
1: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:43:59.64 ID:SJ28fIFga
どいつもこいつも必殺技しょぼ杉内投手
3: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:44:37.85 ID:GIS8Yu7xM
ケニーオメガは?
13: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:47:40.35 ID:2o9Wjqvg0
>>3
肩車
肩車
4: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:44:44.79 ID:6d10iyfep
飯伏←ヒザ蹴り
7: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:46:00.85 ID:zJNI+I/l0
後藤達俊←バックドロップ
かっこいい
かっこいい
11: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:47:07.35 ID:6d10iyfep
後藤の牛殺しの説得力が最強だってはっきりわかんだね
15: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:48:01.38 ID:G2/O7sK2p
レインメーカーって出始めの頃は「えぇ…」ってならんかったの?
19: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:48:52.95 ID:LfotY6k60
>>15
凱旋試合は今と形が違ってもっとしょぼかった
あそこからむしろよくやった
凱旋試合は今と形が違ってもっとしょぼかった
あそこからむしろよくやった
18: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:48:44.02 ID:xSPq9yiq0
やっぱ東京ピンプスって神技だわ

33: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:50:26.99 ID:byCziErja
>>18
からのマイアミシャインとピンプジュース
からのマイアミシャインとピンプジュース
22: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:49:02.81 ID:G2/O7sK2p
バッドラックフォールとかいうただぶん投げてるだけなのに誰も返せない謎技

29: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:50:10.99 ID:OA9HH+B80
>>22
受け身も糞もない一番の危険技やぞ
受け身も糞もない一番の危険技やぞ
30: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:50:12.16 ID:BA15WyI40
あ?じゃお前ら蝶野さんの派手な必殺技言ってみろオラェー!!!!!
99: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 12:57:32.23 ID:zJNI+I/l0
>>30
シャイニングケンカキックだぞ
シャイニングケンカキックだぞ
125: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:01:39.43 ID:WE1WI4Opa
シェイン・マクマホン←落下
131: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:02:52.57 ID:OA9HH+B80
>>125
正直金網上から落ちる為だけにメイン張るのはどうかと思う
シェイン以上に沸かせられん他の連中のほうが悪いんやけども
正直金網上から落ちる為だけにメイン張るのはどうかと思う
シェイン以上に沸かせられん他の連中のほうが悪いんやけども
137: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:03:54.45 ID:WE1WI4Opa
シンプルな技を説得力抜群に仕上げるレスラーこそ良い
ドロップキックとラリアットやぞ
ドロップキックとラリアットやぞ
142: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:04:30.69 ID:JHJTGFDZ0
>>137
スリーパーホールドだぞ
スリーパーホールドだぞ
148: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:05:05.37 ID:zJNI+I/l0
>>137
リキラリアットって神だわ
リキラリアットって神だわ
141: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:04:25.99 ID:OB9PdSxca
袈裟斬りチョップ→キック→垂直落下式DDT
これでええやろ
これでええやろ
151: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:05:26.06 ID:2IoZiOCr0
金的からの変則スクールボーイとかいう説得力抜群のフィニッシュホールド
160: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:06:13.26 ID:g/ZrZErA6
ハンセンのラリアットでええやん
176: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:07:44.75 ID:K9MXppMF0
ジャーマンスープレックスがプロレス技の中で一番美しい
198: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:10:09.54 ID:oyMSY6+U0
棚橋のテキサスクローバーは割とえぐい

204: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:11:13.23 ID:1wW7t7/Qp
>>198
あれええよなぁ
会場めっちゃ盛り上がる
あれええよなぁ
会場めっちゃ盛り上がる
303: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:24:18.33 ID:96/vHkDDM
ロック様肘当てるだけで大盛り上がりやし単純な技で盛り上げられるってすごいことやろ
330: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:27:15.72 ID:oh4Wc8c10
スーファミでファイプロやってたときにはまさか本当に二回転ムーンサルトやる奴が出てくるとは思わなんだわ
形は違うが
形は違うが
343: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:28:16.60 ID:wghy3tu90
レインメーカー式は海外でも流行ったからな エルボーに膝蹴りとパクる選手も増えた
384: 風吹けば名無し 2017/10/21(土) 13:32:43.50 ID:nFw62uhar
後藤が一番説得力あるんだよなぁ
引用元/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508557439/


コメント
コメント一覧
『肘』なら三沢光春じゃないか?と思ったが、彼は『エルボー』か(そこ、「言い方の違いだろ」なんてツッコミは野暮だよ)…。
プロレス界全体がシンプルな技にオリジナリティーと説得力を持たせられる方向に行かないと
JBLとか試合塩だけどフィニッシャーで許せるもん
ってかフィニッシャーでもなんでもない技で決まったら駄目なのか?
毎回カバーにはいくわけだし…にわかだからわからんぞ!
10人タッグ戦とかだと別にオカダがツームストンパイルとかで3カウントとってもいいし、
飯伏がカミゴェ使い始めてから急に前のフィニッシャーの
シットダウン式ラストライドを普通に返されるようになるのはいかがなものかと
スペシウム光線じゃないと倒せないウルトラマンじゃないんだから
まぁフィニッシャーで毎回決めてくれれば確かに盛り上がるポイントが分かり易いし「この選手の必殺技は〇〇」って印象付けもしやすいから分かるけどね。
でも常用するフィニッシャーが何個かある選手いてもいいと思うけどなー
リバースDDTの時は説得力抜群なんだけど、不知火風で決まった時はなんかもやもやする
昇天改なんて一発で決めれる迫力あんのに
正調、カウンター、ランニング式、コーナーからの旋回式、その場旋回式とかバリエーションが半端ない
軽い相手じゃないと上手く使えなくなってて悲しい
受け身取れないようには見えないしパワーボムのほうがよっぽど痛そうに見える
だからレインメーカーもなんかこう、相手がロープに走ろうとしたところを捕まえてみたいなカウンター形式とかあればいいと思う
あんなぶん投げられたら受け身とれんだろ
パワーボムはかけ手が加減できるからな
投げっぱなしジャーマンのが危ないのと同じ
丸め込み系の技で一番説得力あるのに(フォールの形入ってから返されたところ見たことない)
縦回転しないものまでデスティーノって呼ぶの違和感あるわ
というか※18の通り、色んなフィニッシャーがある選手がいてもいいよな
カサドーラボムなんかもフィニッシャーで全く不思議じゃないし
ごくたまにしか出さないフィニッシャー好き
一応ジュニアで田中が使い始めたから期待してる(つなぎ技だけど)
アンヘル、ムエルタ、ピンチェ、ヌメロ
という緊張感も生まれるし、技を避けたりカウンターを決める攻防もできるし試合が作りやすいんだろうな。
しかも、どんな体型の相手にも決められて説得力がある物にしないといけないんだから難しい
ロック様は肘を当てる前の一連のムーヴがあってこそのあの盛り上がりだからな
基本シンプルで説得力あるならその方がいい。
ケニー飯伏は最高に上手いわ
後藤エルガンも上手い
SANADAが最近スカルエンドじゃなくてラウンディングボディプレスを〆に使ってるのもそんな感じなのかね。
ファレとかエルガンとかは明らかにかけられないし、あとみのるとかキャラ的にタップしない相手だとどうしようもないし。
CHAOS本にもショートレンジのアックスボンバーと載ってた
向こうはプロレス知らないから何~って感じだけどやってみると良くできてるなと思うわ。
アイツの唯一のウリのラリアット(それもショートレンジの)でピン負けする
なんてブックを呑む訳ねえだろうから。
白鵬が翔天狼に負け逃げされるようなモンだから、気にしなきゃ別に善いけど…
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。