マーティースカルのツイッター見たらまた不穏な事書いてるな
>This will be my final “Bullet Club” style t-shirt. It also might be my favorite.
(これは俺の最後のバレットクラブTシャツとなるだろう。俺これ好きだぜ)
つまりエリート勢は独立するって事を示唆してるんだろ?
>This will be my final “Bullet Club” style t-shirt. It also might be my favorite.
(これは俺の最後のバレットクラブTシャツとなるだろう。俺これ好きだぜ)
つまりエリート勢は独立するって事を示唆してるんだろ?
Marty Scurll@MartyScurll
This will be my final “Bullet Club” style t-shirt. It also might be my favorite. It’s currently available at… https://t.co/aRXPiZQzoK
2018/10/13 08:31:23
280: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 01:04:08.34 ID:pI/VU49O0
マーティはROHとの契約が続くんじゃなかったっけ?
で、MSGのリリースに写真が載っていたと。
で、MSGのリリースに写真が載っていたと。
311: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 01:21:45.71 ID:i78Rtjd+0
マーティースカルがBULLET CLUB抜けるんじゃないの?
なんか最近距離あるし
なんか最近距離あるし
314: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 01:26:00.61 ID:PMxf9EPax
>>311
BTE見てないから分からないけどスカルはBC抜けてメリットある?
BTE見てないから分からないけどスカルはBC抜けてメリットある?
330: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 01:42:41.08 ID:oUjNOXF60
マーティってBCの印象強くねーな、とBCロゴ入ってないマーティのオリジナルTシャツにサインもらった当時の判断は間違ってなかった気がするけど新日出なくなったら着てくとこがねーよ
333: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 01:45:39.59 ID:9nlTUo6K0
スカルはイギリス時代からあのキャラだし
BC加入で知名度アップできたし抜けてもやっていけるかもしれんが
グッズの売り上げには影響あるかもな
BC加入で知名度アップできたし抜けてもやっていけるかもしれんが
グッズの売り上げには影響あるかもな
337: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 01:50:56.37 ID:gz2iousO0
ただスカルだけはアッチで成功するビジョンが全く見えないんだよなあ
341: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 01:57:44.94 ID:uoTJBKzr0
>>337
エリートの中でも一番脇役感が強いというか、ジュニアの時点でねえ
ソロで大成するビジョンは全く見えないね
エリートの中でも一番脇役感が強いというか、ジュニアの時点でねえ
ソロで大成するビジョンは全く見えないね
343: お前名無しだろ 2018/10/14(日) 02:04:11.04 ID:wISSGI77d
スカルはWWEと思うけどエリートはプロモーション集団って言うのかな?ジャパンプロレスや健介オフィスみたいな感じで新日やROHに出ると思うけどね…オールインみたいな自主興行は増やすだろうけど
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1539428619/

コメント
コメント一覧
マーティだけじゃないよ
契約とかかなり揉めそうな空気。
タマちゃん「そんな事実はないぞ」
社長自身がコラムで否定したぞ、そんな経歴の人物はいないと、ただのゴシップだけどこれはスルー出来る問題じゃないってな
YBは、何をおいても家族との時間が一番大切で過酷なロードはありえないってついこの間行ってたけどそれでもWWEに行くのか?
コーディだってROH、新日と自身のTシャツとかの売り上げだけでWWE時代の倍、1億円以上稼いでいるのに…
ケニーがそんなマイクしてたような
もしそうなら、正直エリートいらんわとか思っちゃうんだよな
上手いレスラーは会場のサイズに合わせて動きや技を変えたりするらしい
弊害のほうが大きくなってきて無視できなくなったのかもな
あぁ、そういう見方も正しいかもね。
まぁでもジェイの肩ピクもそうだけど、会場では伝わりにくいけどテレビ中継で見ると面白い技っていうの、結構好きなんだけどな。
棚橋の発言はおかしな箇所がいくつもあるし、あれを支持している信・者は本当に問題
例えばキンコジってどんな技か未だによく分からないし、唯一やった沖縄とかおいそれと行ける訳無いし。
入りのぎこちなさがいかにも吉橋だった
ファンなんかじゃねぇよ、そんな奴は
お前何様のつもりだ?どうせ棚橋の信・者だろ?
棚橋を少しでも否定するやつはファンでないってことか、同じパターンのリマッチ地獄しかできない選手とその信・者こそプロレスファンなんかじゃねえんだよ
棚橋がピーク過ぎてるのは確か、でも地方興行で棚橋が休みなら「ガッカリ」するけど、エリートが休みなら「だろうね」になるのも確かだよ
会社の海外戦略からしたら痛いかもしれないけどさ。
盛り上げてるつもりなんだろうか?鬱陶しいだけなのに。
あ、アングル真に受けてる真性っすか?ケニーもこんなゴミに応援とか可哀想に……
てかスカルはまだしもヤングバックスにはいまだにバレクラ感を感じない
まぁストーリー展開が遅かったのはオカダからベルト剥がしたりジェイの格上げを待たなきゃだったり会社の都合があったのかもしれないが
42歳で全盛期に突入した石井ちゃんもいるんだし、まだまだやれるよ
すき
異端なのはストロングスタイルだかなんだか知らんけど伝統()を重んじる発想であってエリート組は時代に沿っているからこっちのほうが一般
膝も腕も悪い棚橋がトップにたったらまた時代が逆戻りして新日が縮小してしまうのは明らか。エース→まさかの王座陥落→奇跡()の復活のパターンはみんな飽きてるんだよ。新日が国内のインディを少し大規模にした程度の団体になんかなったら無価値の企業になって終わりだよ。
棚橋のあの膝の状況を見て全盛期がどうこうなんて言えるか?もう手術したっておかしくないレベルじゃん。最後の思い出作りに1.4でベルト取らせてやるんだろうな。喜べよ、棚橋信・者。
プロレスはハイスパートやアスリート的な動きが全てではないからな
そういうプロレスがライト層に受けやすく、間口を広げるのに効果的なのは間違いない事実だけど
いちいち気持ち悪い言い回しすんなよ!
内輪で独占したいんじゃないのかな?
※7
カール・アンダーソンが『新日は休みも長いけどロードも長いから、長期間、アメリカに帰れない。WWEはロードが大変だけど基本は週4だから毎週家に帰って子供に会える』と言ってるから、YBが家族優先するならWWEの方が合ってるのかも
でも全てのジャンルはマニアが潰すって木谷オーナーだか誰かが言ったことがそのままお前にあてはまるんだよ
そんなイキった奴の思い通りになってたら新日もいよいよインディ団体の仲間入りになるから。
そうなった時にそれでも棚橋庇うのか?追いやられた選手たちに謝罪しろや
すごいな、頭の中で新日本潰しちゃったよww
新日は権利関係の管理がずさんというか いい加減みたいだしな。BCの権利も下手すりゃYBに奪われる寸前だったとか笑い話にもならない低レベルな管理状態だったみたいだし
たぶん使用料関連もいい加減だったんだろうな、その辺りをキャラクタービジネス界でやり合ってた新社長がある程度正したんだろ、そうなるとエリートにとって旨みが少なくなって今回の色んな流れとして不満が表に出てきたってとこかな(すげー美味しいBC関連グッズを好き勝手やれなくなったり、売り上げに応じた使用料を求められるようになったとか)
どこでそう読み取ったの?
見てて面白いならハイスパートやアメプロだって全然ありだよ
色んなスタイルがあるけど、1番大事なのは結局お客さんに受けるかどうかだから
ベテランにはベテランなりの面白さを出すスタイルがあるよ
WWEだと地獄(205live)行きになりそうだけど、他ならどこでも通用するんじゃない?
レスバしたいならTwitterか5ちゃんでやりなよ
ここでレスバして何か困ることあるか?単なるまとめサイトだぞ?
受けるかどうかってなら古き良き()ストロングスタイルをはじめとした古臭い試合はオワコンだから不要だな
ごく一部の奴にだけ受けるような試合内容なんかより国内外問わずどこへいっても人気の、お前が言うハイスパートやアスリート的な動きの試合を優先していくべきだ
ストロングスタイルってのがなんなのかよくわからんが、よくそういうスタイルだと形容される石井ちゃんはケニー公認の名勝負製造機だよね
新日で観れなくなるのは寂しいけど他所に行っても応援はする
全員似たり寄ったりのスタイルじゃ飽きが来る
所属してるユニットってだけじゃん
百歩譲って持っていけるのはデヴィちゃんでしょーが
ギャラハーって名前の
エリニキくん!頑張ってや!
ケニーだって新日上がり始めたころはこんななるとは誰も思ってなかったし
アンダーソンは新日所属、YBはROH所属で新日に参加するのは大きめな大会だけだからアンダーソンとは事情が違うぞ
YBからしたら今稼いでる利益を捨ててまで過酷なロードがあるWWEにいく必要あるのかって話よ
あとケニーやYBの身体能力生かした試合は当人達が怪我だらけで何年も続けられるスタイルじゃないのがハッキリしてる
数年後は今の棚橋の動けなさを馬鹿に出来ないくらい動けなくなっててもおかしくないし移籍はファイトスタイル変えるタイミングとしては都合良い
普通にこのまま連中に付き合って新日抜けても、アメリカだと彼みたいなタイプのレスラーは普通に居るからそこから跳ねるのは難しいだろうし。世話になったエリートを裏切ってまで自分の野望の為に動くって素敵やんw (まあ真面目そうな人だし、そこで動けるかどうか・・・)
この4人以外おもんねーもん
それ以外のメンバーは最悪NEVER6にぶち込まそうだけど。最近はどうかと思うけど今まで新日に貢献してくれたレスラーだから最後になるならもう一度ちゃんと試合して欲しいな。
誰かが壊れてブームも終わりみたいになるだろうね
だからこそ棚橋は違うプロレスを見せてるんだよね
片方が沈んでももう片方が太陽になるように
ギャラ・待遇アップのための立ち回りなのか知らんけど夢がない
人を叩くことでしか自分を正当化できない可愛そうな物だねw完全に自分の言ってることブーメランだし
あと日本語下手だから朝鮮人かシナ人か知らないけどさっさと自分の国に帰れや寄生虫
なんか可哀想・・・
新団体作るのかWWE行くのか知らんが勝手にしろ
それほど思想に違いがあるのに仲が良いんだから不思議だ
確かに所属違いだったわ…ごめんw
あんまり調子に乗って要求がエスカレートしてくるなら、どこかで切らざるを得ないだろうな
他レスラーとの待遇が違いすぎても悪影響になるしシビアに見るべき
パートタイムエリート君達は離脱してどうぞ
拍手こそ起きてたけど「ケニーだから」「飯伏だから」っていう、今まで築いてきた財産があるから拍手して貰えてるんじゃないかなと。今のエリート劇場が本当に好意的に受け入れられてるのかな?
使える技ほとんどなくなりそうだもん
それこそ新日ジュニア外人みんな強奪してぶち込むぐらいの話題性がないと、コンテンツとして活きない
凶器使わなくてもどうしても極悪にみえる 不思議 イービルがパイプ椅子使っても愛らしくみえるのに 本当に不思議だ
ようやくOGも戦力が整ったし、全面戦争からのケニー組BC追放(ただのジ・エリートになる)はありそう
こいつらに出番やるぐらいならK.E.Sをもっと厚遇してあげるべき
なんかBC含めてレスラーと背広組で対立が出来てるみたいな話なんだけど
1.4楽しみでしょうがない
ギャラ交渉のためのポーズか知らんけど天秤にかけるような態度取れば
団体のファンから反感を買うのは当然だよね
エリートがリアルヒール化してる
ケニー、ベルト取る前が一番輝いてたな~
オーエンズたちはエリート側にいるけどエリートのメンバーには数えられていない…
今のままだと王者としてメインや大会を締めきれないぞと、暗に諭しているんじゃないかな? 先ずは闘いを見せろと。寸劇のようなスパイスや言葉はその次だと
知ってる
ベルト獲って団体の顔になったのに、まだそんな独りよがりなこと(寸劇)してんの?って意味もあるんだと思ってる
新日離脱とかWWEとかはわからんけど少なくともバレクラではなくなるってことじゃない?
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。