1: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:26:22.79 ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/battle/news/201802160000823.html
再結成したTEAM2000。左から天山、ヒロ斉藤、蝶野、スーパーJ、AKIRA


<プロレスリングマスターズ:後楽園大会>◇16日◇後楽園ホール
黒のカリスマ、蝶野正洋(54)がリング復帰を果たした。
メインの8人タッグで、蝶野率いるチーム2000と、武藤敬司(55)率いる、長州力、藤波辰爾、獣神サンダーライガー組が対決。セコンドとして登場した蝶野は「みんな年取ってんだこらー! チーム2000こそが、新日本プロレスを支えた。今日の主役はチーム2000だ」と超満員の会場に向かって吠えた。
試合になると、場外でライガーにパイプイス攻撃。終盤は、エプロンサイドとリング内で、武藤にケンカキックと、全盛期をほうふつさせる動きで会場を沸かせ、天山の勝利をアシストした。試合後、蝶野は「おい、武藤。マスターズはお荷物だよ。こんなつまらないプロレス辞めろ」と武藤を挑発。インタビュールームでは「オレもこういう大会がいいのか悪いのか、はっきり判断ついていない。今日のような4対4の8人タッグは、チームの力がすべて。歴代のチームの中でもチームワークで1番のチームが決めた役割を果たした試合を見せられた」と満足そうに振り返った。久々にタッグを組んだ天山には「もう1回やるとしたら、ボスにリングに上がってほしい」と本格復帰を促されていた。
一方、敗れた武藤は「(蝶野の)蹴りは効いた。あの一発の蹴りは、離れ離れになった憎しみのすべてがこもっていた一撃だった」と悔しそうに話した。怒りが収まらない長州からは「蝶野がリングに上がるときに声をかけてくれ」と再戦を求められた。
再結成したTEAM2000。左から天山、ヒロ斉藤、蝶野、スーパーJ、AKIRA


<プロレスリングマスターズ:後楽園大会>◇16日◇後楽園ホール
黒のカリスマ、蝶野正洋(54)がリング復帰を果たした。
メインの8人タッグで、蝶野率いるチーム2000と、武藤敬司(55)率いる、長州力、藤波辰爾、獣神サンダーライガー組が対決。セコンドとして登場した蝶野は「みんな年取ってんだこらー! チーム2000こそが、新日本プロレスを支えた。今日の主役はチーム2000だ」と超満員の会場に向かって吠えた。
試合になると、場外でライガーにパイプイス攻撃。終盤は、エプロンサイドとリング内で、武藤にケンカキックと、全盛期をほうふつさせる動きで会場を沸かせ、天山の勝利をアシストした。試合後、蝶野は「おい、武藤。マスターズはお荷物だよ。こんなつまらないプロレス辞めろ」と武藤を挑発。インタビュールームでは「オレもこういう大会がいいのか悪いのか、はっきり判断ついていない。今日のような4対4の8人タッグは、チームの力がすべて。歴代のチームの中でもチームワークで1番のチームが決めた役割を果たした試合を見せられた」と満足そうに振り返った。久々にタッグを組んだ天山には「もう1回やるとしたら、ボスにリングに上がってほしい」と本格復帰を促されていた。
一方、敗れた武藤は「(蝶野の)蹴りは効いた。あの一発の蹴りは、離れ離れになった憎しみのすべてがこもっていた一撃だった」と悔しそうに話した。怒りが収まらない長州からは「蝶野がリングに上がるときに声をかけてくれ」と再戦を求められた。
6: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:29:59.34 ID:LwDB+uY70
XってスーパーJだったの(nwoスティング)?
78: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 23:12:25.39 ID:nXKIzoLT0
>>6
そう
そう
9: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:32:01.52 ID:hh2dwUc20
細くなったよなぁ蝶野…身体作りとかもう無理なんだろうけど寂しいわ
10: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:32:58.48 ID:7M0p7Flg0
蝶野は首が悪いからプロレスができないんだろ
そんな状態でも引っ張り出されるのはスター不足からなの?
そんな状態でも引っ張り出されるのはスター不足からなの?
87: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 23:17:19.84 ID:5gk7DWEm0
>>10
首はやばいからな
それでも盛り上げられるってやっぱプロレスが巧いんだろうな(もちろん誉め)
首はやばいからな
それでも盛り上げられるってやっぱプロレスが巧いんだろうな(もちろん誉め)
95: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 23:18:59.47 ID:kSWxPk1+0
>>10
若手の頃は一番地味で人気もなかったんだけどな
技術的にも地味だし
けど上手くキャラ設定してトップに上り詰めたんだな
プロレスの世界って結局一番大事なのは自己PR力なんだな
大仁田とか猪木もそうだしな
若手の頃は一番地味で人気もなかったんだけどな
技術的にも地味だし
けど上手くキャラ設定してトップに上り詰めたんだな
プロレスの世界って結局一番大事なのは自己PR力なんだな
大仁田とか猪木もそうだしな
97: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 23:20:49.07 ID:luoH1fJ80
>>10
まあ蝶野は顔見せ程度だし
まあ蝶野は顔見せ程度だし
12: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:35:55.67 ID:6hDm18+80
俺の知ってるJはスティングの偽者
14: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:38:27.33 ID:9O1qw8Mj0
スーパーJ懐かしいw
18: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:43:11.67 ID:W7z4LirC0
入場だけで金が取れるレスラー
24: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:45:35.59 ID:5CfO5zqN0
地味かもしれんがヒロさんのセントーンは至高の技だ
25: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:45:58.73 ID:ScBc/8p00
NWOスティングが来たのかよ
33: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:48:13.99 ID:wG+BRoq40
nWoスティングならすぐ解るのにな
34: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:48:34.81 ID:Z/oIrag30
スーパーJはフェイスペイントしろよw
38: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:49:16.28 ID:Za99/Yue0
入場だけで元取れたんだろうな
見に行った人は
見に行った人は
42: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:51:25.47 ID:IaWwi9OP0
NWOジャパンが本家から使用料値上げされて、止むを得ずチーム2000になったんだよな。
50: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:55:42.96 ID:+ApbRChR0
技が2つ(4つという説もある)しかない蝶野
62: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 23:05:16.57 ID:aiw/YL2F0
>>50
ケンカキック、STF、ネックブリーカー、急所攻撃?
ケンカキック、STF、ネックブリーカー、急所攻撃?
71: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 23:10:00.04 ID:jJA2mHz9O
>>62
ダイビングショルダーアタックとバタフライロックもあるよw
ダイビングショルダーアタックとバタフライロックもあるよw
77: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 23:12:13.76 ID:+ApbRChR0
>>62
ネックブリーカーよりダイビングショルダーアタック
急所蹴りよりマンハッタンドロップ
蝶野の隠し必殺技といえばパワーボム
ネックブリーカーよりダイビングショルダーアタック
急所蹴りよりマンハッタンドロップ
蝶野の隠し必殺技といえばパワーボム
179: 名無しさん@恐縮です 2018/02/17(土) 01:23:29.41 ID:KjtT6XTjO
>>50
レア技 ルーテーズ式パイルドライバー
レア技 ルーテーズ式パイルドライバー
51: 名無しさん@恐縮です 2018/02/16(金) 22:55:52.90 ID:ZazTsdc90
蝶野天山ヒロ斎藤が見れるなんて
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1518787582/



コメント
コメント一覧
いいね
でも、XをSノートンと期待していたのは自分だけではないはず。
ライガー天山が新日本よりイキイキしてた。長州の衰えを感じさせない試合構成(単発ラリアット、サソリ、ストンピング、ガットショット)に感心。武藤、藤波は…厳しいね、正直。小鹿、百田、組長は、もうリングに上がらないほうがいい。周りが気苦労する。タイガー戸口の圧力に驚愕。
秘密兵器 フライングニールキック→羽折りで会場爆発させていたから凄いわw
天山、小島と同じ第三世代だし。
最近ZERO1でも見なくなったし今頃どうしてるんだろう…?
藤浪のドラディジョン大阪興行に出るみたいだよ
いい意味でやっぱ子分肌なんだなw
蝶野のヒロさんへの配慮も相変わらずで楽しかった
イマイチ盛り上がらなかったスーパーJ。
まぁ、nwoスティングとしての姿のほうが有名だし、期待されていたスコットノートンと比べたら格落ち感は否めないかぁ。ただ、間違いなくあの時代に存在したLEGENDだよ。
あんまりこれといった見せ場が思いつかないから仕方ない
ダイビングラリアットとかフィニッシュだった気がするが
業界にいないんだっけ?小原も後達もエンセンも
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。