え、鷹木ヘビー級転向すんの?
53: お前名無しだろ 2019/08/11(日) 22:01:25.76 ID:nwqGk2+np
鷹木SHOもう一回やって欲しかったなぁ SHO噛み付いてくれよ
162: お前名無しだろ 2019/08/11(日) 22:20:18.02 ID:jQ5v+6Ha0
「BOSJはお前のヘビー転向のための踏み台じゃねえんだよ」と鷹木に突っかかってた石森に鷹木を急襲してほしい
356: お前名無しだろ 2019/08/11(日) 23:10:29.63 ID:p4BjlJ38d
SHOのリベンジの機会はなくなったのか
361: お前名無しだろ 2019/08/11(日) 23:11:58.86 ID:AEbdv9fK0
>>356
鷹木にリベンジを果たすために無差別級を宣言するSHO
素敵やん?
鷹木にリベンジを果たすために無差別級を宣言するSHO
素敵やん?
368: お前名無しだろ 2019/08/11(日) 23:14:10.96 ID:9QtIsv2L0
>>356
つ SHOのヘビー転向
元々本人はヘビー志向だったからね
つ SHOのヘビー転向
元々本人はヘビー志向だったからね
396: お前名無しだろ 2019/08/11(日) 23:20:50.48 ID:JdG0RRQL0
鷹木とオスプはもうジュニアやらせたらあかんよ
鷹木はネバー、オスプはIC挑戦圏
鷹木はネバー、オスプはIC挑戦圏
607: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 00:38:49.90 ID:Flbt9Z8X0
鷹木はヘビー転向宣言したけどオスプはJrのままなのかな
608: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 00:39:39.15 ID:4bVJ/olv0
そりゃオスプレイはジュニアベルト持ちだから
630: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 00:59:34.63 ID:kCkWqUmI0
鷹木ヘビーか。。。近日ヒロム復帰が確定的だな
639: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 01:04:24.81 ID:DtLd79KWr
今年のWTLは
オカダ棚橋
ジュースフィンレー
石井矢野
内藤鷹木
イービル真田
後藤ケンタ
GOD
ジェイファレ
みのるアーチャー
タイチザック
ブロディキングPCO
の精鋭シームでお願いします
オカダ棚橋
ジュースフィンレー
石井矢野
内藤鷹木
イービル真田
後藤ケンタ
GOD
ジェイファレ
みのるアーチャー
タイチザック
ブロディキングPCO
の精鋭シームでお願いします
647: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 01:08:06.56 ID:/QeUoFjfd
>>639
飯伏オスプレイがたりない
飯伏オスプレイがたりない
817: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 07:05:42.42 ID:8D/esTJX0
鷹木とオスプは説得力抜群のフィニッシュホールドが大きいよね。
2人はどんどん昇っていける
2人はどんどん昇っていける
870: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 08:39:41.43 ID:sTTVdHZv0
ストーリー性だと内藤vs鷹木は試合の入り方も浜口ジム時代を思い起こさせたりしたのも良かった。
あの試合までいかなくても嫉妬や対立、友情なんかを経た対戦は面白い。
あの試合までいかなくても嫉妬や対立、友情なんかを経た対戦は面白い。
909: お前名無しだろ 2019/08/12(月) 09:12:32.91 ID:xR7Tazhw0
鷹木は凄いよね
DGのトップ張ってただけはある
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1565527250/
DGのトップ張ってただけはある

コメント
コメント一覧
にわか臭半端ねえなぁ観るのやめたらにわか君
面白い奴が沸いてきたな
それに加えてヒロムとかち合っちゃうからヒロムをシングルに専念させてBUSHIの介護も兼ねてジュニアタッグ路線に使うにも勿体ないし
前日の試合での解説者の発言をチェックして
試合後のコメントに生かすタイチは超真面目人間
最近成功したのタイチ
観てないだろw
Jr.違うぞデカイやつはデカイ
逆に裕次郎やらヘビーだとキツい選手はジュニアに回して欲しい
鷹木はジュニアの地位云々とかじゃなく自分の為って感じ
「こういう刺激を求めてた、これを期待して新日に来た」みたいな事を言ってたし
オスプレイもライバル居ないよな鷹木がヘビーに行ったら
ジュニア相手に負ける姿が想像出来ん。 KENTAも鷹木みたいに殊勝にジュニアからやってたら叩かれなくて済んだものを。ノア時代ヘビーでやってたと言っても丸藤とか杉浦とかほぼジュニア体型相手にやってただけなんだし。
三沢もりしまー力 小橋
秋山 高山 デカぶつだらけ相手だけど(笑)
SHOは成長させてくれた好敵手が早々にジュニアからいなくなって残念だけど、NEVER無差別級という便利なタイトルはこういうときのためにある。鷹木がNEVER取ったら挑戦してほしい
小峠ってノアの?ジュニアに戻ったの?
ガラガラ連発してる団体のマネして何のメリットが?
SHOや石森とはNEVERでやればいい
唐突なヘビー転向後は腹出た革命マントマンだったからな
うん今Jr.が熱いよ
Jr.でまたベルト狙うみたい
IWGPヘビーやインターコンチにどんどん絡んで欲しい。
田中稔がバックステージで言ってたど
色んな団体渡り歩いけどノア強いし上手い選手が沢山居るとか言ってた
KENTAは逆にジュニアに戻して(WWEではクルーザーだったし)また石森とタッグ組んでほしいわ
というか日本人でよほどの長身か他スポーツからの転向でなければ、デビュー当時はだいたいJr.だからね。とはいえ30代も半ばを過ぎてからの転向は勇気いるよな
MOXあいつJr.か?サイだ
これは笑った
確かに鷹木100以上あるだろw
まず日本人の体型で全日基準というか馬場基準でやったら身長足りない分を体の厚みで誤魔化すってボディビルダータイプかデブしかヘビー名乗れなくなる
ただでさえプロレスラー志願者激減してる時代にんな事したらラグビーやアメフトを怪我でリタイアしましたって人しかこなくなって待ってるのは超絶劣化WWEよ
金の無い団体なんか余計寿命縮める事になるぞ
アレも服や靴の重さ込みの体重なんだけどなw
プロレスは勝敗よりも試合内容が全てだろ
それを踏まえてこんなこと言ってるようなら
プロレス見るの辞めた方がいい
転向って感じでもなさそうだけどな。
はっきりジュニアとしてやったのも今回が初めてだったろうし
「ジュニアのベルトに挑戦する」
って言ったら、普通に挑戦できるの?
そういえば昔、武藤さんもジュニアのベルトに挑戦してた記憶があるな・・・
週プロかなんかでベルトを取って引っ張っていくような奴がいないくらいしか言ってなかったのにノアおじさんはいつも大変ですねw
そもそも鷹木はジュニアを盛り上げるってよりも自分がのし上がってやるって気持ちの方が上なんじゃないかねと思ったり
ジュニアタッグリーグも近づいてきたのに
最近のノアみなよw
知らんどこ情報?
ジュニアに上限あるだけで
眼科行ってこいよどう見ても後藤の方が1回りも2回りもデカイわw
まぁ、あのスタイルのままヘビー行ったら裕二郞の二の舞は免れないよな…
元大阪勢が頑張っててジュニアはまだ見れる。ヘビーは酷い、まだ谷口に期待してんの?
今のノアの率直な感想
悪い言い方すれば、選手のサイズとか試合のレベルとかどうでもいいんだよ
売上げが上がってる、それだけだよ。結果が物語ってるじゃん
AKIRAがスーパーJr.でドクトルワグナーJr.にこいつ100キロ以上あるだろってクレームつけて持ってきた体重計に乗せようとしたら怒ったワグナーJr.に体重計で殴られたの何故か思い出した
なんか最近だと、こいつを普通の人間と思って絡んでる奴にも若干腹が立ってきた
確かに後藤小さい
マジでレベル低い他団体と比べると
オカダ内藤飯伏 以外マジでレベル低すぎ
センスがない
みたよおもしろくない
もう、もりしの奴が普通になって書き込みを楽しめるほど真性の日本語不自由おじさん。
もはや管理人がコメント稼ぎに自演してる疑惑すら出てるからな
青木の件でコメ欄封鎖までしてんのにとうの本人は何時までも放置って異常だわ
みんなスマホで見てるからでしょ。
かくいう自分も一通りコメント見てからPCモードで見たらコイツのキチ○イな書き込みばかりでゾッとした
もう三年選手かよ…海野成田
…先輩レスラーと
ガンガン シングルやらせないと
管理人が全く何もしないなら、もう「明らかに文章が変な奴、ピントのずれたことを言ってる奴はスルーしましょう」って空気が自然に出来上がらないと駄目だよな…
ジャージ+靴で105kgぐらいだったから脱いでも100乗ってそう
レベルが高い全日、ノア、その他の団体はさぞ潤っているんだろうなぁ
地上波のどのチャンネルで見られるの?次のドーム大会はいつやるの?
むしろ小型化が進んでるし、90kgあたりを境目にした方が良い
内藤とか飯伏とかジェイみたいな明らかに100kg割ってる選手が増えてる
サイズだと後藤>タイチ>SHO≧鷹木って感じだな
小型化というかビルダー体型の選手が世界中で標準になってるのよね
相撲取りみたいにとにかく太ってデカくしたりステロイド使ってムキムキにするのは時代遅れで健康面でも良くないし
藤田ミノルもなんか似たような事言ってたよねw
ハイスパートなアスリートプロレスが人気になったから大きな選手がメインストリームに混ざりにくくなったのと、日本の場合はそもそもタッパのあるレスラーがなかなか入門してくれなくなったという側面もある
ランス・アーチャーやブラウン・ストローマンみたいに巨体を生かして暴れまわる絶滅危惧種レスラーもまだいるし、オカダやレインズみたいに190cmオーバーながら高いアジリティを見せる化け物もいるけどね
SHOはパワー系ジュニアの柱にならないと
負け越したけどG1の鷹木はすごく良かった。
これはまた香ばしいのが現れたな
試合後のインタビューに来たアナウンサーに「俺の体重を言ってみろよ!」って脅したんだけど、来たのが大仁田経ての眞鍋でまあまあ適当に扱われてたのを思い出した。
普段はクソどうでもいい事ばっかり書いてるのに突然煽り全開の書き込みする時あるからキナ臭いんだよね
まー実在するとしたら重度のASD&ディスグラフィアとかなんだろうけど
その人が元気無いときは管理人が自演してる可能性もあるわな
鷹木はDG時代95kgぐらいあったはず。
5kgぐらい東スポの記者とファミレスに行けばすぐやろ。
笑笑
ケイオスはヘビーの選手たくさんいるし人数もタッグがちょうど2組出来るようになっているからあまり必要性がないんだよね。
(マイキーは今後どの程度参戦するかわからないから頭数には入れてない。)
スーパーJで復帰かと思っていたけど無さそうだから両国かな?
ヒロムが怪我してクシダが離脱してデスペも怪我して小松は伸び悩んで・・・って具合に、所属のjrが全然揃わなくなったからこんなふんわりした状態なんじゃないかと
もうすぐ2年半ってとこだろ
ジュニアとヘビーの2つだけって
ストロングスタイルだよな(笑)
ジュニアでもグレシャムとか
ミニマム階級だろう。
煽りVの言葉がシュートだとするなら、やっぱり最終的にはIWGPヘビーにからみたいんだろうなあ
ジュニアもヘビーも関係ない強いやつが勝つんだって志向だし
全戦しっかり見たうえでその感想だとしたら…うん。
多分プロレス見ない方が幸せに生きていけると思うよ
飯伏みてたらあのレベルですら外様がそこまで到達するのにどれだけ壁高いかわかるだろうに
いい加減にしろよ塩野郎が
neverのベルトにしっかり意味を持たせる事が出来ますね。鷹木選手はもってこいだと思います!
IWGP最年長初戴冠って誰なんだろね?
単なる体重のくくりでしかないのにジュニアが格下みたいじゃん
天龍
マットハーディーもミステリオのクルーザー王座に挑戦してたな
挑戦するために減量するシナリオ何週もやって楽しかったな
普段強いたげられてたシャノンムーアが減量のためだ!と罵倒してたり
Jr.の地位を上げたいとか、鷹木ってそんなこと言ってたっけ?
石井vs鷹木、ケンタvs後藤の方が自然だよな
盟友がボコボコにされたのに違う相手に向かっていく殿…
プロレスは格闘技って風潮が根強かった頃のなごり
重量級が下の階級の選手に負けるなんて格闘技じゃほとんど無い事だしね
あと単純に大きな選手が小さな選手に負けるっていう展開に説得力を持たせるのが難しい
今はヘビー選手が小型化してるけど、昔はジュニアよりずっとデカい選手が多くて
あのライガーや近藤修司でもヘビーのリーグ戦に加わったら1勝がいいとこだった
そもそもザックが70キロ台で活躍している以上ヘビーは実質無差別扱いだろう
鷹木にはNEVER戦線でゴツゴツした試合を先ずは期待したい
つまりJrに刺激はない
だからヘビー転向でしょ?
オスプレイはJrでも対等に戦えるを世間にアピールだからまだわかるけど
相対的にJrは下ですっていってるようなもんだからね
飯伏は90kg前半で内藤は90kg弱ぐらいやと思う
君みたいな脳足りん二度とプロレスに関わらないでいいから、もう子供部屋に戻りなさいな。
結果速報しか見てなくてもヘビーの石井や後藤投げ切って勝ってるのわかるから多分星取表しか見てねえんだろうけど。
ヘビー級無くしたほうがいいんじゃない?って有様だよね
ジュニアはまだ見られるけど、時間無駄にしてまで見るもんじゃない。昔のノアはもうないね。
95だと田口辺りが引っかかってくるけどな
誰かのスケジュール調整が出来なかったのかな
武藤はジュニアのリミットまで体重落としてたよね
それの何がいけないの?
鷹木がヘビー級に転向したいと思って、実際に転向することの何がいけないの?
「Jr.の地位を上げたい」って鷹木が言ってたのにヘビー転向して怒るのならまだわかるけど、鷹木はそんなこと言ってないでしょ
天才って言われたい凡人は哀れだよね
ありがとう
もちろん相手になる奴がいてという前提条件付きだが
これが全てよ
間違っても塩太になんて取らせるなよ
星取表みても石井ジェフコブあたりのヘビーと互角の戦績だしこの夏ネットもテレビもない環境にいたんじゃないかな
ジュニアで無双したまではあってるし
これも無双させてもらったというよりは張り合える奴がいなかったが近いと思うけど
他所の話であれだけど鷹木スレだからゆるして
ドラゲーだと三年目の若手でも有望ならトップ争いに食い込んでるし名を挙げるためのチャンスみたいなカードもあるからなあ
今地上波持ってるのって新日とローカル局だけどドラゴンゲートと見事に国内2トップだけなんだよね
ひっしッ!笑
くそつまんないよな!
CMLLくらい選手層あるなら細かく出来るんだけどね
飯伏の場合は外様がどうよりも信用度が最大のネックだったように思う
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。