369: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 19:07:20.27 ID:p7WY3kN+0
みのると海外の勇気あるお子様
Mike Killam (but with more Christmas)@MikeKillam
In which Minoru Suzuki mauls a small child who unexpectedly chops him.
2019/12/14 16:41:06
Also featuring rare wholesome Suzuki conten… https://t.co/atUpxAbCXv
371: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 19:11:30.41 ID:bGvCnGcO0
>>369
みのるニッコニコじゃねえか
みのるニッコニコじゃねえか
374: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 19:13:03.81 ID:OJWFcmSm0
>>369
守りたい、この笑顔
守りたい、この笑顔
384: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 20:00:18.39 ID:d+Qgfbmyd
なんだかんだで鈴木みのるは凄いよ
年齢的には同年代の第三世代がどんどん出番がなくなっていく中、
50越えても自分で居場所見つけていくんだから
海外需要が高いのも納得
こういうのはプッシュされてるからとか、
意図的にその人気を造り上げてるとかじゃない
本人の行動、スタイル、信念、こういったモノのプロ意識、それに集約されてる
タカヤマニアを開催すればあれだけのレスラーが集められるし
人脈と幅広いネットワークも持つところも強み
正直、タイチがあらゆる面においてボス越えを果たすのは無理な話なんだよね…
年齢的には同年代の第三世代がどんどん出番がなくなっていく中、
50越えても自分で居場所見つけていくんだから
海外需要が高いのも納得
こういうのはプッシュされてるからとか、
意図的にその人気を造り上げてるとかじゃない
本人の行動、スタイル、信念、こういったモノのプロ意識、それに集約されてる
タカヤマニアを開催すればあれだけのレスラーが集められるし
人脈と幅広いネットワークも持つところも強み
正直、タイチがあらゆる面においてボス越えを果たすのは無理な話なんだよね…
439: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 23:05:30.58 ID:9vpAKFd+0
>>384
鈴木の年齢でこういうパフォーマンスできるされる立場のレスラーって凄いよな
似たような年代のレスラーからも尊敬と同時に嫉妬されるくらいの立場やろな
鈴木の年齢でこういうパフォーマンスできるされる立場のレスラーって凄いよな
似たような年代のレスラーからも尊敬と同時に嫉妬されるくらいの立場やろな
399: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 20:31:19.46 ID:cxTWtwxZ0
みのるは所属じゃないから団体から呼ばれなくなったら
終わりだからな、年齢的にも一番危機感持ってやってるまである
終わりだからな、年齢的にも一番危機感持ってやってるまである
420: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 21:26:16.34 ID:8gFZ8Rua0
真剣に今年のみのるはシングルハズレなしだと思うんだが
428: お前名無しだろ 2019/12/15(日) 22:12:20.63 ID:tGhIGiqY0
>>420
NJCのSANADA戦、イギリスでのオカダ戦は確かによかった
他は覚えてないが……
来年は鷹木やKENTAとやりそうだし、楽しみだわ
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1576226569/
NJCのSANADA戦、イギリスでのオカダ戦は確かによかった
他は覚えてないが……
来年は鷹木やKENTAとやりそうだし、楽しみだわ

コメント
コメント一覧
もし鷹木とシングルやるなら楽しみだ
未だに前線にいるのは凄いわ
みのるはノアからああいう形で撤退せざるを得なくなって、鈴木軍の外国人たちを食わさなきゃって責任感があると思うな
新日第三世代は、若手を指導して道を譲ることが優先だから、目指すところみたいなのが違うんだろう
あの試合でSANADAが成ったなと感じたわ
俺の中ではオカダ対石井戦と迷うけどNJCのベストバウトはこっちだわ
みのるの話題になると毎度出てくる話題だし、その通りだと思うけど
モチベーションがダンチなんだろうね、第三世代が低いというよりみのるがずば抜けて高い
まぁ、海外向けではないから会社的には何もやらないと思うけど
なんやかんや言われるけど俺はずっといてほしいよ。
初めてプロレス連れてった人もみのるのエルボーには声あげてたし年齢教えてもすげえって言ってたし…(永田さんもそうなんだけどw)あまり知らない人にもそういう感想?っていうか衝撃を受けてもらえるって凄いことなんじゃないかな、って…
入場の「風になれ」も気持ちいいんだよなあw
これは良いのか悪いのか...悪いならそれは鈴木みのるのせいなのか新日や外道のせいなのか
みのるは分からんけど、メイ社長はありえるかもな
あの人はこれまでに色々な日本企業にヘッドハンティングされて要職を歴任してきたから、また次にそういう誘いがあれば応じるかも知れん
現に今もアース製薬の社外取締役も兼任してるし
ただ海外戦略考えるとみのるoutは考えにくい
ボディブロー喰らったような感覚とか忘れらんないもんなぁ
やっぱり人間力で勝負出来るレスラーは強いよ
WTLもみのるとアーチャーいなかったら途中で見るの辞めてたかもしれん
住む世界が違うだけで、やってることみのると変わらないな
ちゃんと言葉を発せられただけすごいんやで
ワイなんて「ぱっ…ぱっ…んぷっっぽ…」
みたいな鳴き声出して震えとった
そりゃ同世代じゃ使いやすいしプッシュもされるよ。第三世代の役割は棚橋や他の本隊でこなせる(ましてやケイオスも今じゃ実質ベビー扱い)し最近はベビーヒールの境目がないロスインゴみたいなのが人気だし動かしようがないんだよな。
でもこの1年でザックタイチアーチャーが爆発したから、来年からはもっと好き放題やってほしい
今年のアーチャータイチの成り上がりっぷりはハンパないな。ザックデスぺのぶおじも盛り上げてくれているし。
ブシロード下の新日本は段階的に役割分担した社長投入してきたから、海外進出で目処ついたら交替するんじゃないの
ちょっと乱暴なのも成果主義だからだろうし
というか、20年以上前に首を酷く痛めて、パンクラス時代の後期はセミリタイア状態、プロレスに復帰した時は「格闘技についていけないからプロレスに逃げた」みたいな言われ方もしてたからな
それなのに今でもバリバリの現役で、パンクラス時代を知らない世代にまで知名度があるってのは本当に凄い
「人間力で勝負できるレスラー」、良い表現だわ。
立場というか担ってる役割がそもそも違うからなぁ。
今の新日本でマジののバチバチスタイルが出来るのはみのると永田だけ。飯伏とKENTAは打撃を使うけど違うしな。
今の新日本ファンはハイフライヤーや危険技の攻防が面白いと思う人が多いけど、みのるがやるバチバチスタイルも必要だと思うんだけど。
一方的に叩いてるのは現地のシングル見たことない人だとおもう
第三世代は「年とったけど俺達まだまだやれる!」っていうコンディション維持的な主張が多いけど、みのるはベルトだったり抗争で「俺の方が強い!」って上昇思考なんだよな。
第三世代が悪い訳じゃないけどみのるは加齢の弱みとかを一切見せないプロ意識が高いよね。
技受けないとか受け身下手とか言われるけど派手なセルをしないだけで本人もケガ無く高いコンディションを維持してるから間違ってないよね。
ある意味一番ダメージ逃がしようがない打撃系は積極的に受けてるし。
みのるが動けないだの試合がつまらないだの言う奴は、現地でみのるの試合を見ていないからだよな。
たしかにオスプレイや飯伏とかには身体能力では負けているけど、プロレスはそればかりじゃないよね。
何だかんだ言ってみのる怖いって思うのは、相手をマジでボコボコにするんじゃないか?とか相手をマジで関節技て骨折させてしまうんじゃない?という殺気を感じてしまうところかな?
ボロボロのはずなのにそんな素振り一切見せないのが凄くカッコいい
本物のプロフェッショナルだわ
それをしかも決めきる凄さよ
あれは試合の中身だけでなく前哨戦の盛り上がりと終結の仕方含めて全てが最高だったと思うわ。
タイトルがかかってないただのシングルマッチであれだけファンを沸かせられるのは、みのる以外いない!!
オーラがあるというか、あとは肉体の厚さも思ってた以上でびびる笑
「ボスティカ」って通称好き。「ミノティカ」より語呂がいい。
決められたオカダも大海賊祭出てるし何だかんだでかなりみのるをリスペクトしてると思う。
ホントこれ。
ワールドだと優しく見える椅子攻撃も、現地で見るとめちゃくちゃ怖い。実はいい人エピソードに事欠かないけど、殺気というか人ひとり平気で殺してそな雰囲気を感じる。
パンクラスの時すでに首がぶっ壊れてて騙し騙しやってたら更に悪化、引退寸前だったからな。
実際、四年ぐらいまともな試合してなかったよ(エキシビションとかよく分からん珍妙なルールではやってたが)。ついでにそんとき離婚もしてる。
棚橋が、「鈴木さんはちゃんと受けない…」と言ってたが、受けたくても受けられないんだと理解してる。
それどこ情報?
みのるのエルボー凄いよなw
アレ何か秘伝があんのか?、感嘆するわ。悲鳴が上がるのが分かる。
あれって給料は新日からでてたんじゃないの?ノアに鈴木軍にまともなギャラが払えてたとは思えないんだけど。
K-1傘下の試合で勝ってる飯伏の打撃が違うというのはすこしわからない。打撃なら新日で一番だわ。
試合内容や金丸、TAKAのトレーナーとしての手腕を考えたら鈴木軍は無くならないわ。全員もれなく試合巧者だし。
ほぼほぼジョシュ・バーネットやな。
そもそも試合前の鈴木軍ブースで手売りしてる時から威圧感出てるし…例えばよく手売りしてる本間もデスマッチでならしていた筈なのにどうしてああも醸し出す威圧感に差があるのか。
そういや、TAKA居なくなっちゃったから金丸とかが一緒に売ってるわね。
みのるは、インタビューとかで普通に「オレはギャラが高いから」って言ってるしな。
別に…
フィニッシュのラウンディングボディプレス受けすき
最終日にチャンピオンのオカダとタッグマッチ組まれてあっさりオカダが取られる→タイトル戦
鈴木は何も仕掛けてなくて会社がG1外したけどタイトル戦やらせてあげるよって仕掛けた感
佐野の代わりに急遽みのるが参戦っていう展開を期待したいんだけどな
それかライガー佐野みのるvsヒロムリーオスプレイ
もしくは体力的にキツくて自分から今年はイイよって言ったか。
単に俺は強い強いキャラだからそれ以外できないってだけと思うが
流石に50過ぎてそれをやり続けるのには無理があるから新日ももう完全に一線から降ろしたね
そりゃインタビューはレスラー鈴木みのるとしての仕事だからね。
ヒールよりの受け答えになるよ。
原宿でゴミ拾いのイベント主催したり、なんやかんやあったTAKAの団体の立ち上げ興行に出てやったり、高山のため毎年レスラー集めて興行したりと、仲間思いのいいひとだと思うよ。
別に聖人君子の様だとは言ってないしな。
バチバチスタイルについて、石井・・・TOMOの名が挙がらないなんて
そんなまさか
ノアから親日にレンタル料みたいなん支払われてたんだろか?
あれってやってることいつも同じなんやけど、何回見てもおもろいから
2人とも「第3世代」で括られちゃうからなぁ
特にコジは天山とセットみたいなところあるから
もったいないよなぁ
人格者でいい人ではあるけど自分にも他人にも厳しい人だと思う
現代で言う「優しい」とはちょっと違う感じ
ノアはそれを踏み倒して計画倒産したでしょ
今のノアは別会社ですよー、って
かといってボス以外にしっくり来るのが無いのよね。何か良いアイデアある?
キャラ的に笑えんがビビる事ないで
心の中では笑顔なんや
時代が求めてるものにもよるからな
鈴木軍は新日に必要だけど青義軍は今は必要とされてない
かといって永田に鈴木はできないし、鈴木にも永田はできない
高山に対するあれとか実際の行動がいい人に見られてるんやろ
表っ面のコメントじゃなくて
ザックにピンとられたりして徐々に役割が第三世代っぽくなってる。
スマホじゃ無くてPCで見てみると良いよ。
プロレス王よりはボスの方がしっくりくるわ
飯塚さん引退試合の時にインスタに上げてた写真とかちょっとウルっときたよ。
ノアに選手を貸してたけどみのるは当時から新日所属じゃなくてフリーの立場で新日参戦しながらノアに派遣されてたから取り分が他の新日所属より多かったって話やで
でまともに払えないというか払う気も無いからノア側は田上を生け贄にして計画倒産→運営してる人間ほとんど変わらんのに新会社だから借金も支払いもうちは関係ないってやった
とはいえ新日と絡めたビジネス本出したばっかだし退任するとしてもまだ先のことだと思う。
棚橋の事だしわかっててあえて言ってる感じもする。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。