
1: お前名無しだろ 2020/01/25(土) 23:05:12.33 ID:XvxBrQjb0
プロレス界史上ナンバーワンの大物だったんですか?
3: お前名無しだろ 2020/01/25(土) 23:17:45.10 ID:72WJaqty0
あの時代にアメリカに行き、
自力で「色物」扱いから抜け出し、トップヒールとしての地位をつかんだ人だからなぁ。
なおソースはスーパースター列伝。
自力で「色物」扱いから抜け出し、トップヒールとしての地位をつかんだ人だからなぁ。
なおソースはスーパースター列伝。
4: お前名無しだろ 2020/01/25(土) 23:38:13.16 ID:GtLBIter0
レスラーとしてアメリカで成功して評価されてたし、ブッカーとして外人からの評価はやたら高かったな
かなり信頼されてたイメージがある
かなり信頼されてたイメージがある
9: お前名無しだろ 2020/01/26(日) 02:01:30.78 ID:DmmaCpgzr
プロレス全く関係ない普通の本で、単位の例として使われるくらいの大物
ジャイアント馬場○人分の大きさです、みたいな
ジャイアント馬場○人分の大きさです、みたいな
11: お前名無しだろ 2020/01/26(日) 08:53:46.92 ID:q8SJqX7v0
人気クイズ番組に毎週レギュラーで出るくらいの大物
13: お前名無しだろ 2020/01/26(日) 11:51:51.43 ID:Vh1FvvCCa
「飛行機に乗る時は寝た状態で、翼の中に手を入れて乗っている」という大きさネタがあったな。
学生時代の故ナンシー関が、たけしのオールナイトニッポンにハガキ投稿したネタらしいが。
学生時代の故ナンシー関が、たけしのオールナイトニッポンにハガキ投稿したネタらしいが。
24: お前名無しだろ 2020/01/28(火) 23:04:00.39 ID:rDG65uvza
>>22
そのネタも元々は、たけしのネタではなくて>>13にある故ナンシー関が学生時代に投稿したネタ。
そのネタも元々は、たけしのネタではなくて>>13にある故ナンシー関が学生時代に投稿したネタ。
27: お前名無しだろ 2020/01/29(水) 06:15:24.42 ID:MxRzlkDs0
>>24
海に泳ぎに行って「遠浅だな」て言ってたら
ハワイについたっていうのも そのシリーズ?
海に泳ぎに行って「遠浅だな」て言ってたら
ハワイについたっていうのも そのシリーズ?
28: お前名無しだろ 2020/01/29(水) 06:43:57.88 ID:uyeOZ8vqa
>>27
たぶんそうじゃないか?車のサンルーフから、首より上だけ出して運転してるとかもあったな。
たぶんそうじゃないか?車のサンルーフから、首より上だけ出して運転してるとかもあったな。
15: お前名無しだろ 2020/01/26(日) 16:28:44.06 ID:CX4BAYkC0
TVCMの出演数では業界ナンバーワンで他の追随を許さない
CMも食品から電子楽器、スキー場まで幅広く国勢調査なんてのもあった
プロレスに一切興味ない層の認知度が高かった証だと思う
CMも食品から電子楽器、スキー場まで幅広く国勢調査なんてのもあった
プロレスに一切興味ない層の認知度が高かった証だと思う
17: お前名無しだろ 2020/01/27(月) 06:37:24.43 ID:ft1lnReta
16文くらいの大物
19: お前名無しだろ 2020/01/28(火) 06:23:36.40 ID:MYth4LDjr
やはり生きてたときの知名度は半端なかったよね。
今はさすがに亡くなって20年経つから若い人は知らないだろうけど、
かつては日本人なら小学生から年寄りまでほぼ知ってたろうな。
今はさすがに亡くなって20年経つから若い人は知らないだろうけど、
かつては日本人なら小学生から年寄りまでほぼ知ってたろうな。
21: お前名無しだろ 2020/01/28(火) 22:43:03.12 ID:zR2rgFFB0
空港がどっかで高倉健が馬場を見かけて挨拶に来たけど
馬場は健さんを知らなかったって本当なん?
馬場は健さんを知らなかったって本当なん?
23: お前名無しだろ 2020/01/28(火) 23:01:04.52 ID:rDG65uvza
>>21
その話は本当らしいが、馬場が仲間に「水戸黄門に出てない役者なんか知らない」とか言ったのは嘘。
当時の健さんは任侠映画のスターではあったが、いろんなジャンルの映画に出ていたわけではない。
馬場はヤクザ映画にはまったく興味がなかったわけで、本当に健さんを知らなかったんだと思う。
健さんが新境地を開くことになった、幸福の黄色いハンカチよりも前の話だったらしいからね。
その話は本当らしいが、馬場が仲間に「水戸黄門に出てない役者なんか知らない」とか言ったのは嘘。
当時の健さんは任侠映画のスターではあったが、いろんなジャンルの映画に出ていたわけではない。
馬場はヤクザ映画にはまったく興味がなかったわけで、本当に健さんを知らなかったんだと思う。
健さんが新境地を開くことになった、幸福の黄色いハンカチよりも前の話だったらしいからね。
22: お前名無しだろ 2020/01/28(火) 22:58:31.51 ID:hOVAH8Jg0
野球選手時代マウンドから投球したら手がキャッチャーまで届いたというたけしのネタ
26: お前名無しだろ 2020/01/28(火) 23:59:18.11 ID:q5Akjr1Ud
>>22
バックネット引きずり倒した、牽制球は渡しただけ、とかのかなw
バックネット引きずり倒した、牽制球は渡しただけ、とかのかなw
32: お前名無しだろ 2020/01/29(水) 09:47:14.31 ID:dZQtt59zd
ゴルフでカップに入ったボールを取ろうとしたが、手が大きくてカップに入らない、無理やり手突っ込んで引っ張り出したらグリーンごと持ち上がった、とたけしがラジオで言ってた。
38: お前名無しだろ 2020/01/29(水) 23:02:09.60 ID:9jFzHeC90NIKU
亡くなった時の新聞や週刊誌の報道ぶり
54: お前名無しだろ 2020/01/31(金) 01:49:03.81 ID:prWR0dSs0
プロレスでありプロ野球選手というバケモン
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1579961112/

コメント
コメント一覧
小心者ゆえ、自分に益のない人間には横柄な態度で接したりとかの話が枚挙に暇がなくて、とても人格者とは思えなくなった。
マスコミの忖度で、虚像が作られた良い例かと思う。
後に全盛期の映像を目にする機会があった。
背の高い外国人レスラーの胸元にドロップキックが届いてた。「あの巨体でコレができてたのか」と驚きガキの頃の妄想を恥ずかしく思った。
アメリカのTVマッチのライブラリに三十二文ロケット砲の映像残ってないのかな
しっぺーデコピン馬場チョップとかもあったし
猪木新間のやり方が余りにも汚な過ぎてそれを避けたファンが全日本に流れただけ、とも言える
全日の常連外人強奪→倍返しされる→猪木謝罪で手打ち
これを繰り返したり
抗争勃発→一度目のシリーズは必ず両者リングアウト→二度目以降まで同カードを引っ張り続ける→ファン暴動とかね
長州とか前田とかプロレス界を散々引っ掻き回した連中が何処出身の何者か知ってると思うが、全日しか選択肢が無かったんだよ
○○「馬場さんは亡くなられて神格化されている」
没後に関係者やら弟子筋から出てくる生前のエピソードが小物感満載なのがなぁ
若手を寿司に連れて行って、たらふく食べたら機嫌が悪くなったとかさ
そうそう、間近でみたことあるならわかると思うけど馬場選手の掌ってちょっとした辞書みたいな感じで、対戦相手はそれでぶっ叩かれてる。
そのコワルスキーもキニスキーも「レスラーとしてのポテンシャルは猪木のほうが上」って言ってたんだけどな
♪ドングリころころ馬場チョップ!
ビシッ (;- -)/☆(*_*)
♪お池にはまって馬場チョップ!
ビシッ (;- -)/☆(*_*)
♪ドジョウが出てきて馬場チョップ!
ビシッ (;- -)/☆(*_*)
♪最後の決め手はラリアート!
どごーん(#○^∀^)=)゚Д')・:'.
こんな遊びも定番でしたね。歌詞や技は年代や地域によって違うようですが、馬場チョップだけは変わらない。
脳腫瘍克服してプロレスはそれだけで凄い
全盛時は20代後半のことで誰ももう見ていないだろう。
わかる!中学高校くらいなんてみんな馬場なんて思いっきりタックルしたらドーンと後ろに倒れるだろwとか思ってたもんな。格闘技経験なんて体育の柔道くらいの俺でもさ。
まったく、我ながらなんという失礼な事を思っていたものだよ。馬場さん、今さらだけどごめんなさい。何も知らなかった子供の頃の発言なので許してください。
付き人時代の小橋が寿司屋で自分だけ出前用のおひつとまかないの煮付けしか食えなかったらしいね
熱戦にしなかったのがロビンソンのブックに対するささやかな抵抗なんだろ 馬場相手にブック破りなんてできるわけない
日本人レスラーに対する金のやり取りは元子にさせたけど、やっぱり馬場本人の意向だよ 勝手にはできない 馬場逝去後に元子が同じようにシブチン続けたから、「馬場さんがいるから飲んでた条件なのに、レスラー出身でもない元子に好きに決められる筋合いはない」ってのが三沢離脱の発端
「ポテンシャル」っていうってことはその時点では発揮されてないんだよ
小橋にしゃぶしゃぶを10万円分奢ったなんて話もあるぞ
色々と言われてるが、代表的なやつだと
ギャラを必ず約束通りの額を約束通りの日に払う
(昔はいちゃもんを付けて値切ったり踏み倒すのがよくあった)
馬場の所は背広組が偉そうにしていない
(背広組の事を受け身も取れないヘタレと馬鹿にするレスラーが昔は多かった)
細かい気配りをしてくれる
(仲の悪いレスラーを一緒に呼ばない、外人役を付けて日本で困った事があったら話を聞いてくれる)
などなど…
それデマだよ
まだ信じてるの?
守銭奴の元子に頭が上がらなかったのが一番大きいんじゃ無いかなぁ
あと、経営がアメリカナイズされてるところも金に煩い感じになるかも
言われなければ最低限しか昇給しない
言われたら
金を稼げる選手→上げる
そうでもない選手→クビ
金を稼げ無いし期待もしてない選手にたくさん食われて不機嫌になるのもその延長かと
鶴田がいる限りはトップになれないからでしょ
全日本だけが世界的には有名プロモーションでNWA加盟外の新日本、国際は正直マイナー扱い。今ならWWEと新日本が業務提携していたとしてオカダが日本にいながらにしてWWE王者になるようなモン。まぁあり得ないわな。
初戴冠のために当時王者のブリスコに合計二万五千ドル払ったとさ(現在の価値に換算すると約六千万円)
プロレス団体を運営して、選手・スタッフに給料を払っていくためには人格者よりもしたたかな人が必要だからね
特に金銭面で色々と言うレスラーがいるけど、それだけお金に関してはシビアだったという事だし、人格者というよりも海千山千の経営者という印象が強い
けど外国人には金払い良くて、使いどころを弁えてたって事だろう
ブッチャー、マードック、ブロディらの引き抜きにハンセン、シン、ブルドックスでやり返したりと遣り手中の遣り手。
そして馬場をケチだケチだという連中も、馬場のプロレスだけはバカにしないのよ
つっても当時、外人レスラーの方がはるかにカネが取れるのは確かだったからな。
俺、ブロディ、ハンセン、ブッチャー、ナマで観てみたいけど、大仁田、(当時の)三沢とか大して観たくないもん。
外人レスラーと日本人レスラーに一線を引くのはしょうがない面もある。
デマの証拠は?
力道山に効きすぎるから脳天唐竹割りを封印しろ!って言われたんらしいな。
脳天唐竹割りを本格的に使いだしたのは力道山の没後からだとか
全日は豪華な外国人選手の招聘で盛り上げていたから多少はね。
新日に比べ世界的権威のあるベルトへの挑戦及び奪取は全日が圧倒的だったが常時、金払い良く外国人選手を招聘していたからだろうし、
言わば全日の生存戦略だったからその頃の名残りがあったからかもしれん。
当時の力関係を考えれば業界的には裏金なんて大層なもん出すまで無く老舗団体から出て新団体作るなら忖度して叩くんじゃないの?(小遣い程度はやったかもしれないが)経営状態が悪いから仕方なく放出という訳でも無いのに銭の取れる様にしたレスラーにホイホイ独立されたら堪らんだろ。
ターザン本人が暴露してるんだからデマじゃないだろ
でも日テレが目玉として要求した「天龍復帰」は断固として拒否したんだよな
それを「意地を通してビジネスチャンスを逃した愚行」か「筋を通した誠実」ととるかはファン次第だが
逆接すれば全盛期を過ぎたあとの衰えが半端なかったレスラーってことだよな。
ターザンの言葉がどれだけ信用できるのか…
自慢するために適当な事を言ってたって驚かんぞ
十二分に元とったんだから、良い商売だろ
ケチだっていうやつは中堅以下のレスラーが多いんだよね
だってお前らが客呼んでるわけじゃないじゃん、というガチな判断が...
ターザンは信用しちゃだめだ
偏向報道や独善的な記事、私怨記事が多すぎて何度も取材拒否されたのがターザン編集長時代だ
馬場の団体というだけで営業がしやすくタニマチの支払いもよかった
外人レスラーは払いがいいので全日に対してとても好印象だった
馬場がいるだけで全てうまく回ってた
しかし馬場だのみ体質からくるトップ依存体質が出来たのが後の時代に響いた
アットホームな雰囲気は逆に依存体質でもあった
経営も何とかなるだろうという漠然としたやり方が三沢亡き後の混迷に続く
レスラーとしての全盛期はさすがに知らないけど、ハンセンが初登場した時にリングで脳天チョップだけで流血させてるから、パワーは半端なかったんだろう
普通にTV番組でもちゃんとしてたし、レスラーとして唯一、国民栄誉賞取れたかもしれない人物
レスラーとしての全盛期はさすがに知らないけど、ハンセンが初登場した時にリングで脳天チョップだけで流血させてるから、パワーは半端なかったんだろう
普通にTV番組でもちゃんとしてたし、レスラーとして唯一、国民栄誉賞取れたかもしれない人物
馬場にして見れば猪木は面倒臭い弟みたいなものだからな…
なんでわざわざ自分がでなきゃならんのだと思ってたんじゃね?
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。