14: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 20:35:05.90 ID:PzCyIzFO0
16: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 20:50:51.79 ID:CcVmMBHx0
>>14
写真写り悪いな櫛田…
写真写り悪いな櫛田…
21: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 21:00:33.43 ID:wJsNSghBa
>>16
むしろとっちゃん坊や感が抜けて良くなってないかw
むしろとっちゃん坊や感が抜けて良くなってないかw
33: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 21:21:10.55 ID:MCVYrHfL0
34: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 21:22:24.85 ID:ZrH6lG320
>>33櫛田の裏の顔を見た気がした……w w
35: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 21:23:35.84 ID:rRM3pyYu0
>>33
ナチュラルヒールの素性が出てしまっている
ナチュラルヒールの素性が出てしまっている
37: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 21:30:32.19 ID:wJsNSghBa
>>33
半分でもわかる殿のイケメンっぷり
半分でもわかる殿のイケメンっぷり
44: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 21:52:17.74 ID:xKKJSOB5x
>>33
もう50回以上は笑わせてもらったやつだ
何度見ても飽きない
もう50回以上は笑わせてもらったやつだ
何度見ても飽きない
39: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 21:32:14.75 ID:gVLTH7P/0
櫛田はnxtでもうまくやれてるの?器用なタイプだから心配してなさすぎて全然情報追いかけてなかった
84: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 22:41:59.01 ID:4Jos0YyZ0
クシダヒールだった方が絶対新日では人気でたよなあ
そう考えると勿体ない
そう考えると勿体ない
118: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 23:42:03.09 ID:fhU6JxXW0
>>84
本当にな
素の性格悪そうな動きと無敵に近い強さだから誰があいつ倒すんだよ!ってなるしな
一度もヒールやらなかったのはレスラーとしてさすがに挑戦しなさすぎ
本当にな
素の性格悪そうな動きと無敵に近い強さだから誰があいつ倒すんだよ!ってなるしな
一度もヒールやらなかったのはレスラーとしてさすがに挑戦しなさすぎ
120: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 23:45:53.18 ID:I3uf00z50
>>118
逆じゃない?あそこまでテクニックあって安定感あるからヒールに逃げず本隊でやり続けられたんだろ、棚橋とかと同じで。いまは内藤然りヒールの方が人気出やすいし、
逆じゃない?あそこまでテクニックあって安定感あるからヒールに逃げず本隊でやり続けられたんだろ、棚橋とかと同じで。いまは内藤然りヒールの方が人気出やすいし、
123: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 23:51:20.67 ID:XS1a4sLy0
>>120
フェイスの方が貴重だからねぇ、今は
天然陽性で見た目それなり、コメントが卑屈に振れない(←これが意外とできない)
人気が取れずに間抜けなシーン(やった方が楽しいですよー、とか)を何回も経験してもスネない
つまりは超人的図太さが必要
フェイスの方が貴重だからねぇ、今は
天然陽性で見た目それなり、コメントが卑屈に振れない(←これが意外とできない)
人気が取れずに間抜けなシーン(やった方が楽しいですよー、とか)を何回も経験してもスネない
つまりは超人的図太さが必要
144: お前名無しだろ 2019/07/04(木) 00:42:15.42 ID:g2KrewfF0
>>120
ヒールは別に逃げ道じゃない
kushidaの試合構成と負けさせづらいキャラは主人公というよりヒールが似合ってたよ
グーパンはともかく、肘を狙って後ろから蹴り上げるとか動きがヒールなんだよ
優等生キャラを演じてる感がたっぷしだったからな
なんでヒールのbushiがkusida調子乗ってんじゃねーぞまじでで大阪の会場が盛り上がるんだって話で
ヒールは別に逃げ道じゃない
kushidaの試合構成と負けさせづらいキャラは主人公というよりヒールが似合ってたよ
グーパンはともかく、肘を狙って後ろから蹴り上げるとか動きがヒールなんだよ
優等生キャラを演じてる感がたっぷしだったからな
なんでヒールのbushiがkusida調子乗ってんじゃねーぞまじでで大阪の会場が盛り上がるんだって話で
102: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 23:07:06.34 ID:4RmwZZJpM
櫛田(と無理だがヒロム)が今年のBOSJにいたら最高だったろうなとは思う
櫛田一強だった頃は死んでもいないし最高とは思わないがタレントが揃うなかでこそ良さが光る選手だったとは思う
ドーム2018の4WAYはピーキーな個性のある3人に櫛田がいてこその好試合だし
櫛田一強だった頃は死んでもいないし最高とは思わないがタレントが揃うなかでこそ良さが光る選手だったとは思う
ドーム2018の4WAYはピーキーな個性のある3人に櫛田がいてこその好試合だし
104: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 23:12:31.66 ID:aFLFeumv0
>>102
誰とでも合わせられる技術に個人としても色もしっかりもってるから見てみたかったわ
誰とでも合わせられる技術に個人としても色もしっかりもってるから見てみたかったわ
116: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 23:39:49.60 ID:fhU6JxXW0
kushidaがジュニアのエースだったころってなんで人材不足だったんだろ
プロレスとか天才は一気にくるとかいうけどまさに今年のBOSJはそうだった
でもkusidaはライバル不在なことで自分がエースになれて埋もれず無事wweに行けるキャリアをつめたからな
プロレスとか天才は一気にくるとかいうけどまさに今年のBOSJはそうだった
でもkusidaはライバル不在なことで自分がエースになれて埋もれず無事wweに行けるキャリアをつめたからな
122: お前名無しだろ 2019/07/03(水) 23:48:47.73 ID:MZdvYkmv0
>>116 KUSHIDAとカイルオライリーは海外で何度も戦った二人だけど
国内でレッドラゴンはジュニアのタッグの枠を出る事なく
柴田の持つNEVERに挑戦すべく無差別級なのにヘビーに転向した為
KUSHIDAは最大のライバルを失った
レッドラゴンもケニーもヘビー転向、オスプレイは覚醒前、監督は変態化
のこった武士クンとライバルになれという無理ゲー
国内でレッドラゴンはジュニアのタッグの枠を出る事なく
柴田の持つNEVERに挑戦すべく無差別級なのにヘビーに転向した為
KUSHIDAは最大のライバルを失った
レッドラゴンもケニーもヘビー転向、オスプレイは覚醒前、監督は変態化
のこった武士クンとライバルになれという無理ゲー
145: お前名無しだろ 2019/07/04(木) 00:43:04.14 ID:g2KrewfF0
あと別にkusida嫌いじゃないkusidaのヒールが本当にみたかったんだ
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1562145898/
コメント
コメント一覧
WWEでヒールターンするには英語を流ちょうに話せないと無理なのかな。ベビーでもそうだと思うけど。このままだったら205LIVE移籍で賑やかしで終わりそう。
最近クルーザー級王座戦がPPVのキックオフ枠でやっていたから微妙だなとは思っていたけど。
番組自体が盛り上がっていないのかな?
大きくなくて英語ろくにしゃべれなくて若くもなく悪い顔の日本人のベビーって
WWEでブレイクしそうな要素が見当たらなくない…?
・同時期に切磋琢磨出来るライバルの不在な上絶対王者なキャラじゃない
個人的には色々噛み合ってなかった気もする。それでもJr.に誇りを持って盛り上げてくれたのは事実だしいい選手だと思うけどね。
だってクルーザー級で活躍したらしたで上の番組に引き抜かれるんだもん。
クルーザー級のまま205に出続けたら205もだんだんと人気出ただろうに。
205無くなるなら誰かに引っ付いて上の番組に出るとかするかも。
中邑に付くとかさ。
散々暴れて悪態ついて控え室戻って来たらプロモーターが飛んできて
「お前らリンピオで売り出すのに何やってんだ!」って大目玉食らったって話を思い出した。
まあ一流ってヒールとベビーどっちもやれるしな
いつの時期の話かは分からんけど、本隊のジュニアは手薄だったし石森の新日参戦も水面下で決まってたんやろな
KUSHIDAがWWEでそんなことやったら即刻クビになるだろうけど、ガチでやったら面白そう。
例えばベビー側で売り出すつもりでライターがストーリー展開をやらせたのにがら悪いファイトスタイルでやるとか。
真の意味で205が墓場になってしまったな
何時の時代の話だよ
中邑がWWEでやる時にキャラクター設定を新しくやるのか、中邑真輔のキャラクターのままやるのか聞かれた時に本人が決めたって聞いたことがあるんだけど。
BC入りを却下された話は本人が否定したからガセ情報だよ
元々WWEのファン層の好みじゃないんだろうか
ヒールのやつがあれこれ工夫して悪者を演じようとするけど
KUSHIDAはヒゲとか関係なく顔が悪人面なんだよ
もったいない
おい、帰ってきたケンタの悪口はよせよ。
単発で武士貸してやるわ
WWEの全ての決定権はビンスが持ってる
どれだけいいアイディアでもビンスが「NO」
と言えば白紙に戻る
KUSHIDAは新人の頃から呑みに行っても金を出さない、財布を出す素振りすらしない
とか言われたからなぁ
ポッドキャストを聞いてても、良い意味でクレバーというか、童顔でなければ鈴木軍が一番水に合ったんじゃないかなとか思った。
博士はすでにワル学の博士がいるから彼にカツラかぶせて。
戸澤が退団かNXT移籍かってなってるのもそのせいか
ただ人材不足やら本人の意向やら色々と重なって
いつの間にかKUSHIDA自身が新たな景色を見せるための大きな壁になっていたのが不憫というか不器用というか…
ライガーさんからも「KUSHIDAは素晴らしいレスラーなんだから変に俺の幻影を追いかけなくたって良いんだよ」みたいなニュアンスの事を言われてたような気がする
オライリー戦は素晴らしいしデヴィ 飯伏 ロウキー ケニー 丸藤とまともに抗争なくJr.のエースになったから大変だったよ
そうなんだ。ビンスの裁量で良し悪しが分かれるんだね。
いくら男子、女子の日本人スーパースターがWWEユニハースやビンス以外の首脳陣に評価得ているとしても、ビンスがキャラクター設定を変えろと言われたら従わなきゃいけないのか。
それくらい今のKUSHIDAはWWEにおける需要がないと言っていい
クッシーレッドラ柴田石井とか。
今度柴田がLA魔界を作るならぜひクッシーにいてほしい。
クッシー本人がポッドキャストで、プロレスビジネスの内情を言うのは野暮だと思うから言いたくないんだけど、これだけは絶対に違うから否定させてって言ってたよ
新日本でもうやってたんだよなぁ
超高級な踏み台だよね
ベルト持って勝ち誇る姿より後ろから急襲される姿のほうが似合う
客に媚び売らないギミックのほうが跳ねたかもしれんね
小さいけどストローマンやラシュリーに立ち向かうじゃないと軽量級は人気になりにくいからな
Jr規格のイタミヒデオが下手こいたせいか、
アーアーウッキーおじさんより上に行くのが難しい。
ビンスってホント大きい奴贔屓するからなぁ、小さい選手を活躍させるためには必然的にそうなるよね
それでダニブラぶっ壊れたのに、変えるつもりないのかなぁ…、そのために205作ったんじゃないのかねぇ
エディ・ゲレロやレイ・ミステリオが体格はクルーザー級だけど、ヘビー級に立ち向かって当時のWWE王座や世界ヘビー級王座を奪取したストーリー展開好きだけどな。
ダニエル・ブライアンがコケたからビンスはそういうのはやらないってなったとしたらさみしいな。
NXTとはいえ戸澤は体格はクルーザー級だからどこまでプッシュされるんだろうか。
PACがNXTチャンピオンの時に長期政権するストーリー展開をやってから一軍に昇格したはいいけど、尻すぼみな感じで終わって退団したしな。
205ってなんやねんて空気になるのも無理はないよね
監督、、、
何回か試合見たけど、NXTでのKUSHIDAは超地味。特にアピールもしないし、淡々と試合してる印象だわ。
ミステリオ路線は今リコシェにやらせようとしてるんじゃない?しばらくサモアジョーと絡むだろうし。
そりゃ置かれた場所で評価は変わるよ。
ヨシハシだって学生プロレスに入れたらベルト狙えるだろうけど新日の中だからミソッカス扱いなわけで。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。