空手家で「熊殺し」と呼ばれたウィリー・ウィリアムスさんが死去したことが10日、分かった。67歳だった。病死とみられる。オランダなどの海外サイトが報じた。
ウィリアムスさんは196センチの長身を生かし、極真空手で頭角を現した。映画「地上最強のカラテPart2」では巨大熊のグリズリーと戦い「熊殺し」と呼ばれた。
日本にも来日し、複数の格闘家、プロレスラーと拳を交えた。
1980年2月には東京・蔵前国技館でアントニオ猪木氏(76)と異種格闘技戦で激突。
4R1分24秒、両者ドクターストップとなった。
その後は前田日明氏(60)らとも対戦。97年には猪木氏と再戦し、敗れた。
ライバルの訃報に際し、猪木氏はコメントを発表し「ウィリー・ウィリアムス選手の訃報に、心から哀悼の意を捧げます」と追悼した。
そして「ウィリー選手との戦いは、新日本プロレスとカラテの、互いの誇りを掛けて臨んだ熱い戦いでした。
今でもあの殺気溢れる蔵前国技館のリングを思い出します」と伝説の戦いを振り返った。
天国へと旅立った戦友に「戦いを離れゆっくりと休んで欲しいと思います。さようなら、ありがとう、ウィリー・ウィリアムス。アントニオ猪木」と感謝と別れのメッセージを送った。
https://news.livedoor.com/article/detail/16594699/
ウィリアムスさんは196センチの長身を生かし、極真空手で頭角を現した。映画「地上最強のカラテPart2」では巨大熊のグリズリーと戦い「熊殺し」と呼ばれた。
日本にも来日し、複数の格闘家、プロレスラーと拳を交えた。
1980年2月には東京・蔵前国技館でアントニオ猪木氏(76)と異種格闘技戦で激突。
4R1分24秒、両者ドクターストップとなった。
その後は前田日明氏(60)らとも対戦。97年には猪木氏と再戦し、敗れた。
ライバルの訃報に際し、猪木氏はコメントを発表し「ウィリー・ウィリアムス選手の訃報に、心から哀悼の意を捧げます」と追悼した。
そして「ウィリー選手との戦いは、新日本プロレスとカラテの、互いの誇りを掛けて臨んだ熱い戦いでした。
今でもあの殺気溢れる蔵前国技館のリングを思い出します」と伝説の戦いを振り返った。
天国へと旅立った戦友に「戦いを離れゆっくりと休んで欲しいと思います。さようなら、ありがとう、ウィリー・ウィリアムス。アントニオ猪木」と感謝と別れのメッセージを送った。
https://news.livedoor.com/article/detail/16594699/
4: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 15:24:57.13 ID:JJm5H/LO0
ご冥福をお祈りします
14: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 16:08:52.95 ID:p4ooTlcu0
VF2ジェフリーのモデル
23: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 17:40:58.18 ID:oDyX1Zhd0
前田vsウィリーは俺の誕生日に行われたんだぜ!!
31: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 19:36:11.76 ID:91dfsGgO0
猪木のブリッジは本物だ
41: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 20:54:34.09 ID:Ae1vaHwf0
熊が本気出したら一撃で負けるだろ
43: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 20:58:59.97 ID:mgvDPbWb0
MMA用グローブがあったら猪木に勝ってたかもなぁ
なんだよあのでかいグローブw
なんだよあのでかいグローブw
46: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 21:44:27.92 ID:hJfWAv++0
熊殺しだとカッコいいけど猫殺しだとなぜかサイコな感じに聞こえるのが不思議だ
47: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 21:51:39.87 ID:5TcZXR8r0
野生の熊じゃないのがポイント
57: 名無しさん@恐縮です 2019/06/10(月) 22:47:45.44 ID:0dUlnL1l0
あの格闘技戦はリング外が殺伐としてたからねえ
今となってはって話だが
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1560147740/今となってはって話だが

コメント
コメント一覧
今では生み出せないものだしな
ご冥福をお祈りします。
お父さんのバックドロップって小説。
ご冥福をお祈りします。
猪木はしぶといな…
でも、全ての生き物には終わりがあるんだよな。
猪木にも僕にも。
その時を迎えるのは怖いけど、最後には天龍さんみたいに人生やりきったって断言したい、それから眠りたい。
老齢でも動物園のふつうのクマと戦ったら危ないだろ。あれはレスリングベア、っていって人間とたたかう見世物用に調教されたクマだ。
熊のガチの強さが知れ渡ってしまったからなあ
猪木さんが某キラー猪木のビデオコメンタリーで言っていた
試合をやったとき
立ち技では前田選手をダウンさせたけど
寝技で簡単?にやられた。
猪木さんともマジでやったら同じ結果なのかな
と当時は子供だったので思った。
そのときはもうウィリー選手も結構年齢いって
たし格闘技誌は健闘を称賛する記事が多かったと記憶している。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。