
1: お前名無しだろ 2018/04/29(日) 19:12:50.36 ID:G8UPwwcK0NIKU
なぜアジアヘビーは長続きしないのか
2: お前名無しだろ 2018/04/30(月) 08:45:32.09 ID:Fd7D7nuo0
それが必要だったから
4: お前名無しだろ 2018/04/30(月) 14:06:39.07 ID:Fd7D7nuo0
歴史と伝統を匂わせる感じもあるな
5: お前名無しだろ 2018/05/01(火) 01:04:06.96 ID:cd0vK0CQd
カンナムvs小橋・菊地とか、秋山・大森vs井上・本多とか、ハヤブサ・人生vs本多・泉田とか、小橋・菊地vs渕・小川とか、90年代から見始めた身でも、それなりに名勝負は覚えているが…。
14: お前名無しだろ 2018/05/01(火) 23:56:22.12 ID:PEtMeaRU0
>>5
80年代は極道コンビ、石川&佐藤、浜口&寺西とか
モロ前座だったけどな
80年代は極道コンビ、石川&佐藤、浜口&寺西とか
モロ前座だったけどな
16: お前名無しだろ 2018/05/02(水) 12:09:46.64 ID:BQWMNmuc0
>>14
それでも、大熊小鹿vs浜口井上(又は浜口鶴見かも?)の後楽園での試合は
馬場鶴田デストロンヤー ボボブラジル ケンパテラらを差し置いて
メインで組まれたんだよね。
それでも、大熊小鹿vs浜口井上(又は浜口鶴見かも?)の後楽園での試合は
馬場鶴田デストロンヤー ボボブラジル ケンパテラらを差し置いて
メインで組まれたんだよね。
6: お前名無しだろ 2018/05/01(火) 04:29:49.87 ID:VVG78SZ90
このタイトルだけは至宝だと思う。
エース以外の若手・中堅・ベテランとかで争うのも素晴らしい。
なので、色々な団体が挑戦できたり持ち回りできるシステムを作ってほしい。
エース以外の若手・中堅・ベテランとかで争うのも素晴らしい。
なので、色々な団体が挑戦できたり持ち回りできるシステムを作ってほしい。

10: お前名無しだろ 2018/05/01(火) 22:49:17.01 ID:7qjMZM8R0
>>6
ジュニアも含めてどの線で使っても違和感が無いのが凄い
三沢・小川みたいに瞬間的にはエースが絡む事もあるし
タッグだからハンデ的な組み合わせも出来るし
ジュニアも含めてどの線で使っても違和感が無いのが凄い
三沢・小川みたいに瞬間的にはエースが絡む事もあるし
タッグだからハンデ的な組み合わせも出来るし
7: お前名無しだろ 2018/05/01(火) 07:40:27.18 ID:jM45KHOyK
アジアヘビーはなくなったのにな。
13: お前名無しだろ 2018/05/01(火) 23:47:16.01 ID:7qjMZM8R0
>>7
初代の時点ではあくまでアジアヘビーが主役だったみたいだがそれがいつしかというのも面白い
初代の時点ではあくまでアジアヘビーが主役だったみたいだがそれがいつしかというのも面白い
18: お前名無しだろ 2018/05/02(水) 13:12:12.42 ID:rGigEmcQa
>>7
アジアヘビーは時を経て復活したんだが。崔領二が持ってるんじゃない?
アジアヘビーは時を経て復活したんだが。崔領二が持ってるんじゃない?
11: お前名無しだろ 2018/05/01(火) 23:02:05.75 ID:4Eu+2dgn0
カンナムエクスプレス
17: お前名無しだろ 2018/05/02(水) 12:34:22.39 ID:8HTEY4lsa
最強タッグが成功したから根付いたじゃないのかな?
全日はタッグマッチが盛んだから日本人、外国人の
トップどころから中堅クラスまで名コンビが誕生した。
外国人なんかはカンナム、殺人魚雷なんかは全日本で
組み始めて海外でも試合してる。
ジャパン勢が来たり、馬場亡き後体制が変わろうとも
世界最強タッグリーグ戦のシリーズ名は変わらない。
長文スマン。
全日はタッグマッチが盛んだから日本人、外国人の
トップどころから中堅クラスまで名コンビが誕生した。
外国人なんかはカンナム、殺人魚雷なんかは全日本で
組み始めて海外でも試合してる。
ジャパン勢が来たり、馬場亡き後体制が変わろうとも
世界最強タッグリーグ戦のシリーズ名は変わらない。
長文スマン。
29: お前名無しだろ 2018/05/04(金) 22:41:12.50 ID:BrYdeldGa
大木は、ドクとのコンビでインタータッグを奪取→王座陥落した後に、
「自分はインタータッグより、力道山先生が保持していた事のある
アジアタッグが欲しい」と、極道コンビに挑戦しようとしていた。
実現はしなかったけど、大木らしいエピソードだと思う。
「自分はインタータッグより、力道山先生が保持していた事のある
アジアタッグが欲しい」と、極道コンビに挑戦しようとしていた。
実現はしなかったけど、大木らしいエピソードだと思う。
30: お前名無しだろ 2018/05/05(土) 00:31:49.47 ID:JnvG+5iPd
若手の育成と中堅層の活性化。
タッグ屋の売り出し等様々な販促ができるからな。
カンナムエクスプレス、ブリティッシュブルドッグス、マレンコブラザーズ、ファンタスティックス、ブラックハーツ、愛国仮面コンビ、ステイトポリスの人気外国人タッグ。
極道コンビ、フットルース、小橋・菊地の超世代同期コンビ、秋山・大森の同期コンビ等の日本人コンビのアピールの場にもなったからな。
世界タッグとは、違った面白さがあるよ。
タッグ屋の売り出し等様々な販促ができるからな。
カンナムエクスプレス、ブリティッシュブルドッグス、マレンコブラザーズ、ファンタスティックス、ブラックハーツ、愛国仮面コンビ、ステイトポリスの人気外国人タッグ。
極道コンビ、フットルース、小橋・菊地の超世代同期コンビ、秋山・大森の同期コンビ等の日本人コンビのアピールの場にもなったからな。
世界タッグとは、違った面白さがあるよ。
40: お前名無しだろ 2018/05/07(月) 23:24:01.82 ID:qrzrFIAb0
>>30
マレンコブラザースとしての挑戦はなし
ジョーだけが小橋とのコンビで二度挑戦
マレンコブラザースとしての挑戦はなし
ジョーだけが小橋とのコンビで二度挑戦
41: お前名無しだろ 2018/05/08(火) 00:21:35.30 ID:Saoa4rge0
>>30
>>40
それをいえばブリティッシュブルドッグスの
(ダイナマイト・キッド&デイビーボーイ・スミス)
挑戦もない。
キッドとジョニースミス、デイビーボーイ・スミスとジョニースミスの
挑戦はあり。
キッドとDスミスだと、どうしてもアジアタッグ王者以上の
強さになってしまうんだろ。
かと言って、世界タッグには身体が小さいので、こちらにも
挑戦していない。
>>40
それをいえばブリティッシュブルドッグスの
(ダイナマイト・キッド&デイビーボーイ・スミス)
挑戦もない。
キッドとジョニースミス、デイビーボーイ・スミスとジョニースミスの
挑戦はあり。
キッドとDスミスだと、どうしてもアジアタッグ王者以上の
強さになってしまうんだろ。
かと言って、世界タッグには身体が小さいので、こちらにも
挑戦していない。
34: お前名無しだろ 2018/05/05(土) 15:58:58.24 ID:g5XDutRA00505
泉田&本田vsハヤブサ&人生のタイトル戦最高だった。泉田が人生を頭突きで大流血に追い込んだのはびっくりした。
全日本のなかでは目立たたかなかった泉田も他団体相手だとこんなに強いのか!って驚いたよ。
全日本のなかでは目立たたかなかった泉田も他団体相手だとこんなに強いのか!って驚いたよ。
37: お前名無しだろ 2018/05/05(土) 22:03:49.65 ID:zkvC1S/Q0
>>34
まさに泉田の生涯ベストマッチ
アジアタッグという背景が加わる事で一段と重みも加わる感じで
まさに泉田の生涯ベストマッチ
アジアタッグという背景が加わる事で一段と重みも加わる感じで
42: お前名無しだろ 2018/05/08(火) 00:44:31.61 ID:Gji/OgjS0
ジョーディートン&ビリーブラックが好きだった
今の新日もジュニアタッグとかネバー6人とかよりもアジアタッグ的なベルトを作っておけば良かったと思うわ
アジアタッグは東洋太平洋タイトル的なワクワク感がある
今の新日もジュニアタッグとかネバー6人とかよりもアジアタッグ的なベルトを作っておけば良かったと思うわ
アジアタッグは東洋太平洋タイトル的なワクワク感がある
51: お前名無しだろ 2018/05/12(土) 00:35:05.38 ID:8sBZusrh0
デザインは誰がしたんだ?全然今でも通用するし同時期に作られたベルトの中でも郡抜いたセンス放ってる

52: お前名無しだろ 2018/05/12(土) 08:52:55.92 ID:5syyxem2d
えー、野暮ったいじゃん
嫌いじゃないけど
嫌いじゃないけど
53: お前名無しだろ 2018/05/12(土) 09:40:40.33 ID:ftatyEjMa
風格があるベルトだよね。くすんだ色合いも渋くて良い味出してる。
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1524996770/

コメント
コメント一覧
全日はタッグに力を入れて新日との違いを明確にすべきだと考える
アジアシングル新しく復活したけど赤は変
ゼウスが三冠。対戦みたい
一言で言えば「便利なタイトルだから」
世界タッグと違って他団体に流出しても影響ないしね。どうせ返してもらえるしw
秋山とか宮原 ボティガー ぜうす 石川より
今回ジョー・ドーリング 火野 ディラン・ジェイムスに期待してるぜ!
全日で最後の中島体育センターで観たハヤブサ人生対ノーフィアーは良い試合やったわ
秋山VSみのるビンタ215発 張り手合戦が印象的みのる結局負けてしまうけどメチャ追い込んだ
三冠王者ゼウスになって変わって来た流れを戻してしまうやろか?
誰も王道トーナメントの話なんてしてねぇよ
世界タッグと変則の防衛戦とかあったやな
中西ウルティモとかでアジア挑戦とか観たかったなぁ
終わりだとおもうアジアタッグ選手権試合 野村青柳vs秋山永田ベルト防衛失敗したし
宮原なんてあんたの言うところの「チビ」じゃん。
所でちびってなんだ?俺いったかw
やっぱりその試合のベルト移動で一旦終わりですよね…
越中が参戦するみたいなので渕さんとw
「それを聞いて欲しくなりました」って言ってたの
大日に戻ってグレート小鹿の肩にかけてたのは微笑ましかったですわ。
真壁ヘナーレでIWGPタッグは無理だけど、neverタッグならいけそうじゃん
これは何物にも変え難い希少価値やで
そうなるとジュニアタッグリーグの優勝チームが浮いちゃうのがかわいそうはかわいそうなんだど
キッドとD・スミスのコンビは世界タッグ挑戦してるぞ。鶴田と谷津に
自身のセンスが古いことに気づかないのが一番ヤバいんだよなぁ
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。