一体なんなの?
5: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 16:10:30.22 ID:ElZZjoRVd
「食べ物を床に落としても3秒以内なら拾って食って大丈夫」という謎のルールが子ども社会ではまかり通っていたけど、
程度としては同じなんだよな
程度としては同じなんだよな
6: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 16:32:27.46 ID:Hznyh+oKM
反則を5秒以上して反則負になった試合なんて
みたことがないw
みたことがないw
7: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 16:49:51.68 ID:/rXPGQM1a
>>6
いくつか観たことある
ただ、4カウントまで終了後にレフェリーが必死で引き止めようとするけどw
しょうがないから反則負けでゴングを要請する感じ
いくつか観たことある
ただ、4カウントまで終了後にレフェリーが必死で引き止めようとするけどw
しょうがないから反則負けでゴングを要請する感じ
8: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 17:28:51.77 ID:wZMQ+V5g0
>>6
ケンドーカシンとか何回かやってるはず
ケンドーカシンとか何回かやってるはず
9: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 19:46:10.20 ID:ISMGJAO1p
まず5秒以内なら反則OKなルールがおかしい
11: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 20:28:38.15 ID:u6wHF+Dfa
子供の頃、ブッチャーやシークやシンが反則攻撃してジョー樋口が「1、2、3、4・・」までは
カウントするけどその次は「ノー、ノー」と割って入るだけで何もないんだよな
自分が突き飛ばされると即反則負けを取るんだけど
カウントするけどその次は「ノー、ノー」と割って入るだけで何もないんだよな
自分が突き飛ばされると即反則負けを取るんだけど
13: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 22:11:53.00 ID:MBjVKYNN0
昔、猪木が結婚スピーチを頼まれると
「プロレスの世界には5秒以内なら反則が認められています
旦那が反則しても奥さんはカウント4までは許してほしいです」
みたいな事言ってた
「プロレスの世界には5秒以内なら反則が認められています
旦那が反則しても奥さんはカウント4までは許してほしいです」
みたいな事言ってた
14: お前名無しだろ 2017/11/30(木) 22:32:49.78 ID:Li5syH710
>>13
上手いんだか上手くないんだかw
しかし猪木がスピーチしてくれる
こと自体が凄いw
上手いんだか上手くないんだかw
しかし猪木がスピーチしてくれる
こと自体が凄いw
22: お前名無しだろ 2017/12/02(土) 13:38:13.42 ID:LyjmwBDFp
ナックルパート打ち放題やな
23: お前名無しだろ 2017/12/02(土) 15:26:44.14 ID:LgwhMW7ZM
悪質なのは即反則負け。

24: お前名無しだろ 2017/12/02(土) 15:27:53.65 ID:LgwhMW7ZM
毒霧okだから
25: お前名無しだろ 2017/12/02(土) 15:28:20.81 ID:LgwhMW7ZM
レフリーに触れると失神反則負け
26: お前名無しだろ 2017/12/02(土) 19:13:39.70 ID:dvIlYHGQp
めちゃくちゃ厳しいレフェリーって出てこないかな
カウントはストップウォッチで計って反則はビデオ判定なの
カウントはストップウォッチで計って反則はビデオ判定なの
27: お前名無しだろ 2017/12/02(土) 19:51:58.18 ID:YSyoCigV0
5秒じゃなくて、5カウント
29: お前名無しだろ 2017/12/02(土) 21:17:07.10 ID:em5+7EB/0
ぱんちは1カウントにもならん
32: お前名無しだろ 2017/12/03(日) 12:47:45.10 ID:LBFykFMh0
そもそもカウント5以内なら反則しても大丈夫なんてプロレスルールを誰が決めていつ頃始めたのかだよね。
37: お前名無しだろ 2017/12/10(日) 06:20:52.46 ID:6ZMBtjl70
まずレフェリーの判断で特に危険だと思ったものは即反則だし
引用元/http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1512022156/


コメント
コメント一覧
プロレスのロマンです(個人的感想)
マジ可哀想だった
それらを含めてプロレス
SLAM DUNKが出た当時は黙認されてたが
2回目からイエローカードは、おかしいだろ。
2回目レッドだろ。
というのは昔からそうだったのかね。
それとも実は京平の俺ルールだったりするのかな。
交代は必ずタッチロープ持ってトップロープからだったとか。
今守ってるのはヤングライオンと柴田くらいだもんな。
新日のルール読むと体の一部が触れている場合ってだけで手首とは特に書いてない
WWEでは素手のパンチが反則じゃなくなったけど、日本もそうなってくんかな?そうなるとパンチアレルギーの奴らが騒ぎそう
ヘルレイザーズがスカイハイ・ラリアットをダブル・インパクトと名付けた時から
バックボーンが際立つし、単純にAJのコス見てもかっこいいやん?
http://www.njpw.co.jp/rule
ずいぶんシンプルだけど、チョークは反則じゃないのか?
つまんねえんだよ日本人は
ヒール側がロープ付近でフィニッシャー食らうと「2カウントでレフェリーの足引っ張られるんだろ?」ってなるし、案の定そのままの展開。
凶器等で介入後にヒール側がフィニッシャー決めた所で転がされてリングインした何故か大ダメージでフラフラのレフェリーが3カウント。
レッドシューズのこの場面を年間に何回見せるんだと。
おっと誰か来た…誰もこねー!クリスマス寂しすぎるわ!!
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。