
1: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:43:06.26 ID:TrorM4I79
★反骨のプロレス魂~破壊王 最期の真実~(BSフジ、8日午後5時)
「破壊王」としてプロレスファンから愛された橋本真也選手が40歳という若さで亡くなってから、もう14年もたつ。今では息子がレスラーとしてリングに立っている。
番組では「橋本真也」というプロレスラーの“反骨心”を関係者のインタビューから深掘りしていく。そして、そこから浮かび上がったのは、ZERO-ONE崩壊から急逝に至るまでの“空白の8カ月”の真実だ。
橋本選手といえば、やはり「時は来た」発言と、長州力との“コラコラ問答”だろう。圧倒的な強さをみせる一方、バラエティー番組にも登場するなど、どこか憎めない愛らしさをもったレスラーだった。
そんな橋本選手の半生は、ミスターIWGPと称されるほどの栄光から一転して、小川直也との抗争、そして引退、さらに復帰後の独立、借金、離婚、けがと試練の連続だった。妻の元を離れ、ほかの女に走っていたことまで赤裸々に描き出していく。
そして突然の死。“闘魂三銃士”として共闘してきた蝶野正洋選手は、その死をきっかけに、命について考えるようになり、救急救命の大切さを訴える活動に取り組んでいる。橋本選手が遺したものは果てしなく大きいのだ。
けがをして、沈黙していた約8カ月。誰もがリングへの復帰を望んでいたが、結局、リングへ戻ることはなかった。しかし、友人たちのインタビューからは、常に前向きだった姿が浮かび上がる。
そして、番組は、この8カ月間で橋本選手の周りに起きていた衝撃の事実を掘り起こしていく。
今でも入場曲「爆勝宣言」のイントロを聴くと心がわきたつ。それは橋本選手のひたむきな闘争心のせいなのか。白いはちまきを巻いて、リングへの向かう橋本選手の姿が目に浮かぶようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000007-ykf-ent
https://youtu.be/PaQx2R9fqVc
「破壊王」としてプロレスファンから愛された橋本真也選手が40歳という若さで亡くなってから、もう14年もたつ。今では息子がレスラーとしてリングに立っている。
番組では「橋本真也」というプロレスラーの“反骨心”を関係者のインタビューから深掘りしていく。そして、そこから浮かび上がったのは、ZERO-ONE崩壊から急逝に至るまでの“空白の8カ月”の真実だ。
橋本選手といえば、やはり「時は来た」発言と、長州力との“コラコラ問答”だろう。圧倒的な強さをみせる一方、バラエティー番組にも登場するなど、どこか憎めない愛らしさをもったレスラーだった。
そんな橋本選手の半生は、ミスターIWGPと称されるほどの栄光から一転して、小川直也との抗争、そして引退、さらに復帰後の独立、借金、離婚、けがと試練の連続だった。妻の元を離れ、ほかの女に走っていたことまで赤裸々に描き出していく。
そして突然の死。“闘魂三銃士”として共闘してきた蝶野正洋選手は、その死をきっかけに、命について考えるようになり、救急救命の大切さを訴える活動に取り組んでいる。橋本選手が遺したものは果てしなく大きいのだ。
けがをして、沈黙していた約8カ月。誰もがリングへの復帰を望んでいたが、結局、リングへ戻ることはなかった。しかし、友人たちのインタビューからは、常に前向きだった姿が浮かび上がる。
そして、番組は、この8カ月間で橋本選手の周りに起きていた衝撃の事実を掘り起こしていく。
今でも入場曲「爆勝宣言」のイントロを聴くと心がわきたつ。それは橋本選手のひたむきな闘争心のせいなのか。白いはちまきを巻いて、リングへの向かう橋本選手の姿が目に浮かぶようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000007-ykf-ent
https://youtu.be/PaQx2R9fqVc
2: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:43:55.32 ID:F51XJUvh0
時は来た
3: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:45:19.24 ID:D3CnwUz60
この番組の制作に携わってる鈴木健想なんてまさにこの時橋本の付き人やってたもんな
7: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:46:58.12 ID:y97qOneG0
深夜でもいいから地上波でやれよ
11: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:50:44.58 ID:AXQjxrUG0
爆殺シューター
14: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:51:52.26 ID:QwEYDUVo0
タイガーマスクみたいなレスラーになりたかったのに
ぶくぶく太って行ったって話は面白い
ぶくぶく太って行ったって話は面白い
15: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:51:55.01 ID:tu2f+3180
蝶野と洗濯機の奪い合い
小島の部屋にセミの大群を放つ
小島の部屋にセミの大群を放つ
220: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 22:24:59.64 ID:ju+SO93/0
>>15
これだけで面白い
これだけで面白い
229: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 22:39:32.94 ID:00Rgwge10
>>15
「橋本くん順番は守らないとダメだよ」
「橋本くん順番は守らないとダメだよ」
16: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:52:01.89 ID:TK616OcA0
橋本のせいで蝶野は案外ゲラなんだなとみんな気づいた
21: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:54:22.23 ID:cAjKJlZY0
初期のゼロワンは、ハチャメチャ感あって面白かった
三沢が上がったり、ゼロワンバブル的な感じだったな
三沢が上がったり、ゼロワンバブル的な感じだったな
168: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 20:30:25.30 ID:hcIx2KiZ0
>>21
初期のゼロワンは三沢力皇vs小川村上とか、藤原vs小川とか面白かったなあ
もうはっきり思い出せないがリングスの山本が小川を襲撃してたような記憶もある
初期のゼロワンは三沢力皇vs小川村上とか、藤原vs小川とか面白かったなあ
もうはっきり思い出せないがリングスの山本が小川を襲撃してたような記憶もある
174: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 20:36:41.77 ID:CVW/Xyaf0
>>168
懐かしい名前ばかりだなぁ
村上やリングス山本は今なにをやってるのか気になる
懐かしい名前ばかりだなぁ
村上やリングス山本は今なにをやってるのか気になる
224: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 22:30:35.29 ID:jwVsUVIc0
>>21
トムハワード、スティーブコリノ、マットガファリも良かった
トムハワード、スティーブコリノ、マットガファリも良かった
25: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:56:25.96 ID:OkznttpA0
録画予約完了
28: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:58:03.68 ID:1xIJAthF0
橋本の謎って選手会費使い込みとか矢ガモとかいろいろあるよな
36: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 18:03:17.84 ID:cBfe+9fj0
>>28
それもはや謎では無いような?w
て言うかなんで14年も前の事を今さらこの時期に
やるのか理由が知りたい
それもはや謎では無いような?w
て言うかなんで14年も前の事を今さらこの時期に
やるのか理由が知りたい
30: 名無しさん@恐縮です 2019/12/06(金) 17:59:12.56 ID:atSXhHDq0
戦う渡辺徹
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575621786/

コメント
コメント一覧
なんか新日の中にゼロワンっていう自分の団体をつくる(今の鈴木軍に近いような状態)っていう話が拗れて~みたいな感じだったような
武藤も、あのさぁブッチャーガがさあとか、蝶野も大谷も楽しそうに橋本のこと話すもんね。
KENSOは元々テレビ業界の人間で、プロレスラーの夢を諦められなくて転職したんよ
で、今は多分その時のコネで業界に復帰したんちゃうか?激レアさんでも嫁さんとそんな話してたし、プロレスはセミリタイヤ状態やないかな
K-1デビュー戦でボンヤスキーに実質勝ってた化け物な
全然好きじゃないと思ってたけど亡くなったと聞いたときは泣いたな
あの頃の新日は全然ダメでG1のXで橋本出てくれないかなぁなんて思ってたらの訃報でびっくりしたわ
逆に、健介と仲がいい新日選手って誰やねん
教えていただき、ありがとうございます!
今年で3年目だっけ
元WWEディーバのKENSO嫁が観られるのはこの番組だけ!
笑かすなよw
それでは企業内独立じゃないか!ズルイ!となって完全に独立したんだっけか。裏で繋がってだとかではなく、社名が最初は「新日本プロレスリング ゼロワン」だった。
父親のインパクトがすげえや。借金して失踪したんだよな。そんで何かの番組で探し出して訪ねた時に自分の子供の真也があの橋本真也だとは思ってなかったから、普通にファンとしてプロレスを観戦してたという。橋本の親父がテレビの人に「マジで? 俺こないだ観に行ったぞ」みたいな事言ってた。
記憶が確かなら当時の新日は大量離脱後の全日と対抗戦路線に入っていたが橋本はエースが健介だったこともあってか「ノアと対抗戦したい」と発言して上層部との亀裂が起こってた
そこで折衷案として橋本を「新日本プロレスリング ゼロワン」として社内独立させようとしたが上層部には「橋本を特別扱いか」とわだかまりは燻ってた。
それでも旗揚げ興行には永田を出したがノアとの対抗戦で成功したのを見て更に態度を硬化、「会社の方針に逆らって独立した橋本を支援するのはおかしい」という声が大きくなり交流断絶、の流れだったかと
橋本って糖尿病が進んで、実際トレーニング出来ない状態だったと思う。当時ハッスルで欠場してた橋本を見たことあるけど太ってた。負傷してた肩だって試合出来ないぐらいボロボロだったとか。
KENZOはテレビと嫁さんの支援に奮闘してる。千葉県議選でHIROKOと二人で演説してたわ。テレビで見てた人とまさか握手できるとは思わなかったなあ。
そのくせ、葬儀のときの出棺で健介が棺を担いで、自分がそれから外された大谷がかなり悔しさを滲ませていたような
のインタビューで
ゼロワンが主催のMMAもどきの真撃に当時UFOに出てた選手を勝手に出して猪木がガチギレして小川がゼロワンから撤退。
UFOと協力関係にあったバトラーツも撤退したとか
中間管理職やぞ。思い付きで現場をグチャグチャにする猪木とお構い無しに好き勝手やる選手の間にたって調整するという一番キツい仕事を押し付けられてたんだよな。
現場で好き勝手なことやらせて面白がる分にはいいけど、仕事先の相手としては不適格な人だよね
新日の息がかかった鉄砲玉ともとれたし色んな意味で三沢が警戒したのは当たり前だと思う。
でもその緊張感があったからこそあの試合は面白かった。最後のマイク含めて三沢やるじゃんwって。
UWFのときと同じく猪木が橋本に命じてやらせたって話もある
ただ当時猪木と首脳陣は反目してたので結局ああなった
まさか三沢が小川の挑発乗って自分から手を出すなんて思わなかったから「今後どうなるんだこれ」って期待感が半端なかった。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。