1: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:24:13.77 ID:iOKO1axA9
蝶野正洋の黒の履歴書 ★ラグビーW杯代表選手のプロレス転向
ラグビーワールドカップ日本代表の戦いぶりは凄かったな。強豪スコットランドまで破って、8強入りするなんて予想外だったよ。
今回のワールドカップが始まるまでは、世間の人はあんまりラグビーに関心持ってなかったと思うけど、日本代表の活躍でどんどんファンが増えていったな。
俺も最初は、「ラグビーのワールドカップって15人制? 7人制のオリンピック予選とは違うの?」みたいな感覚だった。書店にも「すぐ分かるラグビーのルール」みたいな本がいっぱい並んでいたし、多くの日本人は、そのくらいの知識だったと思うんだよ。
でも、ルールが分からなくても、試合を見たらあの体格の選手たちがガツガツぶつかり合ってて迫力があるし、問答無用で興奮するものがあった。
日本人プロレスラーでラグビー出身といえば、グレート草津さんや、阿修羅・原さんが有名だね。原さんは日本人として初めて世界選抜メンバーにも選ばれたくらいの名プロップ。あとは…KENSO選手か(笑)。最近ではDDTという団体にいる飯野雄貴選手がラグビー出身で脚光を浴び始めてるみたいだな。
ラグビー選手は肉体を鍛え上げてるけど、あれだけ激しくぶつかり合って、スクラム組んでたら、ケガは日常茶飯事だと思う。ワールドカップ開催中は、気合も入ってるだろうし、ちょっとした突き指とか脱臼ぐらいだったらケガじゃないような雰囲気かもしれないけど、そのダメージというのは蓄積していくからな。
ラグビーに限らず、スポーツ選手は、現役中にケガを繰り返して、体を壊して引退することが多い。でも、ケガを怖がった時点で、競技ができなくなってしまう。
だから、ケガや事故を回避することだけじゃなく、そのケアも大事だし、故障とどう付き合っていくのか、というのがポイントだよね。
プロレスでも、ケガをしてしまって、その部分をかばいながら試合をするということがあるけど、それで別の箇所にダメージが蓄積してしまうことがある。
アメフトはヘルメットを着けてるからラグビーより安全に見えるけど、あれでガンガンぶつかり合うことで脳震とうになることが多くて、引退後までダメージが残ることもあるって言うよ。
だからスポーツ選手は、どうしたって現役を引退するときが来るんだから、その後の人生やセカンドキャリアという事も考えなければいけないんだよ。
監督やコーチのような指導者や解説者みたいに、引退後も同じ世界に残れる選手はひと握り。特に野球とかサッカー、プロレスもそうだけど、現役時代は華やかなライトを浴びるから、引退して一般人として第二の人生を歩むというのは精神的にもハードルが高い。
でも、俺の印象だと、ラグビーは昔からOBとか縦の繋がりがしっかりしてて、その紹介で一般職に就職するとか、そういう道ができてる気がするね。ラガーマンの絆や誇りを感じるよ。
まぁ、あれだけの体格と根性があるんだから、セカンドキャリアとしてプロレスに転向というのも、もっとあっていいんじゃねえか。仮に日本代表選手レベルなら、すぐに人気が出るぞ。
プロレスに興味があるラガーマンがいたら、とりあえず俺に相談してくれよ(ニヤリ)。
********************************************
蝶野正洋
1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
https://wjn.jp/sp/article/detail/2805801/
ラグビーワールドカップ日本代表の戦いぶりは凄かったな。強豪スコットランドまで破って、8強入りするなんて予想外だったよ。
今回のワールドカップが始まるまでは、世間の人はあんまりラグビーに関心持ってなかったと思うけど、日本代表の活躍でどんどんファンが増えていったな。
俺も最初は、「ラグビーのワールドカップって15人制? 7人制のオリンピック予選とは違うの?」みたいな感覚だった。書店にも「すぐ分かるラグビーのルール」みたいな本がいっぱい並んでいたし、多くの日本人は、そのくらいの知識だったと思うんだよ。
でも、ルールが分からなくても、試合を見たらあの体格の選手たちがガツガツぶつかり合ってて迫力があるし、問答無用で興奮するものがあった。
日本人プロレスラーでラグビー出身といえば、グレート草津さんや、阿修羅・原さんが有名だね。原さんは日本人として初めて世界選抜メンバーにも選ばれたくらいの名プロップ。あとは…KENSO選手か(笑)。最近ではDDTという団体にいる飯野雄貴選手がラグビー出身で脚光を浴び始めてるみたいだな。
ラグビー選手は肉体を鍛え上げてるけど、あれだけ激しくぶつかり合って、スクラム組んでたら、ケガは日常茶飯事だと思う。ワールドカップ開催中は、気合も入ってるだろうし、ちょっとした突き指とか脱臼ぐらいだったらケガじゃないような雰囲気かもしれないけど、そのダメージというのは蓄積していくからな。
ラグビーに限らず、スポーツ選手は、現役中にケガを繰り返して、体を壊して引退することが多い。でも、ケガを怖がった時点で、競技ができなくなってしまう。
だから、ケガや事故を回避することだけじゃなく、そのケアも大事だし、故障とどう付き合っていくのか、というのがポイントだよね。
プロレスでも、ケガをしてしまって、その部分をかばいながら試合をするということがあるけど、それで別の箇所にダメージが蓄積してしまうことがある。
アメフトはヘルメットを着けてるからラグビーより安全に見えるけど、あれでガンガンぶつかり合うことで脳震とうになることが多くて、引退後までダメージが残ることもあるって言うよ。
だからスポーツ選手は、どうしたって現役を引退するときが来るんだから、その後の人生やセカンドキャリアという事も考えなければいけないんだよ。
監督やコーチのような指導者や解説者みたいに、引退後も同じ世界に残れる選手はひと握り。特に野球とかサッカー、プロレスもそうだけど、現役時代は華やかなライトを浴びるから、引退して一般人として第二の人生を歩むというのは精神的にもハードルが高い。
でも、俺の印象だと、ラグビーは昔からOBとか縦の繋がりがしっかりしてて、その紹介で一般職に就職するとか、そういう道ができてる気がするね。ラガーマンの絆や誇りを感じるよ。
まぁ、あれだけの体格と根性があるんだから、セカンドキャリアとしてプロレスに転向というのも、もっとあっていいんじゃねえか。仮に日本代表選手レベルなら、すぐに人気が出るぞ。
プロレスに興味があるラガーマンがいたら、とりあえず俺に相談してくれよ(ニヤリ)。
********************************************
蝶野正洋
1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
https://wjn.jp/sp/article/detail/2805801/
4: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:26:07.63 ID:KFOvtolF0
>>1
>あとは…KENSO選手か(笑)。
おぉ…
>あとは…KENSO選手か(笑)。
おぉ…
9: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:28:39.44 ID:DMufv7GlO
>>4
俺もそこ引っ掛かった
笑たるなよとw
俺もそこ引っ掛かった
笑たるなよとw
58: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:18:49.75 ID:bD/JAby20
>>4
今は共同テレビのプロデューサーでプロレスは片手間。
ジェットコースターのような人生だけど、楽しそうな生きてるように見えるわ。
バッドラック・ファレは元宗像サニックス。ツイ・ヘンドリック、ラファエラ・ティモシーは高校の後輩らしい。
今は共同テレビのプロデューサーでプロレスは片手間。
ジェットコースターのような人生だけど、楽しそうな生きてるように見えるわ。
バッドラック・ファレは元宗像サニックス。ツイ・ヘンドリック、ラファエラ・ティモシーは高校の後輩らしい。
3: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:25:32.29 ID:M/9+x1Br0
元ラガーマンのレスラーと聞いて阿修羅・原しか浮かばんかった
8: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:28:32.31 ID:LhtWf7wt0
新日のファレもそうだよね。今の新日では持て余すほどの体格だからなあ。
あれ以上のがゴロゴロいる世界なんでしょ?たしかに凄まじいな。
あれ以上のがゴロゴロいる世界なんでしょ?たしかに凄まじいな。
10: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:28:54.85 ID:DLGDMQoZ0
何の記事だよ
蝶野なんも関係ね―じゃんw
蝶野なんも関係ね―じゃんw
14: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:31:16.35 ID:jFrN/V/60
DDTのラグビー出身のレスラーが『ノーサイドゲーム』に出てたね
16: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:32:03.44 ID:6lHZt8680
ガァッッッ デム!!
17: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:33:02.90 ID:Nax3lVZU0
めっちゃ真面目な内容でちょっとびっくりした
24: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:37:32.80 ID:ZxCURVSF0
鈴木健三棚橋柴田の新闘魂三銃士
28: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:44:14.19 ID:7gwzi30u0
ボブサップはアメフトだっけ
やっぱふた回りくらいデカかったよな
やっぱふた回りくらいデカかったよな
32: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:48:55.95 ID:pR0M+FtO0
パンクラスの渡辺謙吾は?
37: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:52:47.87 ID:3xQtW95H0
実は帰国子女のおぼっちゃま
38: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:52:53.85 ID:myPvxyFv0
近藤修司は花園経験がある唯一のレスラーかね。
40: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 19:55:57.97 ID:LhtWf7wt0
大抵はタックルを得意技にさせられるよなあ。
そりゃあ当然だけど。でもそこからオリジナリティを出すのは大変だと思う。
そりゃあ当然だけど。でもそこからオリジナリティを出すのは大変だと思う。
43: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:00:09.36 ID:Ja8TkK3H0
話うまいな
語り口も優しすぎる
語り口も優しすぎる
44: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:00:18.65 ID:8aRj0bru0
明るい未来が見えませんでお馴染みのKENSO
45: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:01:00.43 ID:ywk5Fk7G0
蝶野が意外にもラグビーやってたのかと思ったわ
66: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:32:19.62 ID:V4NaO2g30
>>45
蝶野はサッカーかな
蝶野はサッカーかな
48: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:02:38.64 ID:sm8Tfqke0
嫁の方が社会的地位が高くなってしまったKENSO
69: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:46:04.90 ID:6/onYhEo0
>>48
嫁は元アナウンサーで最初から嫁の方が社会的地位が上
嫁は元アナウンサーで最初から嫁の方が社会的地位が上
49: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:04:24.51 ID:myPvxyFv0
WWEでもゲイシャガールヒロコの方が評価が高かったというから…。
54: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:09:36.68 ID:65qAbGKm0
文章から溢れ出る好い人感
63: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 20:24:19.01 ID:3MaRy3hx0
鈴木健三は出始めでドームで試合組まれてたのが印象に残ってる
相当推したいんだなってのは見てて感じた
こうなるとは思わんかったけど
引用元/http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/dome/1572255607/
相当推したいんだなってのは見てて感じた
こうなるとは思わんかったけど

コメント
コメント一覧
アメフト出身のレインズが使ってるけど、やっぱりスーパーマンパンチの方が格好良くて説得力がある
結局、あの瞬発力で、安全かつ説得力のあるフィニッシャーになるとラリアットになるのかねえ
そら蝶野も(笑)ってつけたくなるわな
あと、代表じゃないけどタウランギとかも。
ファレ・マフィ・タウランギ・ヘナーレの超弩級ユニット見てみたいな。
新日のラグビー事情はどうなってるんだろう?
不機嫌なイーグル(ワラビーズ)・ファレ・ヘナーレ(AB)を横目にハイタッチする、オスプレイ・ズモ・ザックとか見てみたい。
ゴア! ゴア! ゴア!
ゴーバーのは倒しにいくタックルという感じで好き
やっぱりスーパーマンパンチの方が格好良くて説得力がある
え、マジで……?
ハンセンがラリアットを編み出した話と言ったらタイヤを腕で殴り続けた例の奴が定番かと思ってたが、あれ連載してたのってもう40年近く前になるのか…。
ゴーバーのスピアーとライノのゴアは別格でカッコいい
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。