
960: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 13:49:32.46 ID:G8vgIcqG0
棚橋じん帯半分ない上に半月板は損傷してるとかじゃなくてもう残ってないらしいからね
どんな状態だか知らんが
今なら1人や2人長期休んでも新日ビクともしないけどなぁ
10年前棚橋が靭帯繋いで1年休んでたら…
どんな状態だか知らんが
今なら1人や2人長期休んでも新日ビクともしないけどなぁ
10年前棚橋が靭帯繋いで1年休んでたら…
961: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 13:51:17.00 ID:ErUQCYT4a
棚橋の凄さは試合のクオリティよりも試合するまでの持って行き方だと思うのよね
ケニーの時のプロレスとはって争論やジェリコの煽りPV、内藤とのICベルトの価値みたいな
対戦する時のシチュエーションの造り方が上手いから試合前の期待感が高くなる
内藤もその辺りは上手いんだよそう言う点ではオカダはこう言う試合前のシチュエーション作りが下手だよね
ケニーの時のプロレスとはって争論やジェリコの煽りPV、内藤とのICベルトの価値みたいな
対戦する時のシチュエーションの造り方が上手いから試合前の期待感が高くなる
内藤もその辺りは上手いんだよそう言う点ではオカダはこう言う試合前のシチュエーション作りが下手だよね
962: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 14:09:33.52 ID:M9e1USlo0
棚橋もこのまま現役続けるつもりなら武藤みたいに人工関節に踏み切れよ、ハイフライと決別せな駄目だろうけど
まだ一線で目立ちたいんだったら一旦休養とるかどうしても下に下がりたくないんだったらスパッと引退
まだ一線で目立ちたいんだったら一旦休養とるかどうしても下に下がりたくないんだったらスパッと引退
963: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 14:17:35.44 ID:iTqa79Q60
廃フライが膝駄目にした
966: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 14:43:11.85 ID:+OR1EJIkF
棚橋はコンクルソから+6キロだっけ?
脚鍛えられないなら増量は控えた方がいい気がするんだが
脚鍛えられないなら増量は控えた方がいい気がするんだが
967: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 14:52:14.08 ID:/hER47SC0
スーパーフライとハイフライフローの違いを見つけるのに苦労した
974: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 15:18:36.04 ID:XtnAhf750
ハイフライフローって元々そんなにキレイでもないし
やめちゃってもいいと思う
タナは身体能力高い方じゃないのに
その中でもせいいっぱいダイナミックな技として考えたのが
あれなんだろうけど
もう40も超えてるし武藤を参考にスタイルの変更を検討すべき
やめちゃってもいいと思う
タナは身体能力高い方じゃないのに
その中でもせいいっぱいダイナミックな技として考えたのが
あれなんだろうけど
もう40も超えてるし武藤を参考にスタイルの変更を検討すべき
975: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 15:19:06.29 ID:IyFTOjzt0
ツームストンとか最上段からのボディプレス系とかを
試合の組み立てやフィニッシュで必須にしちゃうのなんでだろ
武藤は先行者だから仕方ないけど後続で膝ボロボロにしてるのはちょっと
試合の組み立てやフィニッシュで必須にしちゃうのなんでだろ
武藤は先行者だから仕方ないけど後続で膝ボロボロにしてるのはちょっと
977: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 15:32:27.96 ID:NuqVfZDcr
格棚橋は闘技との差別化のために分かりやすくてプロレス的なフィニッシュが欲しかったんじゃね
ボディプレス系は使う相手選ばないし
ボディプレス系は使う相手選ばないし
978: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 15:45:52.64 ID:3QGchPzi0
>>977
そう棚橋が話してた記憶ある
武藤がシャイニングウィザードを見つけたように、棚橋も負担の少ない技が見つかると良いね
そう棚橋が話してた記憶ある
武藤がシャイニングウィザードを見つけたように、棚橋も負担の少ない技が見つかると良いね
979: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 15:52:39.75 ID:cneKak2Ba
ツイスト&シャウトは相手選ばず決められると思うから昇華させてフィニッシャーに改良出来ないかね
980: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 15:58:48.12 ID:G8vgIcqG0
長く続けるためのスタイルチェンジは多分やらないだろうね
明日終わってもいいって発想だろうから
シャイニングやスリーパーなんて昔やってて今やめたわけだし
オカダも尻から着くドロップキックにすれば膝ましになりそうだけど
そうすると映えないからやんないんだろうなぁ
内藤も飛び技こそやめたけどハードバンプは再起不能になるまでやるんだろうし
明日終わってもいいって発想だろうから
シャイニングやスリーパーなんて昔やってて今やめたわけだし
オカダも尻から着くドロップキックにすれば膝ましになりそうだけど
そうすると映えないからやんないんだろうなぁ
内藤も飛び技こそやめたけどハードバンプは再起不能になるまでやるんだろうし
982: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 16:07:40.56 ID:3QGchPzi0
>>980
そう、やらなそうなんだよなぁ
スポーツ選手なんてそんなもんかもしれないが、
切ないなぁ
そう、やらなそうなんだよなぁ
スポーツ選手なんてそんなもんかもしれないが、
切ないなぁ
983: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 16:23:11.46 ID:EMcnLbO+0
武藤は上手くスタイル変えたなぁ
飛ばずに負担少なくして、長身生かしたグランドでマウント取ったりもできるし
棚橋41か42だっけ?武藤は47歳くらいで中邑からベルト獲ったりあの頃でも強そうだったけど。。。棚橋にその真似が出来るとは思えんなぁ
どうなってくんやろ棚
飛ばずに負担少なくして、長身生かしたグランドでマウント取ったりもできるし
棚橋41か42だっけ?武藤は47歳くらいで中邑からベルト獲ったりあの頃でも強そうだったけど。。。棚橋にその真似が出来るとは思えんなぁ
どうなってくんやろ棚
984: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 16:41:00.28 ID:niHmLqGIp
テキサスクローバーホールドがフィニッシャーとして認知され出したら大盛り上がりすれば良いんだけどな
991: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 17:25:26.38 ID:lGRxreGBa
>>984
ウォールズオブジェリコを伝承した形でテキサスクローバーをウォールズオブタナに改名し昇華させて欲しい
ウォールズオブジェリコを伝承した形でテキサスクローバーをウォールズオブタナに改名し昇華させて欲しい
987: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 16:58:07.77 ID:9RlD7WSPd
棚橋がたまーに出す地味な技が好き
アメリカンなんちゃらみたいな名前のやつとか
休んでほしいのは同意だけど
地方の巡業には来てほしいんだよねー
棚橋と内藤が欠けるとガタッとメンツがしょぼくなるし沸きが全然違う
アメリカンなんちゃらみたいな名前のやつとか
休んでほしいのは同意だけど
地方の巡業には来てほしいんだよねー
棚橋と内藤が欠けるとガタッとメンツがしょぼくなるし沸きが全然違う
988: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 17:04:10.43 ID:XtnAhf750
電光石火もあるし元々リスペクトしてたドラゴンのスタイルでいいだろ
職人的なクイック使い
職人的なクイック使い
989: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 17:09:08.08 ID:aNp98g030
棚橋はドラゴンスープレックスをフィニッシャーにすりゃいいと思うよ
確か最近使ってないし
確か最近使ってないし
990: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 17:24:09.78 ID:R4ild+YH0
なんだかんだ言われてもまだまだ棚橋は新日本に求められているからなぁ
992: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 17:29:29.56 ID:Q1NaVVyK0
IC戦での内藤にかけたテキサスクローバーがすごく印象に残ってる。まだまだ頑張ってほしい
993: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 17:30:57.88 ID:BqtwINmB0
トゥエルヴ・シックスという唯一と言っていいオリジナルホールドを忘れられる悲しさ
あれを垂直気味に落としゃいいだけ
名付けてトゥエルヴ・シックス・エボルヴ
あれを垂直気味に落としゃいいだけ
名付けてトゥエルヴ・シックス・エボルヴ
994: お前名無しだろ 2020/01/17(金) 17:48:52.63 ID:3QGchPzi0
棚橋なら、あと10年はいるだけで客呼べそうだけどなー
ただ、あまりにも動けないとそれすらも厳しそう
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1578958388ただ、あまりにも動けないとそれすらも厳しそう
/

コメント
コメント一覧
まだまだこれからのレスラーなのに使い潰す気か?
IWGPの権威がどうこうよりみんなで回して負担を分散させないと
トップばかりが疲弊するシステムそろそろ変えないとアカン
まぁ、去年のDOMINIONでチェーズにかけたのがスベったから、やっぱし妥当な線はテキサスクローバーか電光石火・フォーリンラブかなぁ。特に棚橋のクイックはキレあって滑らかで説得力あるし。
おい大丈夫か
変なタイミングで癇癪起こす奴みたいになってるぞ
オカダもウマイことリング内の負担を減らしつつリング外への露出を増やしたい所やな。せっかく奥さんも有名人なんやし、本人達がその気なら夫婦出演も見てみたい。
ただ、年一回の地方だとやっぱし四強全員見たいよな。でも、そういう僻地ばっかり巡るシリーズを作るのは難しいし…ジレンマやなぁ…
そもそもスリングブレイド自体キレ無くなってるのに
10キロ落として負担減らした方がええわ
あの試合で棚橋がより一層好きになったわ
膝への負担を考えれば、テキサスクローバーホールドが無難だけど、もっと派手な技じゃないとイヤんだろうな
一問一答で未完成なので改良中って言ってたで
でもドラゴンスープレックスはYOHがフィニッシャーにしちゃったからなぁ
ベテランのフィニッシャーはどんどん変え良いと思う
ピョンピョンするのは若いのに任せてさ
ただ棚橋に関しては満身創痍の体から飛ぶのが味になっている感
技も失敗してビックリするくらい盛り上がらなかったからな
ぶっちゃけ今回で内藤にトップ取らせたのもオカダを棚みたくTVプロモーション方面でプッシュする方向にもってく意図もありそうやなぁって
一昨年だかで棚やオカダから知って入る→内藤のキャラでガッチリ新日のプロレスにハマらせる流れがうまいこと出来てるってまとめ書き込み見て割と納得した覚えがあるから、いよいよなんやな…と
棚はなんとなく海外向けに持っていきそうな予感がする
それがプロレス業界の責任だと思う
完治まで休養なら棚橋も内藤も二度と戻ってこれんぞw
初回であそこまで失敗すると使いにくいよね
ヘナーレの水面蹴りとの連携で初披露とかならまだよかったかも?
でも膝以外もボロボロだから、最悪は年内か来年に引退する事になりそうだよね。
ハサミワザは草彅剛が命名だっけ、たしかテレビのチャレンジ企画で実況したんだよね
2020で引退するとかいう話を前にどっかでしてた記憶もある、違ってたらごめんね
本間永遠に戻って来れんやん
耐えて耐えて逆転っていう最近の試合運び(ホーガンオマージュ?)は、HFF乱発さえしなければ悪くないと思うんだけどね
若干デスティーノと被るか
リバーススリングブレイドは何度か使ってたと思う
今煮つめてるって公式の一問一答で最近言ってたな
ハイフライフローが出来ない状態だから、スタイル変えたんでしょ?
そう簡単に以前のスタイルが出来るのだったら苦労はしてない。棚橋だって以前のスタイルをやろうとしても、体がボロボロなんだから出来ないのは分かっているだろうし。
草
年間200試合もしたら当然壊れる
マーティー・スカルみたいに年間50試合前後で契約するのが妥当だと思う
コードブレイカーを使うとジェリコと被るし、仮にやっていいとなってもコードブレイカーをやれるだけのジャンプ力が膝がボロボロだから足りなくて出来ないか。
スリングブレイドにしたってジャンプ力が足りないから、なんか変形ネックブリーカードロップみたいになってしまっているし。
トゥエルブシックスの名付け親が重盛さと美だと知ったときの衝撃よ
生活が出来なくなるだろ。いくら新日本が羽振り良くてギャラ高くてもさ。
テレビ出演にしたって、全盛期の棚橋の時みたいに需要がそんなにある訳じゃない。
新日本の裏方に回ったとしても、一時代を築いた棚橋だってギャラを高くすると思うか?
内藤が激おこしそう
ユニット違って敵対してるのに棚橋20周年記念アルバムにがっつり登場するガチ勢だし
サイン会とか写メ会とかで試合には出ずに参加するのは駄目かな。売店にいるだけで売り上げ上がるぞ。
年俸が億超えてたらそれでもいいけど、年間50試合で選手契約のみだったらキツいよ。
真壁みたいにタレント活動もしててテレビ出演もあったら話が変わってくるけど。
スリングブレイドってWWEにフォロワー多いよね。
もう棚橋のテキサスクローバーはウォールオブジェリコくらいの説得力はあると思うんだけどなあ。
膝がボロボロなんだからますスタイルズクラッシュの体勢に持って行く時点でフラフラになるだろうし、技を受ける相手にしてみたら恐怖でしょうよ。
体勢崩れたら垂直落下式パワーボムになるか、最悪首から落ちることになる。ヘタしたら事故になるか、最悪相手はお陀仏よ。
悪化しないよう付き合っていくしかないんじゃないの
オカダからとった内藤も膝いってるからなぁ・・・
ジェイにしばらく持たせるのもありかもわからんね
ってなると膝攻めも良くするから、テキサスクローバーがいいと思うんだけどなぁ・・・
膝に関してはもうどうしようもないんじゃなかったっけ?
休めば治る類いの故障じゃないだろうし。
ハーフハッチかトゥエルブシックスじゃダメかな
中邑はレスリング+立ち技とオーソドックスな技構成だからイメージに反して危険技が少ない
やばいと思うのは後頭部へのボマイェくらいじゃないかなぁ
世界一ハードなWWEのスケジュールでも長期離脱するような怪我を負ったことはないもんね
受け身が上手いという以外にも相手を怪我させにくいということで信頼されているんだと思う
ジェリコにウォールオブジェリコで負けてるから説得力と言うかストーリーは作りやすいね。
デヴィみたいな新日出が使って広めたりセスが熱狂的な棚橋ファンだしなぁ
スリリングブレイドって名前でまんまWWEで使われて誰がオリジナルかって知られてるってのはかなり凄いことよ
極めながらヘドバンみたいにブンブン頭振ってポニーテールわっさわさ揺らして「っだぁーい」って雄叫び上げて
ドラゴン系の技も使えるわけだからそれこそドラゴンスクリューからの4の字固めという
師匠の黄金ムーブを踏襲できるじゃん
使い手次第だけど4の字固めはWWEでも沸かせられる技だから海外受けもバッチリやで
好きな食べ物が白米と生クリームって時点で無理やろ。
本来は食べるの大好きなんやろなあ。
まったく新しい棚橋の可能性が見てみたい
棚橋ならそれができるし
G1で勝ち越しなかった時点で、さすがに色々感じてるだろう
できるだろうけど、やらないって本人が言ってた
世間的にはオカダだろうし、コアなヲタ的には中邑だろうし
譲っても柴田か武藤って感じで内藤の出番はなさそうだからいつぞやの20代でIWGPの時以来のシュートなひと悶着を見れるかもしれない
ああ、だからファンマニのバックステージまた浮上してこいって言ったのかもね
結局膝打ち付けとるやんけ!
引導云々いまだに言ってるの見て内藤の棚橋への愛憎がガチ過ぎてわくわくしている自分がいるw
海外は相手の技を勝手に使うのはダメだって。特にアメリカは。
スタイルズクラッシュは一時期使ってたからまた見たい
って気持ちはわかるで
膝が悪いのに相手に膝を打ちつける技はダメでしょ
SWも連発しているけどフィニッシュ前は声とLOVEポーズを派手に大きくするから威力あるように見えるし説得力だす
フランケンでフォール時も顔ふりまくったり カウント毎にポーズ変えて指揮者みたいにして超大技にしていたから 棚も色々見せ方工夫するのもありだと思うよ
藤波的なスタイルに回帰する機会として与えられたんじゃないか
と本人が語っていたね
むしろ逆に、ジェリコさんみたいに増量して、キレとスピードを諦める代わりにどっしり構えるスタイルに変更ってのはどうだろう?
テキサスクローバーをフィニッシャーに論が多いようだけど、絞ったボディよりもぽっちゃりくらいのほうが、見た目の説得力が更に出そうな気もするけどね。
名付け親の真輔もいるしな
4の字は、ひっくり返されたら自分が地獄だぞ。棚橋の場合はなおさら諸刃の剣。
真壁はなんで平気なんだろね
クソゲーとキッチン用品のサラブレッドみたいな名前やん
どこも怪我してない選手なんていない
それだと興行が成り立たなくなって収入もなくなる上に、新日の選手以外の団体では保険も危険職扱いで高額すぎて入れてないから治療費も自己負担になるからみんな破産するよ
オカダも中邑も対角線の先にいるイメージだわ
後継者的に後追ってた内藤に引導渡されるのも良いと思う
アキレス腱を元々断裂しているからアキレス腱の辺りをテーピングでガチガチに固めているのと、足を踏ん張る力技(パワーボム、バックドロップ、ブレーンバスターとか)、キングコングニードロップを乱売してないからかな?
最近シングルマッチが少なく多人数タッグマッチが多いのもあるかな。
何気に膝より先に逆の足から着地してるし
ムーンサルトとかハイフライみたいにビタン!って落ちるより衝撃少ないんじゃね
乱売じゃない!乱発だった。入力ミスった。
やっぱり本人の美学というか「介錯とか引退みたいな言葉を俺に使うな」的な発言からしてみてもその辺り諦めたら自分の中で終わりって考えがありそう。
ならば タイチが使う前にストレッチプラムを使うのはどうだろうか 技の使用権争奪の抗争勃発で面白いかもしれない
スパイダージャーマンはやらなくなったよね。
あれもコーナーに足絡めて状態で後ろに反るから負担あるのかな?
ハイフライフローに頼るスタイルを変えたらって話だろ?
封印宣言したのにすぐ止めちゃったの忘れてるのか?w
シューターは狂犬二世になるんやで
コスチュームをロングタイプにしてるのも膝の痛々しさを見せないように隠してるんだと思う。
膝まわりや尻の筋肉鍛えてコンディション整えてるとはいえ、いまだにHFF出来るのは素直にスゲェ。
芝刈り機って意味だっけ?
なんかスプラッター映画の名前じゃなかったかなじゃなかったかな
あの肉体が一番映えるのは結局飛び技なんよねぇ…
足攻めの集大成としても説得力あるし、極めてる時の棚橋の上半身がすごく映えるから見せ技にもなるしなー
棚橋は落としたり動く技よりこっちの方がいい気がする
聖帝十字陵の名前でタイチもう使ってるのよ、ストレッチプラム
元々足攻め多めのスタイルだしやっぱテキサスが妥当なんじゃないかね
自分が地方民で年に一回しか巡業来ない所に住んでいてオカダ、棚橋、内藤辺りが試合せずにサイン、撮影会だけして帰るのを考えるとどうだろうか?
アナコンダでピンときた
コブラを持たせよう
後「ほとんど使ってないから昇天改あげるよ」
だよなぁ、あのテキサスクローバーはV字回復の象徴的な技だと思うよ
あと反り返る技ってたしかに肩から胸筋にかけて盛り上がって見栄えいいよね
藤波もドラゴンスリーパーの時の上半身はかっこよかった
技自体の説得力は微妙だったけど
棚橋のスタイルがチェンジしてる
ドラゴンスリーパーはかけられてる方の表情が見えないからねぇ
徐々に力が抜けていくのは好きだけど
テキサスはロープの攻防で魅せられるし、何より顔が見えるのが良い
後藤も内藤も受けっぷりが最高だったから印象に残ってるのもあると思うな
そう考えると4の字なんだけどやっぱ武藤のイメージが強すぎだわな
ああいうスタイルなら怪我も悪化せずいいんじゃね
この期に及んでハイフライフローに違和感とか説得力が無いとか抜かす輩は生きたまま地獄に堕ちて欲しいと思うな
レスラー達の都合も覚悟も現実の厳しさも何ひとつ理解してない、無責任に綺麗事吐いてりゃいいと思ってるアホが何か鳴いとるなw
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。