
649: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 04:38:57.45 ID:NbTH+cdGa
▽最優秀選手賞(MVP) オカダ・カズチカ(新日本プロレス)
▽年間最高試合(Best Bout) 〇オカダ・カズチカvs.SANADA●(10・14両国国技館、IWGPヘビー級選手権)
Kazuchika Okada vs. SANADA October 14 Ryogoku
▽最優秀タッグチーム賞(Best Tag) 諏訪魔&石川修司(ともに全日本プロレス)
Suwama & Shuji Ishikawa
▽殊勲賞(The outstanding performance award) 宮原健斗(全日本プロレス)
Kento Miyahara
▽敢闘賞(Fighting-spirit award) 清宮海斗(プロレスリング・ノア)
Kaito kiyomiya
▽技能賞(Skill award) 飯伏幸太(新日本プロレス)
Kota Ibushi
▽新人賞(New face award) ストロングマシーン・J(ドラゴンゲート)
Strong Machines J
▽女子プロレス大賞(Women’s Pro Wrestling Award) 岩谷麻優(スターダム)
Mayu Iwatani
▽年間最高試合(Best Bout) 〇オカダ・カズチカvs.SANADA●(10・14両国国技館、IWGPヘビー級選手権)
Kazuchika Okada vs. SANADA October 14 Ryogoku
▽最優秀タッグチーム賞(Best Tag) 諏訪魔&石川修司(ともに全日本プロレス)
Suwama & Shuji Ishikawa
▽殊勲賞(The outstanding performance award) 宮原健斗(全日本プロレス)
Kento Miyahara
▽敢闘賞(Fighting-spirit award) 清宮海斗(プロレスリング・ノア)
Kaito kiyomiya
▽技能賞(Skill award) 飯伏幸太(新日本プロレス)
Kota Ibushi
▽新人賞(New face award) ストロングマシーン・J(ドラゴンゲート)
Strong Machines J
▽女子プロレス大賞(Women’s Pro Wrestling Award) 岩谷麻優(スターダム)
Mayu Iwatani
651: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 05:04:56.14 ID:uCAxWTNZp
東スポプロレス大賞にオスプレイのオの字もねーじゃねーか!
頼むぜ週プロ!
頼むぜ週プロ!
653: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 05:35:29.79 ID:m26vNz2a0
お、オカダ獲ったかめでたい。まあメインは
審査員より読者の週プロだな、オスプレイこいこい
審査員より読者の週プロだな、オスプレイこいこい
656: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 05:49:50.42 ID:GqH9w1CJ0
オスプ…
658: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 05:52:59.08 ID:KxfTZ89W0
ベストバウトは、ベストオブスーパージュニアの両国しかないだろ
オカダvsSANADA戦でも選ぶならG1の試合だろ
宮原と清宮は団体の顔として1年引っ張ってお疲れ様賞なところもあるから
技能賞でオスプレイでも良かっただろ。
オカダvsSANADA戦でも選ぶならG1の試合だろ
宮原と清宮は団体の顔として1年引っ張ってお疲れ様賞なところもあるから
技能賞でオスプレイでも良かっただろ。
660: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 05:53:38.87 ID:/idFe62Q0
東スポ大賞は慣例で外国人に厳しく日本人贔屓な傾向
おそらく授賞式に出席できるかどうかが判断基準になっている
外国人選手は交通費や日程の問題で授賞式に来られないだろうから
おそらく授賞式に出席できるかどうかが判断基準になっている
外国人選手は交通費や日程の問題で授賞式に来られないだろうから
661: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 05:55:41.04 ID:KBUDJRD/0
オスプレイ日本に住んでるのに
672: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 06:28:32.37 ID:64/eD+mp0
ベストバウト賞は絶対オスプレイ絡みだとおもったのに
678: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 06:45:57.23 ID:m26vNz2a0
決選投票でG1大阪10票で両国が12票だと。
ファン目線でいくとどうしてもG1のがいいよな
ファン目線でいくとどうしてもG1のがいいよな
683: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 06:57:07.99 ID:rXeU0N5ed
同じ両国のライガー×みのるとオスプ×ELPの方がベストバウトしてただろ
697: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 07:22:41.97 ID:adgFHSNBd
ストロングマシンさんの息子新人賞とってるじゃん
704: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 07:28:42.93 ID:uCAxWTNZp
>>697
無敗無双の絶対王者だよ
なお3人タッグの模様...
無敗無双の絶対王者だよ
なお3人タッグの模様...
709: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 07:35:52.91 ID:8F9Sgj3D0
オカダ、今年大した事してないよね
717: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 07:41:56.43 ID:uCAxWTNZp
>>709
オカダを貶したい訳じゃないがNJC優勝MSGメインIWGP防衛と内容はともかく実績は十分だったりする
オカダを貶したい訳じゃないがNJC優勝MSGメインIWGP防衛と内容はともかく実績は十分だったりする
710: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 07:37:14.33 ID:ir4w0bDad
オカダのベストバウトも何年連続受賞なんだよw
730: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 07:49:58.10 ID:O3n1VqZy0
オカダが今年何をしたかまったく印象に残ってない…
731: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 07:51:04.97 ID:8YOEbB7Aa
>>730
みもりんと結婚
みもりんと結婚
793: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 10:03:23.74 ID:VWiLqY3/p
技能賞はザックにしてみたら·····
800: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 10:16:51.37 ID:rAUjxHV20
元井さんのツイートに今年もベストバウトが決まった経緯が書かれてるけど
最終選考が10.14オカダvsSANADA と 8.3オカダvsSANADA なんだと
あと新人賞には17年デビューのはずの海野がノミネートされてた
最終選考が10.14オカダvsSANADA と 8.3オカダvsSANADA なんだと
あと新人賞には17年デビューのはずの海野がノミネートされてた
801: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 10:21:11.11 ID:414YL9WHa
>>800
新人賞はデビュー3年以内までの選手が選考対象だから
新人賞はデビュー3年以内までの選手が選考対象だから
803: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 10:24:21.51 ID:rAUjxHV20
なるほど3年以内か
NJC出場の海野、BOSJ出場の成田、ジュニアタッグ出場の上村、YL杯優勝&WTL出場のカール
カールにあげたいけどまあ無理だよな
NJC出場の海野、BOSJ出場の成田、ジュニアタッグ出場の上村、YL杯優勝&WTL出場のカール
カールにあげたいけどまあ無理だよな
883: お前名無しだろ 2019/12/11(水) 12:34:57.12 ID:MSQa/wjh0
清宮はノアが好きでノアに入ってるしスタイルもそれぽくていいと思う。
絡まないだろうし比較したり下げる必要はないだろ。
稲村にしても7番勝負みたいに若手をトップにぶつけてしっかり育てるやり方も良いと思う。
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1575901249/絡まないだろうし比較したり下げる必要はないだろ。
稲村にしても7番勝負みたいに若手をトップにぶつけてしっかり育てるやり方も良いと思う。

コメント
コメント一覧
ジュニアでMVPにノミネートされるだけですごいことなのは考えたらわかると思います
ベストバウト オスプレイvs鷹木
こうであってほしかった…
今年の宮原が獲れないならこりゃもう新日本で活躍しないと同列には評価しませんよって感じですわな。
せっかく一般投票じゃないんだし会議で選んでほしいw最初から投票じゃなくて議論でしぼってそれでも決まらない決戦投票なら。その顛末とかもまた言葉のプロレスでおもしろいと思うんだよね。
誰々は違うとかdisるのは意味ないけど、誰々にしてほしかったーってのはアリじゃね
2017年MVPの内藤は2018の1.4メインでオカダに敗れてるし、必ずしもそうはならないか?
一番働いたのに
まぁオカダはMSGメインも成功させたしまだいいとして問題はベストバウト賞。これはどう考えてもオスプvs鷹木。百歩譲ってG1のオカダvsSANADAならまだ分かるけど両国のは無い
今年4回やってるオカダvsSANADAに序列付けるならG1>NJC決勝>越えられない壁>両国>福岡だわ
やっぱり客を呼んでなんぼでしょ、プロレスラーは。宮原が活躍して全日をドーム興行とまでは言わんでも、アリーナ興行とか大阪城ホール興行とかを恒常的に打てるような団体にまで出来たら、取れるんじゃない。
大賞が宮原じゃないのか謎
それなー。まあ東スポはプロレス専門紙じゃなく一般紙だから、ある程度世間に名の売れた選手じゃないと推せませんという事なのかもしれない。昔はともかく、今はね。
ケニーも確か2年連続2位だったっけか?
なんだかなあって思うよ
オカダからのライバル認定といいプロレス大賞ベストバウト賞候補に3試合も入ったことといい新日は来年SANADAを推していきたいんだろうなって思いました
kenta後藤調印式
くそウケたやっぱケンタ面白い(笑)
オカダおめでと
KENTA トライ予想プロレスチャンネル
やっぱ分かてるな(笑)
有志のファン投票でもいいだろうし
宮原が新日本所属になってオカダより活躍見せたらいいんじゃない?
全日本を下に見るつもりはないけど、やっぱり客が年間通して入っていないし、他団体選手やフリーが活躍しすぎる。所属が少ないからかな?
東スポプロレス大賞に改名したほうがいいと思う
そうすりゃあそこはやっぱ独自のチョイスだよなぁで済むわけだし
何かあまりにも素っ頓狂で怒る気にもなれないというか冷静になっちゃうね
Numberのプロレス総選挙みたいなのどこかでやってくれないもんかね
最高のレスラーと言っても過言じゃない
そういう意味だとオカダで何の異論も出ない
今年の新日は例年以上に海外を意識した興行をこなしてきたからな
全日やノアを貶すわけじゃないが一般層への広告=スポンサーの資金力が比較にならない
逆に聞くけど新日以外の団体でドームを満席にできるの?って話よ
そもそも三賀日明けのドームを借りられないでしょ
そう言っているから獲れないんだ。じゃ宮原が他団体に乗り込んで盛り上げたとか、全日本を大会場でビッグマッチさせるとかやったのか?
調べれは面白いぜ(笑)
ここ五年
オカダのMVPに対してどうだではなくて大半の意見はベストバウトの決選投票にすらオスプレイの試合が入ってない事を言っているんだよ。
MVPって多分年間通しての活躍だったらだろうけどベストバウトはその1試合に焦点を当てた評価だから全く違うものでしょ。
今の全日じゃ両国大会も夢のまた夢
試合内容見ろよ(笑)
それなら諏訪間石川は取れないだろが(笑)
言うてベストバウトも過去の受賞履歴見るとビッグマッチの試合ばかりなんですよね。BOSJもビッグマッチですけど。本当の試合の質というよりデカいとこで発生した良い試合が取るのがベストバウトかなと
どうしてこう自分の価値観は絶対で疑いようもないと思うんだろうねオタクって。
新日本内だけに限定しても今年のベストバウト5戦絞れって言われてあの試合が出てくる人殆どいないんじゃないか
なんだかなぁ…って感じ…
ファンのフリした奴らからずっと足引っ張られてるんだぞ
どんな苦行だよ
それならファン投票でええねん
言いたいことは分かるが背伸びしたオタク感が凄いぞ!
ベストバウトは自分が生で取材した試合を選びがち(特に全大会を追いかけてないスポーツ紙)だから、どうしてもビッグマッチが決選投票に残りがちのイメージ
ただ、現状日本プロレス界で1番経済まわしてるのは間違いなく新日なんだから、そこからMVPが選ばれるのは仕方ないっていうか、むしろ当然でしょ
全日は活動範囲が狭すぎる。ノアの方が府立や国技館箱使ってたから今年に関してはノア>全日みたいなイメージついたぞ。
ベストバウトは、鷹木VSオスプレイしかない
IWGPjrタッグか選ばれたのも相当前だけど
田口デビット飯伏ケニーを越えるのも難しいと思うわ
シングルだと丸藤近藤だし相当ハードル高いわな
これわざと煽ってんのかね。岩谷にも失礼でしょ
悪いけどそれすら怪しいと感じるぞ
何年かまえに葛西・伊東のベストバウトなんかは結構な数の審査員が見てなかったらしい。
オスプレイVS鷹木は、帰りも何とも言えない高揚感に包まれたままで、深夜に成ってもここを覗いてた。
興奮が冷めずに眠れなかった。
オカダとSANADAは、まぁ面白かったけど…
帰りは翌日の事を考えてたかな。
オカダは試合や話してるところを見ると凄く好青年っぽいし特に好きでも嫌いでもないけど、試合にはそれほど魅力を感じないから毎回「またオカダの試合がベストバウト??」ってなる
jrなのにノミネートされるなんて凄い!ってのがもう納得いかんわ
極力ヘビーから選ぶルールでもあるのかよと
去年のケニーが取れなかった時点でオスプレイは取れないと思ってた
でもベストバウトと三賞のどれかは取れると思ってた
ヒデオと後藤がプロレス大賞に何か関係あるんか?
納得ってなったのはイッテンヨンの対ケニーくらいかもな
この「ブシロードで買収された直後」というタイミングで「将来に期待」みたいな理由で受賞させるのは、彼女にとってマイナスになると思う
去年の対ケニー三本勝負アカンか?対天龍と対丸藤は確かに?だけど
ライガーと武藤と組んでた奴?
全日は知らないんだけどライガー、武藤を前にしてでしゃばってんなーて感じたわ…
今のプロレスファンってライト層が主軸だろ
そのなかで今の全日の規模とかで宮原が取ったら「誰?」ってなるだけだぞ
こういっちゃなんだがプロ野球のMVP決めるなかで社会人や草野球で活躍したのに選ばれないのはおかしい!ってのと変わらん
何語
NOAHは俺もたまに見るから変な発言で団体の評価下げるのホントやめて欲しいわ。
評価されるのは、純粋な試合内容よりも、そこに至るまでの過程や、その選手を取り巻くドラマが評価されるんよ。
あと10年はオカダの時代だよね
只、だからこそ、ベストバウトはジェイかオスプレイが絡んだものであって欲しかったなぁ…前者なら2月のvs棚橋か4月のvsオカダ、後者なら6月のvs鷹木か9月のvs石森・ファンタズモ(w.イーグルス)だったら嬉しかった。何なら、新日内外のプロレス界の決算の一つという事でライガーvsみのるも良かったかも。何というか、今回のベストバウトの試合は神興行のメインだったからよりよく見えただけ感が…リマッチし過ぎて一戦一戦の感慨も薄くなっちゃってたし。
後、技能賞の飯伏、完全にポカン状態やんけ!そんならいっそリングもメディアもSNSも巧みに使って盛り上げた奴にあげなさいよ!誰かは知らないけど…
飯伏はG1優勝までがピークってイメージかなぁ
いわゆるWKロードまでのIWGP戦線が全然盛り上がらない
これはICも同様、内藤が徹底して沈黙に徹しているから盛り上がらない
頑張っていてそれがファンからの指示も集めているという意味合いだと
ジュニア戦線と鈴木軍とケンタだろうなとは思う
ジェイは相変わらず調子いいけど内藤がダンマリだから注目されないのがね…
ケニーの学芸会プロレスで
大賞とられてもねえ
舞台はともかく最高の試合かと言われたら違うんじゃない?
オタク臭キツいよ!
期待込めてあげるのは新人賞だよなー
ジェイはキャリア的に無理もないが、細切れで線になってないのが不利なんだよね
プロレスグランプリがそうかな
新日本からいなくなったほうが100倍いい
ジェイを二冠戦に絡めるためにIC剥がされたから立場的に発言しにくくなるでしょ
逆にジェイの立場なら内藤も無言ではなかっただろうね
二冠の言い出しっぺなのに無冠でそこに絡んでいくのは中々キツイと思う
オカダ並みに全方位でプッシュされ続けるプロレスラーでて来いや!
……いや、これ以上出てこなくていい
MVPもベストバウトもジェイではないでしょ
ジェイよりもまずオスプレイが出てくる
1勝7敗のライバルか…
SANADAを推すというか、ただオカダの引き立て役にされてるだけのように見える
でも選手名鑑でSANADAはフリーかと思ってたら新日所属になってたからもしかしたら来年はもうちょっと勝たせてもらえるかもね
新日だもんな(笑)
出来レースで笑える
あの試合観たけど客席スカスカだったな
12月恒例のやつだから意味ないんだよな
忖度(笑)
飯伏なんかあったか?無理矢理ねじ込んでる(笑)
歴史があるのは事実だけどすっかり落ちぶれたイベントっていうか権威もクソもないんだよね
受賞者には同情するよ
宮原の三冠戦見てないだろうな
まだ岡田真田より断然
オス 鷹木の試合が推せるわ
あと全日本ノアファンが馬鹿みたいに喚いてて業界の足を引っ張るゴミだなぁと思ってる
華やかになりそうな気はする
一般人はオカダだって知らないし
プロレスファンならライトでも宮原の名前ぐらいは知ってる
集客力ならオカダより内藤ってことになるだろ
ジェイの試合にはもれなく外道さんの介入が付いてくるから、そういうのやってるうちはMVPもベストバウトも無理だろう。
まぁ、ジェイやオスプレイに限らず、外国人選手はこういう賞レースを意識してプロレスなんかやってないだろうから、本人的には別にどうでもいいって感じだろう。
プロレス大賞意識してプロレスしてるのは、日本人選手でもごくごく一部くらいのもんじゃない?
本当にお前が好きな草プロレス団体に価値があれば、受賞もしてるしお前に同調してくれるやつだっているはずだろ
無理だとは思うが、気付けよ
オカダはテレビのバラエティ番組にもちょこちょこ出てるし、ファン以外でも知ってる人はいるよ。宮原は名前ぐらいは知ってるとか言ってる時点でダメだろ。名前くらいは知ってる程度の選手にMVPってどんだけだよ。
それでもいざ誌面をマスコミが作るとき、誰を表紙にするか?一面にするか?となると「この人見たことある」…って人を選ぶだろ?そうなると地上波や、派手な宣伝攻勢でちょくちょく一般人の目にする新日本勢なんだよ。(今考えると大仁田の、とにかくマスコミにさらされるやりかたは彼の団体の規模では正しかったと思う)
杉浦貴も忖度受賞やけどな史上最低のMVPやろ
ノアも団体が弱体化したらこういう賞であまり名前を聞かなくなりましたけどね。
一般人「うん、見れない」
「賞賛と崇拝を履き違えたら終わり」って友達が言ってた
へ~、そんな名前のタイトルがあったんだ~
地上波の何チャンネルで放送すんの?
ライト層が全日みるのかってこったろ
名前は知ってても試合みてなきゃ意味ない
でもそれが秋山全日は良い選手にはチャンスが与えられて懐が深い、外交力があるみたいに言われていたじゃない。
多分それを本人に言っても悲しいことに永遠に理解されないんだよなぁ・・・
だってそもそもの頭が違うんだもん
地方のイベンターが今一番客を呼べるのは内藤って言ってたってね
天龍の引退試合以外もそうなの?
2016年の丸藤戦もなんで?って感じだったし、オカダにベストバウトやるのは規定路線なんじゃないの
昔からおかしいよな(笑)
新日に忖度(笑)
タイチだろ去年の理屈からいけば
本当それな
立場上話せないのをタイチが上手い方向に持ってったよな
正直ジェイの去年からのゴリ押しはやりすぎ
ケニーの代役を早く作らなきゃいけなかったからだろうけど
ケニーの代わりはオスプレイでいいだろ
誰とやってもベストバウト級の試合ができるし
オカダをベルトに絡むロードに持ってったら持ってたでまた負けさせにくくなるし、ベルト持ってない時は酷すぎるしで
飯伏は新日と契約したご褒美だし
内藤を崖っぷちに追い込んでガチモード、制御不能感を引き出したのは良いけどジェイの格上げのために連敗してるのに挑戦ってのがネックでファンの支持を集めてたコメントができなくしてるし、ICもジェイが後藤に負けて内藤が年内に取りチャンピオンとしてジェイを指名してたら変わっただろうし
介入、金的をやってるうちは無理だろ
井の中の蛙で可哀想(笑)
観に行けよレベルが違うから
大日本でもいいし
新日別に大したことないぜ
マジで
おそらく来年は1.5の二冠戦
もちろんオカダvs内藤orジェイの
3Kをメインにしてるから無理だろうな
BOP vs イシモ・リー、ファンタズモなら取れる可能性はありそう
ももクロの年越しライブの出演権を差し上げます。
二冠の内藤からIWGPを剥がすのはSANADAだと考えてる
ドームで二冠になってICはさっと飯伏あたりに手放して
IWGPは大阪城もしくはドミニオンでEVILかSANADAに同門対決で敗れて長期欠場→キンプロの両国で復帰
地方では内藤の締めが多くビッグマッチでは札幌の一回だけか今年?
「客がキモいから行かない」って選択肢を忘れてるよな
いくらいい食材を使って美味い料理を作っても山陰の山の最奥に店があったらほとんどの人は足を運ばないよ。メディアに出て一般の人に顔を覚えてもらわないとプロレスが近くに来たから観に行こうかとはならない。全日ならその役目は宮原でなはくゼウスだと思うよ。見た目的にゼウスの方が受けがいい。
選考してる人も大して試合見てないのかもね。俺はJリーグ好きだけどソレ専門の雑誌、媒体でもちゃんと試合見てる?、みたいな記事なんてけっこうあるからね。
ベストジーニスト賞くらいに捉えておけばいいのでは?
それなのに「2勝してる内藤の挑戦を受けなきゃいけないジェイがかわいそう」とか言ってて草
いやいやジェイをドームに出すために内藤がICあげたんやで、ってなる
お前さんとこのファンはそういう前向きなニュースすら帳消しにしちゃうんだよ
「あいつらはファンを装ったアンチだ」みたいなの無しな
KENTAにあげようか
わかったわかった。全日や大日がすごいのは分かったから。
静かにしててくんないかな
おめーの意見はよう分かったから黙ってろよ。
途中できれた。
佐村ゴッチとジャンルが一緒やわ
質問に答えてよ
三冠、大日本とやらは地上波のどのチャンネルで見られるの?
格上げする為に色々な選手と抗争しているからしゃあない。
良い試合はあるんだよあらゆる団体で、無理な話かもしれないけど日本中のあらゆる団体の映像集めて決めさせたら試合だけなら選ばれた試合を上回る物はあると思う。
ただ絶対基準がない以上差をつけるなら団体にもたらしている経済的効果、大箱でやる重要な試合をキッチリこなしたが etcで差をつけるしかない。
もし不満ならみんなが納得するポイント制度でのランクでも提案しなよ。
これは煽りとかではないんだけど現状の清宮や宮原ではドームは埋められないんだよ、新日本は実数発表でほぼ埋まるだけの力を持っている、勿論オカダだけの力ではないけど彼はその団体の看板レスラーでなんだから選考で優位に立つのは仕方がないよ。
なんで後楽園も埋められない宮原の方が殊勲賞なんだ?
MVP確定とか連呼してたから忖度しただけだろこの選出は
MSGの成功はオカダの力だけじゃないと思うけどなぁ…
試合は内藤・飯伏戦が一番面白かった
後藤だろ
新日本の宝やわオカダさん
その学芸会が居なくなってアメリカ大会ガラッガラでしたけどね
お前の感想なんかどうでもええわ。
要介護の清宮も勘違い宮原も三賞に相応しくない
何で初代のナショナル王座が杉浦なんや?何で海外向けの王座なのに対戦相手がエルガンなんや?ライノ呼べるなら初代王者はライノにしとけや。開始5分程でゴアで杉浦倒したら良かったんや。そんぐらいの意外性はみせろや。海外で無名のオッサンが初代王者て海外にアピールする気があるんか?ノアは兎に角やる事なす事ズンドコや。何かしらの賞が取れるわけないやん。
https://twitter.com/motoimiki/status/1204524225597337600
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/1656609/
ほらそれ。お前ホントは全日嫌いだろ。
アメリカにも拠点を置いた団体が井の中?世界シェア2位の団体が井の中?お前すげえでかい井戸掘るのな。
去年?
ケニーとの三本勝負以降酷かったろ
G1で風船おじさん化してベルト持ってないとダメだったろ
親会社がMVPだね
ブシロードの存在がデカすぎる。馬場御大がちゃんとギャラを支払ってたら分裂騒動もなく、新日暗黒期に潰せてたかもしれないのにね。
ドームも満員ではないけどなwwww
新日のここ数年の停滞感と新日的センスって連動してると思うわ
現状維持的というかね
実は怖くて卑怯だから言えなかったけど、割と悪くないとは思うのよね…
新日本という数少ないプロレスファン以外にプロレスを届けうる舞台であれだけリング内外が連動したレスラーって中々居ないと思う。
後、そういう意味ではEita辺りも大好きなんだけど、もうちょいリング内の実績と積み重ねが欲しいかなぁ、とは思う。
拳王や中嶋のギャンギャン吠える感じもNOAHを盛り上げて次世代を担う気概を感じて結構好きだが、やっぱし一度団体としてな格が落ちちゃうとツラいよなぁ、って。暗黒から抜け出した新日本でさえもまだ復興の旅の途中だし。
2億(の広告費?)の投資で15年会社を背負ってくれる人材を用意出来るなら寧ろメッチャコスパ最強なんだよなぁ…
勿論、道場やら何やら足したら育成費用はそんなもんじゃないけど、それはどの生え抜きだって一緒だし。
日テレがプロレスラーをドラマ、バラエティで起用する際、新日本の選手ばかりなのをノアや全日の関係者は考えたことがあるのか…。
去年G1優勝に映画主演にオカダ救出劇にイデオロギー闘争にと盛り上げた棚橋ですら新日にとってはオカダの踏み台
ジェイに対になる立ち位置与えようとしてうまくいかなかったから評価上がったSANADAを急ピッチでライバルポストに据える
主人公の立ち位置だからと言われればそれまでだがなんだかな
石森や鷹木も散々ベストバウト今年出してきたのに流石にこの世代をずっと蔑ろにするのはどうかと思うわ
もうMVP関係なくなってるけどw
あなたの言うジュニアの枠にオスプレイを入れて良いのならオスプレイが100%のコンディション維持できるであろう後2.3年がチャンスだと思ってる。
個人的には去年も今年もスーパージュニアの決勝はベストバウトの決選投票に入ってもおかしくないと思っているけどね。
賞がいくつか用意されているのは各団体への配慮みたいなものだからしゃあない、大半を1つの団体の選手にあげたら角が立つし
ブシロからのお達しでオカダは必ずベストバウトには選ぶ決まりがあるんだろう
twitterでそういう的外れなツイートしてるジェイ、バレクラオタいたわ〜
MSG飯伏内藤がおもしろかったの同意
この2人の試合はベストバウトとか世間的に評価しちゃいかん系だとは思うけど個人的には今年一番好きな試合だ
ノアの5番手の塩崎
エース対決と騒がれたけど普通に負ける
記者のさじ加減(笑)
いくら棚橋でも返せないわな
海外ベルトなんて建前で実際はただの第二王者ベルトやろ。
そこで得意げに「ファン投票しましょうか?」だしね…
結局内藤、飯伏、ジェイファンを敵に回して勝てるはずもなく投票では負けてるし
二冠戦否定してどうやってドーム二日間盛り上げんだよって言う。水差しまくり
笑えねえー
自分の周りではスイーツ真壁しか知られてない
オカダすら知らない人ばっか
棚橋中邑に勝たせてもらったのにノアですら天下取れなかった塩﨑ってある意味凄いと思うわ。
今のプロレス大賞は数年前のように試合や実績だけじゃないってこと。
オスプレイ が+メディアに出演しまくって世間にインパクトを残したら取れてた可能性はあるよ。
ライバル団体が現れないから仕方ない。
全日本は活動範囲が狭すぎる。
世間に届けるメディア戦略や会場を大きくしていかないと厳しい。
候補には上がってたからまだいいじゃない。
その上で世間にインパクトを残す事をやっていれば間違いなく取れてた。
要はメディア戦略ができてない。
平日開催だったことも要因。
だったら早くライバルとなる団体が現れればいい。
かつてのマンデーナイトワーのように盛り上がる。
あのベルトかけての試合は国内限定だから、そもそも海外向けのベルトとは言い難い。
ほんとそれ。
ここで不満や愚痴を庇してるのがどう結果に繋がるのか。
変わってなかったら笑える
ほんとそれ。
まあかつては棚橋が絶対的なヒーローにされてきた時期があるから、
やってる事は変わってないと思う。
中邑も明らかに踏み台にされてたからね。
だからインターコンチで別路線へ突き進んだのだと思う。
後藤と似たタイプのレスラーだからね。
去年の流れで素直に棚橋の後を引き継ぐ形で本隊ケイオス連合のエースになる流れだったら個人的にはそれも納得だったんだよな
でも結局は仲良しケイオスなあなあで本隊ともなんとなく一緒にいる流れになっててハッキリせんかい!っていう
飯伏が本隊エースになるならそのへんわかりやすい構図を作るべきだったのになんか宙ぶらりんでな…
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。