
1: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 17:44:57.87 ID:CAP_USER9
来年没後20年を迎える元プロレスラーで、プロ野球巨人のピッチャーとしても活躍したジャイアント馬場さんのメモリアルイベント『ジャイアント馬場 20thメモリアル ~ジャイアント馬場展~』が渋谷の東急百貨店本店・3階イベントサロンで12月29日から開催される。
関係者の話によると、プロレスラー時代のお宝、チャンピオンベルトやリングシューズなどをはじめ、これまで公開されることがなかった愛用品や、ハワイの景色を描いた馬場さんの油絵など約50点を展示する。また身長209センチだった馬場さんの等身大フィギュアや試合風景のパネルも並べる。平成の年末年始に、日本のスポーツ界をけん引した馬場さんに迫るイベントになりそうだ。
今回のイベントでは、これまであまり公開されなかった巨人時代のユニフォームや写真も公開されるという。これは話題になるのは間違いない。また全日本プロレスの三冠ベルトのひとつ、初代PWFヘビー級のチャンピオンベルトや、現役時代着用していたリングシューズなど馬場さんの現役時代を思い起こさせる品を展示。ハワイの海をモチーフに、馬場さんが描いた油絵も一般初公開する。80、90年代に世界の強豪たちと戦った懐かしの試合映像も上映する。
期間中には、馬場さんの弟子やゆかりのスタッフによるトークイベントを開催。1月3日には馬場さんに憧れ全日本プロレスに入団し、馬場さんの付き人第1号となった大仁田厚が登場する。付き人ならではのエピソードを熱く語ってくれそうだ。
また1月5日には、全日本プロレスレジェンドトークショーと題して、渕正信選手、和田京平名誉レフェリー、木原文人リングアナウンサーといった1990年代から2000年代初期の全日本を支えた3人が登場する。馬場さんのプライベートや、元子夫人との秘話を語り合う。トークショーは有料で、MARUZEN&ジュンク堂書店が入る7階の特設スペースで行われるとのこと。
馬場さん夫妻が頻繁に通ったザ・キャピトルホテル東急のオールデイダイニング『ORIGAMI』で“不沈艦”スタン・ハンセン氏と一緒に食事できる権利や、馬場さんがプライベートで着用していたスーツなどが入ったものなどレアな福袋を抽選販売する。また、記念グッズも販売し、各階の喫茶店では記念メニューを提供する。
東急百貨店は創業85周年の節目で、今回のイベントに対する期待は大きい。来年2月19日に両国国技館で開催される『ジャイアント馬場没20年追善興行~王者の魂~』とともに、馬場さんの存在が再びクローズアップされるいい機会になるだろう。
イベントは来年1月7日まで。1月1日は休業日。
https://wjn.jp/article/detail/5465140/
https://wjn.jp/images/article/40/5465140-1-1.jpg
関係者の話によると、プロレスラー時代のお宝、チャンピオンベルトやリングシューズなどをはじめ、これまで公開されることがなかった愛用品や、ハワイの景色を描いた馬場さんの油絵など約50点を展示する。また身長209センチだった馬場さんの等身大フィギュアや試合風景のパネルも並べる。平成の年末年始に、日本のスポーツ界をけん引した馬場さんに迫るイベントになりそうだ。
今回のイベントでは、これまであまり公開されなかった巨人時代のユニフォームや写真も公開されるという。これは話題になるのは間違いない。また全日本プロレスの三冠ベルトのひとつ、初代PWFヘビー級のチャンピオンベルトや、現役時代着用していたリングシューズなど馬場さんの現役時代を思い起こさせる品を展示。ハワイの海をモチーフに、馬場さんが描いた油絵も一般初公開する。80、90年代に世界の強豪たちと戦った懐かしの試合映像も上映する。
期間中には、馬場さんの弟子やゆかりのスタッフによるトークイベントを開催。1月3日には馬場さんに憧れ全日本プロレスに入団し、馬場さんの付き人第1号となった大仁田厚が登場する。付き人ならではのエピソードを熱く語ってくれそうだ。
また1月5日には、全日本プロレスレジェンドトークショーと題して、渕正信選手、和田京平名誉レフェリー、木原文人リングアナウンサーといった1990年代から2000年代初期の全日本を支えた3人が登場する。馬場さんのプライベートや、元子夫人との秘話を語り合う。トークショーは有料で、MARUZEN&ジュンク堂書店が入る7階の特設スペースで行われるとのこと。
馬場さん夫妻が頻繁に通ったザ・キャピトルホテル東急のオールデイダイニング『ORIGAMI』で“不沈艦”スタン・ハンセン氏と一緒に食事できる権利や、馬場さんがプライベートで着用していたスーツなどが入ったものなどレアな福袋を抽選販売する。また、記念グッズも販売し、各階の喫茶店では記念メニューを提供する。
東急百貨店は創業85周年の節目で、今回のイベントに対する期待は大きい。来年2月19日に両国国技館で開催される『ジャイアント馬場没20年追善興行~王者の魂~』とともに、馬場さんの存在が再びクローズアップされるいい機会になるだろう。
イベントは来年1月7日まで。1月1日は休業日。
https://wjn.jp/article/detail/5465140/
https://wjn.jp/images/article/40/5465140-1-1.jpg
4: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 17:49:32.32 ID:PSCqE3dI0
馬場と猪木って仲が悪かったの?試合したことないよね?
10: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 17:57:01.50 ID:Sdz+EcvV0
>>4
日プロの若手時代に数試合したことはある
日プロの若手時代に数試合したことはある
12: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 18:00:13.36 ID:v0n3dB1P0
>>4
力動山が生きていた日本プロレスの新弟子時代に、16回試合組まれて馬場さんの全勝な。
人として馬場さんが猪木さんを信用していなかったぽい。
力動山が生きていた日本プロレスの新弟子時代に、16回試合組まれて馬場さんの全勝な。
人として馬場さんが猪木さんを信用していなかったぽい。
26: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 19:58:59.38 ID:ftBaIhVw0
>>4
仲を悪いことにしていた。何ヵ月に一回食事会談してたと坂口が後年話していた。
仲を悪いことにしていた。何ヵ月に一回食事会談してたと坂口が後年話していた。
5: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 17:51:25.35 ID:rVpSgo8I0
馬場正平「(ツルッ)うわっ!!(ガッシャーン)……うう……も…もう…プロ野球選手は…断念するしかないッ!ウウッ!」
23: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 19:26:22.49 ID:SzwzdwZp0
>>5
プロレススーパースター列伝w
俺も元子さんとの思い出話を書こう
前にどっかでも書いたかもしれんが
全日が分裂して川田と淵だけ残ったころから全日観に行くようになったんだけど、
あるとき六本木の事務所兼全日ショップにグッズ見に行ったら
元子さんが話しかけてきてくれて椅子出してくれたりしたんだよな
よく腹黒みたいに言われるけど、人当たりはいい人だったと思う
プロレススーパースター列伝w
俺も元子さんとの思い出話を書こう
前にどっかでも書いたかもしれんが
全日が分裂して川田と淵だけ残ったころから全日観に行くようになったんだけど、
あるとき六本木の事務所兼全日ショップにグッズ見に行ったら
元子さんが話しかけてきてくれて椅子出してくれたりしたんだよな
よく腹黒みたいに言われるけど、人当たりはいい人だったと思う
6: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 17:52:00.29 ID:kBC2yizS0
これは行ってみたいわ
8: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 17:54:46.01 ID:Uq0Acx400
ジャイアント馬場は背か高い
豆知識な
豆知識な
9: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 17:56:11.74 ID:JAo1ixW60
youtubeでみる全盛期のNY時代の馬場は凄いよ。
あれだけでかくて動ける東洋人は珍しい。
あれだけでかくて動ける東洋人は珍しい。
34: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 20:27:36.64 ID:RfVY21a/0
ジャイアント馬場の
真のフィニッシュホールドは16文キックではなく
ランニングネックブリーカードロップ
豆
真のフィニッシュホールドは16文キックではなく
ランニングネックブリーカードロップ
豆
37: 名無しさん@恐縮です 2018/11/29(木) 21:13:40.96 ID:kBC2yizS0
>>34
馬場さんがココナッツクラッシュを出した時は調子(体調)がいい
馬場さんがココナッツクラッシュを出した時は調子(体調)がいい
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543481097/

コメント
コメント一覧
三沢から森嶋猛へ。王道はどこへ行く?
一口でいいから飲んでみたい(´・ω・`)
ラッシャー木村のマイクの「オイ、馬場コロヤローテメー、試合は別として.......明けましておめでとう」はユーチューブで何回も観る。
ズルズル野球続けてて普通に引退してプロレス界に行かなかったら、日プロの分裂も無く猪木一強になってたのかな?
馬場へのコンプレックスや対抗心がプロレスラー及び興行屋としての猪木の原動力になってたから、猪木もそこまでビッグになってなかったかもな
それでも封印されている日プロ時代のBI砲や夢のオールスター戦、東京ドームの新日全日対抗戦、神宮球場の川田高山戦が映像ソフト化されたら大喜びで買っちゃうだろうけど。
結局の所最後に馬場の系譜を継いだのは秋山で馬場全日とは本当はずっと元子全日だったのではないかという気もするが
三沢は独立した時点で馬場の二代目や三代目ではなく三沢の初代になったんだよな。天龍や大仁田もそうだけど馬場から離れた人間は自分自身がオリジンにならざるを得ない。これが新日だと前田や棚橋みたいな猪木から離れる人間がむしろ正統後継者になるんだがそれも凄い話だな
しかし馬場の天龍に対する感情は何だったんだろうな。猪木にとって長州と藤波は自分を脅かさないが大仁田の事は本気で毛嫌いしていた様に自分と同じ種類の自分に成り代わってしまうようななにかを感じていたんだろうか
実際に歴史を振り返ってみるとプロレス界の重鎮としての「ジャイアント馬場」を継いだのは鶴田でも三沢でもなく天龍で(後に棚橋)、革命児としての猪木に最も近かった大仁田を猪木が嫌ったのと相似形を為している様に思われる
最初は天龍含めても全日からの移籍は数人程度だと思ってたらしい。それもビックネームは天龍くらいでと言う範囲で。
しかしSWSに全日からスタッフ入れて14人も移籍&引き抜き(全日との契約違反)で話が違う!と切れたらしい。
この辺は天龍が悪い訳ではないが、馬場は後継者に鶴田じゃなくて天龍を指名したくらいだし、色々複雑な思いがあったんでしょうな。
二軍の成績を考えたら、野球でも普通に活躍出来てたと思うけどね
練習参加しただけで所属はしてない
馬場とテーズはアメリカと日本でタイトルマッチやってるよ
ゴッチとは日本プロレスのタイトルマッチ前哨戦のタッグで数度対戦。タイトルマッチ自体はゴッチがケガして流れた。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。