9U0
アレクの唐突なPRIDE参戦も謎なんだよな
しかも相手は当時最強クラスと言われていたマルコ・ファスだし
しかも相手は当時最強クラスと言われていたマルコ・ファスだし
52: お前名無しだろ 2020/04/16(木) 01:27:00.40 ID:zhZEw7Jp0
FMWでのハヤブサ、池田組はなんだったんだろ
唐突に解散して対抗戦になったな
唐突に解散して対抗戦になったな
53: お前名無しだろ 2020/04/16(木) 02:46:26.51 ID:L0bhbun70
小野って細いけどビジュアル良かったし今ならもう少し売れてそう
池田は今何やって食べてんだろね?たまに自主興行やってた気がするけど
池田は今何やって食べてんだろね?たまに自主興行やってた気がするけど
66: お前名無しだろ 2020/04/17(金) 10:23:25.19 ID:wd3Pmp8hd
船木勝一もバトラーツにいたんだよね…
みちのくの海援隊DXのイメージの方が強いんだよなぁ
みちのくの海援隊DXのイメージの方が強いんだよなぁ
109: お前名無しだろ 2020/04/18(土) 19:59:58.50 ID:/mDn+Ie+d
燃える情念 石川雄規
115: お前名無しだろ 2020/04/18(土) 22:21:56.95 ID:J/KMUssI0
モハメドヨネはノアのリングでバトラーツスタイル見せてくれ
不発状態が長すぎる
不発状態が長すぎる
127: お前名無しだろ 2020/04/19(日) 10:29:30.76 ID:ImKs94vJ0
なんだかんだで元バトラーツは気になるな
134: お前名無しだろ 2020/04/19(日) 13:45:25.01 ID:OEKs2NGyd
バトラーツは船木、稔、日高みたいにプロレスがおもしろい選手も多かったね
135: お前名無しだろ 2020/04/19(日) 13:47:11.38 ID:OEKs2NGyd
折原はバトラーツで試合してるときが一番輝いていた気がする…
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1586690010/
コメント
コメント一覧
DDTみたいな感じ?
大物外国人呼んだりUインターみたいなワクワク感あったのに惜しい
ノアじゃない?
マジだと思う
新宿で飲み屋やってるから行ってみ
いい人がにじみ出てるしここじゃマジでかけない裏話とか話してくれるから面白いよ
モヒカンとか刺青もその後ろめたさから来る自傷行為みたいなもんだったって話もよく聞くな
パンクラスから分岐して
レジェンドオマージュで両国到達してるから
木村浩一郎バチバチ路線から始まったDDTが近いな
ノアなわけないだろw
ファイトスタイルも「バチバチ」とか言う割に打撃も軽いし、やはり純プロレスにははまらないショボいイメージしか
矢野はプロレスは出来るんだけど頭がなぁ…
寮経営してたよな、特典が牛乳飲み放題で
ここの出身で最も大成したレスラーだから
石川vs池田のシングルが組まれててビビった。
なぜ日本でやらずに、ドイツでやるのか…
稔はIWGP Jr.だし土方は世界Jr。
小野はオダギリジョーみたいなイケメン。
永田さん共々暗黒期という時代に振り回された感はある
まぁ、元々WWF(WWE)王者でプライドも高いから少しでも弱み見せるのが嫌で
そういう面出ると変な行動してうやむやにして逃げてたな
顕著なのが高田絡みの試合
松永参戦してたあたりは最高に楽しかったけど火まつりドタキャンから一気にダメになったやー
馬鹿なんじゃないの
体格の劣る連中だったからこそ迫力を補うために思い切り打撃入れてたんだろうし、逆に言えば軽い打撃だからこそ重大なダメージを残さずに頭や顔面を打ち合えたんじゃないの。
まぁ橋本と天龍のしばき合いとか、三沢と川田の打撃合戦とか見てしまうと、どうしても格下感は否めないけど、持たざる者なりの生存戦略として当時のマイナー趣味のプオタに受けてたんだろうな。
石川さんは頑張った。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。