
1: お前名無しだろ 2018/07/11(水) 20:26:24.38 ID:n7M9priJ0
レスラー、レフリー、スタッフとして活躍されたけど明らかに過小評価ではないか?
保永さんはもっと顕彰されるべき。
保永さんはもっと顕彰されるべき。
2: お前名無しだろ 2018/07/11(水) 20:39:35.82 ID:8DtrP06v0
長州興行でレフリーやってたけど普段は
他の仕事をやってるんだろうか
他の仕事をやってるんだろうか
3: お前名無しだろ 2018/07/11(水) 20:48:50.72 ID:5daEw7Ri0
Gスピのインタビューはどれも面白いしプロレスを見るときの参考になる。
9: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 00:56:51.14 ID:ZqwICZlY0
>>3
自分も90年代のジュニア特集のインタビューは何回も読み込んでいる。他の号も読んでみたいな。
自分も90年代のジュニア特集のインタビューは何回も読み込んでいる。他の号も読んでみたいな。
15: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 10:43:16.43 ID:Jsa9ck3Ha
>>9
今出てるジャパンの特集でのインタビューも良かったよ。自分の理論を持ってるから話が面白い。
今出てるジャパンの特集でのインタビューも良かったよ。自分の理論を持ってるから話が面白い。
17: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 11:03:22.82 ID:6RBNcVUCK
>>15
保永すっかり普通のおっちゃん化してる。
元から太らない体質だから今は一般人並に痩せてそう。
保永すっかり普通のおっちゃん化してる。
元から太らない体質だから今は一般人並に痩せてそう。
4: お前名無しだろ 2018/07/11(水) 21:23:51.30 ID:1A6n6DzIr
引退は長州さんに無理やり勧められたってのはひいた
14: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 05:21:02.37 ID:nWRBdQOo0
>>4
ブロンドアウトローズも本人たちの意思と無関係に長州にやらされた。
マシンとヒロ斉藤はいいが、後藤と保永はわざわざ金髪にしないと
いけなかったわけで。
ブロンドアウトローズも本人たちの意思と無関係に長州にやらされた。
マシンとヒロ斉藤はいいが、後藤と保永はわざわざ金髪にしないと
いけなかったわけで。
5: お前名無しだろ 2018/07/11(水) 21:50:45.69 ID:jGZ6fRaop
晩年の前座で真壁や吉江辺りに胸を貸す保永が渋かった
8: お前名無しだろ 2018/07/11(水) 23:19:04.81 ID:GIsomQc00
好きなプロレスラー聞かれたら
保永昇男
と答えたらプロレス通と思われがち
保永昇男
と答えたらプロレス通と思われがち
11: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 01:04:34.81 ID:U8D/s3Qlp
クラスに保永でやすなが、て読むのいたからテレビ見るまではやすなが、と思ってた。
13: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 02:44:55.01 ID:5r2gOj/ya
昔の試合見てたら偶然出したのかネックブリーカー型の初期レインメーカーを既に使っていた
18: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 11:19:30.38 ID:kFV25hGP0
北斗も褒めるほどの保永の人格に嫉妬。
20: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 12:29:28.78 ID:bSrUyfV20
両国のBOSJ見に行った
痺れた
痺れた
38: お前名無しだろ 2018/07/13(金) 20:50:31.76 ID:fVGeEBvA0
両国でライガーに勝った時は、ビックリした。
62: お前名無しだろ 2018/07/15(日) 10:48:27.43 ID:65GpWr3O0
>>20 >>38
ライガーに勝って優勝した試合、実況は辻だったけど
少し離れた横に田畑アナが座っていて、
保永が勝った瞬間、田畑がガチで驚いていたw
その時の動画があれば見られるはず。
ライガーに勝って優勝した試合、実況は辻だったけど
少し離れた横に田畑アナが座っていて、
保永が勝った瞬間、田畑がガチで驚いていたw
その時の動画があれば見られるはず。
25: お前名無しだろ 2018/07/12(木) 21:59:05.92 ID:Bwv4LXjI0
ジュニアのヒロ斎藤的存在
35: お前名無しだろ 2018/07/13(金) 17:14:06.99 ID:yIN5Ck+CM
結果的にいいレスラーになりそれなりの成功をおさめた訳だが
なんでこの人が入門出来たか謎だがな。
なにせ入門時格闘技等で実績もなくサラリーマンフェイスで身長も並でガリガリで歳食ってる
当時入門希望者が多かった新日で彼が採用された理由が解らん
なんでこの人が入門出来たか謎だがな。
なにせ入門時格闘技等で実績もなくサラリーマンフェイスで身長も並でガリガリで歳食ってる
当時入門希望者が多かった新日で彼が採用された理由が解らん
36: お前名無しだろ 2018/07/13(金) 18:32:32.22 ID:Fhhz+hWSa
ジョージ、前田、平田はスター候補だが、
その後のヒロ斎藤、仲野、保永、新倉、高田、小杉、高野俊二、山崎って、
保永と小杉が柔道やってたぐらいで格闘技経験なしの微妙な新人達だった。
俊二は長身でスター性があったが、保永と新倉は年行ってからの新弟子。
その後のヒロ斎藤、仲野、保永、新倉、高田、小杉、高野俊二、山崎って、
保永と小杉が柔道やってたぐらいで格闘技経験なしの微妙な新人達だった。
俊二は長身でスター性があったが、保永と新倉は年行ってからの新弟子。

37: お前名無しだろ 2018/07/13(金) 19:19:53.84 ID:RH0TkJ2/p
>>36
ヒロと山崎も一応は柔道経験者。
ヒロと山崎も一応は柔道経験者。
40: お前名無しだろ 2018/07/14(土) 01:01:58.21 ID:un8DfhOH0
何となく喧嘩強そうな感じ。
41: お前名無しだろ 2018/07/14(土) 01:11:39.24 ID:+5D7IyVl0
クロスアームスープレックスは説得力充分。かつインパクトあったなぁ。その後見せていないのもポイント
43: お前名無しだろ 2018/07/14(土) 07:15:58.29 ID:y+NIoRFS0
ジャンピングネックブーかーが好きだった。腕を綺麗に巻き付けてて
44: お前名無しだろ 2018/07/14(土) 08:22:21.56 ID:i065zPHdx
初めて深夜のワールドプロレスリングで観たのが保永のジュニアヘビー防衛試合だったなあ。「難攻不落の保永城!」っていう辻の実況を今でも覚えてる。
45: お前名無しだろ 2018/07/14(土) 10:19:59.23 ID:LETJUl7Kp
いまでも保永は大好きだなあ。
保永vsサスケや保永vsウルティモとか外敵とあたる時の保永は最高だった。
ネックブリーカーの美しさは一品だよ
保永vsサスケや保永vsウルティモとか外敵とあたる時の保永は最高だった。
ネックブリーカーの美しさは一品だよ
48: お前名無しだろ 2018/07/14(土) 16:09:30.86 ID:jpujGFd5a
94年9月のライガーのベルト返上に伴う王者決定トーナメント優勝もよかった
その模様が掲載された号の週プロのター山のコラムで、「保永はファンに媚びを売らない今時珍しいレスラー」「ファンから判官贔屓の目で見られるのは保永にとっていい迷惑、保永はそんな柔な男ではない」などと力説してた
その模様が掲載された号の週プロのター山のコラムで、「保永はファンに媚びを売らない今時珍しいレスラー」「ファンから判官贔屓の目で見られるのは保永にとっていい迷惑、保永はそんな柔な男ではない」などと力説してた
69: お前名無しだろ 2018/07/15(日) 21:01:00.91 ID:3AMZipq0a
最近ワールドで初めて試合見たんだけど
フライングネックブリーカーがめっちゃ速くて綺麗で笑った
フライングネックブリーカーがめっちゃ速くて綺麗で笑った
71: お前名無しだろ 2018/07/16(月) 00:58:40.77 ID:S4p7cJ110
ネックブリーカードロップはガチでヤバイ技 ライガーや大谷も受け身取り損ねて
失神しかけていた。
イホ・デル・サント(本物だっけ?)相手にはかなり手加減して出していた。
失神しかけていた。
イホ・デル・サント(本物だっけ?)相手にはかなり手加減して出していた。
73: お前名無しだろ 2018/07/16(月) 06:54:16.27 ID:r2bRj2Fwa
寺西、木戸、星野、ヒロ斎藤、保永、健吾は料理でいう塩のような存在。
目立たないが、ないと試合がしまらない。
目立たないが、ないと試合がしまらない。
75: お前名無しだろ 2018/07/16(月) 07:59:14.85 ID:INW0b1mA0
このスレ見つけてワールドでトップオブザスーパージュニアの
ライガー戦見たけどめちゃくちゃうまいね保永さん
今の新日にいないタイプだよね
ライガー戦見たけどめちゃくちゃうまいね保永さん
今の新日にいないタイプだよね
80: お前名無しだろ 2018/07/16(月) 21:29:01.17 ID:ze5CKPkLa
>>75
俺もG1のためにワールド契約したから見てみたけど、この試合凄い面白かった
序盤のグラウンドも終盤の変形エビ固めもフィニッシュのクロスアームも
俺もG1のためにワールド契約したから見てみたけど、この試合凄い面白かった
序盤のグラウンドも終盤の変形エビ固めもフィニッシュのクロスアームも
81: お前名無しだろ 2018/07/16(月) 22:06:48.06 ID:+M6n6Awg0
>>75
強いていえば金丸かねえ。
金丸ともタッグで試合してるよね、たしか。
強いていえば金丸かねえ。
金丸ともタッグで試合してるよね、たしか。
86: お前名無しだろ 2018/07/17(火) 14:06:03.78 ID:wz2rsCxud
>>81
金丸はいい線行ってるね~
アピールもしないタイプだし
今の時代、保永タイプの黙々と試合するレスラーは本当にいないに等しくなったねぇ
金丸はいい線行ってるね~
アピールもしないタイプだし
今の時代、保永タイプの黙々と試合するレスラーは本当にいないに等しくなったねぇ
89: お前名無しだろ 2018/07/17(火) 18:27:48.46 ID:hft1JNONF
あの頃は、地味な選手は、職人!いぶし銀!テクニシャン!うまい!返し技!というくくりで、需要はあった。
今は身体能力が高くないと。
今は身体能力が高くないと。
104: お前名無しだろ 2018/07/21(土) 22:14:13.79 ID:RXqlM/uQ0
保永さんは、やるときは凄いが、やらないときは時はもっと凄いと
闘魂Vの解説の中で誰かが言っていて笑った
闘魂Vの解説の中で誰かが言っていて笑った
115: お前名無しだろ 2018/07/26(木) 11:28:40.99 ID:MxaIyVq60FOX
サスケに勝った試合、
フィニッシュを解説のライガーが「うま~い!」と絶賛していた。
フィニッシュを解説のライガーが「うま~い!」と絶賛していた。
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1531308384/

コメント
コメント一覧
仮に今度のスーパージュニアで金丸がキャリアの集大成的な流れで引き出し全部開けて優勝したら会場大爆発するでしょ。そういうのあっても嬉しいな。
しかも重要な試合での勝率が高かったような印象がある
ペガサスからもIWGPジュニア獲ってる。
どこの団体のエースだってくらい90年代前半は重宝されてたよなぁ。
腕を巻き取らないマヒストラルやスライディングしてからの足掛けエビ固めとか好きだった。
IWGPJr防衛した男
それヒロ斎藤でなくて?
引き出し多いけどここぞって時にしか開けないし開けるタイミングが絶妙
引退試合のウラカン・ラナは泣けたなぁ
クロスアーム(ダルマ)ジャーマンを決めきれる綺麗なブリッジを見て
保永さんへの認識がハッキリ変わってファンになった
今でも保永さんは好きだな
SANADAが言うところの「頭から落とすだけが〜」を違う形で体現していたと思う
現在のプロレスでも通用するスタイルじゃないかなぁ
残念ながら石井ほど引き出しを開けさせてもらえなかった。だから不遇の人なんだよな。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。