
223: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 21:59:54.21 ID:rfTjP+sWa
ダブルアーム式のDDTつっても内藤がジェリコにやられたテーブルDDTのほうが遥かに効きそう。フィニッシュ変えたほうがいい
225: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 22:00:28.83 ID:BmgzO+EwK
アンブロがベルト巻くまで決まってるとしてさ
フィニッシュ技どうすんの?
さすがに今の新日で普通のDDTでチャンピオン寝かすわけにいかんやろ
フィニッシュ技どうすんの?
さすがに今の新日で普通のDDTでチャンピオン寝かすわけにいかんやろ
255: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 22:19:12.72 ID:2etD948Fd
>>225
オカダも普通のラリアットで勝ちを積み上げてきたしセーフ
ラリアットどボディプレスの攻防でV字回復した団体だぞ
オカダも普通のラリアットで勝ちを積み上げてきたしセーフ
ラリアットどボディプレスの攻防でV字回復した団体だぞ
232: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 22:02:31.35 ID:9dPee73r0
内藤ならとんでもないダーティディーズ受けしてくれるはずなんだがなあ
261: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 22:27:37.13 ID:qYLurShFd
アンブロのフィニッシュはダーティディーズかヘッドロックドライバーのどっちかかな??
276: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 22:35:20.59 ID:2kuFvXfLM
ダブルアームDDTはいいキレしてるしそのままフィニッシュでいいんじゃないか
正直オスカッター、キルスイッチ、ブレードランナーより全然いい
問題はその直前の勝ち確感をどこまで作れるか
アンブローズの試合が塩よばわりされるのはだいたい時間が来ると急に必殺技決めて締めるから
正直オスカッター、キルスイッチ、ブレードランナーより全然いい
問題はその直前の勝ち確感をどこまで作れるか
アンブローズの試合が塩よばわりされるのはだいたい時間が来ると急に必殺技決めて締めるから
381: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 23:39:24.38 ID:RyaII1sp0
シールドの三人の中ではアンブローズが一番好きだが、日本のプロレスに適応、適合出来るのかスゴい不安
決め技がダーティーディーズという名のDDTだからなぁ
あれで試合が決まるプロレスは日本ではしてないよなぁ
と、考えてたらピンプジュース思い出したwww
ピンプジュースのように決めた後に空気が凍らなければいいが
決め技がダーティーディーズという名のDDTだからなぁ
あれで試合が決まるプロレスは日本ではしてないよなぁ
と、考えてたらピンプジュース思い出したwww
ピンプジュースのように決めた後に空気が凍らなければいいが
384: お前名無しだろ 2019/05/27(月) 23:43:05.92 ID:y0e11YAN0
>>381
新日ファンがいかに予習熱心かによるのでは…笑
モーション独特で間も素晴らしいし、必殺技としては日本でも十分定着しうるかと
あと受けにもよるわな
新日ファンがいかに予習熱心かによるのでは…笑
モーション独特で間も素晴らしいし、必殺技としては日本でも十分定着しうるかと
あと受けにもよるわな
437: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 00:05:43.66 ID:WWAgiERta
ダーティディーズもはじめて見る人にとってはゆるいダブルアームDDTだもんな
449: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 00:09:32.22 ID:ziz6vMJ50
>>437
DDTはアメプロじゃ決め技になる頻度高いんだけどな
日本だと繋ぎ技のイメージが強い
DDTはアメプロじゃ決め技になる頻度高いんだけどな
日本だと繋ぎ技のイメージが強い
459: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 00:12:24.33 ID:S92Thq9E0
>>449
エルサムライの悪口はそこまでにしておけよ
エルサムライの悪口はそこまでにしておけよ
465: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 00:14:54.40 ID:ziz6vMJ50
>>459
垂直落下式リバースDDTは好き
垂直落下式リバースDDTは好き
445: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 00:08:50.69 ID:WWAgiERta
ジュースはすごい勢いでダーティディーズ受けてくれそうで楽しみなんだ
858: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 15:28:33.44 ID:5AeHHJBCa
アンブローズってDDTとダイビングエルボーくらいだよね
新フィニッシュあるの??ちょっとそっけなくないか??
新フィニッシュあるの??ちょっとそっけなくないか??
39: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 20:40:06.46 ID:kwMv6xWua
日本の観客はギミックより技の組み立てとか、受け具合を見るよね?
アンブローズはDDTとダイビングエルボーだけで惹きつけられるの??
アンブローズはDDTとダイビングエルボーだけで惹きつけられるの??
44: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 20:43:42.04 ID:lpTxtz0Ed
あとはWWEじゃ制限されてたけど元々ハードコアマッチもやってたからその引き出し開けるかだな
62: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 21:02:15.99 ID:N+bpBEOh0
MOXのダーティディーズって、要するにピンプジュースだからな。
お前ら覚悟しておけよ。
お前ら覚悟しておけよ。
75: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 21:24:09.30 ID:kg6g9N3c0
>>62
シナだってボディスラムじゃん
シナだってボディスラムじゃん
65: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 21:05:45.81 ID:6dix/+1y0
フィニッシャーは変えてくるんじゃないかなぁ
69: お前名無しだろ 2019/05/28(火) 21:09:45.63 ID:nH919v100
>>65
新フィニッシュつかうなら
ますます愛知あたりで襲撃して見せておかないと
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1558952550/新フィニッシュつかうなら
ますます愛知あたりで襲撃して見せておかないと
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1559033958/

コメント
コメント一覧
認知さえされれば何の問題は無いよ
逆にその選手のシンボルともいえるフィニッシャーをコロコロ変えてどうすんのよって話
ハイフライフローはボディプレスだし
今さらダブルアームDDTというフィニッシャー単体にごちゃごちゃ言ってもしょうがないわ。
不安なのはカリスマ性というか人物の魅力で引っ張ってきた人が一発で理解してもらいにくいって事と、相手がここんとこのUS戦微妙なジュースって部分だろうけど。
キレは良いし、モタモタしてないし。
むしろ、ケニーのプロレスとかの方が問題だったよ。
でも新日参戦&AEWでやってくなら新フィニッシュ用意してんじゃね??
なんとかなる
フィニッシャーを変え続ける男ヨシハシの悪口はそこまでだ
おっと、永田さんの悪口はそこまでだ
あれは巨漢ほど説得力増す技なのでWWEでもデカイ部類だったアンブロにも安心して使える
ただルナティック・ラリアットはシングルだと非常に使いどころが難しい技でもあるので
受け手の判断に依存する形になりそうなんだよな
ロープにふっ飛ばされたその反動を利用するから相手には追撃する形で迫ってもらえば
カウンターになるはずなのでタイミングが噛み合えばやね
ちなみに、ダーティデイズと聞き間違えてたわ。
まあ、ダブルアームDDTならフォーリーおじさんとか有名な使い手おる事だしなぁ。
別にそんなに地味な技って訳じゃ無いし、説得力無い技じゃないからねぇ。
それこそ、三沢さんなんぞエメラルドフロウジョン辺りより、見てた人にはよっぽどエルボーの印象の方が強いはずだし。
どっちかというとヨタヨタ走ってよっこいしょって感じでロープをくぐるトペスイシーダの方が問題やないかね
セスやレインズが良い飛び方をするぶん余計に悪目立ちしてた印象がある
ただ積み重ねるような頻度で来てくれるとは思えないけど
あれはトペがWWEで流行ってるし、セスとかもやってたからその流れじゃないかと思うな
ムーヴの縛りがない新日なら無理にトペはしなさそうな感じはする
抱え込んでのDDTでパッケージパイルドライバーのDDT版みたいな感じだから
凄い効きそうに見える。
ジェイクロバーツと”もりーしまたけーし”のDDTはフォームが綺麗でフィニッシュって感じだったよな。
ケニーはクソ
それもいいね。キャラに合ってるし
ほんとこれ
あんな地味なフィニッシャーで新日の客は大興奮してるんだから問題ないよね
吉橋のカルマみたいに派手な技なんてそうそう無いから
クローズラインフロムヘルみたいな見るからにヤバイやつは初見で説得力あるんだが。
事前にPV作って新必殺技カミングスーン的なこともしたけど、どうにも見映えが悪かったな
受け方の工夫によっては今後可能性がないとは言わんが
その長身を生かすなら、組みついてのDDTは地味な気がするんだが
似合う似合わないは置いといて、ビッグブーツでフィニッシュでもいいと思うんだよ
結局技の派手さじゃなく、説得力が持たせられるか次第だから、シンプルな技でフィニッシュできるレスラーこそ個人的には本当に好き
ジェイも一撃必殺のイメージがちゃんと定着していると思うし
一回乱入してジュースにダーティディーズ仕掛けたら観客も事前学習できそうだけど、一試合のみだとどういうリアクションになるのかわからんな。
ただ技名そのままはWWEが許さない気もするし格好いい名前つけて欲しい。
モクスリーのDDTを受ける選手の受けが上手かったら映えるよ
まぁ問題はそれを選手がジュースってこったよ
確かF5もアレ名前そのまま使えんから、無理矢理バーディクトって名前付けたんだっけか。
んでも丸っ切りフォーム別物のスワントーンはまんま使ってんだよねー。
アレケネディいた時アイツに速攻で技自体使わせるのストップかけたくらいなのに。
グッズ展開さえしてなければ同じ名前でも大丈夫なはず
それさえちゃんとやっとけば、なんかよう判らんけどフィニッシャー来たで!って初見の観客にも伝わる
グッズ化しなくても技名自体の権利をWWEが押さえてる場合あるからそうなってたら他所の団体じゃ技の名前も変えなきゃならんぞ
当日なって実況が違う技名言ったらWWEに押さえられてた、同じ技名だったら押さえてなかったってとこだろうな
WWEに復帰してからは何故か使ってないけど。
フューチャーショックは反動つけたあとに足で胴締めしながら落とすから厳密には違う技
受け手次第だけどあの使い方ができれば説得力は出せるはず
直前に腹めがけてケンカキックを一発入れて前のめりにさせてからのダーティ・ディーズ
これで印象付ければいいんじゃないかな
ケンカキックかまして相手が前のめりになったら来るわって
一回転するのかと思ったけど半回転しかしなかったからなぁ
打ち抜くようにすれば見栄えもいいから大丈夫やろ
ダーティーディーズはその点キレがあるから定着さえすれば見栄えはいいはず
WWEの時は付けられたキャラ以上の動きしたらビンスがキレるって環境だったし何やるにしても制限あったしな
WWE辞めた経緯もだけどAEW出た後に新日でてその後アメリカの小さいインディ団体にまでブッキングしてるっていうしほんとプロレスしたくてしょうがないんだろうな
ダーティディーズはより受け身の取りづらいDDTだと分かりやすいから大丈夫だろ。それよりフィニッシャーまで繋ぐ技の少なさが問題。
技の少なさも別に大した問題じゃない
技がおおけりゃ良いってわけじゃないし、少ない技で試合が出来るならそれに越したことはない
>レインメーカーはショートレンジラリアットだし
まぁそうなんだけど、アレあらためて見てみると、ムーブに独特の美しさ華やかさがあって、ただのラリアットと思わせない…、バンプによって派手さ説得力を持たせられる…、絶妙なところ攻めてると思うよ。
ラリアット自体、意外と迫力あんだけど(バンプによるが)、レインメーカーって入る時のムーブがやや煩雑で、ど素人が見てすぐ出来るって訳じゃないし、攻防でバリエーションをつけやすく、相手が引っこ抜かれるように吹っ飛ぶ様なんて本当に美しいと思うよ。
あれは積み重ねがあるから、ちょっと違う。
ロープにふったー!→ソバットっ!→フィッシャーマンズスープレックスぅ!を何故か思い出した。
たたせてやってもなぁ、、、。
大袈裟にゴールデンレフト入れて、
前屈みにしてダブルアームDDTでどうだろう。
ケンカキャラだからいいかも。
あれはナカユビって言ってだなぁ。
諸説あり (笑)
事故が多いため禁止および使い手減少が止まらないパイルドライバーを頑なに使用しつづける鈴木みのるさん。
EVILとSANADAの初登場ポカーンは伝説だよな。
でももうEVILもSKULL ENDも説得力抜群だし、入りのバリエーション豊富だからワクワクが止まらんわ。
スタイリッシュでかっこE
スーパーマンパンチよりは説得力あるし好きやわ
パイルで事故多いのはツームストンだからな
みのるはちゃんと太ももに落とせるし、アーチャーサイズのレスラーにも決めれるし
シットダウンで脳天落とす系はSSD並の落差と粗さでも無い限り、そうでもない
それの何がいけないのか理論立ててちゃんと説明して
実際そういう姿勢ってすごく良いと思う
結果的に最初に期待している以上にプロレスを楽しめるはず
単純なショートレンジじゃないところにセンスがある。
もう一回昔のムキムキパワー系Jr.時代のゆーじろーが見たいんや
ジェリコの必殺技は割と冷えてたんだよなあ…
俺も裕二郎大好きだから言うけど、もう期待するのは勘弁してやってくれ…
誰よりも本人自身がもがき苦しんでるんだ…
本来ジュニアで無双しているはずだったんだけどなあ… 杉浦貴や田中将斗とのシングルが見たかった…
WWEではフィニッシャーでもメイン扱いされてるだけのことはあると思うよ
あれだけの高さと浮遊感に加えて空中での姿勢制御はそう簡単にできる芸当じゃない
飛んだ後空中で姿勢が横になるのが意味わからなすぎてカッコいい
その技でIWGP獲る可能性あるんだぞ
アレの原型のライオンテイマーいっぺん見てみ?絶対感想変わるから。
アレのダメージあんまり酷すぎるから、今の形に変えなきゃならん事になったんだから。
唐突にフィニッシュされるとポカーンってなる。ただ初登場では難しいよな。
レインズのスーパーマンパンチとかキングのフィストドロップとか
淡い期待を寄せてしまうんだよねぇ…
第三世代ポジでいいから何かストーリーにちらほら絡んでほしい…
ほんとこれ。日本は垂直落下だの無駄に危険な技を信仰しすぎ。プロレス上手い奴ほどフィニッシュはシンプルなのにな
レインメイカーを切り返してのヘッドロックドライバーは絵になりそう。
コーディだってWWEだとイマイチだったけど新日に来てROHやらいって実力見せてたし
いけないというか、技自体の見た目は新日トップ陣のものとダーティディーズはそんな変わらんだろということじゃねえの。というか俺もジェイホワイトのアレがありならアリだろうとしか。
結局技名言わなかったからもうダーティーディーズの
名称は使えないだろう
それを新日本来たなら1からって見方は上から過ぎんか?
それって説得力以前に見慣れたかどうかになってくるやん。
国も団体も違う所で初めてやるのに、アメリカで積み重ねたもんやから多少ウケなくても初めて見る日本のプロレスファンは理解してやれってか?
そっちのがよっぽど上からだと思うんだが
見慣れてなくても一目見れば「あ、これフィニッシュだ」「ヤベー技だ」って思わせるのがプロレス技における説得力であって、積み重ねた結果ファンにフィニッシュとして浸透させるのは説得力とは違うよ。むしろ対極
それこそジェイだったっけ、ケニーをファイプロのエディットオレつえーレスラーとか評した煽り言ったのって。
割とアレ的確な表現よね。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。