
1: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:27:09.37 O
ジャンボ鶴田とブルーザーブロディ辺り?
2: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:27:49.35 0
タイガーマスクかnwoあたり
3: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:28:20.98 0
空手チョップの時代
4: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:28:29.92 0
維新軍団辺り
5: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:28:41.04 0
橋本小川まで
9: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:30:53.50 0
三沢川田戦まで
10: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:31:40.69 0
UWFまで
13: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:32:54.77 0
90年前半の全日四天王と
新日ハイスパート時代も捨てがたいが
やっぱり外人が充実してた80年初頭かね
新日ハイスパート時代も捨てがたいが
やっぱり外人が充実してた80年初頭かね
16: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:33:59.06 0
鉄の爪のころだな
21: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:36:33.15 0
81年から84年くらいまでのプロレスの面白さは異常
23: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:39:06.74 0
アティテュード時代

24: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:42:47.75 0
タイガーマスク
マシーン軍団
維新軍
新日vsUWF
ナウリーダーvsニューリーダー
平成維震軍
この当たり
マシーン軍団
維新軍
新日vsUWF
ナウリーダーvsニューリーダー
平成維震軍
この当たり
25: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 14:44:31.59 0
何度かある
力道山全盛期
馬場全盛期
猪木異種格闘技戦
初代タイガーマスク
鶴田天龍ハンセンブロディ
第二次UWF
鶴田vs三沢
大仁田デスマッチ
三銃士四天王
全女対抗戦
新日vsUインター
あとは最近の新日くらいか?
力道山全盛期
馬場全盛期
猪木異種格闘技戦
初代タイガーマスク
鶴田天龍ハンセンブロディ
第二次UWF
鶴田vs三沢
大仁田デスマッチ
三銃士四天王
全女対抗戦
新日vsUインター
あとは最近の新日くらいか?
44: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 15:03:48.81 0
NWO

58: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 15:20:05.13 0
猪木とホーガンのIWGPあたりだろうな
59: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 15:26:56.35 0
80年代からみてる新日派のオッサンだけど内容的には90年代のほうが
断然面白かった
G1が始まったあたりから
断然面白かった
G1が始まったあたりから
64: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 15:36:39.76 0
WWEでWCWとECWが絡んで抗争してた頃こな
67: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 15:37:56.59 0
タイガーマスクとダイナマイトキッドが対戦してた頃だな
19時半からテレビ放送してたゴールデン期
19時半からテレビ放送してたゴールデン期
72: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 16:09:22.74 0
G1とか今も盛り上がってるよね
最近ダイジェストをユーチューブで見たけど熱かったわ
最近ダイジェストをユーチューブで見たけど熱かったわ
79: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 16:22:37.00 0
小橋がチャンピオンの頃
100: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 17:17:07.75 0
90年代はよく全日の武道館に行った
もっさりした田上が小橋のチョップよけて歓声が上がる
もっさりした田上が小橋のチョップよけて歓声が上がる
102: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 17:21:22.62 0
小林邦昭のマスク剥がしとか
誠心会館と新日の抗争とかぞくぞくした
誠心会館と新日の抗争とかぞくぞくした
104: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 17:46:51.45 0
前田帰国後から新日vsUWFにかけて以外ないだろ
115: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 19:13:06.44 0
やっぱり初代タイガーマスクかな
プロレスラーに憧れた
プロレスラーに憧れた
119: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 21:10:46.32 0
ファンクス、ブッチャー、シーク、マスカラス、
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1535779629/

コメント
コメント一覧
ロスインゴ時代が最高!とか。
個人的にですが震災で打ちひしがれた時にすごくこれらを見て勇気づけられました
ちなみにベストバウトはDDT武道館の飯伏ケニー戦、裏ベストバウトは後楽園の飯伏ヨシヒコ戦
2001年サバイバーシリーズ→ヴェンジェンス→2002年ランブル→NWO→WM18までの流れは最高
選手の技術は流行もあるけど確実に進化してきてると思うし
WWEもアティ時代と比べたら全体の試合の質は段違いに高くなった
凄かった確かに一試合目 三沢VS小橋 時間切れ引き分け 三沢リングに倒れたまま川田の入場曲がwその後の川田VS小橋がまた凄かった過激すぎだろ今じゃ考えられないwクジ運が良かった川田が優勝
その人が一番夢中になってプロレスを見ていた時期が、その人にとっての「プロレスが一番面白かった頃」だから、その人次第としか言えん
革命軍を作って維新軍になり
藤波らと抗争してたあたりから
全日本へ行くまでの間かな
ブロディ、ブッチャー、ウイリアムス、ベイダー、アンドレ、テリーゴディ、ゲーリオブライト迎え撃つ超世代軍と聖鬼軍 最高だったなぁ
一番は龍艦砲のハンセン天龍でしょ勢いがすごかった世界最強タッグリーグで無双
ハンセン結構意識飛ぶよ三沢の本気エルボー食らって負けたときも
武藤「思い出には勝てねえよ」
6メンタッグが面白かった。
ビンスとストンコで面白いことをやってたWWEに負ける結果となるのはやっぱ順当だわと思った。
思い出が強いのは四天王時代かな
実際そうだと思ってる
面白いものでどっかの団体が盛り下がってきたら別の団体が盛り上がってくるもんだからな
今の棚橋、オカダがアンドレやホーガンと対戦すればどうなってたやろ?
アンドレにレインメーカーやっても利かんやろな。
永田、棚橋、中邑、バーナードあたりがトップで、分かりやすい極悪ヒールだった天山真壁矢野のG.B.H.、帰国直後のギラギラした後藤
特にその頃のジュニアが好きだった。ライガー稔邪道外道ミラノのC.T.U、タイガー金本井上の本体勢、サムライジムにいた田口
今の新日ジュニアも凄いと思うけれど、少なくともあの頃の面白さには勝てないと思う
やっぱ観客の熱狂度が違うわ
やっぱ裏切りとか軍団勃興とか邂逅とかが面白いわ
やっぱり思い出には勝てないって部分と
技術やスピードが際立ってもそれだけじゃ心は揺さぶられないってのもあるのかな
三銃士とか四天王はその辺のワクワク感もしっかりあったんだよね
ジャイアント馬場をフォールした日本人レスラーはふたりしかいない。天龍 三沢しかトップロープからネックブリーカーでフォールしたのはたまげたw三沢なにげに天才?
ゲーリーオブライト&ウイリアムス 組
ハンセン&ベイダー組絶望感あったけど勝ったりしてて草だったw
三沢のエルボーは反則だろwベイダーすら吹っ飛ぶからw
そうじゃなければ見てないし見続けてないから
たしかにケニーとか小さすぎるウエスタンラリアット一発で沈むかも
昔とは別物。面白さは今の方が高い。
初見でも楽しめるのがいいね。
と同じ感じを丸藤20周年大会に感じましたわ! スレタイと少しずれるやけどすまんやで
うちの地方もフジTV系の局の日曜24時30分頃
に、ワールドプロレスリングリングやっていた記憶! だから、全日の方が想い入れが有る。
まずWWF~WWEのアティテュード路線。ロック様ストーンコールドを筆頭に各時代に割り振ったらその時代の象徴になれる選手が何人おるのレベル
日本も全日~ノアの四天王プロレスの最盛期、新日では三銃士からのnWoジャパン、などぼぼ無茶苦茶
どの世代にも悪いけどベストがこの時代である事だけは絶対に譲れない
それを流した日テレ良い仕事してたわ
三銃士と四天王の闘いもさることながら、三沢と小川直也の遭遇なんて大事件と言ってもいいくらいだし、川田vs小川直也なんてさぁ、あの小川とこんな名勝負作ってしまう川田スゲェ!って。
俺は2012年頃のドラゲーからプロレス見始めたから、リコシェの630とかダブルローテーションムーンサルトでワクワクしてた。
今のプロレスも面白いけど、流石に見始めた頃のワクワク感には勝てない。
アニマルウォリアー小橋健太ガチの力比べが互角だった事が印象的
あれか
橋本真也 小川直也 vs 武藤敬司 川田利明
小川 川田 蹴り合い 馬乗りパンチ合戦 小川ボコボコ(笑)キャリア差があった 結末がクソだった渕が余計なことを
破壊王唯一の四天王シングル戦あったじゃん
橋本マジで受け身が下手すぎて肩痛めるここまで差があるんだとガッカリした試合だったキックの破壊は勝ってたけど
いわゆる四天王プロレスが完成された旧全日、三銃士と第三世代と外敵が絡む新日
第三のメジャーと呼ばれるまで成長した旧FMW、今のジュニアスタイルの雛形となったみちのくといったインディーの台頭
それ以降のゴタゴタも含めてね・・・
その年がイマイチやっても来年面白い事起こるんやろなぁって、その繰り返しやね
思い出話もえぇけど先の未来を予測する方が楽しいわ
アンドレに勝てるやつなんかおらんと思ってたし。
新日はその頃暗くて地味で嫌いだったけど今はWWEよりも面白い
毎回出す
ジャイアント馬場の十六文キック
アンドレの十八文キックたまったもんじゃないw
夜中、11PM(笑)をこっそり見ようと中二だった俺はTVつけたらプロレスやってて、そこに(初代)タイガーマスク出てたの見てガチでプロレスをバカにしてた価値観が崩壊する衝撃受けて以降プロレスファンになって今に至る。(ちな有田の地元)
個人的には初代タイガーが居た新日本ブーム時代が俺はにとっては最高だった。
ただプロレスが好きで何十年も見てるなら、どの時期が一番面白かったか1つだけに絞るってのは無理があると思うわ。
今のプロレスを楽しんで見てるけどストーリー追うのが作業かする時も若干ある。
試合だけでも楽しめるからいいけど、ちょっと詰め込み過ぎかなって思う。
最近暴れまくって面倒だし全日好きとしては肩身狭くなるからこいつアク禁にならんもんかな
暴露本、MMA台頭とか周りの環境に影響されるけどそれに合わせて進化していくプロレス
なんだかんだでどの時代も違う味わいで面白いよね
それ違う、ゼロワンのリングで川田vs小川のシングルマッチだよ。
小川のパンチキックにひるまない川田がグーパンチで追い込んだりとか、観客大興奮。
30分ドローでヘトヘトになった小川に川田が「延長戦やるぞ!」ってマイクで五分延長して、結局ドローだったけど、会場は大喝采だった。
今のプロレスをバカにする奴はちゃんと観てるのかと思う。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。