1: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 17:43:34.29 ID:drVC1vho9
芸能界屈指のプロレス通として知られる、くりぃむしちゅー・有田哲平(48)。その有田が、ランダムに渡された1冊の「週刊プロレス」を手にプロレス愛を語りつくすAmazon Prime Videoの配信番組、『有田と週刊プロレスと』(有プロ)が、話題を呼んでいる。
同番組でプロレスにハマり、ゲスト出演を熱望しながらも、スケジュールの都合でかなわなかったというファーストサマーウイカ(29)と、有田の「夢の対談」が、ここに実現した!
有田(以下、有)「そもそも、有プロはどういうキッカケで観始めてくれたの?」
ウイカ(以下、ウ)「正直、最初は『ウォーキング・デッド』を観たくてAmazon Prime Videoに入ったんですよ(笑)。でも、全部を観終わっちゃって、他の作品をいろいろ探してたら、『あ、有田さんの番組あるんだ?』って知って。何気なくシーズン1を観たら、めちゃめちゃ面白くて! 最初の回から、すぐハマりましたよ」
有「嬉しいね~」
ウ「シーズン1の内藤哲也選手の回(第11話『内藤哲也の“ロス・インゴ”旋風』)がありましたよね? あれを観て、内藤さんのファンになったんです。まず『ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン』(内藤選手が率いるユニットの名称)を言えるように練習したんですよ」
有「おー。今、めちゃめちゃスムーズに言えてたじゃない(笑)」
ウ「それこそ言えるようになるまで、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン……って呪文のように唱えてましたから(笑)。
そんなところから始まって、今年、新日のイッテンヨン(新日本プロレス恒例の毎年1月4日に行われる東京ドーム大会)観戦デビューも果たして、デスマッチも観に行きましたし、こないだのG1クライマックスもみんなでテレビ観戦するまでになったんですよ。ホントにすべて、有プロのおかげです」
有「ありがたいね~。でも昔は、今みたいに、会場に女のコのファンなんてほとんどいなかったんだよ。ファンがコアだから、『プロレス知らないくせに来んなよ』っていう排他的な空気もあったし、何よりも女子がハマるレスラーがあまりいなかったのよ!
ホント、マイティ井上さんとか永源遙さんとか、田上明さんとか、そんなね、ヘソのところまでパンツ上げてるような、そんな人にキャー! とはならない。だから、武藤敬司、小橋健太(現・建太)さんあたりがまだアイドルっぽい感じで……」
ウ「アハハハハ。武藤さんも、私は今の武藤さんのツルツルのイメージで、有プロですごい人だと知るまではちょっとコメディ寄りの方だと思ってたので」
有「そうでしょ? 武藤さん、映画の主役もやってんだから。相米慎二監督の『光る女』って映画に大抜擢されて。プロレスラーが映画で主役を演じたのは、武藤さんが初めてなんじゃないかな」
ウ「え、そこの道もつくったんですか!? 棚橋(弘至)さんも、こないだ映画(『パパはわるものチャンピオン』)やられてましたけど」
有「棚橋さんは、新日のエースみたいな立場で出たけど、武藤さんが出たときはまだ若手も若手だったからね。武藤さんが自分で言ってたけど、芝居は相当下手(笑)。『見てらんないよね、演技なんてわかんねえもん』って」
ウ「アハハハハ(爆笑)。それでも、オファーを受けたのがすごいですよね。『そんなのやらねえよ』って言いそうな感じしますけど。ところで、『週刊プロレス』(週プロ)は、もうずーっと買ってらっしゃるんですか?」
有「はい。それこそ週プロが週刊化される前の月刊だった頃から買ってましたし、週刊になってからは、1号から全部買ってます。『週刊ゴング』(>>2007年まで存在した、週プロのライバル的存在だった週刊誌)も月刊の頃は買ってましたね。
高校に入って、上田と出会ったとき、あいつは週プロ、ゴング、さらに、『週刊ファイト』(>>2006年に休刊したタブロイド判のプロレス専門誌)の3つを買ってたのよ。だけど、俺が週プロを買ってることを知った上田は、『俺はもうゴングに集中する』って言って」
ウ「お互い、分担制になったんですね(笑)」
有「でも、上田はファイトも買い続けてましたけどね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191117-00010009-flash-ent
同番組でプロレスにハマり、ゲスト出演を熱望しながらも、スケジュールの都合でかなわなかったというファーストサマーウイカ(29)と、有田の「夢の対談」が、ここに実現した!
有田(以下、有)「そもそも、有プロはどういうキッカケで観始めてくれたの?」
ウイカ(以下、ウ)「正直、最初は『ウォーキング・デッド』を観たくてAmazon Prime Videoに入ったんですよ(笑)。でも、全部を観終わっちゃって、他の作品をいろいろ探してたら、『あ、有田さんの番組あるんだ?』って知って。何気なくシーズン1を観たら、めちゃめちゃ面白くて! 最初の回から、すぐハマりましたよ」
有「嬉しいね~」
ウ「シーズン1の内藤哲也選手の回(第11話『内藤哲也の“ロス・インゴ”旋風』)がありましたよね? あれを観て、内藤さんのファンになったんです。まず『ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン』(内藤選手が率いるユニットの名称)を言えるように練習したんですよ」
有「おー。今、めちゃめちゃスムーズに言えてたじゃない(笑)」
ウ「それこそ言えるようになるまで、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン……って呪文のように唱えてましたから(笑)。
そんなところから始まって、今年、新日のイッテンヨン(新日本プロレス恒例の毎年1月4日に行われる東京ドーム大会)観戦デビューも果たして、デスマッチも観に行きましたし、こないだのG1クライマックスもみんなでテレビ観戦するまでになったんですよ。ホントにすべて、有プロのおかげです」
有「ありがたいね~。でも昔は、今みたいに、会場に女のコのファンなんてほとんどいなかったんだよ。ファンがコアだから、『プロレス知らないくせに来んなよ』っていう排他的な空気もあったし、何よりも女子がハマるレスラーがあまりいなかったのよ!
ホント、マイティ井上さんとか永源遙さんとか、田上明さんとか、そんなね、ヘソのところまでパンツ上げてるような、そんな人にキャー! とはならない。だから、武藤敬司、小橋健太(現・建太)さんあたりがまだアイドルっぽい感じで……」
ウ「アハハハハ。武藤さんも、私は今の武藤さんのツルツルのイメージで、有プロですごい人だと知るまではちょっとコメディ寄りの方だと思ってたので」
有「そうでしょ? 武藤さん、映画の主役もやってんだから。相米慎二監督の『光る女』って映画に大抜擢されて。プロレスラーが映画で主役を演じたのは、武藤さんが初めてなんじゃないかな」
ウ「え、そこの道もつくったんですか!? 棚橋(弘至)さんも、こないだ映画(『パパはわるものチャンピオン』)やられてましたけど」
有「棚橋さんは、新日のエースみたいな立場で出たけど、武藤さんが出たときはまだ若手も若手だったからね。武藤さんが自分で言ってたけど、芝居は相当下手(笑)。『見てらんないよね、演技なんてわかんねえもん』って」
ウ「アハハハハ(爆笑)。それでも、オファーを受けたのがすごいですよね。『そんなのやらねえよ』って言いそうな感じしますけど。ところで、『週刊プロレス』(週プロ)は、もうずーっと買ってらっしゃるんですか?」
有「はい。それこそ週プロが週刊化される前の月刊だった頃から買ってましたし、週刊になってからは、1号から全部買ってます。『週刊ゴング』(>>2007年まで存在した、週プロのライバル的存在だった週刊誌)も月刊の頃は買ってましたね。
高校に入って、上田と出会ったとき、あいつは週プロ、ゴング、さらに、『週刊ファイト』(>>2006年に休刊したタブロイド判のプロレス専門誌)の3つを買ってたのよ。だけど、俺が週プロを買ってることを知った上田は、『俺はもうゴングに集中する』って言って」
ウ「お互い、分担制になったんですね(笑)」
有「でも、上田はファイトも買い続けてましたけどね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191117-00010009-flash-ent
5: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 17:48:40.45 ID:A16bZTKe0
本当は上田の方がプロレスファンだったんだよね
8: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 17:51:32.37 ID:dwSeYERu0
週刊ファイトは?
9: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 17:55:04.47 ID:NFsm+odE0
ビッグレスラーとエキサイトプロレスは?
13: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 17:59:44.39 ID:s6UMd9lk0
昔は週プロ速報といってその日の試合結果がわかる電話があった
今じゃ考えられない
ネットは便利
今じゃ考えられない
ネットは便利
15: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:02:40.63 ID:kM6Zvu1B0
有田って昔も今もプロレスに精通してるよな
博多大吉と有田くらいか
昔のプロレスは精通してて今のプロレス知らないのは多いけど
博多大吉と有田くらいか
昔のプロレスは精通してて今のプロレス知らないのは多いけど
30: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:20:34.08 ID:eevdtSL70
>>15
その人らに一番詳しいし一番見ていると言われているのが豊本
その人らに一番詳しいし一番見ていると言われているのが豊本
71: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 19:40:27.58 ID:vK0/0bGy0
>>15
ますだおかだの増田
ハチミツ二郎
浅草キッド
ケンコバ
ますだおかだの増田
ハチミツ二郎
浅草キッド
ケンコバ
19: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:07:45.84 ID:oOEDwB5z0
ファイトだけちょっと高いんだよね
25: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:18:41.38 ID:R7KROSFJ0
週刊ファイトと3紙を毎週買ってたわ。
27: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:19:08.59 ID:1Sncxfwi0
これで倉持明日香好きになったわ
31: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:21:32.54 ID:o5vWYZny0
雑誌の紙の質と写真が多くてゴングが一番好きだったな
週プロは文字が無駄に多くて微妙だった
週プロは文字が無駄に多くて微妙だった
36: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:24:57.95 ID:a0l6YLKK0
自分はゴング派だったよ
なんだろうな、感覚的に
後、SWSとか拒否くらって週プロは載ってなかったし
今考えたら、菊池、小佐野、金沢がいたのがゴングだったはずだから
その3人が好きだったのかな
なんだろうな、感覚的に
後、SWSとか拒否くらって週プロは載ってなかったし
今考えたら、菊池、小佐野、金沢がいたのがゴングだったはずだから
その3人が好きだったのかな
37: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:26:29.91 ID:cIzV4Myl0
上田とゴングって番組を始めるんか
49: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:48:27.95 ID:+czu3IgU0
以前番組内小ネタで股くぐりに触れて空気悪くなったみちプロを時間かけてやって欲しい
53: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 18:53:10.94 ID:qnQ/mgO+0
またプロレス盛り上がってるんだからゴング再開すればいいのに
56: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 19:01:53.93 ID:zpAp8WX10
小学生のころ、ゴングや週プロ買ってたけど、ゴングの方が硬派なイメージで週プロの方がどっちかというとやわらかめな路線だったような。40年近く前だが。
熊本で両誌とも土曜日発売だったな。
熊本で両誌とも土曜日発売だったな。
62: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 19:09:53.33 ID:N5MRPna70
週刊ファイトってw上田の方がガチじゃん
72: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 19:40:47.62 ID:o5vWYZny0
>>62
有田は上田の事をプロレスの先生だと言ってたよ
有田は上田の事をプロレスの先生だと言ってたよ
63: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 19:11:44.49 ID:hq6FyfxQ0
俺は週ゴン、東スポ、ビッグレスラーだったなあ。
東スポで翌日結果分かるのに、テレフォンサービスでビッグマッチの結果聞くのが楽しみだったわ
東スポで翌日結果分かるのに、テレフォンサービスでビッグマッチの結果聞くのが楽しみだったわ
68: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 19:28:09.51 ID:vblft+ef0
週プロ、週ゴン、ファイト、東スポ、レジャーニュースこれだけ買ってた
週刊誌は折れや指紋痕などの汚れなどもない超美品で完璧にコレクションしてた
全部で2000冊以上持ってたけど急にプロレス熱が冷めて山中にポツンとあった
廃線で使われなくなったバス停跡に捨ててしまった
今でも持ってるのは週刊ファイトの最終号だけ
週刊誌は折れや指紋痕などの汚れなどもない超美品で完璧にコレクションしてた
全部で2000冊以上持ってたけど急にプロレス熱が冷めて山中にポツンとあった
廃線で使われなくなったバス停跡に捨ててしまった
今でも持ってるのは週刊ファイトの最終号だけ
94: 名無しさん@恐縮です 2019/11/18(月) 22:43:30.39 ID:lDgDKjn70
週プロとファイト買ってたなー
ファイトは新日と全日は全然別物的な書き方してたけど最近当時の試合映像見たら
どっちも普通のプロレスなんだよな、やってることはほとんど同じ
馬場がUWFも含めてプロレスのリングでやってることは全部プロレスと言ったのは名言
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574066614/ファイトは新日と全日は全然別物的な書き方してたけど最近当時の試合映像見たら
どっちも普通のプロレスなんだよな、やってることはほとんど同じ
馬場がUWFも含めてプロレスのリングでやってることは全部プロレスと言ったのは名言

コメント
コメント一覧
「キングコングバンディと猪木のボディスラムマッチみたいになってっけどよぉ」
どっちの出版社から出してたのか覚えてないけど、選手のビジュアルバムみたいなのが出れば買ってた。藤波のは長州とのインター戦のソノシートが付いてたやつ。
でもあの編集長の元でイキった私文書記事ばっかりになってきて、雑誌方針としては完全にゴング。
あー、あの編集長ね(^_^;)
俺もあの編集長は苦手だったな。よくクラスメイトのあの編集長のシンパの奴と小競り合いもしてたよ。あいつ、今何してるのかなぁ?
逆に劇団ひとりは終始かったるそうで微塵も興味ないことが伝わってきて不快
「白い粉の王」ほんとすき
この時代(もう少し後かな?)の頃は若林より春日の方が詳しいんじゃないかな
ただ若林もナンチャンから話聞いたりすることもあるみたいだから、楽しんでくれると思う
アジアンの馬場園は知ってる
二階堂ふみは地元だからかもしれんが琉球ドラゴンプロレスとグルクンマスクのファン
サッカーのようなメジャースポーツでも専門誌はどんどん休刊になっているし、もう紙媒体そのものが厳しいんだろうね
なんと今年のプロレス総選挙では75位にランクインしてたぞ
脱税が収入になってるの好き
リングの魂とかいう深夜のプロレスバラエティが好きだった。
菊池凜子はデスマッチが特に好きで、宮本裕向と対談してたね。夫の染谷将太もそんな感じで、デスマッチ好きを話題にテレビに出て語っていた。
ターザンならTwitter見る限り、イベント開いたり、プロレス界に対しイキッた口調でツイートしたりしてて、年齢の割に妙に元気みたいよ。なんなら、ちょっと前に大仁田と試合してパイルドライバー食らうくらい。
山田邦子
今年の永田さんの東金興行にもいた
福岡晶のヌードとかも載ってたような
豊本は知識はあるのかもしれんが、決定的に話が面白くないのが問題。G+の番組でもゲストで共演してた武藤の方が遥かに面白かったしな
邦ちゃんデストロイヤーメモリアルにもいたな。ノア全日本の後楽園も高確率でいる。
この辺りでリン魂みたいなのやってほしい。
週変わりで1〜2人MCでいる感じで。
馳浩に怒られたのを切っ掛けに観出したんだっけ?
タオルゲットしたらそこにまだ若手だった橋本真也がやってきて、「回収されるのか…」と思ったら、「盗られないように」とタオルを腕にグルグル巻きにしてくれたってエピソードも。
なので自分も基本ゴングだった。
ただ週ゴン、週プロ、週刊ファイトと買い占めたりもしたっけなぁ
デスマッチ好きのヤベーやつって印象が強いわ
自分のコーナーでの大日本推しはすこし引いた
すでに知ってるであろう情報や番組で何度も聞かされた話をゲストと一緒に初めて聞くかのようなリアクションしてくれるから、有田としたらやりやすいんじゃないかと思うし有能だと思う。あとはスカートの時に見える太ももが良い。
レスラーじゃなくてラガーマンがお相手になるとはな
最近ネタ切れっぽいし
南原はミスター高橋本に本気でショックを受けてプロレスを見なくなったなんて話を聞いたことがあるな
レギュラーではないよ、特番みたいな感じで何回かやってた
今はケンコバに引き継がれてギブアップまで待ってみるって番組になった
今でもその号が何故か残っているw
週プロのほうがなんとなく主流感があった
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。