1: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 17:34:20.49 ID:VS8upwxu9
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/1750986/
「UWF」の3文字が女子プロレスで復活!? 初代タイガーマスク(62)率いるリアルジャパンプロレスの
3月19日の後楽園ホール大会で、同団体初となる女子の試合が組まれた。
2005年6月の旗揚げからストロングスタイルを標榜してきただけに異例のことで、平井丈雅代表(55)は
「旗揚げ15周年で、新たな試みをしていいんじゃないかと組ませていただきました」と説明。
朱里(31)、安納サオリ(29)組が松本都、彩羽匠(27)組とタッグで対戦する。
キックボクシングと総合格闘技でベルト戴冠の実績があり、世界最大の格闘技団体「UFC」にも
参戦経験がある朱里は「ストロングスタイルは自分が見せるべきと思っています」と豪語。
さらに「継続的に女子の試合が組まれるようにしたいし、いずれは女子王座を新設していただければ」と熱望した。
要望を受けた新間寿会長(84)は「目標になるのであれば、いい考え。UWFでもUWAでも、
女子のベルトは作れる」と前向きに語った。
1984年に第1次UWFを立ち上げた“過激な仕掛け人”が、伝説の団体名を復活させるか注目だ。
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2020/02/b91d41f9a9d2a4bcb8973c8049ab3cc7.jpg
リアルジャパンに参戦する(左から)朱里、松本、彩羽
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 18:21:55.15 ID:0YDdAO8S0
>>1
初代タイガーって佐山?
初代タイガーって佐山?
3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 18:03:49.60 ID:jsJTuOuh0
Uはオマエだよっ!
9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 18:21:45.88 ID:8ZHz25CU0
一度ルチャの団体としてUWF立ち上げたよな
あれは新間ジュニアか
あれは新間ジュニアか
18: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 18:36:39.94 ID:lHxbBjlC0
訳わかんねえ奴らがUWFを語ったり名乗ったりするよりは安心
20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 18:40:38.11 ID:KyECC35U0
コーナーから飛ばないし、ロープワークもないから
今のプオタが観たら耐えられないんじゃないか
序盤の寝技の攻防すら軽視されつつあるからな
間が開くことを恐れてエルボー合戦や張り手合戦なんかやりはじめたら、もうそれはUWFじゃないし
今のプオタが観たら耐えられないんじゃないか
序盤の寝技の攻防すら軽視されつつあるからな
間が開くことを恐れてエルボー合戦や張り手合戦なんかやりはじめたら、もうそれはUWFじゃないし
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:13:16.76 ID:8ZHz25CU0
田村vs桜庭の一戦目みたいな高速回転体の寝技攻防できるレスラーは今いないのかな
あれプロレスの中に文化として残してほしい
あれプロレスの中に文化として残してほしい
25: 名無しさん@恐縮です 2020/02/20(木) 19:21:05.45 ID:KyECC35U0
>>23
俺も残すべきだと思うけど
今出来るヤツは皆無だろうな
あんなグラウンドレスリングの攻防知ってるヤツがもういないから
俺も残すべきだと思うけど
今出来るヤツは皆無だろうな
あんなグラウンドレスリングの攻防知ってるヤツがもういないから
34: 名無しさん@恐縮です 2020/02/21(金) 02:23:26.89 ID:v+GG5ZBY0
彩羽は長与千種の愛弟子だよ
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582187660/
コメント
コメント一覧
耐えられないんじゃなくて
当時のファンも耐えられないから
消滅したわけで(。-ω-)
UFCみたいなメジャー総合格闘技団体の登場でしっかり棲み分け進んだ今となっては存在し得ないよ
当時は「これが本物の格闘技だ」という触れ込みで受けていたわけだし、さすがに今やっても厳しいでしょ
完全にUWFスタイルというわけではないけれど、旗上げした頃のアルシオンはパンクラスと積極的に交流したり、選手毎に勝敗数を記録したりしていたはず
パンクラスの佐藤光留もたまに自主興行でUWFっぽい興行やってる。
Uのダブルバウトでも初っ端の2人で決まっちゃって相方2人はコーナーでなにもせずに帰るって事があったんでしょ?
回転体とか今格闘技ファンが見たら笑うわな。
さっと読んだだけだったから、てっきり松本浩代だとばかり……
リングスに参戦してた故・木村浩一郎もUWFスタイルはスパーリングの延長って言ってたな。
インターで高田の出番無しで終わったダブルバウトがあったw
プロレスなのに出番無しとか単なるサボりだからな、客を舐めてた
アレ褒める人もいたけど
この攻防が分かる俺はちょっと違うだろって感じの自分語りでしか聞いたことない
もう令和だぞ
結果的にWWFと真逆の方向性になったのが時代のうねりだな
ただあれが7回続くと思うとキツい
プロレスなら映えるんだけどね。山ちゃんの裏アキレスとか最高だった。今の新日で似合うとすればザックかな。
新日のみのスパーリングスタイルなのか、全日系もスパーはガチだったのか気になるね。
2000年代初頭に、GAEAとかでも、UWFルールの試合はしてるけどね。
検索
「 GAEA 山田敏代VS里村明衣子 GAEA改 」
これはUWFルールじゃないけど、ものすごいレスリング。
藤原よしあきの弟子の吉田万里子と柔道で東北地区優勝・実業団柔道所属の矢樹広弓の試合。
「 吉田万里子 矢樹広弓Hiromi Yagi vs Mariko Yoshida (c) (Queen of ARSION Title, ARSION 2181999) 」
それ言い出したらプロレスのムーブに耐えられない人が多いからプロレスがメジャーになれない訳なんだけどね
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。