フェイスブックがプロレス配信、「ウオッチ」で1月から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24734180W7A211C1000000/
【ワシントン=芦塚智子】米フェイスブックとプロレス団体WWEがタッグを組み、2018年1月からライブ動画配信を始める。フェイスブックの動画サービス「ウオッチ」上でWWEの特別番組を流し、出場選手を投票で選んだり、試合を見ながらファン同士が交流したりできる。若者を中心にテレビ離れが進むなか、両者はそれぞれ視聴者数の拡大を目指す。
WWEによると、18年1月16日から毎週火曜日の夜に20分のオリジナル番組を12回にわたってライブ配信する。番組は男女の人気選手によるタッグマッチのトーナメントで、優勝賞金10万ドル(約1130万円)は選手が選ぶ慈善団体に寄付するという。配信日以外にも、次の試合につながる筋書きや舞台裏の動画などを公開する。当面は米国のみの配信となる。
WWEは14年に課金型ネット動画配信サービス「WWEネットワーク」を立ち上げ、16年には日本でも配信を始めるなどネット上での視聴者拡大に力を入れている。WWEの公式フェイスブックページは約3800万人がフォローしている。
「ウオッチ」はフェイスブックが17年8月に新設した動画配信機能。テレビ局などが制作した短編のオリジナル番組を視聴することができる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24734180W7A211C1000000/
【ワシントン=芦塚智子】米フェイスブックとプロレス団体WWEがタッグを組み、2018年1月からライブ動画配信を始める。フェイスブックの動画サービス「ウオッチ」上でWWEの特別番組を流し、出場選手を投票で選んだり、試合を見ながらファン同士が交流したりできる。若者を中心にテレビ離れが進むなか、両者はそれぞれ視聴者数の拡大を目指す。
WWEによると、18年1月16日から毎週火曜日の夜に20分のオリジナル番組を12回にわたってライブ配信する。番組は男女の人気選手によるタッグマッチのトーナメントで、優勝賞金10万ドル(約1130万円)は選手が選ぶ慈善団体に寄付するという。配信日以外にも、次の試合につながる筋書きや舞台裏の動画などを公開する。当面は米国のみの配信となる。
WWEは14年に課金型ネット動画配信サービス「WWEネットワーク」を立ち上げ、16年には日本でも配信を始めるなどネット上での視聴者拡大に力を入れている。WWEの公式フェイスブックページは約3800万人がフォローしている。
「ウオッチ」はフェイスブックが17年8月に新設した動画配信機能。テレビ局などが制作した短編のオリジナル番組を視聴することができる。
3: 名無しさん@恐縮です 2017/12/16(土) 22:12:18.05 ID:3n+jKanw0
フェイスロック喰らわせ
2: 名無しさん@恐縮です 2017/12/16(土) 22:10:33.38 ID:EEekZs1Y0
課金制なんだろうな
要チェックや
要チェックや
4: 名無しさん@恐縮です 2017/12/16(土) 22:16:02.73 ID:HLGK9Snc0
昭和プロレスなら見たい
5: 名無しさん@恐縮です 2017/12/16(土) 23:07:18.78 ID:+xXKhoiy0
大日本プロレスなら
7: 名無しさん@恐縮です 2017/12/16(土) 23:15:24.44 ID:HvWCCaWf0
小鹿が見れるなら
10: 名無しさん@恐縮です 2017/12/17(日) 00:13:33.84 ID:QM8c90Dl0
wweは手広いな
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1513429506/


コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。