
1: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 12:56:43.00 ID:J+HH9SYa0
猪木vsアリみたいな純粋なプロレスの試合でないものは除くとして
・猪木vsTJシン(1976.6.26)
・猪木vsホーガン(1983.6.2)
・初代タイガーvsダイナマイトキッド(1983.4.23)
・クラッシュギャルズvs極悪同盟(1985.8.28)
懐古系の番組でたびたび取り上げられるこのへんが強いかな?
・猪木vsTJシン(1976.6.26)
・猪木vsホーガン(1983.6.2)
・初代タイガーvsダイナマイトキッド(1983.4.23)
・クラッシュギャルズvs極悪同盟(1985.8.28)
懐古系の番組でたびたび取り上げられるこのへんが強いかな?
3: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 13:46:46.15 ID:VETRNc+y0
案外、「負けたら引退」あたり強いかも
4: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 14:04:11.93 ID:5B52OZW3K
やっぱりゴールデンで放送された試合が有力だな。
全日だとファンクスVSブッチャー・シークか?
全日だとファンクスVSブッチャー・シークか?
5: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 14:12:39.17 ID:pySBP7Ce0
巌流島
9: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 15:13:39.12 ID:dNV1tufmd
鈴木健想vs和泉元彌

37: お前名無しだろ 2018/05/27(日) 22:55:16.14 ID:oV6xs+iQd
>>9
コレだと思う
空中元彌チョップの響きは忘れられない
コレだと思う
空中元彌チョップの響きは忘れられない
10: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 15:54:03.90 ID:UM3q/1oZa
猪木VS滝沢
11: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 16:10:53.76 ID:vNADASLAa
タイガーマスクvsダイナマイトキッドは?
13: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 17:20:12.78 ID:/gFFISUsa
力道山vsザデストロイヤー
視聴率60%越え
視聴率60%越え
14: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 17:25:01.71 ID:EMP17bJ/0
有名という意味なら力動山vsブラッシーかシャープ兄弟じゃないか
これはいくら時代やプロレスの概念そのものが変わろうが動かんよ
観戦してた婆さん(オバちゃん?)がショック死したって
仕込みのサクラじゃなくてガチだったんだろ?
スポーツ新聞だけじゃなく一般紙にも載ったんだから
これはいくら時代やプロレスの概念そのものが変わろうが動かんよ
観戦してた婆さん(オバちゃん?)がショック死したって
仕込みのサクラじゃなくてガチだったんだろ?
スポーツ新聞だけじゃなく一般紙にも載ったんだから
15: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 17:38:52.89 ID:2gbuq9i8H
やっぱ・・・
新日vsUインター 抗争だな・・・
武藤vs高田
新日vsUインター 抗争だな・・・
武藤vs高田
16: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 17:44:17.12 ID:cNSKKOYn0
オープンタッグの、ファンクスvsブッチャー、シーク
18: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 17:55:44.73 ID:2Gprzu2/0
長州と大仁田の電流爆破

19: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 18:10:43.45 ID:hiGzZ1tcp
ホーガン&ロッドマンvsルガー&ジャイアント
20: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 18:15:53.52 ID:vsVlM0n20
その時代においての瞬間最大風速の認知度という意味では力道山VSデストロイヤー
現代まで長く語り継がれての浸透度という意味では初代タイガーVSダイナマイト・キッドじゃないかな
現代まで長く語り継がれての浸透度という意味では初代タイガーVSダイナマイト・キッドじゃないかな
21: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 18:24:03.35 ID:FDkJPEaY0
馬場、猪木対ブッチャー、シン
昭和生まれでこの四人知らない人はいない。
昭和生まれでこの四人知らない人はいない。
26: お前名無しだろ 2018/05/26(土) 20:09:28.68 ID:sS6uAQn50
橋本小川と大仁田のアレの時期は高校生の頃プヲタじゃない奴も学校で話題だった気がする
32: お前名無しだろ 2018/05/27(日) 03:52:35.29 ID:nUD93LdWd
一連の抗争なら藤波vs長州
42: お前名無しだろ 2018/05/28(月) 00:43:38.98 ID:yj1BY447K
力道山×ブラッシー
噛み付きでショック死の試合として有名
ファンクス×ブッチャー、シーク
腕にフォーク刺しの試合として有名
オールスター戦
馬場、猪木×ブッチャー、シン
BI復活で有名
タイガーマスク×キッド
あのタイガーマスクデビュー戦として有名
猪木×ホーガン
まさかの猪木KOの結末で有名
輪島×シン
元横綱輪島のデビュー戦として有名
世間に届いたのはこんぐらいでは?
噛み付きでショック死の試合として有名
ファンクス×ブッチャー、シーク
腕にフォーク刺しの試合として有名
オールスター戦
馬場、猪木×ブッチャー、シン
BI復活で有名
タイガーマスク×キッド
あのタイガーマスクデビュー戦として有名
猪木×ホーガン
まさかの猪木KOの結末で有名
輪島×シン
元横綱輪島のデビュー戦として有名
世間に届いたのはこんぐらいでは?
45: お前名無しだろ 2018/05/28(月) 01:10:57.52 ID:isVELY3A0
武藤高田と言いたいところだが、実際ゴールデンでやった橋本小川の負けたら引退だろうなぁ。
54: お前名無しだろ 2018/05/28(月) 07:33:07.51 ID:lpjEPnNS0
デヴィ対飯伏 棚橋対後藤
深夜のワープロで再度興味もつように鳴っ
深夜のワープロで再度興味もつように鳴っ
71: お前名無しだろ 2018/05/29(火) 15:47:55.96 ID:6rvXwsf50NIKU
力道山木村政彦対シャープ兄弟に決まってるだろ
時点が力道山対デストロイヤー
時点が力道山対デストロイヤー
72: お前名無しだろ 2018/06/03(日) 17:22:22.08 ID:znxNVRrnr
第一回IWGP優勝戦の猪木ホーガンは舌出し失神で猪木が病院に運ばれたのを一般新聞も掲載したからけっこう有名なんじゃないだろうか 猪木にプロレスファンだけじゃなく一般新聞も騙されたってのは猪木の凄さかなと思う
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1527307003/

コメント
コメント一覧
でも、世間一般に対したら負けたら引退の方がまだ知名度はあるか
力道山や猪木の名勝負を見ていたファンはもう亡くなられてそう
詳しくは知らないけどってのを含めたら多分この試合でしょ、当時結構取り上げられてたはず
まだ40代です。
流石に力道山はVTRでしか知らないが
今のワールドカップみたいに
職場のテレビでみんなで観た
3度目で殿が勝った試合
視聴率10%超えは大したものだ
2000・4・7『橋本真也34歳、負けたら即引退スペシャル』
ゴールデンタイム生放送の平均視聴率は15.7%、瞬間最高視聴率は24%を記録
30代以下の一般人は猪木とかブッチャーの試合なんてTVでみたことない
k-1ファイター、芸人相手にレスラーとして出まくってた
強いレスラーとしての橋本の知名度はあなどれない。
あと、今の時代映像がちゃんと残ってて、気軽に見られるかどうかってのはデカイんじゃない?
なので橋本小川の負けたら引退か、武藤高田の10.9じゃないかと思う。
前者はやっぱ当時ゴールデンタイムで放送して、一般層も注目したってのがあるし、後者は最近入った新規の人らなんかも「有名な試合」として周りから聞いたりして、検索かければ色々と見る方法があるってのが強いと思う。
有名な試合なんて存在しないぞ
女子プロレスの北斗晶vs紅夜叉の秒殺試合かブル中野vsアジャコングの金網デスマッチだろうな
マツコの番組とか、ゴールデンでちょくちょく流れてる
今だと三沢小橋知らない人もいるだろうしなー。世代によっては下手したら馬場猪木でもオカダ棚橋より知名度低いかも知らん
猪木はともかく馬場はもう若い子分からない
関根が馬場の物真似20代から下には動きの遅いおじさんとしか思われないんだとか
確か試合途中で中継が終わってしまって、その後のテレ朝の番組で試合結果が速報テロップで流れたんだけど、プロレスの試合結果がニュース速報扱いになったのはこれが最初で最後だと思う
これってテレビ放送してないだろ 有名じゃないよ
金網からのギロチンドロップのやつ
一般を巻き込んで有名ってのはやはりゴールデンタイムとかで視聴率を獲ったものになる。小川はその後、ハッスルを流行語にしたりタレント活動も、あの知名度があるからとも言えるね。
まぁそれでも曙vsサップには勝てないけど、あのヒキガエルの様な曙のKOシーンは視聴率以上のインパクト。
知名度は割と高いだろうが、それだとスレ主の言うところの「純粋なプロレスの試合」からは外れるんじゃない?猪木アリ除外してるくらいだし。
当時プロレスとかそれ以外の格闘技の区別が全くつかないレベルのど素人だったけど、オリンピックで活躍した選手ってのは知ってたから小川を応援してたわ
あれから10年以上経ってプロレスファンになって、週プロ有田で詳しい解説聞いて「あれプロレスだったんだ」ってようやく落ち着いた
俺はあれを見てから女子プロレスを馬鹿にするのをやめたわ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。