
1: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 06:58:01.94 0
ミル・マスカラスのスカイ・ハイ
スタン・ハンセンのサンライズ
ブルーザー・ブロディの移民の歌
アンドレ・ザ・ジャイアントのジャイアントプレス
長州力のパワーホール
今はそれぞれのレスラーが好きな曲を使ってるっぽいのでつまらん
スタン・ハンセンのサンライズ
ブルーザー・ブロディの移民の歌
アンドレ・ザ・ジャイアントのジャイアントプレス
長州力のパワーホール
今はそれぞれのレスラーが好きな曲を使ってるっぽいのでつまらん
3: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 07:30:56.36 0
好きな曲で入場されても見てる方が高まらないよな
6: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 07:37:34.35 O
猪木ボンバイエがNo.1なのは間違いない
7: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 07:40:15.75 O
ベイダーの『EYES OF THE WORLD』も捨てがたい
8: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 07:41:40.23 O
越中侍
9: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 07:44:07.15 0
ロード・ウォリアーズ アイアンマン
10: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 07:45:23.24 O
坂口征二の燃えよ荒鷲
13: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:08:41.34 0
何気にスペルデルフィン好きだったけど誰も知らんな
14: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:08:50.53 0
ここまでホールドアウト無し
18: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:19:08.90 0
ミノワマンの登場曲が良かった。名前は知らないけど
あとバンダレイシウバの登場曲
あとバンダレイシウバの登場曲
20: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:21:30.76 O
JとTHUNDER STORMが好き
あとマッチョドラゴン
あとマッチョドラゴン
22: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:22:47.11 0
内藤のかっこいいだろ
23: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:23:00.24 0
カシンのやつ好き
24: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:23:01.11 0
アメプロも然りだが普通にミュージシャンの曲とか使い出したら終わり
ストンコとかテイカーとかロック様とか曲のド頭だけで痺れたもんだ
ストンコとかテイカーとかロック様とか曲のド頭だけで痺れたもんだ
31: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:32:31.15 0
愛川ゆず季はバチバチに蹴られて顔腫らして試合やらされてんのに
グラドル時代のパッパラパーな曲で入場しててなんかかわいそうだった
グラドル時代のパッパラパーな曲で入場しててなんかかわいそうだった
34: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 08:45:35.19 0
ここまで爆勝宣言ない
41: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 09:15:26.93 0
スパルタンXがおまへんやん
42: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 09:15:41.27 0
長州のはテキトーに作られたんでしょ?
50: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 09:22:16.39 0
藤原のワルキューレの騎行とか昔のスタッフはセンス良かったな
56: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 09:26:30.50 0
前田のキャプチュード
三沢のスパルタンX
長州のパワーホール
猪木の炎のファイター
橋本の爆勝宣言
蝶野のfantasiccity
ライガーの怒りの獣神
馳のtwohearts
めっちゃあがる
三沢のスパルタンX
長州のパワーホール
猪木の炎のファイター
橋本の爆勝宣言
蝶野のfantasiccity
ライガーの怒りの獣神
馳のtwohearts
めっちゃあがる
70: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 09:37:28.40 0
やっぱファンクスのスピニングトーホールドだな
スピニングトーホールド自体は効いてるのか効いてないのか怪しかったが曲はカッケー
スピニングトーホールド自体は効いてるのか効いてないのか怪しかったが曲はカッケー
77: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 09:48:56.35 0
ドン・フライのテーマ曲の野蛮な感じがたまらんww
82: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 10:18:08.09 0
藤原喜明 - ワルキューレの騎行
89: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 10:28:52.39 0
ジャイアント馬場
97: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 10:51:14.98 0
新日本プロレスOP
103: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 11:05:47.55 0
ワイルドシング高まったな
115: 名無し募集中。。。 2017/07/10(月) 20:02:31.92 0
現役でいいのはジョン・シナのテーマ曲くらいだな
引用元/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1499637481/


コメント
コメント一覧
その中でも爆勝宣言とHOLD OUTはよかったけど
で、その蹴った入場曲こそ、ボビー・ルードの「Glorious Domination」
つまり世が世なら、あのガウンを身につけてグロリアスポーズで決めていたのが真輔だった可能性が…?
トライアンフは初使用の時の会場を覆う戸惑いの雰囲気が何ともいえなかったな
せめて気持ちくらいは時代についていこうぜ
「爆勝宣言」も「HOLD OUT」もだけど、選手の名前をコールしやすいのがいいね
今の新日にはコールしやすいテーマが少なくて寂しい
今の新日も入場曲はいい曲多いと思うけど昔は昔で選曲のセンスが良い
最強タッグとカクトウギのテーマ最高
DDTに越中が出てた時間違えてメインも入場するかも?って言っててワロタ
最高だと思う
オリジナルじゃないけどモッチーの「傷だらけの栄光」が合いの手いれやすくて好き
あ、サスケボーカルは大丈夫です
わいがファンになった頃に聞いたパワーホール、ホールドアウト、爆勝宣言、スパルタンX辺りが原体験なんやろうな
この話いつまでするの…
いい加減聞き飽きたわ(苦笑)
ボーカル付きならば「マッチョドラゴン」は入場時草回避不可
オォーラロォードがひらか~れた~!!
そして原曲に歌詞(しかも日本語)があって驚き、さらにその衣装で驚く
ふたつじゃなかったかな、序盤の馬の鳴き声のところがケニーロジャースの曲だったと思う
メインのパートはスペクトラムです、日本における「ぶらばんバンド」の先駆者たちです
むかしの入場曲は歌詞なしが多かったからね、歌詞ありで入場するのはマスカラスの「スカイハイ」と新日時代のブロディの「移民の歌」、日本人では初代タイガーマスクぐらいじゃなかったっけ
すまん、ふっちー先生の「デンジャーゾーン」追加で
スト市の入場曲はオーケストラ曲であることを意識したのではなく「俺たちひょうきん族」のOPであったことを意識している
原曲が入ってるCDを探したりしてる内にそのバンドのファンになったりとかあったわ
三沢が「スパルタンX」で初めて入場した時、あれ、この曲上田馬之助じゃね?って思った。
全日系の入場曲は外国人はカッコイイんだけど、日本人はイマイチなんだよな。個人的に。
森嶋の悪口は言わないでくれ!
welcome to the jungleだっけか?
MVは超ダサいけどな
いい加減、あのポコポコ調の曲から解放してやってくれ
NXT時代に動くエマボードを作って応援してたファンは、今どんな気持ちなんだろう
nxtだとノーウェイホセが好き。サミゼイン、ファンダンゴあたりもいいと思う。
あと東京女子の中島翔子の「メタナイトの逆襲」を入場テーマに選ぶセンスは抜群だと思う。
今は配信の関係でオリジナル曲に変わっているけど、チップチューンにしてあるのもまたこれで良い。
いや、三曲合体が正解。ケニー・ロジャーズの君に夢中とスペクトラムのサンライズの部分の間に同じくスペクトラムのモーションって曲のイントロが混ざっている。
アメリカ国歌が流れ、少し目を潤ませ登場したフライだったが、CHAOS B.Cに変わった瞬間に目付きが戦闘モードに切り替わるシーン好き
入場だけで金取れる千両役者
この曲を依頼された平沢進は全くプロレスのことを知らなかったため、メロディーラインを三音にしてシンプルなテクノポップ調のこの曲を苦し紛れに書いたという。
俺が見た文献では「依頼されたけどやりたくないから嫌がらせで適当に3音で作った」ってのを見たなw なんにしても結果的に出来た曲は名曲と言われる物になったのが平沢の奇才さかなw
ムトちゃんはハゲる~♪ムトちゃんはハゲる~♪だっけw
HOLD OUTの魅力に気付きました。
何でPRIDE GPでの吉田秀彦戦で入場曲変えたんだろうな?
珍しく無精髭生やしたりしてたから煮え切らないままPRIDE参戦したのかと思ったら、試合後のインタビュー聞くとめちゃくちゃ気合い充分だったらしい。
会場の海外MMAヲタや警備員も興奮して立ち上がってたな
PRIDEの入場曲で登場した選手の戦績は振るわんが
白時代の地味なスタイルには合っていなかったけどw
自分の好きな曲だったのもあるけどね
ブラッディサンデーといいロックでおしゃれだよね
WWEでも活躍してくれて嬉しいわ
1度負けた相手とのリベンジ戦の時は小柳ルミ子の「お久しぶりね」だった
あれは良かったよね
ただし三宅、テメーはダメだ
少しテンション下がっちゃうからオリジナルであう曲作ってもらうのが一番
ムトちゃん、禿げる~頭の先から~♪(作詞:橋本真也)
天龍のサンダーストームとカブキのヤンキーステーション除いて日本人選手にはある時期までセンス悪かったよな
馬場さん「日本テレビスポーツ中継テーマ曲⇒王者の魂」鶴田さん「ローリングドリーマー⇒J」へと変わったからね
それとローマン・レインズやレスナー、TJパーキンスの曲も好き
The Rizing SunじゃなくてThe Rising Sunな
ZじゃなくてS
馬場さんのイメージって日テレのスポーツの奴が強いよな
昔イントロクイズで王者の魂流れて、関根勤が馬場さんの入場曲と分からずポカンとしてたし
燃えよドラゴンもそうだけど東洋と西洋の融合こそが俺にとっては至高の音楽。はっきりわかんだね
誰がチョイスしたんだろう
まあ似合ってたからいいけどさ
この曲は別格。テンションが上がるというレベルじゃなくて、全身の血液が沸騰する感じ。
WWEだったら断然UsosのDone With ThatのDay One remixかなぁ。Cody Rhodes時代のSmoke And Mirrorsも良い
WWEと言うととりあえずあのデデデデッデ、デデデデッデってリズムを思い出す。
洋楽のくせにド演歌ファイトなお人柄が伝わる感じ。
白の特攻服も失禁もの」
あとはUWFかJのテーマソング
サルマン・ハシミコフが好き過ぎて夢の中に出て来てデートしたよ。
ヴラジミール・ベルコヴィッチ、ヴィクトル・ザンギエフ、ハヴィーリ・ヴィクタシェフ…みんな個性的な風貌で素敵☆
コメントする
コメント欄はファン同士の雑談などご自由にお使いください! また、最低限のNGワード設定をしております。 誹謗中傷や荒らしや長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。