
1: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:00:14.17 ID:K2safmw30
ワイは99年
5: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:00:50.90 ID:gjWC/SIcd
2016
6: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:00:54.83 ID:DOiLte/o0
ワイはドラゴンリー対オスプレイの時
12: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:01:10.05 ID:+WEz+ilJr
長州力とか藤波辰爾とか
18: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:02:07.49 ID:K2safmw30
>>12
いつや
名勝負数え歌の頃か
いつや
名勝負数え歌の頃か
19: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:02:20.82 ID:RlVSHk8z0
99ってジェリコが統一したころだっけか
20: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:03:16.80 ID:4mGWKgNB0
長州力vsスタンハンセンの頃
入場曲だけであんなに客が沸く事もうないだろ
入場曲だけであんなに客が沸く事もうないだろ
21: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:03:38.36 ID:1XCNqxUH0
闘魂三銃士初期
22: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:04:04.83 ID:OI3qYKq50
マッキンタイアがヘビー級王座獲ったときかな
26: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:04:46.91 ID:RlVSHk8z0
>>22
昨日やん
昨日やん
23: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:04:35.63 ID:po5yhvPZa
猪木とか馬場の頃って放送ゴールデンだったんやろ?
28: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:05:12.14 ID:K2safmw30
>>23
そうやで
そうやで
24: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:04:45.46 ID:iC/mnH9ba
渕が菊池をボコボコにしてる時期
25: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:04:45.59 ID:x1TR4NnmM
ハヤブサが人生連れて全日参戦したころ
30: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:05:44.85 ID:K2safmw30
>>25
97やな
97やな
27: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:04:54.34 ID:ZWMTIKbFa
坂口長州体制の頃やな
90年代が面白かった
三銃士とジュニア
90年代が面白かった
三銃士とジュニア
32: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:05:49.29 ID:kF61iBbwa
鶴龍→四天王
34: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:06:12.24 ID:kGi3N0rLM
若きテンコジがぶいぶいいわせてたとき
42: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:07:09.90 ID:K2safmw30
>>34
若い頃のテンコジ対永田中西にハズレはなかったわ
若い頃のテンコジ対永田中西にハズレはなかったわ
35: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:06:13.17 ID:x1TR4NnmM
冷めたのは蝶野が女相手に尻叩いて反撃喰らったりしたやつ
46: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:08:04.01 ID:K2safmw30
>>35
2002か03のどっちかやな
2002か03のどっちかやな
36: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:06:19.45 ID:DESV5w5V0
蝶野の入場曲がファンタスティックシティだった頃
37: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:06:20.82 ID:SJftnRHWp
カートアンクルのベビー時代
38: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:06:24.44 ID:3lye77T+a
ライガー&サムライ&カシンVS金本&大谷&高岩の試合を見る前から結果がわかる試合
40: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:06:39.50 ID:kF61iBbwa
WWEは99~01
41: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:06:52.99 ID:2hHtVG3vp
つか今も最高なんだよなぁ
43: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:07:23.84 ID:eKXv2jX+M
ストンコが輝いてた時
44: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:07:35.89 ID:IbXHO7ku0
ミラノ現役
ユニオーネすこ
ユニオーネすこ
45: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:07:58.84 ID:dEDnqrirK
松永光弘大日本からサムタックジャック引退まで
47: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:08:16.92 ID:On9Y8mqIa
icon vs icon
51: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:08:41.52 ID:ILVnQvkH0
なんやかんやテンコジ全盛期や
52: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:09:00.59 ID:7Y4Iytyu0
アティテュード時代
54: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:09:36.58 ID:Y6fGGhQFd
スーパージュニアカップ始まったあたり
55: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:09:38.45 ID:YHBSaZYD0
こばしけんた対佐々木健介
ノア
ノア
56: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:09:52.70 ID:x1TR4NnmM
ノートンvs永田のIWGP戦の圧倒的ノートン
nWoコール付のサミーヘイガーもかっこよすぎた
nWoコール付のサミーヘイガーもかっこよすぎた
65: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:11:57.80 ID:K2safmw30
>>56
超竜ボムの説得力がヤバかったわ
超竜ボムの説得力がヤバかったわ
57: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:09:55.01 ID:u1ybpd4V0
鶴田田上三沢小橋川田秋山菊池あたりがいたころの3vs3
58: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:10:11.27 ID:UuJLPWX60
ワグナーJr.が体重計壊したとき
64: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:11:57.43 ID:IaM5SHTaa
>>58
野上彰にお前体重100キロ以上あるだろって言われてたとか誰も覚えてないやろ
野上彰にお前体重100キロ以上あるだろって言われてたとか誰も覚えてないやろ
78: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:14:19.19 ID:UuJLPWX60
>>64
君がいるやないか
君がいるやないか
62: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:11:37.36 ID:eZ0lI2xb0
柴田消えて中邑もWWE行って棚橋が支えてて外部から変なやつが新日に来なかった時期
67: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:12:15.97 ID:iC/mnH9ba
ゴディウイリアムス組の時期
72: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:13:06.42 ID:L49cRE2C0
新日UWF抗争
76: お前名無しだろ 2020/04/07(火) 13:13:40.35 ID:pmCE3jJ9d
TEAM2000全盛期
引用元/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586232014/

コメント
コメント一覧
相手が色とりどりで毎回楽しみにしてたわ
四天王、三銃士、WAR、U系、FMW、みちのく等とても充実してた。でもなぜかnwoは好きになれず全日と新生FMWと大日本をみてた
アメプロは試合決着がスクールボーイばかりで飽きてきた頃に、タタンカ、スキナー、アンダーテーカー、ヒットマンブレット、ヨコヅナと個性あるキャラに魅力を感じてまた見続けて、ストンコ、ロック、ハンターさんの頃がピークだわ。あとは安定してる。
トップまでいかなくとも中堅以上ならきっかけさえあればIWGP挑戦してたし第三世代もまだまだベルトに絡んでてベルト戦線が面白かった
鶴田VS三沢
2017の1.4ドーム だな
1つじゃ ねえけど
NWOのノリはなんだか苦手だった。
ケンドーナガサキのNOWにはなぜか期待してた
解説動画ばかりで遡りきれん
何かが起きると期待していたが、橋本・三沢が亡くなり、夢が消えた時の喪失感はなかったな。
Dailymotionって海外の動画サイトならいくつかあったね。
Milano Collection AT & Taichi ←で検索すれば何試合か出てくるよ。検索は英語で、名前はスペースで間を開ける。
ワールドで検索するならTaichiじゃなくて『石狩太一』で検索すれば古い動画はいくつか出てくるかな
彼らが揃って活躍していた2000年あたりからのアティチュード終盤。ラディカルズやT&Aなんかもいたかな
棚橋オカダAJの三つ巴が好きだったし面白かった
とんねるずなら炎のエスカルゴの頃。
闘魂三銃士時代
映像を見る手段がなかったからなあ
あの時代にNJPWワールドがあったら天国だったと思う
新日から 武藤を 引き抜き エースに する 予定だった けど 武藤に 断られて 全日から 天龍を 引き抜き エースに した 多額の 金で 他団体からも 沢山の 選手を 引き抜いた メガネスーパーが 団体を 運営してた プロレス 業界の なかから かなり 毛嫌い され 経営破綻 団体 消滅
素人では 団体運営は 無理
梶原が骨ポキッて折っちゃえるようになった頃かなぁ
いつだってリアルタイムで追えてるときの楽しさは特別だよね
でもたぶんスレの趣旨はそういう感じじゃない
半年くらい引っ張ってた頃
俺もそのへん
そのころのBCが一番好き
とんねるずはチェッカーズと乱闘してた頃
ワシはパパシャンゴが好きだった!
ヘラクレスvsスタイナーは雑だけど楽しかったね。
毎週のノア中継が楽しみで新日本から完全に離れた時期でした。
毎週のJスポーツが楽しみだった
ノアでガチガチの日本式
WWE(F)でなんでもアリのアメリカ式
その最高潮が重なった時期やから。WWEとかもう夢のようやん。ロック様ストンコテイカーHHHの四天王だけでもエグいのに脇を固めるのはHBK、カート、レスナー、ベノワ、エディ、ジェリコ、エジクリ、ハーディーズ、ダッドリーズ、ブッカーT、ビッグショー、ホーガン、フレアー…有名所に限ってもまだまだ選手挙げれるし全員他の年代、他の団体なら余裕でトップ取れるやろ
ラディカルズすこすこ。メンバー全員プロレス職人しかいねぇ
ガンガンギガス(*´ω`*)
完全に黒歴史。
ヤンバとケニーのエリート劇場、飯伏とのストーリーなんて観ていられなかったわ。
六本木の闘魂ショップ行ったら多分六本木駅からかテレ朝に向かう後藤と小原がスーツで見るからに怖い人だった。
でも一番真剣だったのは初代虎・小林の頃だと思う
女子なら広田さくら/HHHの頃w
蝶天タッグ結成
内藤1人ロスインゴベルナブレス
自分のこと?
がじゃいも。
数が合わないから馳か健介かどっち入れようって迷ったりしてたわ
ハリケーン力丸で腕回していたら、対戦相手のファイター大和がドロップキックしてきて、こんな時に攻撃すんじゃねぇ!何ぃこの野郎!とリアルファイトに発展したなぁ
93年辺りだから、プロレス・格闘技共に面白いんだけど…。
それを見て、馬鹿出来たあの頃が楽しかったな。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。