大阪でレインメーカーショックの再来のごとく、
コールドスカルショックが起こる確率は何%?
コールドスカルショックが起こる確率は何%?
702: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 14:16:58.23 ID:PJxneMaqa
リアルタイムでのレインメーカーショックはどんな感じだったの?
707: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 14:23:42.07 ID:aS+hR3FF0
>>702
試合中にあれ?棚橋やばくねえか?オカダ勝っちゃうんじゃねえのみたいな空気に徐々に変わっていった
ような記憶がある
試合中にあれ?棚橋やばくねえか?オカダ勝っちゃうんじゃねえのみたいな空気に徐々に変わっていった
ような記憶がある
721: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 14:48:20.85 ID:oLCyl8I9a
>>702
ファンは勿論業界全体が新日の本気に戸惑っていたような感じ
ファンは勿論業界全体が新日の本気に戸惑っていたような感じ
789: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 18:13:33.56 ID:dO0EAUaq0
>>702
オカダがとっちゃったことに少なからず驚いたのもあったけど、不安が大きかったな。
棚橋だから良い試合出来たのであって、これからどうするんだろうみたいな。とにかくドームでのド塩のイメージがあったから。
オカダがとっちゃったことに少なからず驚いたのもあったけど、不安が大きかったな。
棚橋だから良い試合出来たのであって、これからどうするんだろうみたいな。とにかくドームでのド塩のイメージがあったから。
792: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 18:20:22.58 ID:tBIK6wXkd
>>789
ドームでのズンドコぶりで
ファンに不安を与えるが直後のタイトル戦で
一気に評価を高めた・・・ってどこぞのスイッチブレイドさんじゃないですか
ドームでのズンドコぶりで
ファンに不安を与えるが直後のタイトル戦で
一気に評価を高めた・・・ってどこぞのスイッチブレイドさんじゃないですか
810: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 18:58:15.75 ID:ueul1GhJ0
>>702
凱旋直後の王座挑戦には、当初は批判的な声が少なくなかったな。
「あの試合で挑戦とかアホだろ」「せっかくの逸材が潰れたらどうする」
「長尾二世コースだろこれ」「TNAで運転手してたぞこいつ」などだね。
その後、ファンマニでオカダの試合ぶりを目の当たりにして
「あのデカさであの動きは凄いぞ」「ドームはフィニッシュや試合時間に問題があっただけ」など
オカダを評価する声が出始めた。それでも、V11棚橋が相手だったから、本当に勝つと思ってたファンは少なかったはず
本番のvs棚橋は、一分一秒ごとに、オカダの本物ぶりを見せつけられる不思議な試合だった。
試合も中ごろには、オカダは本物であり、棚橋を倒せるポテンシャルを持ってる選手なのだと十分に理解できた。
それでも、あの試合でいきなり勝つとは、レインメーカーが直撃するまでは信じきれなかった。
・・・レインメーカーで棚橋が一回転した瞬間には、「あ、棚橋死んだ」とモニター前で固まってしまった。それぐらい衝撃的な一発だった。
あの試合は、試合中も試合後も、ひたすらに棚橋びいきを繰り返すヤスカク解説が個人的にお気に入り。あの試合に限ればいい仕事をしてた。
凱旋直後の王座挑戦には、当初は批判的な声が少なくなかったな。
「あの試合で挑戦とかアホだろ」「せっかくの逸材が潰れたらどうする」
「長尾二世コースだろこれ」「TNAで運転手してたぞこいつ」などだね。
その後、ファンマニでオカダの試合ぶりを目の当たりにして
「あのデカさであの動きは凄いぞ」「ドームはフィニッシュや試合時間に問題があっただけ」など
オカダを評価する声が出始めた。それでも、V11棚橋が相手だったから、本当に勝つと思ってたファンは少なかったはず
本番のvs棚橋は、一分一秒ごとに、オカダの本物ぶりを見せつけられる不思議な試合だった。
試合も中ごろには、オカダは本物であり、棚橋を倒せるポテンシャルを持ってる選手なのだと十分に理解できた。
それでも、あの試合でいきなり勝つとは、レインメーカーが直撃するまでは信じきれなかった。
・・・レインメーカーで棚橋が一回転した瞬間には、「あ、棚橋死んだ」とモニター前で固まってしまった。それぐらい衝撃的な一発だった。
あの試合は、試合中も試合後も、ひたすらに棚橋びいきを繰り返すヤスカク解説が個人的にお気に入り。あの試合に限ればいい仕事をしてた。

828: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 19:27:39.60 ID:0sUpD2Wwp
>>810
嫌いだけどあの試合のヤスカクは本当によかった
あれはオカダの勝ちがとんでもないこととよく伝わる
嫌いだけどあの試合のヤスカクは本当によかった
あれはオカダの勝ちがとんでもないこととよく伝わる
734: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 15:33:51.38 ID:3maH0lgkd
レインメーカーショックは試合後はけっこう観客も呆然と言うか
ドームでV11(こんときだっけ?)したばっかだったのに
直後にあっさり取られるなんてって感じ
オカダが輝いて見えたのはその後の旗揚げ記念日後楽園でやった内藤戦だな
棚橋じゃなくても若い2人こんな試合できるんだってのを見せて
新時代の予感が見えた
そしてオカダが本当に王者に見えた
ドームでV11(こんときだっけ?)したばっかだったのに
直後にあっさり取られるなんてって感じ
オカダが輝いて見えたのはその後の旗揚げ記念日後楽園でやった内藤戦だな
棚橋じゃなくても若い2人こんな試合できるんだってのを見せて
新時代の予感が見えた
そしてオカダが本当に王者に見えた
739: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 15:56:07.74 ID:J8sJTH6zd
>>734
今見ても面白い。
オカダ棚橋戦はどんどん練られて高度になってくけど、初戦こそベストだな。会場の空気も含めて。
今見ても面白い。
オカダ棚橋戦はどんどん練られて高度になってくけど、初戦こそベストだな。会場の空気も含めて。
737: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 15:49:44.19 ID:NNX3++hrd
いや、大阪でSANADAの戴冠ありえるぞ!
去年全く移動しなかったGPだが、動くのはドーム、大阪、両国と言われている説があるし、ジェイの件もあるし、オカダ防衛とは限らんぞ!
去年全く移動しなかったGPだが、動くのはドーム、大阪、両国と言われている説があるし、ジェイの件もあるし、オカダ防衛とは限らんぞ!
760: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 16:50:51.09 ID:dfBbhN+Td
レインメーカーショックは棚橋の歯が折れるアクシデントもあって
神がかった試合だったよなあれ、今のオカダにあの恐さを感じ無いんだよなあ
神がかった試合だったよなあれ、今のオカダにあの恐さを感じ無いんだよなあ
763: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 16:54:26.76 ID:MfvV0yK10
レインメーカーショックは大阪大会の一週間後にALLTOGETHERの仙台興行が控えてたから絶対ベルト移動させる訳無いと思ってたからまさか獲るかって思ったね
しかも棚橋はメインでカード組まれて、方やオカダは参加選手に名前無し余計にあり得ないと
結果的にベルトだけ仙台に持ってく形になってたけど
しかも棚橋はメインでカード組まれて、方やオカダは参加選手に名前無し余計にあり得ないと
結果的にベルトだけ仙台に持ってく形になってたけど
773: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 17:28:48.40 ID:/WK1jPqyd
先日の「せいぜい色んな雨降らしてろ」で、サナダ時代が始まったなと思った

782: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 17:59:28.13 ID:kYkmxPksa
やっぱりレインメーカーショックはすごかったのね。リアルタイムで見てみたかった
794: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 18:24:29.21 ID:yyiAbrfI0
オカダは初戴冠の時から順にタイトルマッチが棚橋→内藤→後藤と、受けに定評のある相手とだったから余計に怪物ぶりが引き立った印象だったな。ドル箱にすべく大事に育ててもらったよね。
799: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 18:31:54.25 ID:3ljlBYbr0
>>794
そう
棚橋、内藤、後藤、アンダーソンっていう当時の試合上手四天王とやって育っていった
その集大成が2013のドームで、負けたけど完成した印象を受けた
と思いきや2013年戴冠からの長期保持からも高角度ジャーマンを身に着けたりズッ友式やったり進化が止まらなくなった
AJが来なかったらこういう独走状態はもっと早く来ていたと思う
対して棚橋もじっくりロジカルな横綱相撲プロレスをやって受けて立ってたのが
AJが来たりIC挟んだりする中でハイスパートな試合にも対応していって進化していったね
2016のメインはフィジカルも限界にきた中で間に合ったギリギリの名勝負と言える
そう
棚橋、内藤、後藤、アンダーソンっていう当時の試合上手四天王とやって育っていった
その集大成が2013のドームで、負けたけど完成した印象を受けた
と思いきや2013年戴冠からの長期保持からも高角度ジャーマンを身に着けたりズッ友式やったり進化が止まらなくなった
AJが来なかったらこういう独走状態はもっと早く来ていたと思う
対して棚橋もじっくりロジカルな横綱相撲プロレスをやって受けて立ってたのが
AJが来たりIC挟んだりする中でハイスパートな試合にも対応していって進化していったね
2016のメインはフィジカルも限界にきた中で間に合ったギリギリの名勝負と言える
813: お前名無しだろ 2018/02/08(木) 19:04:24.77 ID:Y2MSoVUG0
SANADAもあん時のオカダみたくいきなりベルト奪取して2、3か月でも王者になれば大分王座戦線にも幅が出るんだけどな。 別にその後オカダが取り戻すんでもいいし。
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1517944316/




コメント
コメント一覧
それだけ
V10ポイント→SANADAに還元
棚橋鈴木内藤ケニーとトップどころが軒並み歳上の今、同年代日本人ライバルの育成はアリやと思います
今の横綱相撲もいいけどね
やっぱ受けの上手い選手は例えエースになれなくても貴重な存在だわ。
アンダーソンを一時的に格上げしてオカダにぶつけたのは、真壁や永田とはやらせたくないんだろうなってのが透けて見えてたし。
でも、まずは棚橋・内藤・後藤・アンダーソンといい試合をして、その後徐々に相手の幅を広げていって、気付いたら完全無欠のレインメーカーになってた。
これけっこう当時議論になった記憶が
大阪で絶対王者だった棚橋が負けて絶対にオカダをスターにしなければならない試合。
短期間で説得力を出すために前哨戦からツームストンを印象付け、レインメーカーを改良したり衝撃を与える為に受けで一回転したり・・・。
同時に新日の転機になる大一番までに修正出来たオカダはプッシュされるだけのポテンシャルがあったという事だと思う。
タイトル移動はドーム、大阪、両国が多いって、IWGP戦は基本的に1月ドーム、2月大阪、4月両国、6月大阪、10月両国 じゃない?ヽ(・∀・)ノ
去年は札幌であったけど。
もちろんオカダが棚橋との連戦を経て成長し、支持を得て、バトンを受け取るに至ったんだと思ってる。そういう意味では理想的な世代交代だったんじゃないかな
そして棚橋の後釜を狙っていた7110と510を列の最後尾に追いやったんだよね。勢力図が塗り替わるってこういうことなんだと感じたよ
棚橋がペースを握っても技ひとつでそれを断ち切ってしまう上手さもあった
キャラもあって所属選手なのに外敵みたいな感覚だったよ
だからこそ明日新しい引き出しを開けて勝つんじゃないかって予想の声がちょこちょこ出てるんだよ
10年ぶりに会場に足を運んだわ。
生のオカダが観たくて。
会場にいたけどあの喪失感というか呆然とした感はすごかった
それだけに内藤には本当に「よく来てくれた!」ってなってたんだよな
3カウントとった瞬間オカダのキメ顔のアップと困惑したお客さんの声。
それが棚橋に挑戦ってなんでやって思ったけど
いい試合で勝っちゃってそっからもうレインメーカーショックでオカダを応援する自分がいたよ。
そこから這い上がった内藤には本当に感動するわ。
あれだけ不遇な境遇だったのに、ふて腐れなかったのは、やっぱ新日が好きなんだろうな。4484にはマジで見習ってほしい。
無理かぁ…
今はオカダアンチしてますけど3強時代のオカダは夢にでてくるくらい好きですわ
ヨシハシがケイオスにいるのは、もう他のケイオスメンバーの対角線に立たせたくないからではという仮説が生まれました
数年前までは、広島とか神戸とか夏の東北遠征でもIWGPヘビーやっていたんよ
記録を見返したら、秋田でオカダvsデヴィットとか、神戸で棚橋vsG1王者の中邑とか、今にして思うとなかなか贅沢なカードもやっている
オカダもSANADAも頑張って欲しい、楽しみにしてる!
ジェイもある意味そうだけど
当時は大の字の相手の上に足乗っけたり、ある程度ヒールもやりながら生意気な若造って感じだったから、チャンピオンとはいえ認めない的な雰囲気もあったけど、あの内藤戦あたりからオカダの凄さをファンが受け入れた感はあるよね。
同士よ……!あのインタビューの時のオカダは、今も含めて一番カッコ良かったと思う。
去年のG1はあの頃のオカダが少し垣間見えて嬉しかった。
中邑 アンダーソン AJ デビが消えて浮上したのがケニーだけなのはちょっと寂しいな 内藤は最初からライバルポジだし サナダ イービル ジェイ 辺りには頑張ってほしい
今度の5大シングルも2番目だけは超不安だよ。
内藤が負けフラグみたいなの立てまくってるから
あれはオカダの台頭と共にそれまで何年も先頭に立って体を張って新日を引っ張り続けてきていた棚橋の時代のエンディング曲だったんだよな〜…
新日は年間試合数も多いし全国各地行くからある程度の規定路線は仕方がないが、会社や団体運営から解き放たれた自由なオカダがまた見たいですオーナー…
まさかオカダが勝つなんて思っても見なかったから、棚橋がレインメーカーくらってバウンドしてんの見て、何かが弾けたような感覚に襲われたよ。それまで惰性で見続けてたワープロも毎週録画して、前のめりで見るようになったし、近場に来るときは会場に足を運ぶようにもなった。
なんならCHAOS入ってても一匹狼で
外道しか連絡取れなくても良いくらいだった
一応涙飲んで祝福しようと思えば出来る今回のがマシなのか、あれと違ってビジネスじゃない恋愛だから完全に致命傷なのかよく分からんけどさ。
ちょっと前にPileもスクープ疑惑の報道あったりするしそんなに。そもそも声優である前に人なんだから誰かと交際してて当たり前だし、割りと好意的反応だったよ
えみつんの禊も済んで新しいラブライブのアプリ開始を控えてるしそっちで頑張ってくれたらいいよ
他の選手も今時ホストみたいな髪型とかもアホにしか見えない
ゆうてもみもりん30越えてるし、アイドル声優としての人気も落ち着いてた上にμ'sとしての活動はとっくに終了してたタイミングだったから、ラブライブ声優としてのダメージはそんな大きくないと思うよ
かたや社内恋愛でもある恋愛報道とAV出演じゃスキャンダル度が段違いや...
髪染めやめてほしいとかよく今のプロレス見てられるなお前。
辛いなら無理しなくていいんだぞ。
安いジャケット羽織って薔薇を咥えるMVPの悪口はやめてさしあげろ
真似して薄くなった髪の毛染めてるんだな、ハゲは老化なんだし労れよ
※60
あれ頭スカスカなの気付いてないのかな?
まあまあ。自分が髪染めたくても染める毛が残ってないからって僻みなや
それが逆に"オカダが取ってもおかしくない"って空気を創り出してた証左でもあるんだろう。
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。