
1: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 11:56:00.87 ID:o6U46fJh9
【動画】本当に痛い? 獣神サンダー・ライガーがプロレス技を徹底検証
3月15日、「WWE」に殿堂入りを果たしたプロレスラー・獣神サイダーライガーがYouTubeに動画を投稿しました。
プロレスの技が本当に痛いのかどうかについて検証していく内容です。
地味なプロレス技は「痛くない」「休んでるんじゃないか」と言われることが多いとライガー。
プロレスラーではないスタッフに実際に技をかけつつ、「どうすると痛いのか」「なぜ痛いのか」を詳しく解説しています。
試合中によく見るロープで反動をつける「ロープワーク」も、素人がやると骨を折ることがあるそうです。
https://news.livedoor.com/article/detail/17975279/
3月15日、「WWE」に殿堂入りを果たしたプロレスラー・獣神サイダーライガーがYouTubeに動画を投稿しました。
プロレスの技が本当に痛いのかどうかについて検証していく内容です。
地味なプロレス技は「痛くない」「休んでるんじゃないか」と言われることが多いとライガー。
プロレスラーではないスタッフに実際に技をかけつつ、「どうすると痛いのか」「なぜ痛いのか」を詳しく解説しています。
試合中によく見るロープで反動をつける「ロープワーク」も、素人がやると骨を折ることがあるそうです。
https://news.livedoor.com/article/detail/17975279/
8: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:04:43.42 ID:2Agfl1TQ0
卍固めは痛い
11: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:09:15.81 ID:I2jPMhNU0
稲妻レッグラリアートの検証をお願いします
31: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:22:43.23 ID:m+Y1GpAt0
>>11
痛いから俺にはやるなよって猪木が
痛いから俺にはやるなよって猪木が
92: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:33:53.75 ID:1GcFj/7t0
>>11
あれは健吾が若かった頃は膝が首に当たるくらいジャンプしてたから
前田日明も憧れたマジの必殺技だったが
年と共にジャンプ力も衰えて胸にしか当たらなくなって
健吾本人と共にミイラ化してしまった
あれは健吾が若かった頃は膝が首に当たるくらいジャンプしてたから
前田日明も憧れたマジの必殺技だったが
年と共にジャンプ力も衰えて胸にしか当たらなくなって
健吾本人と共にミイラ化してしまった
200: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 15:55:15.27 ID:UTUdAHJm0
>>11
これらの証言で
かつては稲妻であったことが証明できた
これらの証言で
かつては稲妻であったことが証明できた
15: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:10:19.94 ID:/NN82tjm0
ヒップアタックの検証もおながいします
34: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:25:22.73 ID:7tt2BLla0
>>15
ケツの硬さによる
ケツの硬さによる
25: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:19:14.18 ID:ow2CYCgG0
佐山が言ってたけど素人はヘッドロック1発でギブアップするよ
51: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:38:19.90 ID:peyy8nLp0
>>25
あれは素人同士でも普通に痛い
あれは素人同士でも普通に痛い
55: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:39:29.69 ID:eV9y+vC30
>>25
そりゃプロがやればどんな技でもキツいわ
基礎的な筋力が違う
そりゃプロがやればどんな技でもキツいわ
基礎的な筋力が違う
90: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:32:41.79 ID:5ImTZ6WA0
>>55
ヘッドロックは頬骨を手首の骨でグリグリされるから痛い
ヘッドロックは頬骨を手首の骨でグリグリされるから痛い
102: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:46:22.35 ID:vhB8NknD0
>>90
先に書かれてたわ、ヘッドロックは痛い
先に書かれてたわ、ヘッドロックは痛い
28: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:21:33.34 ID:m+Y1GpAt0
くりぃむなんとかの第二のライガー選手権面白かった
29: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:21:35.43 ID:5JgfJCH80
パロスペシャルは本当に痛かった
30: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:22:19.08 ID:xG2kDCwK0
リバースロメロスペシャルってどこが痛いんだろうとキン肉マン読みながら思ってた
37: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:26:33.72 ID:ZCwS7rg20
足四の字固めが一番痛い
昔簡単な関節技の掛け合いやってて悶絶した
昔簡単な関節技の掛け合いやってて悶絶した
43: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:30:45.26 ID:7tt2BLla0
>>37
脚が短い人が掛けた方が効くってプロレススーパースター列伝のリック・フレアー回に書いてあった
脚が短い人が掛けた方が効くってプロレススーパースター列伝のリック・フレアー回に書いてあった
40: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:28:26.08 ID:maXYXfXc0
かけたほうがダメージ大きそうなムーンサルトプレス
45: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:31:38.57 ID:bgz38Fu00
1番痛いのはドリーファンクJr.のスピニングトーホールド
64: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:42:45.87 ID:APyslggJ0
>>45
初めて見たときは相手の脚を杖替わりにしてクルクル廻ってるだけかと思った
初めて見たときは相手の脚を杖替わりにしてクルクル廻ってるだけかと思った
48: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:34:26.42 ID:Dpl9/jLY0
一世を風靡した、アキレス腱固め
ホントにそうなんか~?って奥さんで試してみたら、一週間口聞いてもらえなかった
ホントにそうなんか~?って奥さんで試してみたら、一週間口聞いてもらえなかった
49: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:35:06.95 ID:4vq2rCBJ0
ガチで痛いのは逆海老
60: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:39:57.17 ID:xkftXAaH0
ローリングクレイドルは痛くなさそう
クルクル回って楽しそうにしか見えない
クルクル回って楽しそうにしか見えない
67: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 12:50:30.29 ID:hAXhH+Wd0
>>60
馳のジャイアント・スイングのように頭クラクラするだろ
馳のジャイアント・スイングのように頭クラクラするだろ
81: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:11:43.54 ID:vlgFStW20
グラウンドコブラとかオッサン2人がリング上でイチャイチャしてるようにしか思えん
88: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:29:49.03 ID:ySOuHugP0
>>81
あれは総合でもツイスターって名前でたまに極まることがあるんだぞ
あれは総合でもツイスターって名前でたまに極まることがあるんだぞ
87: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:29:21.36 ID:5V2eE0c10
面白かったわ
チャンネル登録したわ
チャンネル登録したわ
89: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:31:12.59 ID:0Fq5sJ0r0
昔武藤がやってたコーナーに相手ふって後ろ向きにエルボーみたいなんやって、その後よろめいた相手の顔マットに叩きつけるみたいな技って何だっけ?
91: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:33:19.07 ID:3ZfAcHDY0
>>89
スペースローリングエルボーからフェイスクラッシャー
スペースローリングエルボーからフェイスクラッシャー
100: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:44:05.26 ID:aEMUv4M10
セントーンは痛くないやろ
107: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:50:45.35 ID:CuBPX63W0
>>100
どう見たら痛くなく思えるんだよ
どう見たら痛くなく思えるんだよ
109: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 13:57:06.39 ID:O+dVRPC00
>>100
相手の体重モロに掛かるし
一瞬息止まるぞ、あれ
相手の体重モロに掛かるし
一瞬息止まるぞ、あれ
117: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 14:07:57.37 ID:Iq0Ej6QD0
これは当たり企画だよな
普通に面白いし興味深い
普通に面白いし興味深い
130: お前名無しだろ 2020/03/17(火) 14:37:53.38 ID:JV2KV9kn0
1番痛いのはチョップ
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1584413760/

コメント
コメント一覧
見えないところで地味にダメージを与えられるんだよな
いつだったか忘れたが棚橋がこうやるんですよと芸能人相手に実戦してた
つまり、痛くなく魅せる技の掛け方もある。
違うぞ
関節はちゃんと極めなきゃ力を入れても痛くないんやぞ
パラダイスは身体細いと全然だけど、がっちりの人は自分の肉で自分の手足を締め付けあってキツイで
ゴッチのマウントポジションで肘でグリグリとかそこらへんに受け継がれてるのかね
ボディースラムのことかな?
YLがやるみたいしっかり落とせばいたいだろうけど、飛び技の前は位置調整の意味合いが強いからねぇ。
だから女子に極めて…ってのは、実は出来ないらしいな
中期武藤がムーンサルトの前にやってた、やさしいバックブリーカーかも
あれをフィニッシャーに昇華させたマーク•ヘンリーはすごいとおもう
サーフボードはプロレスラーと言うか、筋肉がしっかりついてる人は痛い。
可動域が狭くなるから。
稲妻レッグラリアットは、体は横向いてるけど単純に飛び膝蹴りだから、痛くない訳無い。
ヘッドロックやアキレス腱固めみたいな絞めつける系統の技は誰がやってもそれなりに痛い
ストレッチ系の技はレスラーの筋肉量(稼働範囲が狭くなる)があるからこそ有効って部分もあるから分かりづらい
痛くないやろという必殺技ってなんなんや……
やっぱ人民肘か?
逆エビ固めは腰にクルのもそうだが、一番危険なのは胸が圧迫されるというところ。
時々ニュースとかで警官に取り押さえられて犯人の体調が急変して亡くなるって話があるけど、大抵の理由が胸の圧迫だからねぇ
エルボー自体は痛いやろ
コブラとかどうや
スコッティのワーム
相手の視線もコントロール出来るし、相手が逃げようとする力を使って技をかけたり出来るし、ギロチンチョークみたいなのもあるし結構使えると思う
本当は仕掛けられた時等の制裁技と思うけど
ジャベは関節というよりストレッチ技って感じやし
あと、ヒールホールドが極まった体勢になっても極まる極まらないの攻防やってると
キーロックみたいな拷問技じゃないんだからそりゃねえよって思う
成人男子に蹴られてダメージが無いとか無理があるだろ
素人でもできる痛い技の代表やろ
確かに。派手だろうが地味だろうが蹴られれば痛いよな。
ジェリコ最強だな
金本浩二のサムライに仕掛けたリバースDDTはスゲー怖い技だと思った。
あと柴田の燕返しも「痛って~っ」てなる。
ディーノのディープキスだって精神的に痛い
フライング・メイヤーやないか?
武藤がやってたシュミット式バックブリーカーも、きちんと膝を立てて相手の腰を
しっかりと叩き付ければ威力の高い技なんだけどね
電ちん 池ちん 情報局ちん 本人がやらされる方が効くんじゃないか
道場と合宿所の案内もしてたけど床上浸水のあとしっかり綺麗になってたな
俺は内藤がスターダスト行く前に相手をリングに叩きつける時をイメージしたからボディースラムって書いたけど>10がどれをイメージしているのかによるね。
垂直落下ブレーンバスターをやろうとしたらかけられる側が真上ので体真っ直ぐに保てなくて下半身だけガクンって倒れちゃって腰痛めていた。
上半身は固定されているから力が逃げなくて痛そうだったよ。
やっぱレスラーは凄いなって今は思う。
昔のカシン対成瀬のIWGP jrみたいな秒殺の試合ばかり見たいのであれば総合格闘技見た方がいい。プロレスと総合格闘技の線引きが出来ないのであればプロレスは見ないほうがいいよ。
ライガーが見せたのはあくまでレスリングの基本動作の中でただ組み合っているだけではなくその中にも細かい技術があるんだよって事を言っているだけだし、プロレスは最短距離で勝利を目指すものではなく選手同士で戦いのストーリーを作るものだから。
誰だっけ、WWEの一昔前のハイフライヤーで飛ぶ前に置きにいくようなボディスラムする人いたな
あれで子供の頃ケンカで泣かされたぞ
こういう話題だと評判の悪いローリングクレイドルとか外道クラッチ、ドルフィンクラッチ、後藤式、など、相手にダメージがなくても3カウントさえ入れば勝ちは勝ちなのもプロレス。
ごめん訂正
×ドルフィンクラッチ
○デルフィンクラッチ
いや、総合みたいな秒殺が見たいんじゃなくて、根性やレスラーの耐久力で耐えられる程度を超えた状態でプロレスの攻防を繰り広げるのはどうなのよ?って話よ
そして、この話題がライガーの動画の趣旨からズレてるってのは全くもってその通りだ
ホントすまんな
アンダーテイカーのビッグブートは覚悟を決めてから受けなきゃいけないぐらい痛いらしい
独歩ちゃんレベルの空手家でも現実ではバレリーナくらいの柔軟性だから関節技は普通に効くよ
ヨガ行者なら効かないかも知れないが
わいではきれいに受け切れないから、申し訳なさの余りに心が痛い
入門したての頃はロープワークで脇腹背中が腫れて、うつ伏せでないと寝られないらしいな
全日系は関節技のイメージ無いからなあ
教えられる人がいなかったのでは
コブラは「真似するとあぶなそう」かな。ちゃんと打ち合わせて狙いつけないとあの勢いでうっかり目を突いちゃって大変になりそう
キッドマン?
体重かけて倒れこみながらチョップされたら痛いだろ。
金丸のスポドリはどうだ?
ふわふわマットに頭から落としては、休憩ばっかりしてたな
ダラダラ試合時間ばかり間延びして
クソつまんないから、すぐ見なくなったけど。
昔はその区別がついてなかったからヒクソンVS高田戦でプロレスラーなのに腕ひしぎ"逆"十字型めでスグにタップして!とか批判されてたからな。
腕のクラッチ外れて伸びてるのににギブしないでロープまで行ってブレイクとか有り得ん展開は流石に白ける。
使うなとは言わないが関節技使うなら絶対的なフィニッシュ・ホールドとしてのみ使って欲しい。
正直、すまんかった
そう考えるとタグチジャパンの「走らせるやつ」は地味に効く技なんだな
あの人に色んな関節技かける企画やってほしいw
みのるとか出てくれないかな。もう引退したから敵対ギミックもなしって事にしてほしいが解説あるからヒールとのコラボは難しいかな。
総合格闘技における関節技って決まったらタップするか関節なり骨ぶっ壊れるかの二択になる必殺技だけど、プロレスでは相手の古傷を攻めたり、フィニッシャーに繋げるための技術、表現方法の一つって側面が強いから見る時に頭を切り替えないと楽しめなくない?
いや、俺もわかってるよ?みのるがオカダや内藤にヒールホールド完璧に決めているって「解説」が言っている時に「本当に決まっていたらあんなもんでは済まされない」って事は、ただあの場面でレスラーが表現したいのは「世界一性格の悪い男が弱点をえげつなく、しつこく攻撃してタップさせようとしているけどベビーフェイスがそれを耐え切って一発逆転」っていう勧善懲悪なんだよ。
むしろ2000年代のプロレスvs総合格闘技を経験しておきながら未だにプロレスをそういう目でみているの?
アレは自分の全体重が一点に掛かるからねぇ…
変に知識があると穿った見方しちゃうのは分かる
膝をぶっ壊しかねないヒールホールドを堪える展開とか親指が上を向いてない腕十字とか、見てて気になる事もあるだろうがそこはプロレス脳で乗り切るしかない
金本のやつね。
それがこけしみたいな感じになって中学生の頭がワイの太ももにヒットしてまあまあ痛かったんだが痛さより怖さを感じたんだわ
で、ふと本間の事を思い出してよくよく考えたらあんな黒光りで油テッカテカの男が半笑いで頭から突っ込んできたらめっちゃ怖いなと・・・
まあ、その中学生が抱えて起こしたら近くに親父がいたので引き渡したら猪木ばりの張り手で目覚ましてだけど
あの質量の先端にぶつかって痛く無い訳が無いだろ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。