
1: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 16:58:06.47 ID:yPrx0fvJ9
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/1784436/
緊急事態だ。“野獣”藤田和之(49)が、原因不明の突発性難聴に苦しめられていることを本紙に明かした。
ノア29日の東京・後楽園ホール大会ではGHCヘビー級王者・潮崎豪(38)への挑戦が決まっており、不安を抱えたまま大一番に臨むことになった。
リアルジャパン(RJ)の後楽園大会(19日)で藤田は、杉浦貴(49)と組み、スーパー・タイガー、関本大介(39)組と対戦。
S・タイガーをパワーボムで沈めるや「俺たちこそがリアルだ!」と保持するレジェンド王座を掲げた。
しかし試合中の様子に違和感があった。レフェリーはもちろん、自軍の杉浦やセコンドの声にも反応しない場面があったのだ。
藤田は試合後「左耳が全然聞こえないんですよ。いや、ほんとに困っちゃって。生活にも支障? そうですよ。今日もセコンドの声は全く聞こえなかった。
歓声もいつもの半分しか聞こえなかった」と告白した。
原因は、12日ごろに発症した左耳の突発性難聴だ。
医師からは「もし2週間放置していたら、そのまま聞こえなくなっていた」と言われたという。
「戦いを待っている人がいるから」という理由で勧められた入院は断り、投薬と点滴による通院治療を続けている。
原因については「分からないんですよ」としながらも「『ストレスもその一つだと思う』ってお医者さんは言ってましたけど。ストレスなんてないからなあ。
強いて言えば、近所で殺人未遂事件があったことですかね。イノシシ、発砲音、不審者に続いてなので、不安な毎日は過ごしてます」と語った。
当初よりは快方に向かっているとはいえ、29日には潮崎とのGHC戦を控える。「あ、言われてみればそんなのがありますね。う~ん。まあ、大丈夫でしょ。
聞こえなくても暴走ファイトを展開すればいい」と強気の姿勢を示しながらも、シングル2冠取りに黄信号がともったのは確かだ。
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/b87a6d011d2eb2bb1a75a143086f49af.jpg
S・タイガー(下)を攻める藤田に異変が生じていた
10: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:11:18.33 ID:6MHZBxCS0
新日本プロレスの社員しながらアトランタ五輪目指したけど予選落ちでレスラー転向したとか
14: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:14:11.91 ID:Hf8XODeD0
若い頃には頭をガンガン殴られてるんだから脳神経にもダメージあるでしょ
しかも相手はヘビー級のプロなんだから
まぁヒョードル戦はそこそこ惜しかったよなぁ
しかも相手はヘビー級のプロなんだから
まぁヒョードル戦はそこそこ惜しかったよなぁ
15: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:17:41.36 ID:hzKQ710y0
日本のMMAは藤田のようなヘビーのトップ戦線でやれるファイターが長らく不在だからつまらなくなったな
16: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:20:31.57 ID:q9prbWkg0
この病気は絶対に入院治療しなきゃダメ
通院なんかでよくなった人なんて聞いたことない
周りの人も何とか説得してあげてよ
通院なんかでよくなった人なんて聞いたことない
周りの人も何とか説得してあげてよ
17: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:24:13.28 ID:hzKQ710y0
当時、世界最強とも言われていたマークケアーに勝った藤田は凄かった
実際にはケアー衰え始めてたんだけど、それでもアジア人で勝てる選手は想像つかず物凄い衝撃だった
その後も世界最強に長く君臨した全盛期のヒョードルを
パンチでぐらつかせ勝利目前の激闘を演じたし
間違いなくアジア史上最強レベルの偉大なMMAファイター
猪木の元を離れ、もっとちゃんとした環境でトレーニングできてたらさらに上行けただろうな
実際にはケアー衰え始めてたんだけど、それでもアジア人で勝てる選手は想像つかず物凄い衝撃だった
その後も世界最強に長く君臨した全盛期のヒョードルを
パンチでぐらつかせ勝利目前の激闘を演じたし
間違いなくアジア史上最強レベルの偉大なMMAファイター
猪木の元を離れ、もっとちゃんとした環境でトレーニングできてたらさらに上行けただろうな
18: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:24:39.85 ID:uDM/lRRM0
自分も突発性難聴で片耳の聴力を失ったが、最初の一週間で回復しなければ一生そのままと言われた。
患者は30代以降の男性が圧倒的に多い。
原因は過剰なストレスとしか言われないが、要するに不明ということだ
患者は30代以降の男性が圧倒的に多い。
原因は過剰なストレスとしか言われないが、要するに不明ということだ
24: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:28:21.01 ID:C5hh1JkC0
藤田と小川をもったいぶってやらなかったな はァ…
33: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:46:13.82 ID:NPUNUa2u0
暴走しますよって言ってるようなもん
36: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 17:51:41.43 ID:7OHRD7I70
藤田は何年か前に引退宣言した記憶があるんだけど
45: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 18:16:08.21 ID:1YOZOs7g0
俺も19の時に突発性難聴やって同じこと言われた
右耳だけ80歳くらいの聴力言われステロイドだかで回復
これの辛いのは聴こえない癖に水が入った時みたいなガサガサって音が一日中してんだよ、気が狂うレベル
右耳だけ80歳くらいの聴力言われステロイドだかで回復
これの辛いのは聴こえない癖に水が入った時みたいなガサガサって音が一日中してんだよ、気が狂うレベル
55: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 19:31:56.39 ID:MCmJqBrg0
突発性難聴はなる人多いよね
56: お前名無しだろ 2020/03/20(金) 19:32:30.88 ID:CJDriBxx0
藤田ももう50だもんなあ
やっぱ全盛期と比べて勢いがなくなった感が否めないわ
2,000年代はまさに敵なし状態だった気がするわ
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1584691086/
やっぱ全盛期と比べて勢いがなくなった感が否めないわ
2,000年代はまさに敵なし状態だった気がするわ

コメント
コメント一覧
昔と違うんだから、気運の高まったカードはとっとと実現しちゃった方がいいと思うんだがね
諏訪魔には勝てない。
諏訪魔の強さをナメるな!
カシンと組んでの中邑中西戦とかも
一番は川田戦だけど
全プロレスファン待望の瞬間だった!
諏訪魔とは「歴史的な塩試合確定だし早くやれやwww」ってノリだったしやらんでよかったやろ
ちなみに、全盛期過ぎた二人で藤田の勝ち!
全盛期の新日本ドームでやる予定が、急遽中止になった時やってればもっと凄い試合になってたんだろうなぁ。
個人的には、藤田対秋山、諏訪魔、杉浦は今でも観たい。
何とか試合を作る関本と岡林、解説の川田から酷評される塩二人、人様の引退興業でやる意味無いマイク、会場から響き渡る大日本コール
ズンドコマニア大興奮の一戦だな
そら倒産寸前まで行くわ
俺はこの試合をかいきゃの同僚の友達と一緒に見てて友達に「お前はコイツらと一緒で何をやるにも中途半端だな」と言れたんだと言われたんだ俺はカチンときてその友達と言い合いになって絶交したそして数年後あった時に俺は言ってやったね「中途半端じゃないから今お前は俺の部下だろ」て言ってやたねて言ってやたねそしたらあいつなにもいわなくなって笑ったwwwwwwその時俺は同期のアイツにかなりの差を漬けてやったと思ったね
和訳
俺はこの試合を会社の同僚と一緒に見てて、その同僚に「お前はコイツらと一緒で何をやるにも中途半端だな」と言れた。俺はカチンときてその同僚と言い合いになって絶交した。そして数年後あった時に俺は言ってやったね「俺は中途半端な人間じゃないからな。今、お前は俺の部下だろ」て言ってやった。そしたらあいつは何も言えなくなってしまい、私は笑った。その時俺は同期のアイツにかなりの差をつけてやったと思ったね。
ていうか…君の文章、脳溶けてない?
キチガイすぎるだろ。
その知能じゃ会社員になれるはず無いぞ。
10分過ぎたらどっちもバテバテの泥試合だからなぁ
諏訪魔も藤田も大して変わらん
こんな引退興行見に来た時点でお前も同僚も同レベルの底辺だぞ
三冠戦
宮原より諏訪魔推しwww
カッコいい
潮崎も杉浦も特別、三沢推しじゃないぞ
あと潮崎は40手前だよ
三沢の存在を試合に出してるのは
小川と鼓太郎くらいだろ。
清宮も大分三沢色が抜けてきてるのに
相変わらず節穴だな、お前程度は
この2人が汚したリングで、キッチリ天龍の介錯を務めたオカダの立派さよ
当時20代のオカダとあの時点で既に大差がついたな
いや挑戦者が50前の藤田やんけ
潮崎も小橋のコピーレスラーなのに唐突に緑コスにして三沢意識しとるやん
団体も脱三沢って掲げた数か月後に三沢メモリアル(2DAYS)
現実見ろよ
スペシャルインタビュー〜全日本プロレスとは何か
ちょっと何言ってるか分からんw
緑は前から入れてたぞ。メモリアル位は良いと思うけどね。ていうか何でそんなに脱三沢にこだわるんだ?色を徐々に薄める程度にしか思ってない俺としてはそっちの方が不思議だわ。
プロレスに強さを求めるナンセンス。
プロレスに求められるのは強さも大事だけどそれ以上に技術だからな?
普通のレスラーならそうだろうが
藤田の場合はプロレス技術じゃなくてガチでの強さが最大のウリなので、諏訪魔より弱そうに見えたらアカン
技術じゃなくて演技力
パフォーマンスでお客さんを引っ張れるかでしょ
藤田と東スポっていう組み合わせは全てがネタにみえちゃうから困る
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。