
1: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:05:55.20 ID:vhtJhRef9
伝説のプロレスラー・長州力がついに現役から身を引く--。引退興行がおこなわれる6月26日は、プロレス界にとって
歴史的な1日になる。若いころから長州を間近で見ていた真壁刀義(46)に、今だから語れる「長州秘話」を聞いた。
新日本の看板レスラーである真壁は入門当初、長州の付き人を2年半ほど務めた。付き人時代の真壁は、つねに
長州のそばにいた。
「長州さんは滑舌が悪いから、何を言っているのかわからないんですよ。聞き返せないから、会話はいつも一方通行。
あるとき『コンビニでカーテン買ってきて』って聞こえて、『わかりました!』って返事をしたあと、すげぇ困って。
さんざん悩んで、ベータのビデオテープを買ってったら、『なんだそれ!』って大激怒。結局、『ベータカロチン』入りの
飲み物だったんです。賭けに出て、間違って、怒鳴られる、の繰り返しでしたね」
新日本の現場監督だった長州は、若手選手たちに、つねに緊張感を求めた。
「『練習しないヤツには、チャンスをやらない』が口癖。あまり練習しないヤツを見つけると、リングに上げて徹底的に
しごいてました。
周囲に対しての示しですね。ちょっとでもサボったらしごかれる。いまでも俺が練習するのは、『長州さんがどこかで
見ているんじゃないか』っていう恐怖心があるから。
一度だけ、2人きりになったとき『入ってきたばっかのときは、すぐ逃げ出すと思ってたけど、よく頑張ったな。いつかお前の
プロレスで天下を取って、ほかのヤツらに見せつけてやれ!』って、握手してくれたことがありました。あの言葉は忘れないし、
感謝しています」
後楽園ホールでの引退興行では、タッグマッチの対戦相手に指名された。
「長州力の首を取るのは、俺しかいない! 最後に、華々しく散らしてやりますよ。贈る言葉? 長州さんは、肉ばっかり
食べるから、健康のために野菜を取ってください」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00010002-flash-ent
歴史的な1日になる。若いころから長州を間近で見ていた真壁刀義(46)に、今だから語れる「長州秘話」を聞いた。
新日本の看板レスラーである真壁は入門当初、長州の付き人を2年半ほど務めた。付き人時代の真壁は、つねに
長州のそばにいた。
「長州さんは滑舌が悪いから、何を言っているのかわからないんですよ。聞き返せないから、会話はいつも一方通行。
あるとき『コンビニでカーテン買ってきて』って聞こえて、『わかりました!』って返事をしたあと、すげぇ困って。
さんざん悩んで、ベータのビデオテープを買ってったら、『なんだそれ!』って大激怒。結局、『ベータカロチン』入りの
飲み物だったんです。賭けに出て、間違って、怒鳴られる、の繰り返しでしたね」
新日本の現場監督だった長州は、若手選手たちに、つねに緊張感を求めた。
「『練習しないヤツには、チャンスをやらない』が口癖。あまり練習しないヤツを見つけると、リングに上げて徹底的に
しごいてました。
周囲に対しての示しですね。ちょっとでもサボったらしごかれる。いまでも俺が練習するのは、『長州さんがどこかで
見ているんじゃないか』っていう恐怖心があるから。
一度だけ、2人きりになったとき『入ってきたばっかのときは、すぐ逃げ出すと思ってたけど、よく頑張ったな。いつかお前の
プロレスで天下を取って、ほかのヤツらに見せつけてやれ!』って、握手してくれたことがありました。あの言葉は忘れないし、
感謝しています」
後楽園ホールでの引退興行では、タッグマッチの対戦相手に指名された。
「長州力の首を取るのは、俺しかいない! 最後に、華々しく散らしてやりますよ。贈る言葉? 長州さんは、肉ばっかり
食べるから、健康のために野菜を取ってください」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00010002-flash-ent
9: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:09:52.05 ID:QvanRaAP0
>>1
コンビニでカーテンと聞こえた
→悩んだ末にベータのビデオテープを買って帰った
→正解はベータカロチンで長州激怒
いやいや、ベータのビデオテープまで言った時点で凄いだろww
コンビニでカーテンと聞こえた
→悩んだ末にベータのビデオテープを買って帰った
→正解はベータカロチンで長州激怒
いやいや、ベータのビデオテープまで言った時点で凄いだろww
17: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:12:54.47 ID:QK7vaZyu0
>>9
頑張って頑張ってベータまで導きだしたのは凄い
頑張って頑張ってベータまで導きだしたのは凄い
193: 名無しさん@恐縮です 2019/06/27(木) 09:11:27.44 ID:gwI8g0hX0
>>9
必死で、必死で、考えたんだろうな。w
必死で、必死で、考えたんだろうな。w
6: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:08:49.63 ID:A8OvjJWU0
あれキレてやんの
7: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:09:13.41 ID:/qgbsBRq0
顔だけ見たら極悪人なのに実はプロレス界一の良い人、真壁さん
12: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:10:12.62 ID:3yqIc9rw0
「コンビニでカーテン買ってきて」と言われたと思ってベータのビデオテープを買ってくるまでの経緯がわからん
160: 名無しさん@恐縮です 2019/06/27(木) 05:10:02.21 ID:08Y8L/oC0
>>12
長州
コンベ…でベーロ…カー…ンを買ってきて。
長州
コンベ…でベーロ…カー…ンを買ってきて。
16: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:11:43.04 ID:1JM5FrG40
ベータまでわかったのか、もう少しだったなw
28: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:17:17.30 ID:5/ME0ScQ0
意外とアントニオ猪木にはこういうあったかい逸話がないんだよな
弟子はなにしてんだ!
弟子はなにしてんだ!
60: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:50:36.74 ID:B7EHeU9U0
>>28 でも猪木も付け人や後輩に対するいじめとかはなくて「猪木さんは金さえ絡まなければほんといい人だ」と言われてるそうな
34: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:21:04.04 ID:Udbg10TT0
俺、天龍と本間は聞き取れるが、藤波長州前田は何言ってるかわからん
44: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:29:43.30 ID:iTG7l7do0
>>34
それはそれで凄げーよ
それはそれで凄げーよ
114: 名無しさん@恐縮です 2019/06/27(木) 01:53:51.34 ID:oFNiMqSZ0
>>34
平田も何言ってるかわからねー
あと飯塚がドームで村上絞め落とした試合のマイクアピールもマジで何回巻き戻しても聞きとれなかった
平田も何言ってるかわからねー
あと飯塚がドームで村上絞め落とした試合のマイクアピールもマジで何回巻き戻しても聞きとれなかった
39: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:25:39.38 ID:a2jMdl7O0
長州がβカロチンを間違えて「βカロテン買って来て」っ言ったのを「βカーテン買って来て」に聞こえた結果βテープを買って来たって話しだろ
52: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:37:25.91 ID:X5J0V5z20
たまに長州のこと「リキチャンマン」って呼ぶよね
59: 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 23:48:38.48 ID:IPSH9M4p0
さすがスイートゴリラ丸山
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1561557955/
コメント
コメント一覧
まだDVDレコーダーとか無い時代だからβのテープはあるよ
コンビニに置いてるのは凄いな、売れたのかな?
まぁ、あの身体だからな…。
本人も練習のムシだったってのは容易に想像がつく。
安生戦の時とか、身体の厚みがデカすぎて、頭が小さく、コラみたいになってるからなw
周りにも相当のレベルを要求したであろう。
鈴木みのるも、同年代のオッさんレスラーの中で明らかに身体の張りが違うって、感嘆してたよ。
みのるが他のレスラーを褒める、それも既に引退した奴(復帰してたが)を褒めるなんて滅多に無いことだよ。「もう終わったレスラーだw」でピシャリだよ。
天龍、本間が聞き取れるってのは分かる気がするな
天龍はもどかしくなって相手にちゃんと伝えようとし過ぎて熱が入ってくるとどんどん酷くなる傾向がある
最初のフラットな時が一番聞き取れる
逆に長州はフラットな時こそ聞き取れんから真壁は苦労したろうなw 対談とかだと割と聞き取れる
リング上のマイクの時は全員論外
実況の辻よしなりも適当に「なるほどー」「そうですねー」と返してるように感じた
当時のファイブミニの売りはβカロチンと食物繊維配合という部分だったんだ
そして長州はファイブミニという商品名でなく例のβカロチンの入ってる奴という意味でβカロテンと言っているわけ
そこからして齟齬があるわけ
80年代、大一番の試合が組まれると必ず行われたサイパン合宿。
バカンス三昧な長州軍団。随伴記者が帰国前日に
「長州さん、そろそろお願いします」
夕日をバックに砂浜を走る長州軍団を撮影。
記者からは「サイパンロケ」と呼ばれてた恒例行事。
PLの1年生が「スー」しか言えなかったのと似たようなもんだな
たまにリキちゃんマンって言ったり、ちょいちょいモノマネするしな
なお健介の話題になるとボロクソ言う模様
この手のエピソードは橋本がラーメン食うからレンゲ持ってこいと言ったら道場の裏に咲いてたれんげ草摘んできた天山が最強だと思う。
会話のドッジボール感ありそう
長州力さんに慣れてるから、違和感なく、こけしのパートナー務めれてる
なんていうか運命的なもの感じるw
疲れていても無理に練習しようとするので、蝶野が気を使って、猪木が一人になれる時間を作っていたと話してたな
天龍はバラエティに出るようになってからワザと聞き取りづらい方に寄せてる節もあるしなw
低音に気を傾ければ意外と聞き取れる、一番無理なのは前田だなぁ
お下がりの服とかいっぱいくれたとか。
天山バカすぎて草
長州「まぁアレだな」
で、金沢は全部察することできるからね
その天山の付き人が後藤
見事な天然の系譜で草
慕う人と嫌う人が極端に分かれる性格なんだろうなとは思う
天山のエピソードで好きなのは道場前の水撒き当番の日だからといって雨の日に水撒きしてた奴。
アレ違いもわかるらしいね。長州の会話の中でアレがどうとか言った時に「長州さん、そのアレじゃないですよ。」って返したって金沢自身のコラムかなんかでみた。
Kensoとかは長州の事、リングを降りたらかわいいオッサンって言ってたね。
コンビニで「カーテン買ってきて」じゃなくて「コンビニでカーテン買ってきて」って括らないとベータにたどり着く連想はできない
はっきり言ってベータのビデオテープなんて既にレア化しててコンビニじゃ手に入らん
探せば家電屋には何とか売ってただろうけどコンビニになんか絶対置いてない
これ作り話じゃないか
「もう終わったレスラーだw」でピシャリだよ。
↑
結局、付き合いか状況だろ
あんな状況なんで言いたくないが、高山なんて相当酷かった
レアでもなくまだ売ってたよ
この時期は本体もまだ生産してるからテープ買う人も居た
ただ完全にVHSに完全敗北してただけ
前小橋と天龍のトークバトルみたいなん見たけど普通に聞き取れた
やっぱリング上で熱くなるとききづらくなるんだろね
ブログ見て来たけど下克上宣言のあと制裁が怖かったのか専修大学(?)の馳のいる体育寮に逃げ込んできたエピソードあってちょっとわろた。
ヒールとしてやってる事に比べたら実際良い人がほとんどだろ
諏訪魔は態度悪いって聞いたな
まぁ、プライベートでもちゃんと対応をしろっていうのもアレだが
もはや超能力の域だな
俺が最初に聞いた時は家電店まで走ってたから コンビニだけ付け足したんじゃないか?
小橋が話してたダイナマイトキッドの塩対応みたいな、昔のレスラー気質なんだろうな。
個人的にはあまりレスラーにニコニコペコペコしてほしくない。諏訪魔ならふてぶてしいぐらいで良い。
そのフレーズ自体がやだって事じゃないかな?いい人っていう
アゴやってからくらいから、デフォルトで長州になってる気がする
長州も真壁もあの極悪人にはなあ…
TARUとかならガチヒールを演じてるだろうな
諏訪魔も昔と違って全日の看板だから
最近は営業スマイルよ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。