
89: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 08:08:11.38 ID:ux3fHM+W0
パパはわるものチャンピョンがアマプラに追加されてる
97: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:05:23.38 ID:8DZ7xm0M0
>>89
心さんの圧倒的演技力に助けられる逸材が見所
心さんの圧倒的演技力に助けられる逸材が見所
90: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 08:19:25.26 ID:vGuOMv7L0
おー!観ねば
99: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:07:50.99 ID:PG6mtXcD0
プロの俳優に並んでも割と見劣りしない田口のイケメン振りは凄い、そしめ演技も上手い
100: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:09:39.71 ID:l0YGEllGa
真壁も上手かった。
しかし棚橋は...
しかし棚橋は...
102: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:11:48.54 ID:oxdwgnC1d
G1前に観に行ったけど棚橋もそこまで悪くなかったと思ったがなあ
監督の名演技っぷりが凄かったのは確かだけど
監督の名演技っぷりが凄かったのは確かだけど
114: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:33:56.63 ID:CqOe1yTN0
>>102
加齢から来る衰えと戦うプロレスラー
って、限界まで本人のキャラに寄せた台本だったから…
いい悪いというか、「あ、棚橋だ」ってなったな笑
加齢から来る衰えと戦うプロレスラー
って、限界まで本人のキャラに寄せた台本だったから…
いい悪いというか、「あ、棚橋だ」ってなったな笑
103: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:13:14.97 ID:l0YGEllGa
そう言えばオカダの演技も意外と良かった。
いつも通りな気もするが。
いつも通りな気もするが。
105: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:22:08.63 ID:iH28ujU10
オカダは割と自然だったけど俳優業には特に興味なさそう
112: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:31:34.68 ID:8DZ7xm0M0
>>105
ふなっしー戦の時の演技ひどかったから、上手くなって感慨深い
ふなっしー戦の時の演技ひどかったから、上手くなって感慨深い
109: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:27:11.32 ID:HsN1xOugd
寺田心はなんだかんだ言われてもプロフェッショナルだった
111: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:30:54.57 ID:ZzZWg7gF0
ごり押しはあれどあの映画のドラゴンジョージ再現がなかったら
オカダは赤髪風船おじさんだったし、あれはあれでよかった
オカダは赤髪風船おじさんだったし、あれはあれでよかった
116: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:35:41.20 ID:ZzZWg7gF0
映画ではかなり新日寄りにブックかいてあるけど、原作の原作である絵本では
棚橋=ドラゴンジョージだったらしい
棚橋=ドラゴンジョージだったらしい
123: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:46:28.94 ID:8DZ7xm0M0
>>116
棚橋が毎年ドームメイン立ってた頃に書いたからな
棚橋が毎年ドームメイン立ってた頃に書いたからな
120: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 10:38:32.21 ID:oxdwgnC1d
一緒に観に行った職場の先輩はオチが納得行かねえ!とちょっと不満そうだったな
まあそうなるのもわかるけどあのオチで良かったと思う
まあそうなるのもわかるけどあのオチで良かったと思う
125: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 11:00:03.00 ID:FZR4AON/a
>>120
最後の試合でマスク取る、マスクありでも試合に勝ってたら駄作だと思ってる
最後の試合でマスク取る、マスクありでも試合に勝ってたら駄作だと思ってる
128: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 11:05:01.74 ID:PG6mtXcD0
悪い顔したKUSHIDAの破壊力は異常
130: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 11:11:10.77 ID:rlE5IrOF0
>>128
公開前のあの画像見たらもっと出番あると思ったんだが一瞬だったな
公開前のあの画像見たらもっと出番あると思ったんだが一瞬だったな
133: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 11:26:00.33 ID:FZR4AON/a
撮影時期のKUSHIDAは確かメチャメチャ忙しかったはずだから顔出し程度になるのは予想できたけど、あの写真見たらもっと出演する期待もしたくなる
187: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 13:59:12.83 ID:aOrWlNMYd
ここのみんなが結構「パパわる」を見ているのに驚いたわ
棚橋ファンだけど怖くてまだ見てないw
レンタルでも旧作扱いになったけどイマイチ勇気が出ない
棚橋ファンだけど怖くてまだ見てないw
レンタルでも旧作扱いになったけどイマイチ勇気が出ない
190: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 14:03:48.46 ID:/QAUCSIi0
>>187
作品の内容自体は悪くない
むしろ好評
やっぱりプロレスというジャンルの認知の低さが響いてるね
作品の内容自体は悪くない
むしろ好評
やっぱりプロレスというジャンルの認知の低さが響いてるね
192: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 14:03:57.18 ID:zDjSf/Ak0
>>187
そんなビビることはない
そんなビビることはない
193: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 14:04:01.73 ID:6X0LEpnzd
>>187
棚橋が素の棚橋でやってるから演技面は心配しなくていいよ
わるチャン見てると棚橋はガチでヒールに転向した方がいいと思う
棚橋が素の棚橋でやってるから演技面は心配しなくていいよ
わるチャン見てると棚橋はガチでヒールに転向した方がいいと思う
194: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 14:04:10.86 ID:CqOe1yTN0
>>187
まぁ・・・ファンアイテムの1つだな
別に悪い話じゃないし
見れない作品ではないんだけど
プロレスラーがたくさん出る映画だ、わーい
以上の感慨はさほどない
見るのは別にいいんじゃないの?笑
まぁ・・・ファンアイテムの1つだな
別に悪い話じゃないし
見れない作品ではないんだけど
プロレスラーがたくさん出る映画だ、わーい
以上の感慨はさほどない
見るのは別にいいんじゃないの?笑
237: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 15:14:12.81 ID:UM5J8T2J0
>>187
パパわるの評価は見る方が子を持つ親かどうかで変わる
パパわるはプロレス映画っていうよりは親子愛を描いた作品だから、小学生くらいの子を持つオヤジ達にはぜひ見てほしい作品
あと、ヒールとは何かを優しく説明している作品なのでヒールでもカッコいいからと安易に応援しちゃうような最近のファンにも見てほしい
パパわるの評価は見る方が子を持つ親かどうかで変わる
パパわるはプロレス映画っていうよりは親子愛を描いた作品だから、小学生くらいの子を持つオヤジ達にはぜひ見てほしい作品
あと、ヒールとは何かを優しく説明している作品なのでヒールでもカッコいいからと安易に応援しちゃうような最近のファンにも見てほしい
199: お前名無しだろ 2020/03/07(土) 14:07:18.43 ID:CqOe1yTN0
あとパパ悪に関しては
助演のキャスティングめっちゃ頑張ったからな
木村佳乃、寺田心、仲里依紗、大泉洋だぞw
これだけでそんな変な映画には仕上がらないわな
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1583484638/
助演のキャスティングめっちゃ頑張ったからな
木村佳乃、寺田心、仲里依紗、大泉洋だぞw
これだけでそんな変な映画には仕上がらないわな

コメント
コメント一覧
最初から棚橋っぽいキャラにする事で
演技力カバーしとるよな
ハイフライフローに膝を立てる心とか面白そう
だって普通にこなしてて
もはやツッコミどころがないもん
内藤どころか、本職の木村佳乃が褒めるレベルだからな
プロレスラー以外のキャストが、木村佳乃、寺田心、仲里依紗、大泉洋、大谷亮平、寺脇康文って普通に豪華だよなあ
あの「ゴキブリィ!(迫真)」だいすき
でも、ヒールの話で棚橋だから新鮮だったとも思う
もう、大胆なイメージチェンジはできないのかな?
これがプロの演技力というやつなんだな、という感じ
あれは中々超えられないよな。
プロレスであんな映画作れるんだと思った。
プロレスファンは絶対に観るべき映画。
大村が倒れた後に奥さんが社長に謝りに行く。
実は大村と社長は大学の先輩後輩で、大村の事を気にしていた。
理由を聞いて「そんな事が…」となってる所を、ジョージが物陰から見ていて、大村指名の流れになったらなとか、妄想するくらい嵌まった。
メイキング付きのBDとか買っちゃったし。
酷かったのは「ナチョ・リブレ 覆面の神様」
イカレスラー、一軒家プロレス
最初は普通に俳優だと思ってたとか。確かに監督は実は阿部寛系のイケメン中年俳優顔だよなあ。
そしてセオリーと化したこの一文。
自称プロレスわかって観てますってニワカが多いんじゃないかな??
会場で常に小声で文句言ってるような。
いかいかいかいかレスラ〜
イカしてるいかレスラ〜
お前の価値観で絶対とか言うなや
プロレスに夢を見てるファンも
いるんや
飯塚主演で見たかった
お前らの評価と反応見てると、多分見たら泣くんだろうなと思う
ヒール転向なら金髪丸坊主も似合いそう。
コストコ行ってこい (北斗)
ファイテングファミリーの再現方法はズル過ぎるw
実際問題、声はずっと
あ、間違えた
実際監督は声はすごく低く喋りはぶっきらぼうで顔は基本気だるそうな顔つきでドス効かせ、風貌も無精髭
普段の喜劇レスラーとも、若い頃の爽やかイケメンとも素の真面目すぎる姿とも違いすぎて驚いたよ監督は
大怪獣モノ(小声)
30後半~40代前半組(監督、内藤さん、飯伏さんら)の若い頃だと
好みはあるかもしれないが一番正統派イケメンの顔立ちは監督だと思う
まあ、そんな顔立ちなのに喜劇と本気を使い分ける監督が好きなのは否定しない
まあ、新日が協力してると考えたら小さいが
製作期間と予算がVシネマとかで考えたらたくさんあるが全国ロードショーで考えたら低予算と短い日程と撮影時期考えたら仕方ない
ごめんね、三ヶ月の娘がいるから…
地方の地元でも公開されるというので観に行った。
作品ももちろん素晴らしかったけど、友達の作品だという事でスゴく感慨深かった。
中〜後半の仲里依紗さん劇場が良かった。
棚橋が異常にゴツかった。
公開当時にも笑った気がする、これはズルいわ
普通に名作だよな。
ストリッパーの子供がさ、主人公の玩具で遊んでるシーンあるじゃん。
あそこが物凄く悲しくなるだけど、いいシーンだと思う。
飯塚の息子さんに「オカダのサイン持って来てくれたら怨念坊主時代のお父さんのサインと交換してあげる」って言われたら俺、喜び勇んで持って行くし、子供相手に敬語使う。
心くんあんま好きじゃなかったけどこの映画の演技力見て180度印象変わった
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。